28-70mm F2.8 DG DN [ライカL用]
- 高い光学性能、F2.8通しの明るさ、軽量コンパクトなレンズボディという特徴を併せ持つ、Contemporaryラインの大口径標準ズームレンズ(ライカL用)。
- 高精細な描写を確保しつつ、気軽に持ち歩けるサイズ感。レンズ単体の重量は470g。
- 軽量なフォーカスレンズとステッピングモーターの組み合わせにより、静粛で快適なオートフォーカスを可能にしている。
最安価格(税込):¥81,500
(前週比:-300円↓)
発売日:2021年 3月12日

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2023年10月1日 18:15 |
![]() |
8 | 10 | 2023年2月24日 10:55 |
![]() |
3 | 6 | 2021年6月1日 13:20 |
![]() |
14 | 5 | 2021年3月1日 15:08 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 28-70mm F2.8 DG DN [ライカL用]
ライカTLで使えるズームレンズを探していますが、ライカ純正は高額なので、このシグマのLマウント用が使えないか?知りたいのですが、ネットでレビュー記事などを検索してもSL2はあってもTまたはTLは見つかりませんでした。どなたかTまたはTLで使えたことがわかる事例や記事などを知っている方は教えてください。
1点

>kirayan4852さん
こんにちは。
>どなたかTまたはTLで使えたことがわかる事例や記事などを知っている方は教えてください。
パナ公式ではAPS-C機では、TL2後の
ファインダー付きの「ライカCL」までしか
動作確認が取れていないようです。
・交換レンズ(Lマウント用)動作確認
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/connect/ff_lens.html
同じLマウントですので動作可能性は
あるのかもしれませんが、カメラの
ファームが対応していない場合は
AFや絞りの誤作動、不動などが
あるかもしれません。
APS-Cで使うと30‐90mm画角相当の
暗いF値のレンズとなりますので、
わざわざリスクを冒して新規購入される
ようなものでもないように思います。
書込番号:25430719
1点

すみません、パナ20-60mmの方の質問への
回答をこちらに書いてしまいました。
失礼いたしました。
改めまして、
>どなたかTまたはTLで使えたことがわかる事例や記事などを知っている方は教えてください。
シグマがLマウントレンズで
公式にサポートしているのは、
LEICA SL2-S
LEICA SL2
LEICA SL
LEICA CL
LEICA TL2
までのようです。
・対応しているカメラ(Lマウント)
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/a019_24_70_28/?tab=support&local=camera-correspondence
TやTLなどが書いていないのは、
カメラ側のファームの関係などで
何らかの不具合があるのかも
しれません。
書込番号:25430738
1点

kirayan4852さん こんいちは
>どなたかTまたはTLで使えたことがわかる事例や記事などを知っている方は教えてください。
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/c021_28_70_28/?tab=support&local=camera-correspondence
TやTLではなく TL2ですが 上のシグマの対応表を見ると TL2は対応しているようです。
書込番号:25430750
1点

もとラボマン 2 さん、返信ありがとうございます。
パナソニックはCLまでなので、シグマの方が可能性は高いかもしれないですね。
中古品を扱っているカメラ専門店に電話して出向いて確認できればと思います。
新品では無理なので、適当な中古品があれば、の話ではありますが・・・
有益な情報をありがとうございました。参考にさせていただきます。
書込番号:25430911
1点

とびしゃこ さん、こちらにもごていねいな返信ありがとうございます。
中華製TTArtizanなどの単焦点レンズは持っているので、F値が必要があれば
そちらを使いますが、昼間の動画撮影や逆光などで液晶が見えにくい時など
の撮影に便利かと考えました。
アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:25430923
0点

>とびしゃこさん
>もとラボマン 2さん
ご丁寧なコメントをありがとうございました。
その後、シグマの標準ズームレンズ 18-50mm F2.8 DC DN Contemporaryを購入して
店頭で動作確認を行った結果、オート/マニュアルともに正常に動作したので、そのまま
使い始めました。おそらくは、この28-70mmも同様に使えると思います。
オートフォーカスはLeica TL側のせいで多少もたつきますが、レンズ性能は今まで使って
いた中華製レンズと比較すると数段上だと感じました。期待していたメリハリのある描写
で満足しています。
書込番号:25445225
2点

kirayan4852さん 返信ありがとうございます
使えたようで良かったですね。
書込番号:25445302
1点



レンズ > シグマ > 28-70mm F2.8 DG DN [ライカL用]

s5manさん こんにちは
>アップデート済み
一応確認ですが レンズのアップデート済みと言う事ですよね
28-70mm F2.8 の場合 Ver.1.1から対応のようですので確認の質問です
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/c021_28_70_28/?tab=support&local=firmware
書込番号:24992310
0点

ありがとうございます。
レンズ ver.1.1
ボディ ver.2.6
になります。
書込番号:24992873
0点

>s5manさん
おそらく、回答されそうな方々は
S5の質問の方もすでに確認されて
いると思います。
シグマレンズは14-24除き、
他は全てルミックスSシリーズで
設定可能な最小回転角90度に
届いていませんので、モーターの
性能の限界(特性)の問題では
ないかと思います。
ファームアップで治るようなら
良いのですが。
書込番号:24992874
1点

s5manさん 返信ありがとうございます
色々調べてみたのですが 音に対しては全く出てこないですね
やはり メーカーで確認してもらうのが一番かもしれないですね
力になれずごめんなさい。
書込番号:24993005
0点

>もとラボマン 2さん
>とびしゃこさん
ありがとうございます。
メーカーからの回答を待ちます。
書込番号:24993750
1点

s5manさん 返信ありがとうございます
原因分かると良いですね。
書込番号:24993809
0点

ありがとうございます。
シグマからは、
これは、
レンズのリニア制御時のフォーカシングの仕様となり、故障等の
エラーではございませんのでご安心願います。
と回答頂きました…。
これは仕様みたいなので
本レンズを動画目的で買う人は注意が必要です。
書込番号:24999880
2点

s5manさん メーカーからの報告ありがとうござ合います
残念ながら 仕様のようですね。
書込番号:24999886
0点

メーカーから再度連絡をいただき改善を検討するとのことです。
なので改善を期待して待ちます。
書込番号:25000532
2点

ボディはS1Rですが、ぼくの手元にあるLumix S 85ミリも遠方へフォーカスリング回すときだけわずかに音が聞こえますね。
製造元はシグマだったりして。
書込番号:25156600
1点



レンズ > シグマ > 28-70mm F2.8 DG DN [ライカL用]
>貼りーんさん
再販されましたが、予約優先で店頭に並ぶだけの在庫がないのではないでしょうか。
再販したことで、まずは予約再開して欲しい方は予約してくださいってことだと思います。
予約分を捌いた後、店頭に並ぶのではと思いますね。
書込番号:24164564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貼りーんさん こんにちは
ライカLマウント用でしょうか?
それだと もともと数が出ないと思いますので もしかしたら 受注生産に近い形になっているのかも
書込番号:24164997
1点

新規の注文分は6月中旬以降の納期と言っているので、まだ現物が店頭に並ぶことはないように思います。
https://www.sigma-global.com/jp/news/2021/05/14/15284/
書込番号:24165131
1点

>貼りーんさん
マップとかフジヤカメラなどは在庫があるようですので、こまめに店舗のチェック入れたらどうですか
書込番号:24165192
0点

みなさんご回答ありがとうございます。
>with Photoさん
なるほどですね。
レンズは計画的に買うものではないので、困ったものですねw
>もとラボマン 2さん
Lマウントです。
map camera だと投稿時ソニーもなかったので、モノが無いのかなと思いました。
>holorinさん
こんなアナウンスがあったんですね!
今回物凄く知りたい情報だったのでありがとうございます。
実は昨日使いたかったんですよww。
まあそのうちですね、
>しま89さん
あれ?在庫復活ですか?
投稿時はマップカメラ、フジヤカメラ、ヨドバシカメラの順番に見て、全部なかったのでソニーマウントだけマップカメラで見て、全部無いのを確認してから質問したのですが、早速見にいってみます!
書込番号:24166448
0点

>貼りーんさん
5/30時点で店頭では在庫ありで、やっと入荷しましたと言ってるのでこれからですかね。
ネットだと予約から優先にしてると思います
書込番号:24166588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > シグマ > 28-70mm F2.8 DG DN [ライカL用]
標準ズームをどれにするかは難しいですね。
現場は、20-60と35と85mmを持ってます。
SIGMAから28-70が発売されますが、以下と迷いますね💦
LUMIX 24-105
SIGMA 24-70
書込番号:23994678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

広角よりではありますが、標準ズームは20-60mmではないのでしょうか。現場と言うことは、くにひろ@大阪さんのものではない?
私の感覚ですが、20-60mmと組み合わせるなら24-105mmが第一候補のように感じます。次点は28-70mmでしょうか。軽量なのが良い。倍近い重量が気にならないのなら24-70mmといった感じです。
書込番号:23994874
2点

現状は20-60であれば 明るさで28-70、望遠域で24-105がヨイと思いますが、
28-60または24-60で被るので、新作の70-300にしては?
ハーフマクロだそうですし。
書込番号:23994946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くにひろ@大阪さん
確かに悩みますよね。悩んだ時は取り敢えず買ってみて使えないなら売却の方針ですが、ダメなものがなくて売却できません。
画質は、純正24-70 F2.8 > Sigma24-70 F2.8 > 24-105 F4 > 20-60 の順ではっきりしています。
逆に、重量もそのまま画質に正比例です。
Sigma24-70 F2.8 はEマウントですが、AFはサードパーティ製なので一番遅いです。
書込番号:23995066
3点

>holorinさん
すいません。現場ではなく現在の間違いでした💦
>kosuke_chiさん
>さすらいの『M』さん
皆さん回答ありがとうございました。
70-300も迷ってるんですよね。
20-60が他とどうしても被ってしまうので。。。
書込番号:23995118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くにひろ@大阪さん
解決済みですが、20-60mmお持ちならそのままがいいと思います。
ただS5に似合うのは28-70だとCPブラスで話題になってました、。
同じLマウントですが、コントラストAFで設計の純正と位相差をメインで設計のシグマ、設計の差が使い込んでくると見えて来ます。
シグマのレンズはやはりAFの迷いが多少出ます。
書込番号:23996242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





