GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC [PCIExp 12GB]
- GeForce RTX 3060を搭載したオーバークロック仕様のビデオカード。冷却効率を向上させる「トルクスファン 3.0」を2基搭載。
- ディスプレイ出力端子にDisplayPort 1.4×3、HDMI 2.1を搭載し、高解像度でのゲーミングや4画面出力が可能。
- フレームレートを高めるAIレンダリング「DLSS」、ディスプレイ同期技術「G-SYNC」をサポート。独自のユーティリティー「アフターバーナー」に対応。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1128
GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC [PCIExp 12GB]MSI
最安価格(税込):¥36,980
(前週比:+10円↑
)
発売日:2021年 2月26日
このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2025年11月5日 11:33 | |
| 13 | 7 | 2025年10月4日 21:39 | |
| 5 | 10 | 2025年9月20日 10:29 | |
| 8 | 6 | 2025年8月6日 10:20 | |
| 3 | 6 | 2025年7月23日 15:35 | |
| 0 | 4 | 2024年1月10日 23:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC [PCIExp 12GB]
PCモニタにするかテレビを使うか迷っています。フルHDテレビにHDMI出力で解像度上げれる方いますか、今15年前のフルHDモニターで解像度上げて使っています。今どきのテレビならできるのか疑問に思い質問します。
0点
「解像度上げる」とは、どういう操作の話なのでしょう?
フルHDTVにフルHDで出力すればいいんじゃないですか?
書込番号:26332463
2点
フルHDテレビにHDMI出力で解像度上げれる方いますか、今15年前のフルHDモニターで解像度上げて使っています。
気のせいです、FHDはFHDで4KやWQHDになることはありません。解像度とはモニターの画素数以上に上げることはできません。もしも補完技術などで入力の解像度を上げられてもそれは実際の解像度が上がってるわけではないです映像の補完をしてるだけです。
ちゃんとWQHDを出力し地帯ならWQHDの解像度、4Kなら4Kの解像度の出力にあるテレビなりモニターにしましょう。
テレビがいいか、モニターがいいかは、必要な解像度の選択をした後の話です。
書込番号:26332493
1点
GeForceの設定でDSR(RadeonではVSR)を使えばフルHDのモニタでも4Kを疑似表示できますが、そのことでしょうか?
グラボ側の機能なので今のテレビやモニタでも可能だと思います。
今は4Kのモニタも安いのでこういう機能は使いませんが、ブラウン管時代には高解像モニタは凄い値段だったので、やり方は違いますが疑似解像度で使っていました。
書込番号:26332741
1点
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC [PCIExp 12GB]
この度は、ドスパラ通販を利用した際に発生した、システム上の問題と不誠実な対応について情報共有します。
経緯
注文日時: 2025/10/03 23:30 頃
商品: GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC [PCIExp 12GB]
状況: 注文確定後、お支払方法(d払い決済)の手続きを完了させましたが、数時間後(翌朝7:25)にドスパラから「お支払いが完了されていないご注文が検出されました」とのメールが届きました。
問題点: このメールを受け取った直後、注文が一方的にキャンセルされたことが確認できました。そして、注文していた商品が即座にウェブサイトで再出品され、その後、他のユーザーによって購入されてしまったことが確認できました。(ちょうど現在3万円台で買えたGeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC [PCIExp 12GB]が45000円ぐらいまで高騰したのです)
ドスパラの対応の問題
購入機会の喪失: 決済エラーの原因がシステム側(ネットワーク遅延など)にある可能性が高いにも関わらず、顧客に確認を取ることなく早朝に一方的にキャンセル処理され、商品確保の機会を奪われました。
在庫管理の不備: エラー発生時、一定時間(例えば1日など)は在庫を保留せず、即座に再出品し他の顧客に販売するシステムは、販売店として重大な欠陥があります。
みなさまへの注意喚起
ドスパラWEBで高額な商品や人気商品を購入される方は、以下の点にご注意ください。
決済完了メールだけでなく、受注確定メールが届くまで油断しないこと。
万が一、早朝などにキャンセルメールが届いた場合、すぐに問い合わせる必要があります。
システムエラー等でキャンセルされても、ドスパラ側は一切の補償(在庫確保や優先販売)に応じない可能性があること。
高額なパーツ購入でこのような経験をされる方が一人でも減るよう、注意を促します。
0点
そもそもd払いの履歴はどうなってますか?
アナタの言うとおり決済完了してるにもかかわらず
むこうのシステム不備でキャンセルになったのなら
購入履歴と返金履歴が残ってるはずですけど。
書込番号:26307355
2点
MIF様、度々のご指摘ありがとうございます。
はい、決済がエラーで不成立であった以上、その確認を怠った私の落ち度は認めます。それが「そもそも論」だというのも理解できます。
しかし、私の不満は、その決済エラーに対するドスパラの「対応のタイミングと、その後の行動」にあります。
1. 理不尽な「寝ている間の早朝キャンセル」
決済エラーが発生したのは深夜であったにもかかわらず、ドスパラは、カスタマーサポートが動いていない早朝(7:25)に、一切の猶予や確認なしで一方的にキャンセル処理をしました。
夜中に注文し、d払いの認証を終えて安堵して寝ている間に、中古の貴重な一点物の商品確保の機会を奪われました。早朝、私にはドスパラに連絡して在庫を確保する手段がありませんでした。
2. 在庫の「即時再出品」と不誠実な電話対応
最も許しがたいのは、そのキャンセル直後、商品を即座にWebに再出品し、他の購入者に販売したという姿勢です。
まともな販売店であれば、決済エラー時でも、顧客に連絡する「猶予期間」(数時間〜半日など)を設けて在庫を保留するのが常識です。
さらに、ドスパラへ電話で状況を問い合わせた際、担当者から「ああ、もう他の方が買われていますねーw」という淡々とした返答を受けました。ショップ店員からすればこんなことは”あるある”なのかもしれませんが、客の購入機会を奪っておいて、この対応はあまりに不誠実です。
ドスパラの行動は、「顧客が寝ている間を狙って決済不備を理由にキャンセルし、すぐに在庫を市場に戻すことで、別の人間により高い価格で売れるチャンスを優先した」と解釈せざるを得ません。
結論:問題は企業の姿勢にあります
したがって、問題は「決済が通ったか否か」というそもそも論ではなく、「早朝の無慈悲なシステム処理と、顧客を軽視した不誠実な企業姿勢」にあると考えております。
もし、他のECサイトも「決済エラー直後に即時キャンセル・即時再販を行い、客が寝ている間に購入の権利を奪う」という対応が常態化しているのであれば、この投稿は私の認識不足として取り下げます。しかし、私はそうではないと信じています。
この経験が、ドスパラでの購入を検討される方々の注意喚起になれば幸いです。
書込番号:26307384
0点
すいません、冒頭の文章”度々”ではなかったです。違うメール文章の残滓が脳に残っていたようで…MIF様失礼しました。
書込番号:26307385
0点
ドスパラ/じゃんぱらの中古は実店舗ごとの在庫になるので
実店舗の店頭販売で売れちゃうとその反映に時間差があり
現物が無いのに注文出来ちゃうことがあって、その場合は強制キャンセルになる。
そのことは商品ページに書いてあるけど
もしかして今回はそのケースだったんじゃないの?
書込番号:26307599
4点
いわゆるペイ系の支払いの場合決済が正常にされなかった時は自動キャンセルになるのはどこも一緒です
※特にありがちなのはペイペイでネット払いした時最後に「ご利用サイトに戻る」だったかなみたいな処理がされる前に
そのページをばつで閉じるとエラーで決済が完了しません
ドスパラがどうかは知りませんがそのように注意書きがされてる通販サイトもあります
またタイミングについてはドスパラがそうかは知りませんが
おそらくペイ側から決済エラー通知がくる(何時間か時間がかかるようです)タイミングで
システムで自動キャンセルにするような仕組みになってると思いますので
普通は人力でエラーが来たからキャンセルだってやってるわけじゃないので
意地悪で早朝に通知されたわけではないと思います
決済エラーが発生した場合客側に再度買う義務もないし買う意思があるのかなんかわかりませんので
猶予を与える必要なんかまったくないと思います
書込番号:26307738
4点
まあこういうのはペイ払いのリスクですね
d払いはどうなってるのかしりませんが
ペイペイの場合ですとエラーが発生すると
キャンセルかかるまで残高が減った状態になり残高が返ってきません
これは販売サイトにはどうにもできないようです
問い合わせてもペイペイ側で自動キャンセルで返金になるまで待てと言われます
書込番号:26307740
3点
MIF様、丁寧なご指摘、誠にありがとうございます。
まず、中古品のWeb販売の仕組みについてご教示いただき、大変勉強になりました。おっしゃる通り、中古品は実店舗の在庫とのタイムラグがつきものですので、深夜帯の多数のアクセスが重なると、ドスパラでも同様の在庫トラブルが起こりやすくなるのかもしれませんね。Web販売の裏側を具体的に理解できました。
しかし、私の不満の原因は、「決済が通らなかった」というシステムの仕様にあるのではなく、「顧客の権利を軽視し、在庫を優先的に売ろうとした販売店の対応姿勢」にあるという点は、変わりありません。
この一日、本来必要のないやり取りに時間を費やしましたが、MIFさんのご指摘を含め、一連の出来事から以下のことを学びました。
わずかな価格のために、本来集中すべきクリエイティブ活動の時間を削って、労力的なコストを費やしてしまったことは反省しております。
もし読んでいたら、ドスパラの関係者におかれましては、この件で貴重な土日のお忙しい営業時間中に時間を割かせ、最終的に「規約通りの定型文」しか返せない皆様の「無駄なエネルギー」を奪ってしまったことは、深くお詫び申し上げます。しかし、これが顧客の権利を軽視したシステムの設計と、それに伴う対応の結果であることも、どうかご理解いただければ幸いです。”安さを求めると民度の低さにぶち当たる”のですね。本当に良い勉強になりました。
この度、他店にて、MSI GeForce RTX 5060 Ti 16G INSPIRE 2X OCを購入いたしました。(かなり予算オーバーでした。改めてRTX3060 12GBの良さを感じたぐらいです)
これは、「無駄な労力を費やすなら、潔く最良の製品に投資する方が賢明だ」という結論に至ったためです。
改めて、的確なご指摘をくださったMIF様には、心より感謝申し上げます。おかげ様で、曖昧な点を明確にし、最終的な決断を下すことができました。
この件は、私と同じように理不尽な対応で不快な思いをする方が一人でも減るための注意喚起として、これにて区切りとさせていただきます。
今後は、連休までに新しいOSの設定になれなくてはならず、また、新しいPCの制作活動に時間を集中させたく、この投稿への書き込みを覗くこともないかもしれません。ご理解いただければ幸いです。貴重な時間を割いてご指摘いただけましたこと改めて感謝いたします。
仕事柄キー入力の早さを求められるせいか、長文・駄文になってしまいました。
書込番号:26307779
0点
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC [PCIExp 12GB]
こちらの製品を購入して1ヶ月ほどで以下の症状がでました。
@win起動画面で謎の緑線が入る
Awinの画面で頻繁に画面が数秒真っ暗になる
Aの症状が出るときは「ソース "nvlddmkm" からのイベント ID 0 の説明が見つかりません」とイベントビューワーに記録されています。
アスクに問い合わせて修理してもらってのですが、再び症状が再発しています。
なお、このPCに別のグラボを指しているときは症状は出ません。
これは初期不良なのでしょうか?
または私のPCがなにか悪さしてこのグラボだけ壊してしまったのでしょうか?
以下時系列と私のPC環境です。
【時系列】
7/20 ジョーシンで注文
7/31 届いたのでPCで利用し始める
8/28 上記の症状が出始める アスクに問い合わせ
8/39 アスクにグラボを修理に送る
8/31 アスク受取
9/21 修理から帰ってきたので使い始める
9/25 上記の症状が再発
【PC環境】
CPU:i5-13600kf
マザボ:MAG H670 TOMAHAWK WIFI DDR4
SSD(C):Samsung SSD 960 EVO 250GB
グラボ:GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC
メモリ:DDR4 32GB
電源:KRPW-GA750W/90+
1点
スペック上、特に変なところは見当たらないですね。
ただ、MBとか電源とか温度とかCPUの刺し具合とか可能性はありますけど。
電源買ったのいつか? とか。
グラボだけおかしいならとりあえずグラボの不良でいいと思いますけど、相手が良品だっていうなら相性って事になりますね。
自社のMBで動かなくていいのかって気がするけど。
質問ですが、買ってすぐの不良なら「初期不良」です。
書込番号:25437121
0点
ご回答ありがとうございます。
このPCは今年の6月に組んだので、その時に電源を新品で購入しました。
グラボ、SSD、メモリは流用し、グラボだけは約2ヶ月後にこちらの商品に交換しました。
この症状が出始めたのはこちらの商品を使い始めて1ヶ月弱たった後なので、
初期不良とは言い切れない部分がありますので、少し困っています。
書込番号:25437180
0点
こう言う症状は普通はVRAMのエラーなんですが、修理してもらったんですよね?
再度、確認かな?
取り敢えずMemtest86はしてみてください。
書込番号:25437218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
nvidia ドライバ 不具合 グラボ故障で検索するとドライバによってグラボが破壊される症例が出てきます
@はウィンドウズ起動前の状況みたいでAの症状が出るって事は壊れた可能性が大きいですね
最近のnvidiaドライバは不具合だらけなのでドライバは最新の情報を確認して正常なドライバまで戻すとかしないといけないです
書込番号:25437354
1点
>揚げないかつパンさん
memtest86かなり時間かかりますね。
1回目は異常なしでした。
>カメ之カメ助さん
1回目壊れた時はドライバ疑ったので、
修理に届いでからdduでドライバを削除後、
例のトラブルが起きる前のドライバにしていました。
書込番号:25437391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドライバー読む前で出てるんですよね…
ハードの問題と思うけど、
モニターやケーブルも念のため疑うとしても、
修理ミスもありえそう…
書込番号:25437402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やはり、再修理な気はします。
代理店に連絡かな?
書込番号:25437499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Memtestの結果はエラー無しでした。
その後PCを再起動したら上記エラーが何故か出なくなっていました。
一時的なものかもしれませんので、しばらく様子を見てみます。
書込番号:25437747
1点
Amazonで8月に購入してつかっていましたが同じように1ヶ月弱でパソコン立ち上げ画面に縦線ノイズが入るようになりました。あまりに頻発するので取り外して初期不良としてAmazonに返品することにしました。
今まで使っていたGTX970に戻したら正常動作しています。
ググったら同じような症状の方が居ましたので商品の問題だと思っています。
書込番号:26294929
0点
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC [PCIExp 12GB]
今更30かとも思ったけど、40や50はVRAM大きいやつは高すぎるし、その上50コネクター溶けるみたいな話も嫌だったんで、安いからいいかと32000円台で2週間前にこれ買った。1060からの置き換えでFPSもそこそこ良くなりました。今見たら48000円!!なんでこんなに値上がりした??? 迷ったけど早めにポチってよかたっす。
2点
>ブンタ2さん
良い時に買われましたね
書込番号:26247744
2点
ありがとうございます。2017年ごろに自作したz390 l7 9700k のpcに付けています。
多分この組み合わせだと、3060の性能はフルに出しきれないのだと思いますが、相対的には性能上がったんでよしとします。
同時にメモリも16から32にしました。中も全部掃除して綺麗にしました。あと5年ぐらい使いたいかなと思います。
電源はseasonic の10年保証のいいやつを最初から付けているので、何とかもって欲しいなと。
電源逝ったら新調します。今の所、何のトラブルもないので、頑張ってもらいますw
書込番号:26247853
0点
>ブンタ2さん
5年?もっと使えるでしょ
うちは2世代VAIOにWin11入れてまだ使ってますよwww
書込番号:26248355
2点
おおお それは嬉しいです。壊れない限り使いますw
恐らく電源がいつまで持つかですね。
まあそしたら電源だけ交換でもいいんですけど、、、そこまでやるなら中身入れ替えようかな?ぐらいです。
書込番号:26255000
0点
ちなみにですが電源入れ換える気があるなら、電源も完全に逝っちゃう前に変えておいた方が良いですよ。
電源が壊れた時に本当に電源が壊れたならの良いですが、電源交換してみたら実は別が壊れていたなんて可能性も有り得ますから。
2017年からだと既に8年経過?
ちなみにグラボと違って電源交換は少し難易度高いです。
書込番号:26255388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。自作経験ありなので多分大丈夫だと思います。原因特定が困難なような事態になったら新しく組みますし、電源は10年保証のものですし、壊れてないのに交換するのは無駄なのでやめておきます 汗 ちなみにボタン電池は今回同時に替えました。
ドライブはデータ用は全てバックアップを定期で取ってますし、osドライブはイメージもとってあるので、ストレージの故障なら対処できます。あとはファンぐらいでしょうかね。これも交換は簡単なんで。
書込番号:26256496
1点
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC [PCIExp 12GB]
>kumasan12さん
>こちらのグラボはインテル12世代でもしようできますか?
使用出来ます。問題ありません。
電源ユニットの容量は 650W 前後以上が必要だと思います。
500W でも行ける気はするですけど、少しきついかな?
書込番号:26236228
1点
Gen3 x16以上のスロットがあるマザーであれば使えます。
TGPは170Wくらいなので、電源は650Wくらいあればいいです。
8ピンx1のPCI-E x16の補助電源が必要です。
12世代CPUというよりは、接続に必要なスロットがあるかをチェックしてください。
書込番号:26236286
0点
私なら中古のこちらを買いますが、TDP115Wの低電力は如何でしょうか?
https://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=68433880&SHPCODE=68
https://kakaku.com/item/K0001548658/
書込番号:26236303
0点
貼り間違い。 こちらでした。
https://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=67681376&SHPCODE=91
書込番号:26236305
0点
グラボの選択は難しいとは思う。
RTX4060は良いとは思うけど、まず、マザーがGen3の場合はGen3 x8になるし、VRAMも8GBなので減ってしまうのが用途に合わない場合もある。
当然だけどRTX3060の方が安いし、買うとも言ってないので貰ったのかもしれない。
と言ったところを考えてこちらの方が良いとか言うなら、用途を聞いてからかな?と思った
書込番号:26236320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>揚げないかつパンさん
>さっきゅくんさん
>JAZZ-01さん
みなさんありがとうございました!
ためになりました!
書込番号:26245202
0点
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC [PCIExp 12GB]
GPUの使用率が上がると「チッ」というリレー音?が頻発します。
個人差にもよるのかもしれませんが、私としてはここまで多く鳴ると気になります。
PC自作が初めてなものでこういった知識については疎いのですが、これは価格差、性能差問わずグラフィックボードを使用するにはよくあることなのでしょうか?
初期不良ならいいのですが、これが仕様なら売却も視野に入るなと思ってしまいました。
0点
個人的にはあまり聞いたことはないです。
グラボにリレーはついてない様に思います。
スパイクとかかな?
コイル鳴きとも違う気もしますが。。。
書込番号:25579541
![]()
0点
これが普通というわけではないんですね…。
GPUの温度が上昇し、停止していたファンが作動した時に鳴る傾向にあったので、msi afterburnerでファンを常時回転させるように設定したら、今のところは異音が聞こえなくなりました。
できればデフォルトの設定がよかったんですけど、ファンは止めない方がいいんですかね?
書込番号:25579655
0点
ファン制御がうまく行ってない可能性はありますね。
そういえばセイミファンレスで回転を切る際にリレーを使う場合もあるかも、それが頻繁に起こるようなら故障かも。。。
普通は上下の閾値があるので、入り切りが頻繁に発生することはないと思うんですが。。。
気になるならセミファンレスをソフトから切ってもいいかもですが
個人的には正常ではないと思います。
書込番号:25579675
![]()
0点
ありがとうございます。
やはり正常ではないんですね。
常時回転設定にしてしばらくは音が鳴ることはなかったのですが、また頻発するようになりました。
運良く一時的に音が止まっただけで、効果はなかったようです…。
購入者のレビューを調べ漁ったのですが、同じような症状の方がいなかったので、初期不良なのかなと思いました。
まだ購入して間もないのでアスクのサポートに頼んでみます。
書込番号:25579691
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)









