Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2 のクチコミ掲示板

Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥23,600

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥23,600¥30,100 (12店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:17インチ 外径:616mm 車種ボディタイプ:セダン/スポーツカー/ステーションワゴン/ミニバン/SUV Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2の価格比較
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のスペック・仕様
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のレビュー
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のクチコミ
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2の画像・動画
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のピックアップリスト
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のオークション

Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2MICHELIN

最安価格(税込):¥23,600 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 4月

  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2の価格比較
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のスペック・仕様
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のレビュー
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のクチコミ
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2の画像・動画
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のピックアップリスト
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2

Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2 のクチコミ掲示板

(1301件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2」のクチコミ掲示板に
Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2を新規書き込みPrimacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 225/55R17 101W XL

スレ主 g0331032さん
クチコミ投稿数:10件

標準タイヤ225/55R17からの履き替えを考えていますが、問題無いでしょうか。純粋タイヤのブリヂストンTURANZA T001 225/55R17 97Wと比べて、何か差分がありますでしょうか。
そしてPrimacy 4はチューブレスでしょうか。

書込番号:24867056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2022/08/07 11:58(1年以上前)

タイヤの性格性が違います。 チューブレスです。

書込番号:24867173

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2022/08/07 12:00(1年以上前)

>g0331032さん

TURANZA T001 225/55R17 97Wの欧州ラベリングは写真1枚目ではないかと思います。

一方で、Primacy 4 225/55R17 101W XLの欧州ラベリングは写真2枚目です。

比較しますと、Primacy 4 225/55R17 101W XLの方が、ウェット性能と静粛性について上位の性能を示すことがわかります。また、Primacy 4はサイドウォールの柔軟性が高いことも特徴的です。

また写真3枚目では、チューブレスタイヤであること、エクストラロード規格タイヤでは空気圧設定が変わる(高くなると思います)ことも確認できます。

書込番号:24867177

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2022/08/07 12:09(1年以上前)

>そしてPrimacy 4はチューブレスでしょうか。

え、ちょっとまって、今時の乗用車用でチューブ入ってるかどうかを聞くの?
ランフラットかどうかじゃなくて?

書込番号:24867203

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2022/08/07 12:10(1年以上前)

タイヤのサイズの後ろの方にRFTがついていますか? 

書込番号:24867205

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2022/08/07 14:21(1年以上前)

g0331032さん

MINI クロスオーバー F60ならTURANZA T001はランフラットでは無いようですね。

これは下記のタイヤ館 春日さんの作業日誌からも分かります。

https://www.taiyakan.co.jp/shop/kasuga/tech/showcase/989710/

先ず現在履かれているTURANZA T001ですが、下記のような欧州ラベリングです。

・TURANZA T001 225/55R17 97W ☆:省燃費性能B、ウエット性能B、静粛性71dB

次に現在検討されているPrimacy 4は下記の価格コムでの検索結果のように4種類あります。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_subse=2256&pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=55

ここでSTが付いているPrimacy 4は並行輸入品、VOLはボルボ承認タイヤという事で候補から外しても良さそうですね。

残るは下記の2銘柄のPrimacy 4があります(欧州ラベリングも記載しています)。

・Primacy 4 225/55R17 101W XL:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性68dB

・Primacy 4 225/55R17 101Y XL ☆:省燃費性能A、ウエット性能B、静粛性68dB

つまり、☆の無い方が一般用タイヤであり、☆が付いている方がBMW承認タイヤとなります。

ただし、BMW承認タイヤといってもMINI用では無く、5シリーズ用のタイヤとなります。

以上の事かMINIに履かせるなら☆の無いPrimacy 4が良さそうですね。

このPrimacy 4とTURANZA T001の欧州ラベリングから、Primacy 4へ履き替える事で大幅な静粛性の良化が期待出来ます。

又、ウエット性能の良化も期待して良さそうです。

尚、Primacy 4はXL規格で負荷能力が高いタイヤですので、下記のように空気圧が多少変わるとお考え下さい。

https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/

書込番号:24867366

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2022/08/07 19:23(1年以上前)

>問題無いでしょうか。

問題ありません。


>何か差分がありますでしょうか。

乗り心地がよくなり、静粛性も向上します。


>そしてPrimacy 4はチューブレスでしょうか。

はい。
今のご時世、チューブレスでないタイヤを探す方が難しいです。

書込番号:24867706

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

スイフトRSTのタイヤ交換を考えています。

2022/07/26 18:21(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 195/55R16 87H (PEU) S1

スレ主 jk051462さん
クチコミ投稿数:7件

標準の185/55R15をはいていますが、Primacy 4 195/55R16 87Hに替えたいと思いますが、何か問題があるでしょうか

書込番号:24850544

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/07/26 18:30(1年以上前)

おそらく標準は 185/55R16 ですよね?

195/55R16に変更する事でタイヤの外径が10o大きくなる

スピードメーターやオドメーターが今より少なめな表示になるけど規格内だから大した問題ではない。

書込番号:24850556

ナイスクチコミ!0


スレ主 jk051462さん
クチコミ投稿数:7件

2022/07/26 18:41(1年以上前)

 ありがとうございます。

タイヤのサイドが少し今より膨れるので、本来50タイヤがあれば良いのでしょうが、このサイズが
無い為この55にしようかと悩んでいました。

書込番号:24850575

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2022/07/26 18:55(1年以上前)

jk051462さん

下記の現行型スイフトRSのパーツレビューのように195/55R16というサイズの装着例はあります。

https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/swift/partsreview/review.aspx?ti=150217%2C150218%2C142180%2C142181%2C135792%2C135793&kw=195%2f55R16&trm=0&srt=0

先ずタイヤの外径は11mm程度(2%程度)大きくなりますので、速度計が2%程度遅く表示されるようになります。

ただ、最近の車の速度計は実際の速度よりも速めの速度を表示する車が多いので、2%程度遅く表示されても大きな問題は無いと考えます。

参考までに下記のような速度計の基準がありますので、2%程度速度が遅く表示されても車検には通ります。

https://www.goo-net.com/magazine/knowhow/drive/27849/

あとは195/55R16というサイズのタイヤにタイヤチェーン装着する事があるのなら、タイヤチェーンがタイヤハウス内のインナーや足回りのパーツと接触する可能性が考えられます。

又、タイヤ幅が広がる事で燃費が悪化する可能性がありますが、これにはタイヤの外径が大きくなって距離計が少なく積算される事も燃費が悪化した理由になります。

尚、Primacy 4には下記の価格コムでの検索結果のように4銘柄があります。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_subse=2256&pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=55

この中の3銘柄はBMW、ルノー、プジョーの承認タイヤですので、下記のPrimacy 4 195/55R16 87H若しくはPrimacy 4 195/55R16 87H S1を買いましょう。

https://kakaku.com/item/K0001064834/

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4?tyreSize=16

書込番号:24850597

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2022/07/26 18:58(1年以上前)

185/55R16・・・外径610mm
195/55R16・・・外径621mm

ホイールアーチとの距離は半径で考えますから、5.5mm大きく(ホイールアーチとの距離が狭く)なります。
そもそも標準タイヤでは、タイヤチェーンを装着することも想定されていますから、このくらいでは、特に問題になることは少ないです。
タイヤが摩耗していけば、標準タイヤの新品と同じ外径になるくらいですね。

書込番号:24850601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2022/07/26 19:00(1年以上前)

>おそらく標準は 185/55R16 です・・・

とすれば外径と幅が10mm程度大きくなっても同じ純正ホイールなら 5mmのスペーサー入れればインナーフェンダーとのクリアランスも問題無いでしょう。

書込番号:24850607

ナイスクチコミ!1


スレ主 jk051462さん
クチコミ投稿数:7件

2022/07/26 20:30(1年以上前)

色々、アドバイスありがとうございます。
お陰様で、決心しました。

書込番号:24850723

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

primacy4 S1の表記について

2022/07/09 16:19(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 205/60R16 96W XL

クチコミ投稿数:84件

現在、primacy4の購入を検討しています。
通販サイトで見ていたら、S1という表記のあるタイヤがあります。
STがアジア工場生産というのは知っているのですが、S1は見たことがなく、検索してみましたが分かりませんでした。
ご存じの方がみえましたら、教えて下さい。

書込番号:24827801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 Primacy 4 205/60R16 96W XLのオーナーPrimacy 4 205/60R16 96W XLの満足度5

2022/07/09 17:46(1年以上前)

>freedom-wildさん
こんにちは。

ハッキリした答えにならなくて申し訳ないですが、ヒント(?)程度に。
S1は技術承認記号だと思うのですが、S1だけだとどの程度の意味合いになるのかまで知らないです。

ウチのPrimacy 4は205/45/R17ですが、例えば以下のタイヤも候補として調べました。
https://kakaku.com/item/K0001334798/spec/#tab

「(PEU) S1」というのが技術承認記号だと思うのですが、(PEU)の部分がプジョー承認タイヤを意味します。
()の部分はタイヤのサイズ展開等によって異なり、その後にS1と書かれたものが散見されます。

単にS1とだけ書かれた場合は、特定の自動車メーカーの承認ではないものの、
ミシュラン内のS1という技術承認を満たしているもの、という位置づけなのかも???


多分ですが、生産拠点を表しているわけではなさそうに思います。
他に詳しい方からのコメントをお待ちください。

書込番号:24827913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2022/07/09 18:45(1年以上前)

>でそでそさん

ありがとうございます。
カタログなどで調べたりもしたのですが、でそでそさんが言われた通り、メーカー表記は注釈として一覧表があるのですが、S1に関してはなにも記載が見当たりませんでした。
謎???ですね。

書込番号:24827973

ナイスクチコミ!0


AMDnomiさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2022/07/09 21:43(1年以上前)

205/60R16 92H は CIS/NISなので シトロエン 日産の技術承認タイプ
だと思います。
カタログにも 205/60R16 92H  S1 (CIS/NIS)とあります。

書込番号:24828181

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2022/07/09 21:59(1年以上前)

自動車メーカーとタイヤメーカーが共同に開発した承認タイヤのことでしょうか。

アルファベットはメーカーを意味し、後ろの数字は何世代目かを表します。

https://www.aihiro.com/blog/2017/08/oem_tires/

以下のように、「S」はシトロエンのようです。

https://item.rakuten.co.jp/caucle/723650/

書込番号:24828200

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2022/07/09 23:21(1年以上前)

>AMDnomiさん
>銀色なヴェゼルさん

ありがとうございます。
ご紹介頂いた内容を探し切れていませんでした。

現在、ステップワゴンスパーダハイブリッド(17年式)に乗っていて、合わなかったらどうしようかと思っていました。
カタログしか見ていなかったのですが、Michelinサイトで、使用している形式にもS1が使えることも分かりましたので、安心して購入できます。
ただ、無印XL規格のタイヤにするかどうかで、少し悩んでいます。
たいした差はないとは思うのですが。

書込番号:24828327

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2022/07/10 00:21(1年以上前)

>freedom-wildさん

余計な情報かもしれませんが失礼します。

ステップワゴンRP-3の方がTOYOのPROXES CL1 SUVへ交換、高評価されていました。SUV用コンフォートタイヤですが、ミニバンにも適性があり、TOYOのホームページから車種検索すると、同タイヤが候補として表示されます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001418524/SortID=24809895/#tab
https://response.jp/feature/proxes-cl1-suv/

このタイヤは自車も使用していますが、静粛性が高く快適、コスパ良好です。ただ、PRIMACY4のサイドウォールの柔らかさには舌を巻きます。

書込番号:24828398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2022/07/10 00:57(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

タイヤ情報をご提供くださり、ありがとうございます。
TOYOタイヤのトランパスMP7は考えたのですが、PROXES CL1 SUVは全く情報収集していませんでした。

そこそこキャンプなどへも行き、荷物を載せた状態での運転も多いので、SUV系のタイヤも選択肢に良いかも知れません。
通販サイトも見ましたが、コスパも良さそうです。

1週間程悩んでみる事にします。

書込番号:24828435

ナイスクチコミ!1


AMDnomiさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2022/07/10 08:34(1年以上前)

205/60R16 96W XL と 205/60R16 92H S1 だと
タイヤラベリングに違いがあるみたいです。
欧州のタイヤラベリングですが、ミシュランのUKのサイトに
205/60R16 92H S1 転がりA ウェットA とあります。

書込番号:24828604

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2022/07/10 10:41(1年以上前)

>freedom-wildさん

AMDnomiさんがおっしゃるように、205/60R16 96W XL(写真1枚目)と、205/60R16 92H S1(写真2枚目)、における欧州ラベリングは写真のような違いがありました。

なおPROXES CL1 SUVは欧州ラベリングが見当たりません。旧モデルであれば写真3枚目です。

書込番号:24828749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2022/07/10 10:42(1年以上前)

>AMDnomiさん

情報をありがとうございます。
メーカーによって、求めるタイヤ性能が異なるって事ですね。
日本のカタログやHPでしか調べていなかったので、勉強になります。

書込番号:24828752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2022/07/10 10:44(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

分かりやすい画像入りでありがとうございます。
性能的には、S1表記の方が上とみて良さそうですね。(僅かな差なのでしょうが・・・)

書込番号:24828760

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2022/07/10 16:43(1年以上前)

>freedom-wildさん

コンチネンタルのサイトを見ますと、15.3km/Lという燃費の場合に1グレード上がると0.18〜0.24km/L(1%〜1.5%)燃費が向上する、と説明されています。

購入金額差が大きいならば、安い方で十分なように思いました。

https://www.continental-tire.jp/car/technorogy/tire-knowledge/backgroundpage

書込番号:24829214

ナイスクチコミ!0


Nonmaniaさん
クチコミ投稿数:1件

2022/07/25 23:12(1年以上前)

215/60R17 96H S1(CIT/PEU)を購入しました。
生産国はイタリアでした。

書込番号:24849572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

2021年製(半年以上前)はどうでしょうか?

2022/05/23 20:45(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 225/40R18 92Y XL

クチコミ投稿数:90件

Primacy4+の購入を検討していますが、発売当初は値段が高いため、Primacy4も候補にして、探しているのですが、Primacy4は2021年製しか見当たりません。
 新品タイヤの場合、製造年月からどの位までの期間、劣化がなく、許容範囲となるのか、どなたか教えていただけますでしょうか?
 よろしくお願いします。

書込番号:24759245

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 Primacy 4 225/40R18 92Y XLのオーナーPrimacy 4 225/40R18 92Y XLの満足度5

2022/05/23 20:55(1年以上前)

>ジャパン。さん
こんばんは。

きちんと保管されていれば、概ね3年は問題無しとされているそうです。

ミシュランで同様のQ&Aを見つけられてないですが、例えばブリヂストンなら以下の通りです。
https://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&category=7&id=5
--
適正に保管された新品タイヤは製造後3年間は同等の性能を保つことが確認されていますので、大丈夫です。

これは、タイヤ性能に関わるゴムの性能低下は、適正保管中はほとんど進まず、タイヤを車両に装着して走行することでタイヤに発生する熱と力により徐々に進行するためです。
--

私は一ヵ月前にPrimacy4が届きましたが、2021/10第一週でした。

タイヤ屋さんと付き合いがあったり、特に拘る方は製造年週が近いものを選ばれている印象ですが、
前年製造なら私は許容範囲としてしまいます。

書込番号:24759265

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2022/05/23 21:26(1年以上前)

ジャパン。さん

下記の説明が参考になるでしょう。

https://tire-navigator.com/archives/9859

書込番号:24759326

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2022/05/23 21:28(1年以上前)

1年程度だったら問題ないでしょう。

適正に保管された新品タイヤなら製造から3年は問題ないようですし。

流石に製造から5年経ってくるとは性能は落ちるようです。
ただ、製品としては問題が無く一般的には差を感じないレベルぐらいのようです。

書込番号:24759331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2022/05/23 22:33(1年以上前)

>ジャパン。さん

定評のある発売元で、適切な保管方法が期待できるなら、皆さんが言うように経年劣化を気にする必要はないと思います。

1.直射日光は避ける(できれば冷暗所。野ざらし品は論外)
2.油の付着は避ける
3.傷や変形を避ける


以下は余談ですが、半年くらい前にアジアンタイヤについて、業者の方から以下のように聞きました。

「アジアンタイヤとは現地では非常に安価。そうでないと現地のユーザーは手に出来ない。コロナ禍で海上コンテナでの輸送費が暴騰し、そのため以前より多くのタイヤ本数を積載しようとギュウギュウ詰めする輸出元がある。それが変形の要因にもなり得る」

真偽の程は不明ですし、天下のMICHELINにはあり得ない事だと思います。

書込番号:24759455

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/26 11:33(1年以上前)

PRIMACY 4+を購入しました。
慣らし状態なのでインプレはできませんが私も4と悩みましたが、数値は悪化したものの大体新しい方がどこか進化してるのではないかと考えての+です(そうならない場合もありますが)。

@3,000円ちょっとの価格差でしたから、新しい方を買っとけば後悔することなく3〜4年過ごせるのではないかと。

生産国はイタリア(中国のが設備新しかったりして)で今年の2月頃の製造のようでした。

書込番号:24763265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2022/05/26 20:32(1年以上前)

>mamamasasaさん
 「数値は悪化した」とのことですが、どういった数値のことでしょうか?
 また、3,000円ちょっとの価格差とのことですが、価格.comの最安値では、1本1万円程の価格差がありますが、mamasasaさんの4+の購入価格を教えていただけませんでしょうか?

 よろしくお願いします。

書込番号:24764123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 Primacy 4 225/40R18 92Y XLのオーナーPrimacy 4 225/40R18 92Y XLの満足度5

2022/05/26 20:42(1年以上前)

>ジャパン。さん
横からすみません。

価格.com上でPrimacy 4で15,000円程度で掲示されているので、並行輸入品のようです。

国内正規品同士で比べたら、mamamasasaさんのおっしゃる金額差になりそうな気がします。
例えば、フジコーポレーションで確認したら以下の金額でした。

4+ 27,600円/1本
4 26,700円/1本

書込番号:24764142

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 Primacy 4 225/40R18 92Y XLのオーナーPrimacy 4 225/40R18 92Y XLの満足度5

2022/05/26 20:43(1年以上前)

価格.com上でPrimacy 4で15,000円程度で掲示されているので、並行輸入品のようです。

価格.com上でPrimacy 4が15,000円程度で掲示されていますが、コレは並行輸入品のようです。

書込番号:24764143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2022/05/26 20:54(1年以上前)

>でそでそさん

 参考にありがとうございます。
 並行輸入品のタイヤはノーマークでしたが、通常の物と比べて、品質等に違いはあるのでしょうか?
 よろしくお願いします。

書込番号:24764160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 Primacy 4 225/40R18 92Y XLのオーナーPrimacy 4 225/40R18 92Y XLの満足度5

2022/05/26 21:25(1年以上前)

>ジャパン。さん
並行輸入品は利用しないので、漠然とした事しか言えないですが。

・国内正規品とは仕様が違う可能性はあると思いますが、国外のどこかの地域では正規品で売られているので、タイヤ単体としては大きな問題はない気がします。
・インポーター(日本ミシュラン)が輸入したものではないので、流通過程でのタイヤの扱いがどのようであったかは多少不明瞭な可能性はあると思います。信頼できるタイヤショップ(並行輸入品取り扱い業者)であれば問題ないのかもしれません。
・日本国内のキャッシュバックキャンペーンの対象からは外れると思います。(少し前に終わったばかりで、今はキャンペーンないかもですが)
・何かあった際の日本ミシュランからのサポートは受けられないと思います。(といっても、精密機器・電子機器・家電などに比べたら、サポートしてもらう機会は少ない気もしますが)
・少なくとも、全額返金保証プログラムは受けられないでしょうかね。

業者やらタイヤの見極めができなかったりで、なんだかんだで私は国内正規品にしてしまいます。
知識がある方は、自分で判断して買えるのだと思いますが、私は自信が無いもので。


ということで、並行輸入品のタイヤについては、
価格.com内のクチコミやGoogle検索でも調べてみた方が、私の薄いコメントより万全かと思います…^^;

書込番号:24764219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/27 01:46(1年以上前)

欧州ラベリングで4→4+の同じサイズで比較

転がり抵抗(RRC) B → C
ウエットグリップ Aで変わらず
騒音 68db → 70db
と、数字の上では劣化。

トレッドウェアは 340で変わらず

溝の深さ6.7 → 浅くなったとどっかでみたがソース失念(YOUTUBEでロシア人が解説してた動画だったかも)。公式hpですり減ったときのウエットブレーキ性能の比較はあるが新品時の比較の記述はないので新品はあまり変わらないのかも。
あとの売りは高速性能の安定性(形状改良っぽい)と静粛性(えっ!?)

以上のことから転がり抵抗を犠牲にして運動性に振ったが騒音が増してしまったのではないかと想像。

+と付くから何か他の付加価値があるのか原価低減で粗利がプラスなのかまだわからないといった感じです。

購入費は@20,324 × 4でした。価格COMで2番目に安いことろで買って取り付けてもらいましたがラベルは日本語で正規輸入品と書いてありました。
4は16,800みたいです。こちらは平行か正規かわからないです。

書込番号:24764528 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:4件

2022/05/29 21:57(1年以上前)

保管状況が問題なければ心配するに及びません。

製造後あまりに早い段階で使用してしまうと摩耗が早いという報告があります。

製造年月日も大事ですが、保管の状況も大切です。
メーカーの倉庫や輸入元の倉庫での管理は問題ありません。

書込番号:24768892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2022/06/12 19:16(1年以上前)

>Evil poisonさん
>mamamasasaさん
>でそでそさん
>銀色なヴェゼルさん
>kmfs8824さん
>スーパーアルテッツァさん
 ご丁寧にありがとうございました。
 大変、参考になりました。

書込番号:24790283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

標準

Primacy 4 195/65R15 91Hと 195/65R15 91V

2022/04/14 14:11(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 195/65R15 91H (REN)

ご質問よろしくお願いいたします。

タイヤ交換を検討しています。HとVの違いは  最高速度の違いとの事ですが、
在庫がある店舗に問い合わせたところ 製造国も違っていました。
 Primacy 4 195/65R15 91H は イタリア製で Primacy 4 195/65R15 91Vはポーランド製でした。

製造国により 配合が違うなどの情報を見ましたが,日本で使用するには どちらの国のものがよいでしょうか?

また 在庫希少のため、店舗によりお値段に差があるのですが、(安さを求めて)製造国が違うものを混合で付けるより、同店舗購入で製造国など合わせる方が良いですよね?


それから エナジーセイバーだと安い店舗を見つけたのですが、2019年製で製造国不明でした。
3年前の物はやめた方が良いですよね…。


よろしくお願いいたします。


書込番号:24699333

ナイスクチコミ!12


返信する
kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2022/04/14 15:40(1年以上前)

Primacy 4 195/65R15 91H(REN)はフランスのルノー社技術承認タイヤですね。

速度記号Hは最高速度210km/h、Vは240km/h。

まぁ製造国はバラバラでも構わないですが、速度記号は揃えた方が無難でしょう。

日本での使用なら速度記号はHで当然問題ありません。

>製造国が違うものを混合で付けるより、同店舗購入で製造国など合わせる方が良いですよね?

友人のPrimacy 4は安さを求めての並行輸入品で製造国はバラバラ(スペイン、ドイツ)ですが全く問題ないです(3シーズン経過)。

ちなみに私も正規輸入品のPrimacy 4を現在履いてますが、4本とも製造国はイタリアです。

>エナジーセイバーだと安い店舗を見つけたのですが、2019年製で

私なら買いません。

書込番号:24699423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:198件

2022/04/14 16:07(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

実際にお使いの方のご意見とても参考になります。
正規品のイタリア製をお使いとの事ですが 91Hですか?


私は 安い並行輸入品を購入検討していますが、2021年2週目 イタリア製の91Hだったら よいと思いますか?


91Vポーランド製について もし何かご存知でしたら教えてください。こちらは 在庫がないためバラバラの店舗になり 2021年製、週数不明ですが若干安いです。


kmfs8824さまでしたら、4本同じ店舗(同一週数)のイタリア製91H購入されますか?

よろしくお願いいたします。


書込番号:24699455

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2022/04/14 16:43(1年以上前)

>ストロベリーパフェさん
私のタイヤはサイズ違いなので91Hではありません。

205/55R17 95Vです。

>4本同じ店舗(同一週数)のイタリア製91H購入されますか?

私ならそうしますね。

同一銘柄の4本のタイヤをバラバラの店舗での購入は考えません。

Primacy 4の195/65R15 91Vポーランド製のことについては残念ながら存じ上げません。

書込番号:24699499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件

2022/04/14 16:59(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。


とても参考になりました。
おかげで購入先決まりました。


今回は運よくイタリア製が見つかりましたが、ミシュランのタイヤは購入タイミングによっては、タイ製だったり、東欧製だったりしますが、どの製造国のものが良いなどありますか?
製造国により 配合が違うとか、スペイン製の溝の作りが雑などの情報をネットで見たので 何かご存知でしたら教えていただけますか?

書込番号:24699519

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2022/04/14 17:30(1年以上前)

>ストロベリーパフェさん

>製造国により 配合が違うとか、スペイン製の溝の作りが雑などの情報をネットで見たので 何かご存知でしたら教えていただけますか?

過去にミシュランに同様の質問を問い合わせた事があります。

ミシュランからの回答は「同一銘柄、同一サイズであれば、生産国が異なっても全て同じ製品です」とのことです。

Primacy 4はタイヤ自体のダンピング性が良く、国内タイヤメーカーのプレミアムコンフォートタイヤとは一味違う乗り心地の良さがあります。

私は今まで数多くの銘柄のタイヤを履きましたが、Primacy 4は一番お気に入りのタイヤです。

書込番号:24699550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件

2022/04/14 17:48(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

とても勉強になりました。
購入先も決めることができました。

何度もご回答いただき ありがとうございました。

書込番号:24699571

ナイスクチコミ!2


AMDnomiさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2022/04/14 20:37(1年以上前)

今春、195/65R15 91Hを購入しました。
並行輸入のイタリア製、21年初めの生産です。
S1 表示がありましたのでルノーの承認タイヤです。
こちらのタイヤはタイヤラベリングが欧州のA B です。
日本タイヤラベリング換算で AAA b だと思われます。
195/65R15 91Vは A a だと思います。




書込番号:24699789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

適正な空気圧について

2022/04/12 21:59(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 205/60R16 96W XL

クチコミ投稿数:512件

当方、プリウスαに乗っており、純正の空気圧は
フロント240 リア230とあります。
以前のタイヤはヨコハマ、ADVANを履いており
空気圧は若干高めの250に4本合わせてました。
この度このタイヤに履き替え、XL規格に対して
知識が乏しく、皆様に、見解をいただければ幸いです。
今までは若干高めのほうが、少し燃費が良くなる、
タイヤの内外の片減りが軽減すると思い、それを続けてました。
XL規格は、通常のタイヤよりより高めに入れるべき
とあったり、そうでなくても良いとあったりと
考え方が違うようですが、皆さんはどうされてますでしょうか。
メーカーにも聞いたところ、純正と同じで良いと伺いました。
XL規格で良い高めにせっていされるとのは
どのようなメリットデメリットがあるのでしょうか。

書込番号:24697117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2022/04/12 22:21(1年以上前)

オペラ座の外人さん

タイヤの負荷能力から空気圧を決めるなら、下記のタイヤサイズ変更時の推奨空気圧検索システムから求める事が出来ます。

https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-search/index.html

つまり、ロードインデックス92のタイヤでメーカー指定の空気圧がフロント240kPa、リア230kPaなら、96XL規格のタイヤに履き替えるとフロント、リア共に250kPaに調整すれば良いのです。

という事でオペラ座の外人さんがロードインデックス92のタイヤで調整していた空気圧と同じ空気圧に調整すれば良いのです。

因みに私がXL規格のタイヤに履き替えたなら、前後共にメーカー指定の空気圧+10kPaに調整して、フロント250kPa、リア240kPaという空気圧にします。

XL規格のタイヤの空気圧が高めになる理由は下記の空気圧別負荷能力対応表をご覧頂ければご理解出来るかと思います。

https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/

書込番号:24697156

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2022/04/12 22:22(1年以上前)

純正指定サイズと同じロードインデックスを持ちXLまたはRENF表示のあるサイズに変更する場合は標準指定空気圧より40kPa多く充填してください。
https://www.michelin.co.jp/auto/home-auto/faq-cars

書込番号:24697159

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2022/04/12 22:35(1年以上前)

純正と同じサイズのタイヤの場合はXLだとロードインデックスが変わってくるので、スーパーアルテッツァさんの紹介されたページでタイヤの負荷能力が同等以上になる値を求めないとなりませんね。
考え方は下記ページをご参考に
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/

書込番号:24697172

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2022/04/12 22:59(1年以上前)

>オペラ座の外人さん

メリット)
XL規格は内部構造を強くすることで高い空気圧を入れられる。つまりタイヤサイズを大きくしなくても、重たい車にも耐えることができる。

デメリット)
XL規格はSTD規格より高い空気圧設定ができる反面、正しい空気圧にしないとタイヤが車重に負ける(負荷能力が下がる)。
空気圧が高くなるので、乗り心地が硬く感じる可能性がある。

書込番号:24697203

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2022/04/12 23:15(1年以上前)

ノーマルタイヤからXLタイヤへ変更

>オペラ座の外人さん

そのまま前後とも250kPaでも良いのですが、あと10kPa程度上げて乗り心地を見てください。
その辺で調整すると気温・道路温度が変化してもだいじょうぶでしょう。

書込番号:24697229

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2022/04/13 04:10(1年以上前)

>XL規格は、通常のタイヤよりより高めに入れるべき
>とあったり、そうでなくても良いとあったりと
>考え方が違うようですが、皆さんはどうされてますでしょうか。

私は、規格を問わずに適正空気圧の+10kPa程度(LI92で適正240kPaなら250kPaに、XL規格で適正250kPaなら260kPa)にします。


>メーカーにも聞いたところ、純正と同じで良いと伺いました。
>XL規格で良い高めにせっていされるとのは
>どのようなメリットデメリットがあるのでしょうか。

これは、言葉を付け足すと、以下のような質問でしょうか?

>メーカーにも聞いたところ、純正と同じで良いと伺いました。
>XL規格で(は、高めの空気圧で)良い(となっていますが、純正と同じ空気圧にしたときでは、)高めにせっていされるとのは(違って、)
>どのようなメリットデメリットがあるのでしょうか。

つまり、空気圧が下回るときのメリット、デメリットでしょうか?・・・であれば、

メリット・・・XL規格は剛性が高いため、乗り心地が硬くなる傾向ですがそれを緩和させることが出来ます。グリップが上がります。
デメリット・・・両肩摩耗(トレッドの内外の摩耗)が出たり、ステアリングの反応が鈍くなる傾向が見られます。燃費が悪くなります。

ですね。

書込番号:24697376

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2022/04/13 07:24(1年以上前)

トヨタC-HRでPrymacy4を履いて、クイック気味のハンドリングが好きなので空気圧は2.5で乗ってますが、真ん中の摩耗が早くなり、両側が残りやすいという感じになります。
2.3だと、全域が均等に減る感じです。

書込番号:24697470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2022/04/13 09:48(1年以上前)

>オペラ座の外人さん
それ程シビアに考えなくても、人それぞれの使い方によって柔軟に設定すればよいと思います。
街乗りがメインで乗り心地を重視するなら指定値の90%、
高速がメインで燃費重視なら指定値の110%位でよろしいかと思います。
それでも年間で10%は低下します。

書込番号:24697613

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:512件

2022/04/13 12:24(1年以上前)

皆様 多数の返信ありがとうございます。
1スレでの返信となりますが、ご容赦下さいm(_ _)m

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
頂いた情報を調べてみたところ、当方の状態でしたら250 4本で問題なさそうですね。
参考になるURLありがとうございます。

>くらなるさん
いただいたURL内で、40上げたほうが良いのが見つけれませんでした。
結構高めの設定なんですね。

>銀色なヴェゼルさん
ありがとうございます。XL規格のタイヤについて理解が深まりました。

>funaさんさん
気持ち高めの空気圧の乗り心地が好きなので、
フロント260 リア255 ぐらいで試してみたいと思います。

>Berry Berryさん
メーカーからは純正と同じで良いです。と回答もらったので。

以下転記
、今回の【PRIMACY 4 205/60R16 96W XL】がお乗りのお車の純正サイズと同一サイズ時におきましては、今回のタイヤも引き続きカーメーカー指定空気圧と同じ空気圧、「前輪:240kPa 後輪:230kPa」にてご利用いただけます。
今回の【PRIMACY 4 205/60R16 96W XL】はエクストラロード規格(XL規格)となりますが、今回のようにお車の標準サイズと同一サイズの弊社製XL規格タイヤへご変更時におきましては、特段のご要望が無い限り空気圧変更は不要でございます。
以上転記分

多数の方が高めに設定されていることが多かったので、
そのメリットデメリットを知りたかったのです。補足ありがとうございます。

空気圧が高めにすることで、
・ウェット性能
・燃費
・摩耗
・乗り心地
などどのように影響するか知りたかったのです。

>ひろピンcomさん
私もクイック気味のほうが好きです。以前は、ADVAN V552 で2.4〜2.5ぐらいで入れてたんですが
真ん中より 外内が減ってました。 もっと高く入れたほうが良かったんですかね

>ごみちんさん
2ヶ月に一回は空気圧は見るようにしているのですが、
ある程度 気に入る空気圧を見ながら様子見してみます。

書込番号:24697756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件

2022/04/13 14:44(1年以上前)

ちなみに、このサイズ205/60/16 96W XLは
転がり抵抗 AA
ウェット性能 b
となっていますが、以前のADVAN V552 はAだったかと
記憶しています。

AとBでは結構変わりますでしょうか。
ウェット時の限界走行等はしませんが、
高速の直線あたりの動きに差が出るのかどうかが少し気になりまして。

書込番号:24697918

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2022/04/13 19:13(1年以上前)

>オペラ座の外人さん

ウェットグリップ性能を示すG(単位%)のグレーディングは貼り付けた通りで、ウェットグリップbの場合、ウェットグリップ性能が基準タイヤの140%以上あることを意味します。一口にウェットグリップbと言っても、最大は154%でその範囲は14%もあります。

aの場合は最小で155%、それ以上の性能があるタイヤからbの最小値140%へ変更になれば、ウェットグリップの性能低下は大きく見えますね。

もちろん、これらの数値は決められた基準試験条件下での数値で、比較のための1つの目安です。実際の使用におけるウェットグリップ性能は、使用条件によって変化するでしょう。

自車はaからbへグレードダウンしましたが、法遵守の走行において、何ら違和感や危険性を感じたことはありません。

書込番号:24698224

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2022/04/13 21:04(1年以上前)

ウェットグリップ性能aとcの違いが約10mなので、aとbの違いはその半分の5m程度になると思います。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/708696.html

転がり抵抗係数AAとAでは、燃費は約1%異なるということです。
https://tire.bridgestone.co.jp/about/knowledge/teinenpi/

書込番号:24698440

ナイスクチコミ!3


naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件

2022/04/13 21:30(1年以上前)

>オペラ座の外人さん
参考になるかわかりませんが。

50Priusで195 65 15サイズで、
Michelinは使ってませんが
デシベルからレグノに交換した事があります。
(a→b)
個人差があると思うのですが
雨の日の手応えが軽く、
都市高速などの高架部分のジョイントで
違和感などもありワンシーズンの
春から秋まで使って廃棄処分しました。

レグノも晴れてたら静かで柔らかいタイヤでしたが
自分には不向きでした。

書込番号:24698487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2」のクチコミ掲示板に
Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2を新規書き込みPrimacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2
MICHELIN

Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2

最安価格(税込):¥23,600発売日:2021年 4月 価格.comの安さの理由は?

Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング