VEGETA GR-T500GZ(ZH) [アッシュグレージュ]
- 「氷結晶チルド」搭載、幅60cmで置ける大容量モデルの5ドア冷蔵庫(501L)。肉や魚を「氷のラップ」で凍らせずに鮮度をキープする。
- 「うるおい冷気」で野菜の鮮度をキープする「もっと潤う 摘みたて野菜室」を搭載。野菜室の湿度を約95%以上に保ち、野菜のまとめ買いも大丈夫。
- 両手がふさがっていても触れるだけで開閉できる「タッチオープン」、扉ハンドル部分が抗菌仕様になった「抗菌ハンドル」を採用。
VEGETA GR-T500GZ(ZH) [アッシュグレージュ]東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月上旬

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2023年8月3日 14:52 |
![]() |
0 | 0 | 2023年1月8日 12:27 |
![]() ![]() |
20 | 3 | 2022年3月26日 20:47 |
![]() ![]() |
18 | 8 | 2022年3月17日 17:50 |
![]() ![]() |
119 | 5 | 2022年2月27日 11:19 |
![]() |
22 | 1 | 2021年8月25日 08:58 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-T500GZ
購入して1年も経たず冷凍庫の中の食品がとけて、霜がつく症状でコールセンターへ
冷蔵庫自体が常に再起動している状態との事
原因不明で冷蔵庫をもって行き修理して頂きました
修理できたと戻ってきたものの、冷凍庫の中の食品がちゃんと凍っていない状況
氷は溶けてくっつき塊に・・
アイスクリームは形こそあるものの溶けかかっている状態
直っていないと何度も訴えましたが、結局新しい冷蔵庫は省エネの為そういうふうにできている
それが東芝の冷蔵庫では当たり前でどうしようもないと言われ困っています
保証期間内なのに・・
再買い替えしかないのでしょうか・・
同じような状態の方はいらっしゃいませんでしょうか?
5点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-T470GZ
購入後しばらくして気付きましたが、庫内両側側面が縦ストライプ状にうっすら黄ばんでいるようにみえました。最初は庫内ガラス容器の反射かと思いましたが、庫内から全部物を出しても黄ばんでるので、電源落として別のLEDライトを照らすと黄ばんでいません。調べた結果、LED庫内灯が黄ばんで庫内を照らしていることが分かりました。東芝生活家電相談センターに電話すると、「そういう仕様なので故障ではありません。」と返事が返ってきました。全体的に黄ばんで照らすのならまだ気になりませんが、縦ストライプ状に黄ばんで照らしているので、見た目悪いです。製品の機能面には十分満足しているだけにとてもがっかりしました。これってこのモデルだけがこんな仕様なんでしょうか?後継モデルもこんな仕様なんでしょうか?もし後継モデルでは改善されてて庫内灯が同形状ならば付け替えしたいです。付け替えしたよって方、いませんか?
書込番号:25087849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-T470GZ
2021年10月に購入
本日(3月)タッチパネルの一気冷凍と一気製氷が交互に点滅しているのに気付き、中を見てみると冷凍庫のものが全て溶けていました。
一番下だけではなく氷の保管場所や隣の小さい冷凍室も溶けていたので開いていたわけではなさそうです。
初めて購入した冷蔵庫だったのでとても残念です。
明日相談センターに連絡予定ですが
同じ症状の方いらっしゃいますか?
何か対処方法があれば教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:24654912 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

お気の毒です。
”交互に点滅”は取説等で故障の表示でしょうか ? 故障ならメーカー保証で修理でしょう。
”相談センターに連絡予定ですが”
ではなく、冷蔵庫ですから先ずは購入店舗に第一報を入れてメーカー保証での至急の修理を依頼して下さい。お店とメーカーの力関係によっては修理も早くなる場合もあります。
客相は文句を垂れる、製品の問い合わせのための部門で、先ずはスレ主さんが文句を垂れたいのなら客相ですが、修理の窓口ではありません。何故か未だにこれを知らない人が多いです。
客相に連絡しても、先ずは”お店さんへ”と言われるはずですが、それで客相の対応が悪いとか、たらい回しにされたとかはここでは良くある書き込みで、挙句の果てに最後は”二度と買いません”ですからね。
書込番号:24655059
7点

返信ありがとうございます。
購入店舗HPを見て、出張修理欄にメーカー連絡先しか載っていなかったので東芝生活家電ご相談センターへ連絡しようと考えていました。
たらい回し等は回避したいので先に購入店舗へ直接連絡してみます。教えて頂きありがとうございました。
書込番号:24655193 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>えいり321さん
私も全く同じ症状で冷蔵庫内のものがすべてダメになりました。私の場合、一度納品直後にタッチパネル表示不具合があり販売店に連絡して本体交換をしてもらいました。がしかし、今回またトラブルにあってしまいました。。悲しいですが、また販売店に相談しようと思います。
後継機種のGR-U470GZはモード切り替えボタンが冷蔵庫内に変更されており、根本的に不具合が多かったのではなかろうかと思います。
書込番号:24669966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-T500GZ
購入して約1ヶ月、冷蔵室の扉の左側面が下半分くらい浮いています。
納品時には気が付かなったけれど、その時撮った写真を見るとすでに浮いていますね。
明らかに接着が剥がれていますね。
押さえると一瞬くっつきますが、その後はピシピシと音がして剥がれていきます。
同様の症状の方いらっしゃると思うのですが。
冷蔵庫の機能自体には現在問題ないのですが、使い続けていいものかどうか。。。
これ以上剥がれないといいのですが。
2点

早めに購入店に相談した方がいいのでは。
書込番号:24638739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こないだタッチパネルの故障でこちらのスレにお邪魔したのですが、今こちらのスレ主さんの投稿を見て、うちも同じ様になっている事に気付きました!
購入してまだ3ヶ月…3度目のサポートセンターです…。
スレ主さん、気付かせてくれてありがとうございますm(_ _)m
書込番号:24644900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あんありさん
3ヶ月で3度目のサポートセンターですか。ひどいですね。
他社の冷蔵庫に変えたいですね。
書込番号:24646689
2点

しかも何が嫌かって、サポートセンターのナビダイヤルですね。
前回の問い合わせでも、次の月の明細を見たら2000円ほど請求が来ていました。
不良を掴まされただけでも残念なのに、どうして通話料購入者側の負担なんでしょうね…。
そういえば、スレ主さんのその後はどうなりましたか?無事修理対応して貰えそうですか?
書込番号:24648677 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>みおみおみおさん
我が家の2月に納品された冷蔵庫も隙間が開いています。
こういう仕様なのかなぁ…と思っていましたが、すごく気になります。
今日、電機屋で見た物は(同じ型番かは不明ですが東芝のガラス扉のものでした)隙間は開いてなかったです。
一度購入店舗に問い合わせて見ようかと思います。
書込番号:24649091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あんありさん
サポートセンターには連絡しましたが、修理に立ち会う時間が取れずまだ依頼はしていません。
通話料は携帯からですかね。固定電話からフリーダイヤルだったら発生しなかったかも。
無料の会社もあるのにね。
>めんたいこLOVEさん
同様の症状の方は他にもいらっしゃるでしょうね。
書込番号:24649903
1点

>みおみおみおさん
販売店に問い合わせ後、東芝のサポートの方に点検に来てもらいました。
パネルの隙間は接着不良で扉の交換との事でした。
スレが参考になり助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:24654349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-T470GZ
1/9コジマネット購入1/22納品。
使用して2-3日でコントロールパネルの表示不具合が発生しました。ホームキーと冷却機能ボタンしか点灯しなくなり、冷却ボタンを押した後のモード変更等も点灯しないため、設定状況が分からない状況です。
※ボタンを押すとピと音はしますが、点灯しないので設定が訳わからない状態になります。
東芝サポートの人が現地点検しないと交換修理返品の判断ができないとのことで、来訪待ちです。
他のレビューでも同現象があったので、同じ症状の人が多いのかなと残念な気持ちです。
書込番号:24564385 スマートフォンサイトからの書き込み
71点

タッチパネル不具合について…
基板交換で対応完了。所要時間10分。 不具合解消しました。 サービスマンの方は、リコール情報は出てないと言ってましたね…。
書込番号:24565411 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

1/28東芝のサポート来訪ありました。やはり>サワ19590522さんと同じ対処方法で基盤交換が必要な旨説明がありました。基盤交換の部品が手元にないとのことで、今回は購入元のコジマネットさんにて本体交換となりました。
書込番号:24568988 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

初めまして。
12/20購入で、まだ1ヶ月ちょいしか経ってないのに全く同じ症状になり、色々調べていてこちらに辿り着きました。
間違って自分で変な設定してしまったかと思ったのですが、全く同じ状態の様ですので、本日サポートの方に連絡してみようと思います。
書込番号:24579376 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

先程サポートが開く時間にすぐ問い合わせてみましたが、他の皆さんが仰った通り、コントロールパネルの基盤に問題があるだろうとの事で、修理対応になりました。
サポートの方に事情を説明していると、全部を説明し終える前に、向こうの方から全く同じ症状を言われたので、もしかしたら同じ問い合わせが多いのかもしれません…。
書込番号:24579536 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

年始にジョーシンWebで購入。入荷待ちの為1/30に設置。ほんの数日でコント―ロールパネル表示不具合発生し、当初何かの設定の問題かと思っていたのですがこのスレをみて故障と判明し修理を依頼。昨日やっと修理に来られ、10分程度ですぐに直る不具合だと思っていたのですが、作業に来たのが年配の方で基盤のカバーがうまく外せず金属のドライバー数本で無理やりこじ開け1時間近く悪戦苦闘。コントロールパネルの表示は直ったのですが、ドビラもカバーも傷だらけで、カバーは浮いてしまい最悪な状態に。。担当者もこれでは納得できないですねと後日扉事交換するとの話になり2度手間です。。本体の性能も気に入っておりコスパが良いと思っていただけにとても残念です。
書込番号:24623520
6点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-T470GZL
今は冷蔵庫の表面に磁石がつかないタイプが多くて残念です。買ってしまったので次回購入は10-20年後なのでそのときには磁石が付くタイプが復活してほしいです。または、プライベートブランドでガラス面に貼れる磁性ボード大きいやつを用意してほしいですね。他のメーカーでは別売品であるようですが、小さい。ところで、冷蔵庫外壁側面には磁石がつきます。設置の都合上そこはわずかに見えているだけなので我が家では物足りません。
15点

はい、我が家でも設置後に気が付いてガックリきました。特に妻が。
タッチパネルなので仕方ないのかも知れませんね。(詳しくは判りませんけど)
現在何らかの方法を検討中です。
貼って剥がせるシリコーン状のテープのようなモノで磁性ボードを上手く貼り付けるとか。
だけど野菜室が真ん中の機種が少ないので選択の余地はなかったんですけどね。
書込番号:24307077
7点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





