Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2MICHELIN
最安価格(税込):¥23,600
(前週比:±0 )
発売日:2021年 4月

このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 10 | 2020年11月10日 19:48 |
![]() |
20 | 7 | 2020年6月5日 22:46 |
![]() |
52 | 15 | 2020年6月20日 21:29 |
![]() |
14 | 2 | 2020年5月25日 22:32 |
![]() |
66 | 9 | 2020年5月11日 17:30 |
![]() |
28 | 8 | 2020年5月6日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 235/45R18 98Y XL
アルファード 235/50R18のタイヤ交換でご相談です。
現在はヨコハマ RV-02をはいています。
そろそろ履き替えの時期となりプライマシー4かヴューロ304で迷っています。
どちらかというと素人なので専門的なことは分かりませんが静粛性、乗り心地優先で考えております。
今回はミニバン専用云々というのはこだわってません。RV-02を履き続けるのも検討しましたが違ったものを経験したくての検討です。
当初、プライマシー4を検討しましたが2020年製がまだ出回っていないとのことでヴューロ304を勧められました。
金額は変わらず、ウェット性能をとるならプライマシー4、静粛性、快適性をとるならヴューロ304との説明をうけました。
皆さんのご意見はいかがでしょうか?
金額を考えれば2万円安いRV-02がお得で無難みたいなんですけどね。
書込番号:23493869 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ぱすためんさん
先ずPrimacy 4とVEURO VE304の国内ラベリングは下記の通りです。
・Primacy 4 235/50R18 101Y XL:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能b
・VEURO VE304 235/50R18 97W:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a
このラベリングからはウエット性能はウエットグリップ性能aのVEURO VE304が上となします。
ただし、下記の低燃費タイヤ等の届出データより、ウエットグリップ性能はPrimacy 4はbの上の方、VEURO VE304はaの下の方と言えそうでsす。
Primacy 4
https://www.tftc.gr.jp/files/performance/michelin_PRIMACY_4.pdf
VEURO VE304
https://www.tftc.gr.jp/files/performance/sumitomo_VEURO_VE304.pdf
という事でPrimacy 4とVEURO VE304のウエット性能はVEURO VE304が僅かに上と言えそうです。
これが耐ハイドロ性能となるとPrimacy 4が上となるでしょう。
次に乗り心地や静粛性といった快適性能はぱすためんさんのお考えの通り国産プレミアムコンフォートタイヤのVEURO VE304が上でしょう。
Primacy 4はロードインデックスが101Y XLとなっており、強度を持たせたタイヤになっている点も乗り心地には不利に作用します。
以上の事より静粛性、乗り心地といった快適性能優先なら、国産プレミアムコンフォートタイヤのVEURO VE304がお勧めです。
書込番号:23493908
13点

スーパーアルテッツァさん
アドバイスありがとうございます。
この2銘柄でふらつきの面ではいかがでしょうか?
rv02との価格差なりの満足は(一般的に)得られますでしょうか?
書込番号:23493972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぱすためんさん
こんにちは。
記載場所が間違ってますよ(サイズ違い)
まあそれは置いておきましょう。
私も二択ならビューロVE304を推します。
今年3月発売のホヤホヤのタイヤですし、プライマシー4と同等価格で買えるなら
お買い得ですね。
ミニバン用ではなく乗用車用ということで、気になるのはコーナーでのふらつきですね。
こればかりは車との相性があるし、運転してどう感じるかも人それぞれなので何とも言えません。
重量級ボディのアルファードならミニバン用のほうが手堅いようには思います。
ミニバン用なら REGNO GRVII があります。
金額的にさほど大差ないので、乗り心地は多少固くなりますが手堅く選ぶならこちらを推します。
現行比では乗り心地も静粛性も良くなりますしね。
書込番号:23493973
3点

ぱすためんさん
VE304もプライマシー3を徹底的に研究して開発された良いタイヤですが、プライマシー4がイチ押しです。
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4
スペック云々よりも実際に履けば良さや凄さが分かるトータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤです。ノイズを巧みに抑えた優れた静粛性とピカイチの乗り心地と走行性能はミシュランならではです。抜群の耐久性で長持ちしますから地球環境に優しく経済的にも嬉しい結果になります。
ミシュランは、タイヤ開発に世界一のテストをしてるメーカーです。他メーカーと技術力で勝負する為に開発競争が存在するカテゴリーのレースに参戦してます。全ては世界最高レベルのタイヤを作る為に、、、
「運転し易く以前より疲れなくなった。乗り心地が良くなって子供が車酔いしなくなった。家族で安心して長距離ドライブが楽しめて嬉しい。やっぱり凄い!ミシュランにして良かった。もう他社には戻れないかも。」実際のお客様の声の一部です。
真相は実際に履けば分かります。
ミシュランのプライマシー4は、満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で、しかも、工賃まで保証されます。商品に絶対の自信が有るから可能なサービスです。安心してお試し頂けます。
https://www.michelin.co.jp/auto/zhhp-top/zhhp
詳しくは、こちらを御覧下さい。
是非ご検討下さい。
書込番号:23494009 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ぱすためんさん
>この2銘柄でふらつきの面ではいかがでしょうか?
ふらつきを考慮されるならPrimacy 4の方をお勧めしたいですね。
Primacy 4は前述の通りXL規格のタイヤで剛性が高くなっているからです。
又、XL規格のタイヤなら、高めの空気圧に調整してふらつきを軽減する事も出来るからです。
>rv02との価格差なりの満足は(一般的に)得られますでしょうか?
BluEarth RV-02とPrimacy 4の欧州ラベリングは下記の通りです。
・BluEarth RV-02 235/50R18 97V:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性70dB
・Primacy 4 235/50R18 101Y XL:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性70dB
この欧州ラベリングのようにBluEarth RV-02とPrimacy 4の静粛性は数値的には同じなのです。
この事からBluEarth RV-02からPrimacy 4に履き替えても、静粛性の良化が感じ取れない可能性はあり得ます。
書込番号:23494815
1点

>ウェット性能をとるならプライマシー4、静粛性、快適性をとるならヴューロ304との説明をうけました。
その通りでしょう。
摩耗後の排水性を加味しての判断ですね。
お乗りの車がミニバン(アルファード)ということもあり、Primacy 4をお勧めします。
タイヤ幅か235で幅広ですから。
書込番号:23494822
0点

皆様アドバイスありがとうございます。
一長一短といいますか、吟味すればするほど迷ってしまいます。
タイヤもお試しや試乗ができると楽なんですけどね。
来月中には決めたいと思います。皆さんのアドバイスを元に金額も考慮して検討しますね。
サイズ違いで書き込み場所を間違えてしまいましてすみません
書込番号:23495054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミシュランのプライマシー4は、満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能
条件として
・店頭で対象商品を新品4本セットでご購入し、同じ店舗で装着後、走行していただいた方
※タイヤ商品名、タイヤサイズ、タイヤ購入金額、取り付け工賃がそれぞれ別に記載された1枚の請求書もしくは明細書が必要です。
・事務局より「返品キット」を郵送致します。到着後、返品するミシュランタイヤを指定場所に郵送頂きます。
送料は自己負担というのが一般的だと思いますがミシュランはどうなのですかね?
235/50R18のタイヤ4本の送料って個人でやるといくらかかるんだろう?
こんなサイトがありました。ミシュランがそうだというわけではありません...
https://teiki-eclab.jp/words/cvr-repayment
ミシュランの返金システムの利用は事務局への電話から始まるから電話であれこれ聞かれそうですね。
中古タイヤに返金されるのだから仕方ないことでしょうが面倒臭さはありますね。
まあ、一時的にも販売店に負担がでるシステムではないようだから販売店に嫌がられる事はないでしょうけどね。
>ぱすためんさん
ミシュランがダメという事ではないですが返金システムをあてにせず慎重に選びましょう。
自分なら我慢できないような不満がなければRV02を履きつぶして交換しますがタイヤ選びは難しいですよね。
CC25セレナに乗っていた時にRV02を履いていましたが特に不満のないタイヤでした。
金額的に影響ないようなら自分ならREGNO GRVIIを履かせてみたいですね。
書込番号:23495260
3点

・VE304もプライマシー3を徹底的に研究して開発された良いタイヤ
・タイヤ開発に世界一のテストをしてるメーカーです
ソースも無く、こういった妄想の書き込みのステマをしなければ売れないメーカーなんですかね。
書込番号:23495538
9点

しっかり乗り心地を確認してからだったので、遅くなりましたが皆様アドバイスありがとうございました。
今回はヴューロ304をはかせてみました。
初めてのプレミアムコンフォートですが、静粛性に関しては大変満足しています。特に徐行時(アクセルを離して走っている時)がめちゃくちゃ静かですし転がり感を感じます。
今回はパンク保証込みなので気にしませんでしたが、ヴューロはパンク修理の際に少々難アリなのでこちらを検討する場合は要チェックですね。
書込番号:23780188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 215/50R17 95W XL
初代リーフ後期型(AZE0)のタイヤ交換で教えてください。
純正サイズは、215/50R17で、PRIMACY4の場合、91Wと95W XLがあります。
XLの方が、製造コストがかかりそうですが、価格コムで確認する限りでは、XLの方が2.5千円/本ほど安いです。(4本で1万の差)
差分は製造国コストかもしれませんが、差分ほど、性能差が現れるものでしょうか。91Wの方がしなやかそうなイメージがありますが、XLの硬さは嫌いではありません。(電費は全く気にせずガンガン走る方です。)
スポーツ寄りのコンフォートタイヤが欲しくて、ヴューロを試そうと思いましたが高くて、かと言ってルマンだとコスパ高そうですが、柔いイメージで(ルマン4の頃の経験)、やはりPRIMACYかなと。
1万円をケチらず高い方(91W)を選択しておく方が、静粛性と、ライフ面で満足できるものでしょうか。(91Wだとヴューロと値段は一緒なので、また悩みますが。)
ご教示いただけますよう、宜しくお願い致します。
書込番号:23443593 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

国内での主流通品は、95W XLのほうですね。
日本の低燃費ラベリング制度の転がり抵抗AA、ウェットグリップ性能bを得られているので。
本数が多く出ているようです(取扱店舗数の違いによる)ので、かえってコストが下がり、価格が低くなっているものと思います。
>スポーツ寄りのコンフォートタイヤが欲しくて
ということですと、95W XLをお勧めします。
空気圧での調整幅が広くなります。
燃費は95W XLの方が(加減速が少なければ)有利でしょう。
静粛性とライフは大きな差はないと思います。
書込番号:23443619
6点

naganaga2014さん
91Wと95W XLのPrimacy 4の欧州ラベリングは下記の通りです。
・Primacy 4 215/50R17 91W:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB
・Primacy 4 215/50R17 95W XL:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性68dB
つまり、95W XLの方が省燃費性能や静粛性が高いのです。
更には価格も95W XLの方が安価ですから、迷わず95W XLの方を選びましょう。
参考までに91Wと95W XLのイタリアでのMICHELINの希望小売価格は下記のように殆ど差がありません。
・Primacy 4 215/50R17 91W:149,50EUR
・Primacy 4 215/50R17 95W XL:150,50EUR
日本での発売開始は95W XLの方は2018年7月、91Wは2019年3月となっています。
この日本での発売開始時期も91Wと95W XLの価格に多少影響を及ぼしているかもしれませんね。
書込番号:23443667
5点

>Berry Berryさん
>スーパーアルテッツァさん
早々に的確なアドバイスを頂き、ありがとうございます。
確かに、主流の方が安くなりますよね。ミシュランは色んな国で作ってそうなので、産地格差とばかり考えておりました。
PRIMACY4は、雨も強そうですね。EVはパワーがドンと出るので、ヤマが無くなってくると、簡単にリアが滑ります。本格的な梅雨前に交換したいと思います。
お二人のアドバイスで、悩みが全くなくなりました。
安心してXLの方を選択したいと思います。
貴重なお時間を頂き、心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:23443782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>naganaga2014さん
はじめまして
年始に中古の30kリーフを購入したものです。
先日湖の周りの国道を飛ばしているとハンドルが取られる感じがして
怖かったのですが、naganaga2014さんのご指摘のように
リヤタイヤが滑っていたのかも知れませんね。
勉強になりました。
(純正サイズが 215/50R17とのことですが、見た目や走り重視はこのサイズ?
電費重視は16インチ?なのでしょうか?。わたしにはネットでちょっと調べた範囲の知識しかありませんが。)
書込番号:23447902
2点

>すけすけずさん
はじめまして、こんばんは。
私のは、最終期のエアロスタイルなので、17inchの青いホイールでした。(カタログからの写真を貼っときますね。)
EVは、アイミーブM、前期型24kリーフ、後期型30kリーフ、と乗り継いでます。24kの試乗車上がりの中古がとても気に入り、モデルチェンジ直前のバーゲンセールで新車を購入しました。
いずれのクルマも、EVはアクセルオンと同時にトルクがドンと出るので、スタート時、雨の日は簡単にお尻が滑る印象です。
でも、走り始めてしまえば、バッテリーの重みによる低重心でとても安定した走りだと思います。特に怖い印象は無いです。すけすけずさん、飛ばし過ぎかも(笑)。
カタログを見ましたが、16inchも17inchも30kWhのJC08モードは280km、117wh/kmなので違いはなさそうですね。
30kWhとても使い勝手が良いですよね。PRIMACYへの履き替えが楽しみです。またよろしくお願いします。
書込番号:23448210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>naganaga2014さん
エアロスタイルかっこいいですね。
ホイールもいいなぁ。
スレ違いになるのでここまでとしますが
旧モデルを売ってる頃「リーフってもうちょっとカッコよくなったら
絶対買うのに。」とディーラーの担当者を困らせていたのですが
なんの因果か、結局旧型の中古に手を出して、今はこのデザインが
大好きです。(カエルくん、というか、ナマズくんというか)
電池は大きくなると当然航続距離が延びるのはいいのですが
重量は増えるわけですよね。30kが普段使いにはちょうどいいと
思っています。30kでいいので日産からオープンスポーツカーが出たら
いいなぁと妄想しています。
日産頑張れ!。
書込番号:23449796
0点

>すけすけずさん
私も同じです。
カッコいいクルマは沢山ありますけど、旧リーフが大好きです。リアのスタイル等々、時の経過とともにどんどん好きになりました。(気持ちの良い走りも相まって。)
今のQCの充電スピードなら、30kで十分じゃないですかね。満充電で一緒にスタートしたとして、40kでちょっと先に行けるだけですし、その先はQCのスピードに依存するわけですし、あまり電池の大きさは関係ないと思ってます。
おっと、スレ違い長くなってしまいました。
バッテリー保証の8年プラス2年は乗るつもりです。またリーフ板で情報交換しましょう。
頑張れ日産。…お邪魔しました。
書込番号:23449992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 205/55R16 91W
いつもお世話になりありがとうございます。
旧型リーフに乗っているのですが、先日後輪をパンクしディーラーで一応直してもらったのですが
溝も浅くなってるので交換を勧められました。ディーラーでは純正の?ブリジストンのタイヤを
勧められて総額10万ちょいでした。ヤッパリ高いなと思いこちらを調べてPRIMACY 4の評判が
いいようなので近所のコストコで見てみると、交換込み込み4本で8万ちょい、コストコの8000円分の商品券も
ついてくるので、実質一個18000円ちょいでしょうか。いつも必要に迫られてアタフタとするのです。
(タイヤ交換人生で3回目です。)
コストコが混み混みで、もう何度も来るのもイヤだなぁ、と交換の予約も取ってしまいましたが
なんと申しましょうか?、リアル店舗の価格ってこんなものでしょうか?。
「交換工賃、窒素充填、云々、コミコミならそんなもんじゃないの。」などなどご意見いただければ幸いです。
(昨年7月に同様の値段で購入された方の書き込みも拝見しましたが、1年経っても値崩れしないのかな?。
こだわりないなら、もっと安いタイヤにするべきだったのかなとか?、今更悩んでおります。)
7点

すけすけずさん
店舗販売としては安い部類となる下記の平野タイヤ商会さんなら205/55R16というサイズのPrimacy 4が1本14,350円(税別)です。
https://www.hirano-tire.co.jp/
これに工賃2,000円と廃タイヤ処分代250円(何れも税別)が掛かり、総額税込み73,040円です。
今回のコストコの価格は商品券の8千円を差し引くと7.2万円チョイとの事ですから、上記の平野タイヤ商会さんよりも安いですね。
という事でコストコの価格は店舗販売としては、かなり安いと言っても良さそうですね。
書込番号:23436863
6点

すけすけずさん
追記です。
下記のフジ・コーポレーションさんなら205/55R16というサイズのPrimacy 4が4本71,300円(税込み)です。
https://www.fujicorporation.com/shop/
これに別途交換工賃が必要になりますから、工賃込みの総額なら8万円弱位でしょうか。
という事で、やはりコストコの価格は安いと言えそうです。
書込番号:23436876
5点

コストコの価格はなんだかんだ言っても安いほうかと思います。
以前計算してみたところでは、通販最安と同じくらいでした。
・永久ローテーション
・永久窒素充填
・永久パンク修理
・永久バランス調整
が入っています。
ローテーションって、点検時以外に行うと2000円〜4000円かかります。
また、ステアリングがブレるときなどにバランス調整を行うことがありますが、それも無料です。
そう考えると、安いのではないかと思うのですが・・・。
書込番号:23436879
4点

>すけすけずさん
ディーラーは実店舗の中でも一番高いですよ。
コストコは安い部類でしょうけど、安くタイヤ交換したいなら
安いお店をマメに探すことがコツです。
車と同じで値引き交渉もできるし相見積もり取って競争させることも出来ます。
吊るしの価格のまま購入したら高くついてしまうことがあるので注意。
書込番号:23436886
5点

コストコのタイヤはディーラーのように高くはないが通販のように激安でもないという価格設定です。
工賃や廃棄処分料込みなのでリアル店舗で言えばコストコはかなり安いです。
しかもタイヤローテーション(2000円)、パンク修理、バランス調整(2000円〜)など買ったタイヤに対してのアフターサービス(全て無料)込みということを考えるとかなり安いと思います。
ただ混んでるんですよね…とくに土日(笑)
尚、コストコのミシュランタイヤのキャンペーンは行われず、今後はプリペイドカードプレゼント特典になるようです。
書込番号:23436902 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>すけすけずさん
AMAZONなら現在プライマシー4 205/55R16 91Wは1本10600円で送料無料
4本で42400円
近くの交換業者へ持ち込んだら6000〜8000円で交換できると思います。
amazonで提携交換業者も探せるようです。
書込番号:23436936
5点

お風呂に入って(週末の排水溝掃除コミ)の間にこれだけ沢山のお返事を頂けるとは
思いませんでした。皆様の背中押しで安心して
せっかくの電気自動車ですし、燃費と静粛性を追求して
PRIMACY 4で突撃しようと思います。
スーパーアルテッツァ様
BerryBerry様
ぜんだま〜ん様
kmfs8824様
らぶくんのパパ様
皆々様
ありがとうございました。
ベストアンサーは、全員選びたいのですが(仕組みをよく存じ上げず)
一番最初にお返事いただいたスーパーアルテッツァ様にさせて頂きます。
書込番号:23436969
6点

先着3名にさせて頂きました。
>kmfs8824さん
>らぶくんのパパさん
申し訳ございません。
Amazon→ディーラーという経路が
確立すれば、街のタイヤ屋さんは成り立たなくなるかも…と
ちょっと心配しちゃったりします。
ディーラーのサービスマンが客の希望を聞いてアマゾンに発注、
ちょっと儲けを取って、ディーラーで交換ってシステム
いいと思うんだけどなぁ。
書込番号:23436990
4点

車のパーツリストに、部品の標準交換時間が書いてあります。
それを元に計算するとディーラーメカの時間単価が計算できます、ホンダでは5000円ぐらいでしょうか。
メーカーや地域差はあるでしょう。
同じ商品でもスーパーとコンビニとでは,値段違うでしょう?
書込番号:23438233
0点

>NSR750Rさん
お返事ありがとうございます。
不慣れなもんですみません。
5000円はタイヤ交換1つで?、4つで?でしょうか?。
1つで5000円→4つで20000円なら
ネットで買ってもコストコのコミコミ価格と大差なくなりますね。
僕は細かなことでモヤモヤして結局骨折り損になりがちな人間です。
次のタイヤ交換の時には、今回のことを活かさないとと思いつつ
その頃にはきれいさっぱり忘れちゃうんですよねー。
コストコはそんなに高くないってことで、これからもコストコに
なりそうです。
皆様 ありがとうございました。
書込番号:23440039
2点

おかげさまで無事交換終了しました。81456円、コストコ8000円分のカード付き。
0620? 2020の6週目、2月製造?のタイヤのようです。
精悍なコストコの兄さんたちが買い物中に交換を済ませてくれてました。
乗り心地は?…、静かになったような気がしますが、気分的なものかも…。
例えるならば、普段カップ麺しか食べない人間が、
ちょっとした有名ラーメン店で高めのラーメンを頼んで、
美味しいのか美味しくないのか戸惑っているというところでしょうか?。
(土曜日は混み混みで相談する余裕もなかったですが)今日平日は空いており
焦らずに今日みたいな日に、カップ麺派におすすめのタイヤを聞いてみても
よかったのかな、なんて思ったりします。
梅雨時を前にタイヤ交換を済ませることができて良かったと思います。
また電費への影響など報告したいと思います。
書込番号:23441042
2点

電費報告です。
まだ丸三日、180km程度の走行ですが
電費 前10.2 → 後9.4程度です。
ザクッとした感触ですが、やっぱりタイヤが新しくなると
電費が落ちるのですね。電費最優先の場合のタイヤの選択なら
どういう銘柄になってたのでしょう。
(でも、次のタイヤ交換時には、また沢山新製品が出ているのでしょうね。)
皆様、ご協力ありがとうございました。
書込番号:23447863
0点

>電費最優先の場合のタイヤの選択ならどういう銘柄になってたのでしょう。
転がり抵抗係数AAAの
YOKOHAMA BluEarth AE-01F
ダンロップ エナセーブ PREMIUM
ブリヂストン ECOPIA EP001S
TOYO TIRE NANOENERGY 2
です。
ウェットグリップ性能がcになります。
雨の日の安心を電費で買ったと思った方がいいです。
(ウェットグリップcでも昔のタイヤに比べたらよい性能なのですけどね。)
とりあえず、装着してすぐの電費はあてになりません。
タイヤの慣らし走行が終わってから算出してみてください。
書込番号:23447984
1点

>Berry Berryさん
ありがとうございます。
勉強になります。
一押しが上記の中にあるなら、
そっちの方がいいよとお勧めくださっていたのでしょうから
これらよりプライマシー4の方がいいのですね。
その良さをいまいち理解できでいないのが、残念なのですが。
それではこれにて一旦終了とさせて頂こうと思います。
皆さま、この度は誠にありがとうございました。
書込番号:23448055
0点

先日、窓を開けて走っていたら、隣の車のタイヤの音が気になりました。
そうか!、これってヤッパリ自分の車が静かなんだなって今更気付きました。
プライマシー4 最近の大雨でも安定感があるように思います。
電費は雨も影響してか9.0程度で、タイヤ交換前よりは落ちてしまいましたが
旧型リーフがますます楽しいいい車に思えてきました。
それでは皆様ありがとうございました。
書込番号:23481602
2点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 195/60R16 93V XL
タイヤ専門店で工賃込み55000円と安く購入できました。
在庫が無かったので取り寄せ対応でしたが、交換後のタイヤを確認したらタイ製でした。
店頭に置いてあったサイズ違いはイタリア製でした。
ここの掲示板でアジア向け?はSTの表示があるのを拝見しましたが、これがそうなのでしょうか?
購入店には正規品との確認はしております。
書込番号:23421389 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

修涼梓さん
Primacy 4は下記の低燃費タイヤ等の届出データのように、サイズによってPrimacy 4とPrimacy 4 STに分かれます。
Primacy 4
https://www.tftc.gr.jp/files/performance/michelin_PRIMACY_4.pdf
Primacy 4 ST
https://www.tftc.gr.jp/files/performance/michelin_PRIMACY_4ST.pdf
今回のPrimacy 4は195/60R16というサイズから、上記の低燃費タイヤ等の届出データよりPrimacy 4 STの方になります。
書込番号:23421413
4点

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
リンクを拝見しましたが、サイズによってSTの設定があるのですね。ネットでSTの存在は知っていましたが、てっきりPrimacy 4 の横に刻印があるのかと思っていました。 並行物かと思いましたが、正規品の様なので安心しました。
書込番号:23426931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 195/65R15 91V
プリウスA50系に乗って3年横浜タイヤの純正タイヤはいてますが、最初からノイズが気になりますのでタイヤ交換しようと思いますので安定性と静粛性のあるタイヤを教えて下さい。
ミシュランとブリジストンと横浜を期待してますが?
書込番号:23387819 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

BEATLES DAISUKIさん
何故昨日と同じ質問をされるのでしょうか?
BEATLES DAISUKIさんがMICHELINに気持ちが傾いているのなら、昨日の回答のようにMICHELINのプレミアムコンフォートタイヤであるPrimacy 4を装着すれば良いでしょう。
書込番号:23387851
9点

MICHELINの板 → 希望の銘柄 → 自車のタイヤサイズ で質問建てをしたのでしょう。
>BEATLES DAISUKIさん
ここを見ている人は自動車の全てのスレッドを見ている(見えている)ため、新たな質問は不要です。
回答する人もそれほど変わりません。
こうした同じ質問を繰り返すことは、「マルチスレッド」といって、今ではここ(価格.com)の規約が変わりましたが、以前はとても嫌がられる行為(今でもその風潮はあります)とされています。
前の質問のところを続けてください。
また、価格.com質問掲示板の使い方になれていないようですので、「掲示板 利用ルール」を一読されたほうが良さそうですよ。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html
書込番号:23387880
8点

>BEATLES DAISUKIさん
Primacy 4一択で良いと思います。
書込番号:23387888
3点

>BEATLES DAISUKIさん 『安定性と静粛性のあるタイヤを教えて下さい。 ミシュランとブリジストンと横浜を期待してますが?』
2018年から同じ内容のスレッドを立ち上げていますが、いまだに決心がつかないのでしょうか。
ここで書き込みをしている皆さんはあなたが過去にどんなことを書き込んだかまで含めてお話ししています。
ですから、きちんとした対応をしないと、だんだん答えがもらえなくなります。
ところで、今まで推薦されたタイヤで、ご不満は値段ですか?もしそうなら、お話しいただかないといつまでもレグノ―だプライマシー4だという答えしか返ってきません。
必要な条件はきちんと明示してください。
書込番号:23387940
11点

>BEATLES DAISUKIさん
まずはここのルールやマナーを覚えましょうよ。
自身で類似スレ乱立+他人のスレに便乗質問で既に計7回投稿、しかもレスついても自身からのレスは一切なし。
もしや他者からレスがついても知る・読む術知らずってオチ?なら言うだけ無駄か。。。(苦笑)
書込番号:23387950 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

時間が経った複数の質問スレッドは放置せずに解決済にしておかないとそのうち回答も付かなくなる。
別にグッドアンサーを付ける必要は無い。
書込番号:23388229 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

https://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?nickname=BEATLES+DAISUKI
返信もしない教えて君はその内誰にも相手にされなくなりますよ
スレを建てて、レスが有ったら返信する、そして「解決済み」にする、が掲示板でのマナーです。
書込番号:23391349
3点

いくつも質問して慣れないので皆さんに迷惑掛けて申し訳ありませんでした。
書込番号:23397353 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 225/50R18 99W XL ☆
こんにちは、さっそく質問します。プライマシー4 225/50R18 99W XL☆は、ランフラットタイヤでしょうか?車は、BMW2017年式 X1ディーゼル4WD Mスポーツです。BMWは、ランフラットタイヤでないとダメなのでしょうか?他には、どのようなタイヤがいいでしょうか?今は、最初から付いていたトランザのランフラットタイヤです。よろしくお願いします。
7点

予備のタイヤが付いていないので。 あった方が安心です。 ランフラットと書いてなかったら普通のタイヤです。
書込番号:23385407
1点

>プライマシー4 225/50R18 99W XL☆は、ランフラットタイヤでしょうか?
違います。
>ランフラットタイヤでないとダメなのでしょうか?
ランフラットでなくてもよいのですが、その際にはパンク修理キットを車載しないといけません。
手間が面倒ならランフラットから選択するのが無難です。
>他には、どのようなタイヤがいいでしょうか?
ランフラットから選択するなら、
PIRELLI CINTURATO P7 RUN FLAT 225/50R18 95W ☆
MICHELIN Primacy 3 225/50R18 95W ZP
が一般的かと思います。
パンク修理キットを車載して非ランフラットから選択するなら、
MICHELIN Primacy 4 225/50R18 99W XL ☆
でよろしいと思います。
☆マークはBMW承認タイヤになりますので、可能なら☆マーク付きを、気にされないのであれば☆マークなしでも大丈夫でしょう。
承認タイヤ・・・自動車メーカーが自社ブランドの特徴に合わせてタイヤメーカーにつくらせたもの
書込番号:23385449
4点

発売開始が古いので年式を指定できるところで買わないと2015年式が来たりします。 あまりランフラットは売れないので展示もしていません。 パンクしたときはレッカーを手配するかもしれません。
書込番号:23385495
4点

さんが京都fcさん
MICHELINのランフラットならZPの表記があります。
Primacy 4 225/50R18 99W XL ☆にはZPの表記がありませんから、ランフラットでは無いようです。
参考までに下記のPrimacy 4のWebページでは245/50RF19 101W ZPがランフラットタイヤとなります。
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4
次に下記は225/50R18というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=50&pdf_Spec201=18
ここで脱ランフラットを図るにはBMWにパンク修理キットを搭載する必要があります。
さんが京都fcさんにX1の乗り心地を改善したいというお考えが特に無いのなら、ランフラットタイヤからの選択が良いでしょう。
225/50R18というサイズのタイヤの中でランフラットタイヤなら、下記の6銘柄があります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000762512_K0000912867_K0000639232_K0001240336_K0001138175_K0001233133&pd_ctg=7040&spec=104_8-1-2,101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,102_5-1-2-3-4-5,103_6-1-2-3
この中ならCINTURATO P7、TURANZA T001、ContiSportContact 5、PremiumContact 6の4銘柄がBMW承認タイヤ(☆があるタイヤ)です。
という事でBMW承認タイヤとなる上記の4銘柄から選択しておけば、X1との相性も良いでしょう。
書込番号:23385502
3点

>からうりさん
>Berry Berryさん
>スーパーアルテッツァさん
さっそくのご返答ありがとうございます。プライマシー4とプライマシー3ランフラットタイヤでは、かなり差があるのでしょうか?ミシュランかピレリでしょうかね。今のタイヤは、何か硬いような気がします。Mスポーツにコンフォート系のタイヤじゃ合わないのかな?ためになるご回答ありがとうございました。
書込番号:23385554
1点

>プライマシー4とプライマシー3ランフラットタイヤでは、かなり差があるのでしょうか?
Primacy 4はPrimacy 3比で、パターンノイズでは0.2dBで6%良化、ウェット制動性能では4.5%の短縮、10,000km走行後のウェット制動性能では13.3%の短縮となっています。
タイヤが摩耗しても性能が長く保てるという傾向が見られますね。
>今のタイヤは、何か硬いような気がします。
ランフラットだからです。
書込番号:23385607
4点

さんが京都fcさん
Berry Berryさんのご説明を少し補足しておきたいと思います。
当該サイズのPrimacy 3とPrimacy 4の欧州ラベリングは下記の通りです。
・Primacy 3 225/50R18 95W ZP:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB
・Primacy 4 225/50R18 99W XL ☆:省燃費性能A、ウエット性能B、静粛性68dB
・Primacy 4 225/50R18 99W XL:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性68dB
この欧州ラベリングのようにBMW承認のPrimacy 4は省燃費性能が高い代わりにウエット性能が少し悪くなっています。
又、静粛性は数値的にはPrimacy 4の圧勝ですね。
書込番号:23385656
4点

>スーパーアルテッツァさん
>Berry Berryさん
>からうりさん
みなさん、ご丁寧な回答及びアドバイスありがとうございました。参考にさせていただきタイヤを購入したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:23386177
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





