Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2MICHELIN
最安価格(税込):¥23,600
(前週比:±0 )
発売日:2021年 4月

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 6 | 2023年5月3日 07:46 |
![]() |
14 | 0 | 2022年7月5日 11:29 |
![]() |
22 | 5 | 2022年10月15日 13:46 |
![]() |
17 | 4 | 2022年2月12日 23:08 |
![]() |
21 | 8 | 2021年9月14日 19:21 |
![]() |
21 | 11 | 2019年11月21日 11:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 195/65R15 91V
こんなことってあるの?ひょっとして?
2021/09/11?10:51(1年以上前)
→前スレから約1年半経ちましたが再現しましたので写真を撮りました。新品で購入して、4000キロも走ってないとおもいます。
6点

砂利駐車場では溝に挟み易くて向いてないタイヤって事?
書込番号:25227515 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>佐藤パコパコさん
出ているのは何?
トレッドに挟まれた小石はすぐに削られて、もっと小さくなりますが。
書込番号:25227541
2点

>佐藤パコパコさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001184359/SortID=24335635/#tab
小石なんて挟みますよ。このタイヤよりスタッドレスタイヤの方がすごいですよ。あまり気にしたことはありませんが、シーズン後にきれいに取ります。
書込番号:25227550
4点

前スレッドと同じで、10mくらい走った後の写真で、こんなに大きな砂利がいくつも粘着しています。
書込番号:25230753
0点

>佐藤パコパコさん
タイヤを新品で購入した際、トレッド面に商品シールが貼られていませんでしたか?
私も Primacy 4 を新品で購入したのですが、トレッド面に商品シールが貼られていてそれの糊がタイヤに強烈に残っており、砂利の駐車場から出る際、佐藤パコパコさんの写真の様にタイヤの平坦な部分に砂利が沢山付着することが多々ありました。。。
書込番号:25245374
2点

>magimaさん
正規輸入品を証明するタグが貼ってありました。このタグは保存するようにと書いてあったので写真を撮りました。
見返すと、確かに両端はテープですが、本体もノリで付いそうな感じです。ただ、剥がすときには簡単に外れたと記憶しています。
あれから年月も経っているので、ノリの影響は無さそうな気はしています。
書込番号:25245653
0点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 225/45R18 95Y XL
在庫がすでになくなって時間がたっているのに安値でいつまでも掲載されているのはとても不親切。
https://kakaku.com/shop/8167/?pdid=K0001064812&lid=shop_itemview_shopname
TIRE Wheel PREMIUM
14点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 215/45R17 91W XL
小さなギャップは滑らかですが、道路のつなぎ目などではドンと大きなショックがあり、
まるでサスが動いていないような感じです。
交換前のPS4は、タン・タンといなしておりました。
サイズは 215/45R17 91W XL ST のタイ製で、
交換して1年経ち、いくらまともになったようにも思えますが...。
皆様は如何でしょうか?
11点

交換前のタイヤもXL規格でしたか?
XL規格はスタンダードに比べて堅く重くなって空気圧も高くなるので
ハネが大きくなってサスが負けちゃうかも知れません。
書込番号:24733324
1点

耐荷重を合わせた空気圧では、なんとなく空気圧不足を感じる(ぺたっとしている感じ)ので、
10〜20kPaくらいアップさせてみてはどうでしょうか。
(Primacy4 225/40R18 のユーザーより)
書込番号:24733593
3点

交換前も同じくXLでした。
空気圧も前後 0.2 上げて、いくらか良くはなりますが基本的に変わりません。
一般道を走る分にはそこそこ快適です。
書込番号:24733629 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

大きな音はしますが、私は振動は気になりません。
書込番号:24766224 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

時間が経ちますが変化有りましたので報告致します。
最近、乗り心地が良くなり満足しておりました。
窒素を充填したこととタイヤが馴染んだおかげかと思っておりましたが、
実は空気圧が純正の空気圧以下になっておりました。
窒素を充填したとき、純正より20kPa多く指定したのですが、標準で入れたようです。
そこで、20kPa多くしたところ、また乗り心地が悪化、
結局、標準と同じ空気圧にすることで乗り心地もバランスも良さそうです。
ネットではXLの場合は空気圧を多くすべきとあり、PS4の時は多くしても快適でしたが、
このタイヤはちょっと違うようです。
書込番号:24965618
0点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 225/45R17 94W XL

Primacy 4が本命で、近いうちに買うかもという感じですが…。
調べて見ると、以下のような記事が見つかりました。
https://car.motor-fan.jp/article/10004579
--
新品時の溝の深さを約1割浅くすることで剛性を高めたという
--
Yahoo知恵袋でも似たようなトピックが見つかりましたが、
Primacy 4の新品時の溝は、一般的に言われている8mm程度よりは浅いみたいですね。
自身の購入時には驚かないようにしたいと思います(笑)
※知らなかったので、心構えが出来ました。スレ立てありがとうございます。
書込番号:24595764
3点

最近の低燃費タイヤは溝が浅いものが多いです。。。
書込番号:24595820
2点

溝の深さはサイズによって変わりますが、 Primacy 4のサイズ一例で溝の深さが7mmという情報はあります。
書込番号:24595833
2点

昨年4月に新車装着のPRIMACY3からPRIMACY4に履き替えました。
確かにPRIMACY4は溝浅ですね。
但し、TREADWEARは340(PRIMACY3は240でした)なので、耐摩耗性は高くなっており、
使用可能な距離は遜色ないような気がします。
書込番号:24596121 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 195/65R15 91V
いつも1週間に一回くらい車を動かすかどうかの状態なんですが、久しぶりに車を動かしたところ、車が上下に振動したので、まさか、買ったばかりなのに、パンクした?っと車を降りて、振動するタイヤのほうを見に行くと、なんと3〜5センチ程度の砂利が、タイヤの溝に挟まったり、粘着したりして、5〜6個程度くっついてました。こんなことってあるの?砂利の駐車場からアスファルトの道で気づくまで、約10メートルもない範囲で起こった出来事です。
縦の溝が、案外、広めなんですかね?また、柔らかめの材質なんですかね?正規品タイ製21何18週Primacy 4 195/65R15 91Vとなります。
6点

>佐藤パコパコさん
砂利道を走ればちょうどよい大きさの石を噛んで走っているのでは?
スタッドレスタイヤは石を噛みやすいと思います。
普通は音はしませんが、数が多いと音がすると思います。
石を取る必要は?そのうち石がすり減りますが。
書込番号:24335659
3点

>縦の溝が、案外、広めなんですかね?また、柔らかめの材質なんですかね?
そうです。
ウェット路面の排水性を確保するために、溝は広くつくられています。
乗り心地や静粛性を得るために、コンパウンドは柔らかめになっています。
>いつも1週間に一回くらい車を動かすかどうかの状態
フラットスポットができていませんか?
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/dictionary/flatspot.html
書込番号:24335664
3点

このタイヤに限らず溝に砂利が挟まる事はあります。
特に新品だと溝が深いので挟まり易いと思います。
このタイヤは排水用の縦溝が広いので、砂利のサイズと合っちゃってたのかも。日本で傾向的なのかは何とも言えませんが、頻度が高いと厄介ですね。たまたまであれば良いのですが。
自分の経験上は、大抵は走行中に定期的にカツッカツッという音がするだけです。しかし車が上下するくらいだと、通常接地しない溝の奥の一番薄いところに大きな荷重が点でかかっている筈なので、早めに除去しないとタイヤは傷むと思います。
気付いた時点で処置が吉かと思います。
フラットスポットの話は、多分車の上下動の話が出たのでアドバイスがあったのだと思いますが、砂利を除去して上下動がなくなればあまり気にする事はないと思います。
普通は週イチで車を動かしていてフラットになる事はありません。
書込番号:24335770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>どぅ〜んさん
>Berry Berryさん
>funaさんさん
回答ありがとうございます。石の大きさと個数のところが文字化けしてて、すいません。
大きさは、3センチから、6センチ。個数は、5、6個です。
履き替えてから1ヶ月、200キロ程度の走行距離なので新品に近いです。
大きなもので6センチもある石が挟まってました。溝にハマるくらいの小石なら、よくあることだと思うのですが、個数もいっぱいで、こんなことあるのって驚きました。石が挟まって、振動するくらいになることも初めてだったので、驚いています。
砂利の駐車場なので、これから注意しないといけないなって思っています。
書込番号:24335834
0点

状況がよく判らないのですが、普通に考えて1センチの溝に1.5センチの石が挟まるというのならゴム製品なので考えられます。
1〜2センチ程しかない溝に6センチもの石が挟まるっていうのは考えられません。
石の幅が狭い部分がたまたま溝にはまってしまう事はあるかもしれませんが。
写真とかあれば良かったのですが。
考えられるとするなら、溝に嵌るというより、空気圧が圧倒的に少なくてタイヤが大きく陥没して、タイヤが石を包み込むように挟まるって感じですかね。
新品という事なので、再度空気圧をチェックしてみてください。
また、同じような現象が出るのでしたら写真をUPして下さい。
書込番号:24340829
4点

>くらなるさん
>石の幅が狭い部分がたまたま溝にはまってしまう事はあるかもしれませんが。
まさにコレです。そして、このことにより、地面とタイヤの間に空間が出来て他の石もくっついた状態になりました。
書込番号:24341155
1点

>佐藤パコパコさん
パコパコなんて思い切ったHN、私には最高にウケるHNですがお気を付けください(笑)
私もPrimacy4を今回初めて履きましたが、トレッドにある4本の溝の内、内側の2本は触った感じ7〜8mmは幅がありそうで、しかも深い。
砂利を踏むと挟んでしまいますよ。国産タイヤでも新しいうちは細かな砂利を挟んで走行中カチカチ言いますし。
ウチはそういう場所は走りませんが、暫くは定期的に箸とかで砂利を取り除かないといけなそうですね。
書込番号:24342116
1点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 225/50R18 99W XL
車はトヨタC−HRで純正のタイヤ(ポテンザ)と純正ホイールで4万5千キロ走っているのでタイヤ交換の時期に来てました。
ここで最安店を検索して品川パーツからタイヤを購入。送料がかかる店もあるので送料込みで品川パーツが安価でした。
事前に持ち込み可能なショップを探して予約しておきました。料金は4本で1万円ちょっとです。
タイヤが到着して予約した店(ホリデー車検福岡東)に持ち込みましたが、ここで困ったことに。この店にある機材ではアルミホイールを傷つける可能性があるとのことで作業してもらえませんでした。すぐにネットで検索したら最初の店の近くに整備工場があったので電話してタイヤ交換可能か見てもらいましたが。結果は最初の店と同じでした。オートバックスに電話したら持ち込み不可との回答。
さらにタイヤ専門ショップで検索したら近くにヨコハマタイヤ系列のお店がヒット。電話でタイヤ持ち込みOKを確認し、念のため交換作業可能か見てもらいOKだったので見積ってもらったら4本で2万円!
扁平率50以下、18インチ以上だと交換作業可能な店が限られ費用も高くつくことを勉強させられました。
12点

hawks373146さん
福岡なら下記の宇佐美 3号東比恵店等があったのでは?
https://usappy.jp/ss_corp/list?map=on&prefecture_id=40
宇佐美なら下記のようにタイヤ持ち込みで交換工賃は18インチ以上で1本\3,300 です。
https://usamart.shop/yoyaku/tire/index.html
書込番号:23057871
1点

あれま?
そんな落とし穴があるんですね。
私も気を付けます!
書込番号:23057933
3点

ホイルもタイヤも違うので事情もちょっと違うかも。
自分は、18インチ45を 持ち込み可能の確認して 4本、廃タイヤも コミコミ8,000 円
の所でやってもらったよ。地域安で2番目。
ただしリム部じゃ無い所で、ちょっとジグ当たり
してる様な、うっすら押し跡が2箇所ほどつきました。外す時に付くのかも?手あら?かも。
多少あるとは、事前に書いてもあったので、
まま想定内でした。
17インチ50をバラで持ち込み組んだ時は、
跡は何も付きませんでしたね。
書込番号:23057968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
アドバイスありがとうございます。サイト確認しました。
結果、車はC−HRなので1本あたりSUVの料金4,950円+タイヤ処理料275円となりますので2万円オーバーです。
>anptop2000さん
情報ありがとうございます。
私もネットや電話で確認して持ち込んだんですが、お店の人が現物を見て作業を断ってきました。なのでタイヤやアルミホイールによっては断られる可能性があります。
書込番号:23058135
1点

>hawks373146さん
特殊なアルミホイールなんですか?
>事前に持ち込み可能なショップを探して予約しておきました。料金は4本で1万円ちょっとです。
普通予約時にタイヤ(ホイール)サイズと取り付け車種とか伝えませんか?
リム幅は伝えなく超引っ張りとか
書込番号:23058275
0点

確かに引っ張りを断るお店は良く聞きますね。
純正ホイールかと思って読んでいましたが、、
引っ張りタイヤの装着をを断られたというなら納得いきます。
書込番号:23058288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今は扁平率50以下も珍しくはないので、関東近郊だと普通にやってくれる店が多々ありますけどね。
自分が10年前に993のリアタイヤ(265/35/R18)を2本交換してもらった時も、持ち込みで1本2,000円でしたが綺麗にやって貰えました。要はその業者が18インチ以上を交換できるタイヤチェンジャーを持っているかどうかですから。
書込番号:23058295
3点

19インチの35でも問題なかったですよ。因みにポテンザRE71Rで地元のコクピットでした。料金も普通です。
書込番号:23058349
0点

hawks373146さん
失礼致しました。
確かにhawks373146さんのおっしゃる通りですね。
書込番号:23058778
1点

>gda_hisashiさん
>普通予約時にタイヤ(ホイール)サイズと取り付け車種とか伝えませんか?
もちろん予約時にタイヤサイズ、車種を伝えていますし、18インチ対応可能なショップを探して予約しました。
それにもかかわらず車を持ち込んだ時点で断られました。
>エメマルさん
おっしゃるとおりで私が探した福岡市では新しい設備のところが少ない様です。高くつきますが持ち込み可能なタイヤ専門店で交換するのが無難と学習しました。
書込番号:23059495
0点

>hawks373146さん
>ホリデー車検
タイヤショップやタイヤ交換専門店で無かったからかもしれませんな
単にチェンジャー有るから交換できるよ的な
僕も探す時気を付けます
参考になりました
書込番号:23060489
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





