HD PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited [ブラック]ペンタックス
最安価格(税込):¥85,791
(前週比:±0 )
発売日:2021年 4月28日
HD PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited [ブラック] のクチコミ掲示板
(33件)

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2023年3月25日 03:30 |
![]() |
31 | 4 | 2021年5月2日 16:07 |
![]() |
40 | 11 | 2021年5月2日 10:30 |
![]() |
17 | 1 | 2021年5月1日 16:14 |
![]() |
18 | 3 | 2021年4月30日 11:34 |
![]() |
66 | 8 | 2021年4月29日 18:26 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited [ブラック]
【ショップ名】
イートレンド
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20230323
【その他・コメント】
過去の最安値には及ばないが・・・
https://www.e-trend.co.jp/items/1214608?sale=mmsale20230324
0点



レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited [ブラック]
FAリミ三姉妹をsmcからHDに入れ替えました。
HD化で最も期待していたのが77mmのフレア低減なので、さっそく試写しました。
逆光もそうですがsmcは横や斜光に弱い印象があり、それを意識しています。
サンプルは全てK-1で撮影、WB晴天、ナチュラル(調整なし)
補正は周辺光量のみで、他は手を入れていません。
内蔵フードのみ使用。
原寸でアップロ−ドしています。
結論から言うとHD効果は出ていると思います。
ただ背景によって後ボケが煩いと感じることがあったので、これは別の機会に試します。
10点

上の試写は敢えて厳しい条件で撮ってますので、普通に調整したサンプルも載せときます。
二枚目のレモンボケと、三枚目の煩いボケ、四枚目の巻きボケが気になったので、次回は少し絞ってみようと。
ところで三姉妹ともイメージングスクエアで診てもらいましたがピント調整不要でした。
smcは全員調整だったので、地味ながらこういう改善は嬉しいです。
書込番号:24112229
7点

PENTAXのgreen綺麗だにゃぁ〜(ФωФ)
書込番号:24112252 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

逆光でコントラストが低下した時
後から編集で
○コントラスト
○彩度
をいじると見やすくなるね
古いレンズはそうしてカバーしてます
書込番号:24112259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アートフォトグラファー53さん
フレアの多かった写真は単なるコントラスト低下なら補正できるかもしれませんが、限界はありますね。盛大に出ると難しいと感じました。
書込番号:24113925
7点



レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited [ブラック]
過疎ってますね 笑
他のLimited姉妹も発表されて以来、ランキングは下位に沈みっぱなしです💦
HD化はユーザーに響いて無いんでしょうか?それとも収差があってこそのお楽しみレンズと考えるユーザーが多いのでしょうか?
私はK-3 MARKVを先延ばしにして、HD31mm LimitedとこのHD77mmを大人買いする方に傾いているのですが・・・
2点

>Alfakeiさん
既にsmc版をお持ちの方も多いでしょうし、
実機を触って確認したい方が多いのだと思っています。
自分はK-3IIIボディにお金を使ってしまったので、これらのレンズにはまだ近寄れません。
書込番号:24093501
3点

一眼レフ自体売れてない、
ペンタックス自体しばらく新機種も出ていない
割高なk3が出るけど、どれだけ売れるのかも不透明。
そもそももう、シェアも台数も取れるメーカーでは
ないですし、外装で誤魔化して、利益率で何とか
事業継続を決定する方針でしょう。
販売効果なんてないですよ、
あくまで事業継続を細く長くやってもらって、
黒字体質でリコーの中で息長く続けもらう。
ミラーレスもなく、いまさらバカでかい
中判一眼レフも売れるとも思えない。
GRとシータ、外装で誤魔化したプレミア感
そして数年に1回のニューモデル。
これしか今のリコーペンタックスにふだは
無いんです。
書込番号:24093515
5点

>koothさん
K-3 MARKVに注入されたのですね。
私の場合、K-3 MARKVの為の資金は機材整理で賄おうかと考えております。
あと15万円ですがどうでもよい機材は100円でも売れず、使用頻度が低くても気に入っている機材は手放すのが惜しいでなかなか (^_^;)
>ノー・タイム・トゥ・ダイさん
手厳しい!(+_+) ペンタ好きとしては胸に刺さる考察ですが、反論も出来ません 笑
Limitedレンズで僅かながら貢献したいと思います。
書込番号:24093611
2点

急いで買いかえたり、買い増すレンズじゃないからじゃないかな。
書込番号:24093625 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

リコーペンタックスに限った話でもなく。
ソニーもこの数年で低価格商品はごそっと
切り、α6400.6600もそれなりの値段に。
フルサイズは新旧ミックスで徐々に値段
上げてます。
ニコンは再構築真っ只中、
今年が正念場。
キヤノンは増やしてしまったマウントを
整理しつつ、Rマウントにどう統一して
利益を確保していくか。
パナソニック、富士フィルムは
シェアよりも得意とする分野に注力し
ていますが生き残れるか。
万年大赤字のオリンパスはついに
映像事業をなげ捨てました。
どこも安泰のところはないです。
書込番号:24093657
5点

私は、このレンズを、21mm、43mm、共々、狙っています。
「生きた化石」として、です。
逆張りが好きなので♪
リコー自体の狙いも、そんなところだと思います。
であれば、次は、(比較的)小型のフルサイズボディが出ると思います。K-3IIIのパーツ活用で。
書込番号:24093694 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

他にも新世代のスターレンズやK-3 IIIとか、魅力ある新商品がありますしね。
SMC版でも満足感の高いレンズでしたしが、よりクリアになった描写と円形絞りの採用も惹かれます。
書込番号:24093740
4点

>ソニーもこの数年で低価格商品はごそっと
切り
そう言いながらもソニーは最新レンズの紹介ページの隅っこ
に55mmF1.8のインプレ動画の紹介もしてるんだよな。
他のメーカーなら8年も前に発売したレンズのインプレ動画なんて今更
紹介しない。
書込番号:24094324
2点

今持ってるLimitedレンズは35mmマクロと20-40mmしかないですね(笑)
その他はあまり使わないので処分しました。
私の20-40mmが当たりだったのか
ネット上の評価より良い写り(私所有のリミ単焦点より解像感高い)なのでダブってるリミ単焦点を処分した感じなんですけどね(笑)
書込番号:24094539
1点

おはようございます。
>松永弾正さん
smcを既に持っているユーザーさんはそうかもしれないですね。私もsmc43 Limiitedは最近購入したので、HD版は購入を見送ってます。
>あれこれどれさん
小型レフ機のペンタフルサイズは私も欲しいです!それはユーザーが求める筆頭ではないでしょうか。
K-1よりも200g程度軽量化したモデルがK-2として発売されると嬉しいです。
>dottenさん
スターレンズとLimitedレンズという特別なレンズカテゴリーをこれからも上手く訴求できると良いですね♪
>しぼりたてメロンさん
私は単とズームで迷って単21mmと40mm Limitedを選びましたが、結局20-40mm Limitedも買って同じ様な事になるかもしれませんね 笑
今は結構持っている28mmスタートのズームレンズを、タムA09以外ことごとく売りに出して整理しています。
書込番号:24094612
2点

>Alfakeiさん
> 小型レフ機のペンタフルサイズは私も欲しいです!それはユーザーが求める筆頭ではないでしょうか。
というのは、リコーも把握していると思います。
> K-1よりも200g程度軽量化したモデルがK-2として発売されると嬉しいです。
プラボディでバリアンのK-2
金属ボディで固定液晶のK-1V
とかになるかもですね。
K-2は、どちらかというと、K-70のFF版
書込番号:24113383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited [ブラック]
新しいHD FA77mmを使って、屋外で試し撮りしました。
ふたつの写真は絞りf1.8を使いました。
最初の一コマについては、パープルフリンジは、ほとんどなく自然に写っています。
もうひとつは逆光を狙いましたが、フレアはほとんど見られません。
FA77mmらしいボケ味はこの新型でも失われることなく健在です。
買ってよかったと思いました。
15点

まぁ古いレンズはその保管状況により
レンズが曇ってる場合も有ります
新しいレンズだとその点で安心できますからね
書込番号:24111902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited [ブラック]
該当機種買いました。
従来のSMC版はフレアが出やすい傾向があったので、長めの外付けフードをつけていました。フレアが多すぎて困るほどではないですが。フレアが減っていればいいですね、
前機種との違いがわかるほど撮ってみたらまた書きます。
9点

おっとタイトル誤変換、もうちょっと賢いいいですが… これとは無関係で恐縮します。
書込番号:24105953
2点

>安中榛名さん
たまにはブロアーでK-1のホコリを吹き飛ばしてあげてください(^^;
使い込んでますね.素晴らしい..
書込番号:24108946
4点



レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited [ブラック]
たいした違いはないといえばそう言えますが、違いがあります。わかりやすいと思ったサンプルを紹介しいます。
この二つの写真はコンディションを揃えるためにマニュアルモードで指定した設定で撮影しました。
違いがわかりますでしょうか?
30点

デジタル加工すれば
全く違いが判らない
感じです
書込番号:24106186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにフレアが見える傘のある部分ですが、サンプルではなにも映っていないので、明るさを調整すればなんとかなりそうですね。普通はこのフレアの中にふんわりと被写体が被り、霞の中にある物体のようになるので、そうなるとトーンカーブなどで補正しきれないです。
書込番号:24106224
7点

分かりやすいですねっ
20年分の進化ですね〜
書込番号:24106268 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

HDの方が今風で好きです。
書込番号:24106616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アートフォトグラファー53さん
味の話はしないのですか?
書込番号:24106793 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

明らかに違いますね。
やはりコーティングの威力は凄い!
他の現行レンズも全部HD化しちゃえば良いのに。
書込番号:24106953
5点

>でぶねこ☆さん
中望遠単焦点レンズで絞りを開いて、ボケを生かす絵作りが取り柄ですね。このボケ具体などの描写の傾向というのは、「ふわふわとろとろ」などと言葉に書いても表現できないですよね。このレンズの良さというというのはそういうものだと思っています。
書込番号:24108179
5点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





