Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2MICHELIN
最安価格(税込):¥23,600
(前週比:±0 )
発売日:2021年 4月

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 4 | 2021年9月4日 07:24 |
![]() |
53 | 3 | 2019年7月28日 07:25 |
![]() |
26 | 3 | 2019年5月14日 05:52 |
![]() ![]() |
26 | 3 | 2018年7月8日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 225/45R17 94W XL
ミシュランパイロット4からの履き替えでした。ミシュランタイヤは上質な乗り心地で好きなのですが、プライマシーは静粛性、乗り心地、最高でした。もちろん、パイロットの路面を掴む感じとキビキビしたハンドリングに反応する楽しさもありますが、プライマシーは無重力のようで飛んでるようです。ハンドリングも反応いいです。とにかく車内が心地よく音楽もボリューム下げました。値段が下がってきてる今が替え時かもしれません。ミシュランやっぱりすごい!
書込番号:24314060 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私のは225/40R18だからサイズが違うが静粛性はそんなに良くは感じられない。
この程度では静かなタイヤとは言えない。もっと高周波成分を抑えて6dBくらい下げられたらプレミアムクラスに
入れるかも。乗り味はマイルドでプレミアムクラスと遜色ないかな。排水性がとってもいいのが印象的。
書込番号:24314646
2点

現時点でこのタイヤより乗り心地が良いタイヤは世に存在しないと思います。トータルパフォーマンスに優れた世界一乗り心地がいいタイヤです。
書込番号:24321919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うれしたのしだいすきさん
mede in どこでした?
書込番号:24322289
0点

>トランスマニアさん
>現時点でこのタイヤより乗り心地が良いタイヤは世に存在しないと思います。
乗り心地が柔らかいのは間違いないですが、それはちょっと盛り過ぎでしょう。
(って書くとミシュラン信仰者から反感を買いそうですが。)
ダンロップのLeMansVやVEUROは柔らかい乗り心地がとっても印象的なのでPrimacy4といい勝負かも。
同一条件で試せていないのが残念ですが。
書込番号:24322854
5点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 225/45R18 95Y XL
2012年式クラウンハイブリッドGWS204のタイヤを、REGNO GR-XIから履き替えました。前車でPrimacy3の印象が良かったので、迷うことなくPrimacy4に変更しました。2018年のドイツ製です。2015年製のGR-XIは、3年5万キロを走行しましたが、残り溝は5mm程度でした。段差の突き上げは結構大きかったのですが、Primacy4に変えてショックはなくなりました。中古タイヤと新品タイヤを比べるのはフェアではありませんが、乗り心地はだいぶ改善されました。静粛性は、新品ゴムのせいなのかどうかわかりませんが、荒れた路面のノイズは丸くなったような気がします。驚きは、燃費です。REGNOでは市街地走行で、11.5km/lでしたが、なんと13.3km/lまで改善されていました。転がり抵抗がGR-XIよりも小さいのだと思います。
量販店で、REGNO GR-XI、最新のADVAN v552、Primacy4のサイドウォールの硬さを確かめたことがありますが、REGNOが一番硬く、ADVANが予想以上にやわらかく、Primacyとほぼ同じような柔らかさでした。V552の乗り心地も良いのかもしれません。
タイヤの性能は、ある程度は走りこんでみないとフェアな比較はできませんが、Primacy4に変更して大満足です。
19点

>川中島白桃さん
自分もレグノから履き替えましたが、全ての面で満足しています!
詳しくはこちらにレビュー書いています(^^)
https://review.kakaku.com/review/K0001064842/ReviewCD=1148306/#tab
スレ主さんのはドイツ製なのですね!自分のはタイ製でした。
基本性能は差がないと思いますが、なんとなーくヨーロッパ製のタイヤに憧れるなー(笑)
書込番号:22667944
12点

>Paris7000さん
コメントありがとうございます。高速道路を400km走行しましたが、直進安定性はGR-XIと同じでした。ただ、段差を乗り越えるときの衝撃は、明らかにソフトにいなしてくれています。
ところで、Primacy4の溝深さですが、おおよそ6mm位ではないかと思います。新品タイヤにしては浅いような気がしますが、いかがでしょうか?
書込番号:22674814
13点

スレ主です。おおよそ2か月前にタイヤ交換してから、4000q程走行したので印象含めて投稿します。タイヤサイズは225 45R18です。
(1) 燃費が良いと投稿しましたが、GR-XIと比べて同等でした。摩耗によって接地面積がなじんできたためと思われます。
(2) 乗り心地は相変わらず良いです。空気圧を2.5にしていますが、段差も柔軟に乗り越えてくれます。
(3) 静粛性はGR-XIのほうが絶対的なノイズは少ないと思います。ただし、primacy4はゴムが柔らかいせいか耳障りなノイズがなく、荒れた路面ではむしろprimacy4のほうがノイズが小さく感じられます。
雨天時のグリップなどについては、急な制動はしないのでGR-XIとの差異感じられませんでした。
総じて大満足ですが、以前比較したときに>Paris7000さん
advan V552のサイドウォールが予想以上に柔らかかったので、次回はV552を有力候補として考えてみようと思います。
書込番号:22824711
9点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 195/55R16 87H
Primacy 4 いいです!
スズキ・スイフトのDBA-ZC72S 2WD・RS-DJE・CVTに乗っていまして、
少し前の、2018年7月頃に、純正のBSのTURANZA ER300 185/55R16から、
ワンサイズアップのMICHELIN Primacy 4 195/55R16 87Hに履き替えました。
前の車は、古いインプレッサGF8に乗っていまして、
最後にはめたMICHELIN Pilot Sport 3がとても良かったので、
スイフトに同じサイズがあれば、MICHELIN Pilot Sport 4に
交換しようと思っていたのですが、
同じサイズは無く、近いサイズでMICHELIN Primacy 4 195/55R16 87Hに
換えてみました。
幅や外径が大きくなるので、色々心配をしておりましたが、
結果は良好のようです。
タイヤハウスに当たる事もなく、走れております。
後は車検がどうなるかですが、フェンダーからははみ出てないようですし、
スピードメーターの誤差も許容範囲内のようなので、大丈夫だと思っています。
グリップについては、純正のBSのTURANZA ER300 185/55R16も
なかなか良かったのですが。
ワンサイズアップしたこともあり、
以前より良くなりました。
通勤路に逆バンク気味の、登りのタイトコーナーがあるのですが、
大体の車だと途中でアクセルを踏むとドアンダーが出てしまうのですが、
かなりフロントが踏ん張ります。
スイフトの運動性能もあり、同じ時間帯に出会う車の中では、
自分の車より旋回速度が速い車はいないようです。
特にウェットだと、抜群にグリップがいいです。
静粛性も良くなったようで、オーディオのボリュームが少し下がったようです。
乗り心地は思ったよりは固いような気がしますが、少し良くなりました。
溝は、新品なのに少し浅く、4本の平均が6,5mmくらいしかありません。
前のBSは7mm以上あったと思ったのですが・・・
減ってきてからの、ウェットグリップが落ちにくいとのことですので、
気にしないようにします・・・
燃費については、特に変化はないようです。
2回続けてミシュランを購入し、高いトータルバンランスにとても満足し、
完全に自分はミシュラン党になってしまいました。
11点

>omamanさん
こんばんは。
2018年7月頃というと、発売後すぐに購入された形ですかね。
私の車だとサイズは205/45R17になりますが、Primacy4の対応サイズが無いので、Primacy3にするかPS4にするかで悩んでいます。
今はPS3を履いていて印象は良いのですが、もう少しコンフォート寄りにするかどうかと。
まだ後1年ぐらいはタイヤが持ちそうなので、その間にPrimacy4のラインナップが追加されないかなぁと密やかに期待しています。。。
後から対応サイズが拡充されるという事が、どの程度あるものかわかりませんが^^;
レビュー情報、参考にさせて頂きます。ありがとうございます。
書込番号:22664074
7点

>でそでそさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
そうですね、日本での発売後すぐでした。
Primacy 3 にするつもりだったんですが、
新型のPrimacy 4 が日本に入荷するらしいとの情報を得て、
ダメ元で地元のお店に聞いてみたら、取り寄せられるとのことでした。
205/45R17、Primacy 4に無いですね・・・
自分なら、知らん顔して215/45R17を履いてしまうかな?
それか、サイズ拡充もう少し待つか・・・
いずれにしても、この先、自分はミシュランしか
履かないかも知れないなぁと感じています。
他には、清水和夫さんのYouTubeチャンネル、StartYourEnginesXでの、
フォルクスワーゲン パサート GTE アドバンスが履いていた、
ピレリのCINTURATO P7もウェット旋回ブレーキで抜群だったので、
少し気になりますね。
205/45R17だと、CINTURATO P7はランフラットしか無さそうですが・・・
これからがタイヤ選びの楽しい期間ですね、
でそでそさんがいいタイヤに巡り会えますよう。
書込番号:22664650
5点

>omamanさん
ご返答ありがとうございます。
購入経緯も教えて下さりありがとうございます、地元のお店に足を運んだ甲斐がありましたね。
タイヤサイズは、自分であれこれ判断する力が無いので、純正サイズをキープして選ぼうと思っています。
知識がある方なら別なんでしょうけど^^;
フランス車に乗っていますので、特別な理由がなければ安直にミシュランを選びそうですが…それもPS3の印象が良いからですけど。
ゆるーく情報を集めつつ、考えてみます。
また、StartYourEnginesXは見た事がなかったので、タイヤ選びに限らず車関係の情報収集に活用させて頂きます。
ありがとうございました!
書込番号:22664959
3点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 225/60R17 99V
スバルXVの新車タイヤブルーアースからの交換です。慣らし運転中での交換で限界領域までは使用できていませんが、連日の雨の中でウエット性能のチェックは出来ました。
やはりミシュランはウエットでも安定した走行フィールで安心感が違います。
新車タイヤのブルーアースも悪くはないのですが、当方はミシュランより少し硬めに感じるのとそのためかウエットでは若干食いつきが良くないように感じました。
ただ静音性はブルーアースの方が良かったです。
ミシュランは皮むきに時間がかかる印象なのでもう少し走らないと本来の性能を出し切れてない感じもしますので、慣らし運転終わるくらいまで様子見したいと思います。
書込番号:21941969 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

うちもXVがあります。
今の標準タイヤに不満があるわけではありませんが、
欧州のタイヤメーカーが評判が良いので、すぐにわかるくらい向上するなら交換してみても良いかなと思うのですが、どうなんでしょうか?
また、今までだと2回目の車検前にタイヤを全交換していますが、消耗具合としては、どうでしょうか?
年間1万キロ前後です。
標準装備のホイール気に入ってますが、このタイヤには使えないのですか?
聞いてばかりで恐縮ですが、ご参考までにお教え頂ければと思います。
書込番号:21950154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分はプライマシー3とエナジーセイバー+を前車で使用しており、ウエット性能とロングライフの実感があって気に入っていたということもあり、新型4を見てすぐ交換してみたくなってので購入しました。
ホイールも軽量ホイールをたまたま安く手に入れたのでそれを夏用にして、純正wheelを冬用に使用するつもりです。
私はおすすめ出来ると思いますが、タイヤはフィーリングと性能の重視するポイントが多様なので難しいですねw
近間なら来て乗ってみてほしいと思いますが。
ただミシュランは独特の柔らかいような感じがすることが多いので、しっかりした反応が好みの人には難しいかと。
サイズ的には純正のサイズで組み替えしてます。
書込番号:21950383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チョギーさん
ありがとうございます。
今のタイヤも数千キロで廃棄するのも勿体ないので、
このタイヤの車に乗る機会がなければ、次の車検ですかね。
ただ、今後、レビューが出てくるでしょうし、Michelinは、スバルディーラーも推奨しているので、
今度の点検のタイミングで聞いてみます。
書込番号:21950465 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





