28-70mm F2.8 DG DN [ライカL用]
- 高い光学性能、F2.8通しの明るさ、軽量コンパクトなレンズボディという特徴を併せ持つ、Contemporaryラインの大口径標準ズームレンズ(ライカL用)。
- 高精細な描写を確保しつつ、気軽に持ち歩けるサイズ感。レンズ単体の重量は470g。
- 軽量なフォーカスレンズとステッピングモーターの組み合わせにより、静粛で快適なオートフォーカスを可能にしている。
最安価格(税込):¥81,500
(前週比:-300円↓)
発売日:2021年 3月12日

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2023年10月1日 18:15 |
![]() |
6 | 4 | 2023年4月6日 17:11 |
![]() |
8 | 10 | 2023年2月24日 10:55 |
![]() ![]() |
13 | 11 | 2022年8月18日 22:23 |
![]() |
13 | 6 | 2022年10月14日 22:39 |
![]() |
3 | 6 | 2021年6月1日 13:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 28-70mm F2.8 DG DN [ライカL用]
ライカTLで使えるズームレンズを探していますが、ライカ純正は高額なので、このシグマのLマウント用が使えないか?知りたいのですが、ネットでレビュー記事などを検索してもSL2はあってもTまたはTLは見つかりませんでした。どなたかTまたはTLで使えたことがわかる事例や記事などを知っている方は教えてください。
1点

>kirayan4852さん
こんにちは。
>どなたかTまたはTLで使えたことがわかる事例や記事などを知っている方は教えてください。
パナ公式ではAPS-C機では、TL2後の
ファインダー付きの「ライカCL」までしか
動作確認が取れていないようです。
・交換レンズ(Lマウント用)動作確認
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/connect/ff_lens.html
同じLマウントですので動作可能性は
あるのかもしれませんが、カメラの
ファームが対応していない場合は
AFや絞りの誤作動、不動などが
あるかもしれません。
APS-Cで使うと30‐90mm画角相当の
暗いF値のレンズとなりますので、
わざわざリスクを冒して新規購入される
ようなものでもないように思います。
書込番号:25430719
1点

すみません、パナ20-60mmの方の質問への
回答をこちらに書いてしまいました。
失礼いたしました。
改めまして、
>どなたかTまたはTLで使えたことがわかる事例や記事などを知っている方は教えてください。
シグマがLマウントレンズで
公式にサポートしているのは、
LEICA SL2-S
LEICA SL2
LEICA SL
LEICA CL
LEICA TL2
までのようです。
・対応しているカメラ(Lマウント)
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/a019_24_70_28/?tab=support&local=camera-correspondence
TやTLなどが書いていないのは、
カメラ側のファームの関係などで
何らかの不具合があるのかも
しれません。
書込番号:25430738
1点

kirayan4852さん こんいちは
>どなたかTまたはTLで使えたことがわかる事例や記事などを知っている方は教えてください。
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/c021_28_70_28/?tab=support&local=camera-correspondence
TやTLではなく TL2ですが 上のシグマの対応表を見ると TL2は対応しているようです。
書込番号:25430750
1点

もとラボマン 2 さん、返信ありがとうございます。
パナソニックはCLまでなので、シグマの方が可能性は高いかもしれないですね。
中古品を扱っているカメラ専門店に電話して出向いて確認できればと思います。
新品では無理なので、適当な中古品があれば、の話ではありますが・・・
有益な情報をありがとうございました。参考にさせていただきます。
書込番号:25430911
1点

とびしゃこ さん、こちらにもごていねいな返信ありがとうございます。
中華製TTArtizanなどの単焦点レンズは持っているので、F値が必要があれば
そちらを使いますが、昼間の動画撮影や逆光などで液晶が見えにくい時など
の撮影に便利かと考えました。
アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:25430923
0点

>とびしゃこさん
>もとラボマン 2さん
ご丁寧なコメントをありがとうございました。
その後、シグマの標準ズームレンズ 18-50mm F2.8 DC DN Contemporaryを購入して
店頭で動作確認を行った結果、オート/マニュアルともに正常に動作したので、そのまま
使い始めました。おそらくは、この28-70mmも同様に使えると思います。
オートフォーカスはLeica TL側のせいで多少もたつきますが、レンズ性能は今まで使って
いた中華製レンズと比較すると数段上だと感じました。期待していたメリハリのある描写
で満足しています。
書込番号:25445225
2点

kirayan4852さん 返信ありがとうございます
使えたようで良かったですね。
書込番号:25445302
1点



レンズ > シグマ > 28-70mm F2.8 DG DN [ライカL用]
購入するか悩んでいます。
現在、純正20-60mmと50mm f1.8を所有しております。
単純比較して50mm f1.8とSIGMAのこちらのレンズで撮影した時ではどちらの方が映りが良くなるのでしょうか。
もちろん個人の好みや主観はあるとおもいますが個人的な意見でお聞かせ頂きたいです。
書込番号:25210312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>シュガー310さま
純正20-60とSIGMA28-70の比較ではなく、純正50mm1.8とSIGMA28-70ですか?
後者でしたら、お持ちの50mmを2.8まで絞って確認すればイメージつくのでは?と思います。
28-70は持っていないので、24-70での50mm印象ですが、純正50mmの方が個人的にはかなり良い印象です。
でも、なんで被るのに単50mmと入れ替えるんですか?
新型Art1.4と入れ替えるならいいかなーって思うのですけど。
書込番号:25210350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>シュガー310さん
こんにちは。
>単純比較して50mm f1.8とSIGMAのこちらのレンズで撮影した時ではどちらの方が映りが良くなるのでしょうか。
レンズのMTFでは、
・LUMIX S 50mm F1.8
https://panasonic.jp/dc/products/s_series_lens/lumix_s_50.html
・28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/c021_28_70_28/
28-70/2.8DGDNの方がちょっと中心解像は
高そうですが、50/1.8もF2.8まで絞れば、
追いつくかもしれませんね。
ポートレートなどの目的であれば、
ボケの大きさの目安の有効口径は、
50/1.8=27.7
70/2.8=25
ですので、被写体が同じ大きさに
なるようにフレーミングした場合、
50/1.8の方が遠い点光源の
丸ボケなどがわずかに大きい
だろうと思います。
20-60はつけっぱなしには望遠側が
暗く感じられるかもしれませんが、
20-60と28-70/2.8は何となく重なりが
大きすぎるかなと思います。
ボケを求めるなら、85/1.8(有効口径=
47.2)の追加等が良いかもしれません。
書込番号:25210583
0点

>シュガー310さん
すみません3本とも持ってます。
普段撮りは軽くて写りのいい28-70mm F2.8 DG DN、24-70mm F2.8 DG DNも使ってましたがキレキレの写りはいいのですが重さに負けてこちらに変えました。
手ぶれ補正がっちり効かせて動画撮影にクロップ前提で使える20-60mm
スナップだとか気軽に撮影に行くときは50mm F1.8かシグマ45mm F2.8 DG DN
別にfpも使っているというのもありますが、基本使い方と好みです。
単焦点の方がシャープですとだけ言っておきます。悩んでいるならLUMIX S 85mm F1.8とかシグマ90mm F2.8 DG DNあたりにするとか
書込番号:25210586
0点

>タキステルクリカワさん
>しま89さん
>とびしゃこさん
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:25211365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > シグマ > 28-70mm F2.8 DG DN [ライカL用]

s5manさん こんにちは
>アップデート済み
一応確認ですが レンズのアップデート済みと言う事ですよね
28-70mm F2.8 の場合 Ver.1.1から対応のようですので確認の質問です
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/c021_28_70_28/?tab=support&local=firmware
書込番号:24992310
0点

ありがとうございます。
レンズ ver.1.1
ボディ ver.2.6
になります。
書込番号:24992873
0点

>s5manさん
おそらく、回答されそうな方々は
S5の質問の方もすでに確認されて
いると思います。
シグマレンズは14-24除き、
他は全てルミックスSシリーズで
設定可能な最小回転角90度に
届いていませんので、モーターの
性能の限界(特性)の問題では
ないかと思います。
ファームアップで治るようなら
良いのですが。
書込番号:24992874
1点

s5manさん 返信ありがとうございます
色々調べてみたのですが 音に対しては全く出てこないですね
やはり メーカーで確認してもらうのが一番かもしれないですね
力になれずごめんなさい。
書込番号:24993005
0点

>もとラボマン 2さん
>とびしゃこさん
ありがとうございます。
メーカーからの回答を待ちます。
書込番号:24993750
1点

s5manさん 返信ありがとうございます
原因分かると良いですね。
書込番号:24993809
0点

ありがとうございます。
シグマからは、
これは、
レンズのリニア制御時のフォーカシングの仕様となり、故障等の
エラーではございませんのでご安心願います。
と回答頂きました…。
これは仕様みたいなので
本レンズを動画目的で買う人は注意が必要です。
書込番号:24999880
2点

s5manさん メーカーからの報告ありがとうござ合います
残念ながら 仕様のようですね。
書込番号:24999886
0点

メーカーから再度連絡をいただき改善を検討するとのことです。
なので改善を期待して待ちます。
書込番号:25000532
2点

ボディはS1Rですが、ぼくの手元にあるLumix S 85ミリも遠方へフォーカスリング回すときだけわずかに音が聞こえますね。
製造元はシグマだったりして。
書込番号:25156600
1点



レンズ > シグマ > 28-70mm F2.8 DG DN [ライカL用]
S5で使用する際に16-28mm F2.8 DG DNと非常に迷っております。
16-28mm F2.8 DG DNは超広角、こちらは標準ズームと役割は違うのでしょうが、なんとも素人からするとどちらがいいのか迷ってしまいます。軽さは両方ともかなり軽量で、これ以上重いものは持ち運びに不便そうで、選択肢には入りません。
標準ズームを買って果たして70mmを使用するのか、超広角を買ってもう少しズームしたい場面がより多いのかなんとも。。。
子供・妻、風景をとるのでどちらでも恐らく問題はないのかもしれませんが、皆様の経験からどちらがオススメでしょうか。さまざまな視点からのご意見お聞かせいただければ幸いです。
書込番号:24882859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先に28-70mmを買ったら
今度は70-200mmが欲しくなる
70-200mmを買ったら
今度はどのレンズを買おうかなーっで
16-28mmが欲しくなる
それが一般的だと思います
書込番号:24882877 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この28-70mmが先ですね。
キットレンズとして良く採用されているのが標準域の普及型ズームレンズですから、
やはり活用機会が多いと言うことの証左です。
書込番号:24882910
1点

画角的に28-70でしょうね。
16-28だと、超広角による歪みや広い画角による映り込みで取り扱いに難儀するかもしれませんよ。
ただ、万が一不具合が生じレンズかボディか判断できない時、
それぞれをメーカーに送ってみてもらうことになります。
初めての1本であれば、純正の方が一度ですみますからね。
書込番号:24882950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーみん%さん
まずは、今お使いのレンズはが何かを明らかにした上で質問された方が役に立つ返信が来ると
思いますよ。
普通に考えたら両方お買いください。となります。
いっぺんに買えないのなら28-70が先でしょう。
但し、今持っているレンズに依っては、16-28を買うべきと言う答えになる場合もあるじゃ無いですか?
私の場合は他社ユーザーですが、はじめに24-70を使っていて次に12-24を買い足しましたが、常に2本を持ち歩く
のがしんどいので12-24を16-35に買い替えました。
そうしたら、16-35ばっかり使うようになったので24-70も結局売却です。
何ミリが出番が多いかは人それぞれですが、
28-70と16-28で悩んでいるなら、16-35が以外とツボかも知れません。
書込番号:24882969
2点

>みーみん%さん
>> 16-28mm F2.8 DG DN
こちらのレンズは、28mm止まりの広角ズームで、
理想は 焦点距離が35mmまである広角ズームがあると便利です。
もし、35mmの広角ズームを所有した場合、
標準域のレンズは50mm単焦点を揃えるといいかと思います。
更に、70-200クラスの望遠ズームを所有するかも知れませんね。
まあ、望遠ズームを使わないとなると、28-70の標準ズームは必須かと思います。
書込番号:24883069
0点

>みーみん%さん
>子供・妻、風景をとるのでどちらでも恐らく問題はないのかもしれませんが、
風景は超広角ズームでも良いかもですが、
ご家族の写真、たとえばポートレート風なども
考えている場合、望遠側が28ミリどまり(i phone
の標準的な画角)だdと物足りなくないですかね?
まずは28-70/2.8でいろいろカメラの基本操作や
使い方に慣れいくと、もっと風景用に超広角が
欲しい!とかそういう風に自然に答えが
出てきそうな気がします。
そういう訳で、その2本なら、28-70/2.8を
まずはお勧めしたいです。以前、LUMIX S
20-60mm F3.5-5.6のご相談でボケ感の
足りなさの心配もされていたと思いますので、
それを考えても、28-70/2.8かな、と思います。
書込番号:24883339
0点

>https://www.sigma-global.com/jp/magazine/m_series/contemporary-line-lenses/c021-28-70-28/c021-28-70-28-meg-loeks/
最初買うのは2870mmで良いでしょう。すごく雄大な景色とか迫力ある建築物を撮る際には、超広角レンズが欲しくはなります。しかし日本に住んでいてそういう場所に頻繁に出かけることは無いですし、28mmで要所を押さえる撮り方でもだいたいなんとかなるかなと。荷物を減らしたいなら後々風景用に20mm辺りの単焦点を追加するのも良いと思います。
あと1628mmや1635mmがダメということもないのですが、標準域ズームのほうが描写自体きれいに感じるのも事実です。広角ズームは同じ価格帯のレンズなら光の透明感やボケ味が少し大味な写真になりがちな気がします。とくに人物では、広角歪みも問題ですけど圧縮効果が弱くて顔の立体感が出にくい時がありますね。まあ光の使い方とかレタッチの技術があればある程度までカバー可能ですが。
書込番号:24883352
1点

>みーみん%さん
このスレで、
↓
https://s.kakaku.com/bbs/K0001265885/SortID=24870891/
ボケも気にしているようですから、
28-70F2.8で決まりでは?
書込番号:24883425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みーみん%さん
> 子供・妻、風景をとるのでどちらでも恐らく問題はないのかもしれませんが、
16-28で人物を撮るには、ちょっと短いかなと思います。
テレ側の28mmでもスマホの一般的な画角(=28mm相当)です。
家族での記念撮影的な物が主であればOKかもしれませんが
多分もう少しテレ側が多い方が ボケを活かしたポートレート
寄りな写真だったり、子供だけや奥さんだけの印象的な撮れ
たりするので、どちらを先かと言われたら28-70かなと思います。
書込番号:24883700
1点

皆さんさまざまなご意見ありがとうございます(゚∀゚)大変参考になりました!
書込番号:24883704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーみん%さん
キットの20-60mmは購入されて無いのですか?
動画メインで撮るなら20-60mm、普通に撮るなら28-70mm。その次が16-28mm F2.8です。
どちらを買われても望遠より広角側もしくは標準側が欲しくなります。
16-28も28-70どちらもContemporaryシリーズですので開放からシャープではありませんが解像度はいいです、ボケ感もいいです。シャープ感高めの解像度が欲しいなら、高くて重いArtシリーズの14-24、24-70になります。
書込番号:24883709
0点



レンズ > シグマ > 28-70mm F2.8 DG DN [ライカL用]
本レンズの動画の作例です。
ご参考になれば幸いです。
https://www.youtube.com/watch?v=v9r0j9xTH3w&t=42s
https://www.youtube.com/watch?v=-URGlCEgKgM
8点

神社を題材とした動画(LUMIX S5)
https://www.youtube.com/watch?v=PGteJioAh8M
台北の風景動画(SIGMA FP)
https://www.youtube.com/watch?v=3pboe23eEIQ
ご参考になればと思います。
書込番号:24338652
3点

主にスチル作例を扱ったサイトのリンクです。
DP Review TV 作例(S1R)
https://www.dpreview.com/samples/2100266159/sigma-28-70mm-f2-8-dg-dn-sample-gallery-dpreview-tv
DP review 作例(S1R)
https://www.dpreview.com/samples/0115751109/sigma-28-70mm-f2p8-dg-dn-sample-gallery
ShaShaレビュー(fp)
https://shasha.kitamura.jp/article/480573513.html
https://shasha.kitamura.jp/article/481494774.html
ご参考になれば幸いです。
書込番号:24338807
1点

Kasyapaのレビューです。
https://news.mapcamera.com/KASYAPA/666%e3%80%8esigma-contemporary-28-70mm-f2-8-dg-dn%e3%80%8fl-mount/
ご参考にれば。
書込番号:24344253
1点

・海外動画作例(S5、人物)
https://www.youtube.com/watch?v=SYrA841PG6w
https://www.youtube.com/watch?v=We26ABCy2wA
ご参考になれば幸いです。
書込番号:24525780
0点


・動画作例(S5)
https://www.youtube.com/watch?v=WSQj_dBTlNc
地中海に面した街のスナップ動画作例です。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:24965002
0点



レンズ > シグマ > 28-70mm F2.8 DG DN [ライカL用]
>貼りーんさん
再販されましたが、予約優先で店頭に並ぶだけの在庫がないのではないでしょうか。
再販したことで、まずは予約再開して欲しい方は予約してくださいってことだと思います。
予約分を捌いた後、店頭に並ぶのではと思いますね。
書込番号:24164564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貼りーんさん こんにちは
ライカLマウント用でしょうか?
それだと もともと数が出ないと思いますので もしかしたら 受注生産に近い形になっているのかも
書込番号:24164997
1点

新規の注文分は6月中旬以降の納期と言っているので、まだ現物が店頭に並ぶことはないように思います。
https://www.sigma-global.com/jp/news/2021/05/14/15284/
書込番号:24165131
1点

>貼りーんさん
マップとかフジヤカメラなどは在庫があるようですので、こまめに店舗のチェック入れたらどうですか
書込番号:24165192
0点

みなさんご回答ありがとうございます。
>with Photoさん
なるほどですね。
レンズは計画的に買うものではないので、困ったものですねw
>もとラボマン 2さん
Lマウントです。
map camera だと投稿時ソニーもなかったので、モノが無いのかなと思いました。
>holorinさん
こんなアナウンスがあったんですね!
今回物凄く知りたい情報だったのでありがとうございます。
実は昨日使いたかったんですよww。
まあそのうちですね、
>しま89さん
あれ?在庫復活ですか?
投稿時はマップカメラ、フジヤカメラ、ヨドバシカメラの順番に見て、全部なかったのでソニーマウントだけマップカメラで見て、全部無いのを確認してから質問したのですが、早速見にいってみます!
書込番号:24166448
0点

>貼りーんさん
5/30時点で店頭では在庫ありで、やっと入荷しましたと言ってるのでこれからですかね。
ネットだと予約から優先にしてると思います
書込番号:24166588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





