Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2 のクチコミ掲示板

Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥23,600

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥23,600¥30,100 (12店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:17インチ 外径:616mm 車種ボディタイプ:セダン/スポーツカー/ステーションワゴン/ミニバン/SUV Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2の価格比較
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のスペック・仕様
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のレビュー
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のクチコミ
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2の画像・動画
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のピックアップリスト
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のオークション

Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2MICHELIN

最安価格(税込):¥23,600 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 4月

  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2の価格比較
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のスペック・仕様
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のレビュー
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のクチコミ
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2の画像・動画
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のピックアップリスト
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2

Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2 のクチコミ掲示板

(886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2」のクチコミ掲示板に
Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2を新規書き込みPrimacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
87

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 255/40R18 99Y XL MO

スレ主 sayopさん
クチコミ投稿数:55件

空気圧表示シール

みなさま、こんにちは。
早速で恐縮ですが、POTENZA S001からPrimacy 4に履き替えました。
POTENZA S001 RFT 225/45R18 95W ☆ ⇒ Primacy 4 225/45R18 95Y XL
POTENZA S001 RFT 255/40R18 95Y ☆ ⇒ Primacy 4 255/40R18 99Y XL MO
です。
くるまは、BMW F31 320iです。
RFTを装着していた時は、前220kPa、リヤ240kPaで乗ってました。
ほぼ、1名、多くても2名乗車です。リヤは260kPaが標準みたいですが、RFTの固さから
低めに設定していました。

今回、ラジアルに乗り換えましたが、基本ロードインデックスは同じなので同じ設定で
良いのかなと思っていますが、ラジアルになったので、260kPaが良いのかなと考えています。

RFTから乗り換えた方は空気圧はRFTと同じ設定ですか?

書込番号:26263930

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2025/08/15 13:28

sayopさん

先ず純正タイヤの時の空気圧ですが、MAX3人でフロント220kPaなら空気圧表の通りです。

しかし、リアは255/40R18 95Yですから、MAX3人で空気圧表に則って合せるなら260kPaでは無く220kPaでは?

次に255/40R18 95Y というサイズのタイヤで空気圧が220kPaの時のタイヤの負荷能力は下記の通り655kgです。

・255/40R18 95Y:220kPa負荷能力655kg

又、255/40R18 99Y XL というサイズのタイヤで純正タイヤと同等程度の負荷能力に合わせるとします。

そうすると下記のように空気圧が240kPaの時に負荷能力が665kgになり、純正サイズと同等の負荷能力になります。

・255/40R18 99Y XL:230kPa負荷能力645kg
・255/40R18 99Y XL:240kPa負荷能力665kg

つまり、リアはXL規格のタイヤのなった事で220kPaから240kPaまで空気圧を増やせば良いでしょう。

尚、空気圧と負荷能力の関係は↓の空気圧別負荷能力対応表をご確認下さい。

https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/

書込番号:26263984

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2025/08/15 18:25

>sayopさん 『ラジアルになったので、260kPaが良いのかなと考えています。』

示された表の一番上が
前後輪とも225/45R18 95V XLのときの空気圧で、前220kPa,後260kPaです。
この度、後が255/40R18 99Y XLになったのですから、
Li95と99の比較になると思います。そうすると、前は同じ220kPaですが、後はLI95の負荷応力は空気圧260kPaのとき630kPaなので、Li99の応力表で、630kgは230kPaに当たります。
ですので、今まで通りの前220、後240の方が近いと思いますが....。
https://wheel-size.jp/size/bmw/3-series/f30-f31-f34-2015-2019/jdm/

書込番号:26264198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2025/08/15 19:05

>sayopさん

ところで、なぜS001からPrimacy 4なのか分からなかったのですが...。
普通はブリヂストン POTENZA S001からなら、同じブリヂストンのPOTENZA S007Aや、
国産ならYOKOHAMA ADVAN Sport V107 や、海外製品ならMICHELIN Pilot Sport 5 やグッドイヤー EAGLE F1 ASYMMETRIC 5 などのプレミアムスポーツタイヤにするのでは?

大きな違いは出ましたでしょうか?

書込番号:26264234

ナイスクチコミ!0


スレ主 sayopさん
クチコミ投稿数:55件

2025/08/16 09:04

>スーパーアルテッツァさん
こんにちは。
コメント、ありがとうございます。

>しかし、リアは255/40R18 95Yですから、MAX3人で空気圧表に則って合せるなら260kPaでは無く220kPaでは?
 何を勘違いしたのか、リヤは220kPaが標準(3人以下)ですね。
購入依頼、(といっても中古で購入して3年ですが)220/240kPaで乗っていました。

>つまり、リアはXL規格のタイヤのなった事で220kPaから240kPaまで空気圧を増やせば良いでしょう
 空気圧別負荷能力対応表の理解が足りていませんでした。
当面、現状の220/240kPaで様子見たいと思います。



書込番号:26264667

ナイスクチコミ!0


スレ主 sayopさん
クチコミ投稿数:55件

2025/08/16 09:31

>funaさんさん
こんにちは。
コメント、ありがとうございます。

空気圧の考え方はなんとか理解できました。
なぜ、ミシュランを選んだかは、一度はミシュランに乗ってみたいと思ったくらいの動機です。
ブリヂストンは4台目のクレスタ時代にレグノを履いた時には感動を覚えたくらいです。
YOKOHAMAは申し訳ありませんが、よい記憶がなくて・・・
Pilot Sport 5はRFTなので今回パスして、Primacy 4に至りました。

>大きな違いは出ましたでしょうか?
 まだ200kmくらいですが、段差を越える際のゴツゴツ感はかなり良くなりました。
11年、40,000kmを越えたくるまなので、タイヤ以外の部分でタイヤの良さを出し切れない
可能性が高いです。

S001時代に、路上の落下物を回避するために、ハンドル操作で避けたのですが、
その時のクルマの挙動がまさに駆け抜ける喜び(ちょっと違うかもですが)を実感しました。
POTENZAだからできた芸当かもしれませんが、Primacyに同じ感覚が期待できるのか?

大きな違いに関しては、鈍感な私でもあると思いますが、それが「大きな」に値するのか、
良いのか悪いのかは判りません。リピートする否かが答えになると思います。


書込番号:26264686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初歩的な質問ですみません。

2024/12/03 18:47(9ヶ月以上前)


タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 225/50R18 95V (TOY) DT RP

クチコミ投稿数:3件

今HONDAのVEZELのe:HEV Zを乗っているのですが
タイヤを買い替えたいのですがこちらの商品で
合っているでしょうか??初歩的な質問ですみません。
今、使用しているタイヤはこちらになります。

書込番号:25984491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/03 19:22(9ヶ月以上前)

>ハチワレさーんさん

近くにオートバックス、イエローハット、ジェームスとかがあれば

そちらで予算も併せて相談した方が良いですよ

書込番号:25984525

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2024/12/03 20:04(9ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます( ; ; )
田舎住まいの者で高速を乗らないと近くにオートバックス等がないものでして、やっぱりネットでタイヤの購入はやめといた方がよろしぃでしょうか?

書込番号:25984585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2024/12/03 20:20(9ヶ月以上前)

Primacy 4 225/50R18 95V (TOY) DT RPは、トヨタカローラクロス用の新車装着タイヤです。TOYはTOYOTAを指します。

Primacy 4 225/50R18 95V (HON) DT1 RPが、ホンダヴェゼルの新車装着タイヤです。HONはHONDAを指します。

どちらも純正ホイールに装着可能ですが、違いは写真(欧州ラベリング)の通りです。

転がり抵抗が低いのは写真1枚目のPrimacy 4 225/50R18 95V (TOY) DT RPで、車外測定のタイヤが発する通過騒音が低いのはPrimacy 4 225/50R18 95V (HON) DT1 RPの方です。

書込番号:25984606

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/12/03 20:21(9ヶ月以上前)

>HONDAのVEZELのe:HEV Z

タイヤサイズは225/50R18ですね。


> MICHELIN > Primacy 4 225/50R18 95V (TOY) DT RP

購入するなら
MICHELIN Primacy 4 225/50R18 95V (HON) DT1 RP
ではないでしょうか。

括弧のなかの「TOY」はトヨタ承認タイヤですから、TOYOTA車に都合が良いものになります。
ハチワレさーんさんはHONDA VEZELですから、(HON)を選択しましょう。

書込番号:25984607

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2024/12/03 20:47(9ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございますm(_ _)m
(HON)の方ですね!助かりました!
また分からない事があればお世話になります!

書込番号:25984651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9554件Goodアンサー獲得:593件

2024/12/03 21:18(9ヶ月以上前)

>田舎住まいの者で高速を乗らないと近くにオートバックス等がないものでして、

タイヤをネットで買って、ホイールとの組み換えをする場所(ディーラーや修理工場等)は決まっているんでしょうか?

書込番号:25984695

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2024/12/04 11:14(9ヶ月以上前)

>ハチワレさーんさん

補足です。

ヴェゼル 新車装着タイヤ、欧州ラベリングにおける転がり抵抗はCとなっていますが、国内ラベリングではA相当と置き換えてください。

書込番号:25985290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Primacy 4 165/65R15 81Tの性能ランク

2024/07/16 17:50(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 165/65R15 81T (REN)

スレ主 tas11さん
クチコミ投稿数:4件

ミシュランタイヤのHPを閲覧しても、低車外音タイヤ表記しかなく、低燃費及びウエットグリップ表記が無い為、BluEarth-RV RV03CKとどちらにするか迷ってます。
ご存じの方いらっしゃいますか?
宜しくお願い致します。

書込番号:25813614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/16 18:03(1年以上前)

>tas11さん

>Primacy 4 165/65R15 81Tの性能ランク

転がり抵抗性能 :A  ウェットグリップ性能 :a/7サイズ
転がり抵抗性能 :A  ウェットグリップ性能 :b/4サイズ
どちらか

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4

書込番号:25813633

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2024/07/16 18:36(1年以上前)

写真1枚目の通り、カタログ記載は2種類です。

Primacy 4 165/65R15 81T (REN)S1 商品コード282908なら、写真2枚目が欧州ラベリングです。

Primacy 4 165/65R15 81T (REN)S1 商品コード854398なら、写真3枚目が欧州ラベリングです。

BluEarth-RV RV03CKの欧州ラベリングは見当たりませんが、転がり抵抗C(国内ラベリングA相当)、ウェットグリップAを予想します。

転がり抵抗はPrimacy 4 が優れ、ウェットグリップはBluEarth-RV RV03CKが優れるように思います。

書込番号:25813690 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tas11さん
クチコミ投稿数:4件

2024/07/16 19:33(1年以上前)

欧米と国内ラベリングだと評価値が違うんですね!
やっぱり悩みます(笑)

書込番号:25813773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/07/16 19:51(1年以上前)

165/65R15使用車両

・ダイハツ タフト
・三菱 デリカD:2
・スズキ ソリオバンディット

などですね。


>やっぱり悩みます(笑)

ゆったり乗りたいならMICHELIN Primacy 4を、キビキビ乗りたいならBluEarth-RV RV03CKでしょうね。

書込番号:25813794

ナイスクチコミ!1


スレ主 tas11さん
クチコミ投稿数:4件

2024/07/16 19:56(1年以上前)

ミシュランのHPでウエットbなら転がりもAのようです。
ありがとうございます。

書込番号:25813801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tas11さん
クチコミ投稿数:4件

2024/07/16 19:59(1年以上前)

ソリオバンディットになります。

ゆったりよりは好みはキビキビしっかりかもしれません。

片減りもふまえるとBluEarth-RV RV03CKですかね、価格的にも有利ですね。

書込番号:25813803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumaki3さん
クチコミ投稿数:140件

2024/07/23 15:43(1年以上前)

>tas11さん


225/55R18 102V XL (PEU) はどちらになるのでしょうか?

書込番号:25822307

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2024/07/23 22:04(1年以上前)

>kumaki3さん

Primacy 4 225/55R18 102V XL (PEU) S1、商品コード899621の欧州ラベリングは写真1枚目の通りです。

価格comでは上記より安価なPrimacy 4 225/55R18 102Y XL AO2、商品コード491800の欧州ラベリングも投稿します。写真2枚目です。

欧州ラベリングでは、どちらも転がり抵抗A、ウェットグリップA、車外通過騒音も優秀です。

一方で、Primacy 4 225/55R18 120V XLとして(正しくは102Vのはずですが)タイヤ公正取引協議会へ届出されているデータは写真3枚目の通りです。

(PEU) S1なのか、AO2なのか不明で、どちらとも異なるのかもしれませんが、国内ラベリングでは転がり抵抗AA、ウェットグリップbの届出です。

https://www.tftc.gr.jp/files/performance/teinenpi/michelin_PRIMACY_4.pdf

このあたりは在庫を持つ実店舗で聞いてみてはいかがでしょうか。

書込番号:25822762

ナイスクチコミ!0


BC5rsraさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:18件

2024/09/15 23:37(11ヶ月以上前)

ドイツのJAFの立場にあるADACがテストをしています。
ADACはニュル24時間レースやF1のドイツグランプリ、WRCのドイツラリーなど開催しています。

Yokohama旧型 BluEarth RV02とMichelin Primacy 4です。
2020年

https://www.tyrereviews.com/Article/2020-ADAC-SUV-Summer-Tyre-Test.htm

1st: Michelin Primacy 4

235/55 R17

Total: 49.2
Dry: 8
Wet: 7.6
Rolling Resistance: 8
Noise: 7.4
Wear: 10
Overall: 8.2

5th: Yokohama BluEarth RV02

235/55 R17

Total: 42.6
Dry: 6.8
Wet: 6.6
Rolling Resistance: 6.8
Noise: 7.8
Wear: 8
Overall: 6.6

2005年位からドイツのテストを中心に見ていますが・・・
ヨコハマが日本でウエットAと宣伝しているのに、同サイズを50種以上比較のウエットの80q/hからのブレーキテストレベルでぼろ負けしているのはよく見ます。

ウエットAの欧州での結果です。

Yokohama Advan Fleva V701
https://www.tyrereviews.com/Article/2017-Auto-Bild-Summer-Tyre-Test.htm
https://www.tyrereviews.com/Article/2019-Summer-53-Tyre-Braking-Shootout.htm
https://www.tyrereviews.com/Article/2019-Auto-Bild-Summer-Tyre-Test.htm

Yokohama BluEarth GT AE51
https://www.tyrereviews.com/Article/2022-Summer-Tyre-Market-Overview.htm

こちらの動画の様な事が欧州テストではよくある様です。
背の高い車種はプライマシー3で背の低い車種はアドバンスポーツ105を履いています。
https://www.youtube.com/watch?v=CPXMw8TJAnk
このヨコハマのタイヤを履いた同じグレードの車種を試乗していますが、ドライでは最高の性能でいいタイヤだと思っていました。



Michelin Primacy4は上位にいつもいるタイヤですね。
STだから違う可能性も少しありますが・・・
基本性能が違うのでしょう。

https://www.tyrereviews.com/Tyre/Michelin/Primacy-4.htm
2022 Tyre Tests
1st 2022 ADAC 16" SUV Summer Tyre Test (215/60 R16)
3rd 2022 ADAC Summer Tyre Test - 15 Inch (185/65 R15)
3rd 2022 Auto Bild Summer Tyre Test (215/55 R17)
3rd 2022 AZ SUV Tyre Test (215/55 R17)
4th 2022 AutoBild SUV 4x4 Summer Tyre Test (235/55 R18)
5th 2022 ViBilagare Eco vs Normal Tyre Test (205/55 R16)
8th 2022 Summer Tyre Market Overview (215/55 R17)
2021 Tyre Tests
1st 2021 Sport Auto Summer Tyre Test (195/55 R16)
1st 2021 Tyre Reviews SUV Tyre Test (235/55 R18)
1st 2021 Camper Van / SUV Tyre Test (235/55 R17)
2nd 2021 All Road SUV Summer Tyre Test (215/60 R17)
5th 2021 53 Summer Tyre Braking Test (205/55 R16)
5th 2021 ADAC Summer Tyre Test - 225/50 R17 (225/50 R17)
5th 2021 ViBilagare Summer Tyre Test (225/45 R17)
5th 2021 ACE / GTU Summer Tyre Test (225/45 R17)
8th 2021 Auto Bild 16 Inch Summer Tyre Test (205/55 R16)
2020 Tyre Tests
1st 2020 ADAC SUV Summer Tyre Test (235/55 R17)
1st 2020 Teknikens 17 Inch Summer Tyre Test (225/50 R17)
2nd 2020 Auto Zeitung Summer Tyre Test (225/50 R17)
2nd 2020 Auto Express Summer Tyre Test (205/55 R16)
4th 2020 New 17 Inch Summer Tyre Test (225/45 R17)
7th 2020 Tyre Reviews Ultimate Summer Tyre Test (205/55 R16)
2019 Tyre Tests
1st 2019 Summer and All Season Tyre Test (205/55 R16)
2nd 2019 Auto Zeitung Summer Tyre Test (235/45 R18)
2nd 2019 AMS Summer SUV Tyre Test (215/55 R17)
5th 2019 NAF Summer Tyre Test (205/55 R16)
6th 2019 Swedish Summer Tyre Test (205/55 R16)
7th 2019 Auto Express SUV Tyre Test (235/50 R18)
8th 2019 ACE Summer Tyre Test (205/55 R16)
2018 Tyre Tests
1st 2018 New and Worn Summer Tyre Test (205/55 R16)


書込番号:25892335

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

溝が浅めな事とレイン性能について

2024/04/05 14:08(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 205/55R16 91W

唐突な書き込み、ご容赦下さい。
実際には、Primacy 4 205/55R16 91Vのユーザーです。
3年前に同サイズの91V(タイ製、並行輸入品)に履き替えて、今日に至っています。
タイヤの性能自体には満足しているのですが、何方の書き込みか忘れてしまいましたが、同タイヤは溝が浅いとの記述があり、
実際、溝は浅めです。(一般的なタイヤは新品時には6mmはあると思いますが、こちらのタイヤは4〜5mmでした)
距離を走らない為、未だ未だ使える状態だとは思いますが、これだけ溝が浅めですと、レイン性能が早めに劣化する様なことは
無いものでしょうか?
皆様の評価は雨に強いタイヤというのが総評の様に感じますが、55扁平205サイズは転がり抵抗A、ウェットグリップ性能B、というのが
定格の様に見えるのですが、そういう認識で宜しいでしょうか?
定格は転がり抵抗A、ウェットグリップ性能Bですが、実際の雨天路には強いのでしょうか?
また、溝が浅いので、深めの水たまりには若干弱いなどはあるのでしょうか?
このタイヤのユーザーの方で、ウェット性能に詳しい方がいらっしゃいましたら、是非ご教授頂きたく
宜しくお願い致します。

書込番号:25687694

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 Primacy 4 205/55R16 91WのオーナーPrimacy 4 205/55R16 91Wの満足度5

2024/04/05 14:25(1年以上前)

こんにちは。

205/45 R17で、Primacy 4(国内正規品)をほぼ2年使っています。

装着後一ヵ月(たぶん走行1,000km程度?)の段階で車検を受けており、
その時のディーラーからの報告によるとタイヤ溝残量は以下になっていました。
Fr 6.4mm、Rr 6.2mm

一年前の一年点検では、上記から5,000km走行して、以下です。
Fr 6.0mm、Rr 5.5mm

新品タイヤの溝は、一般的に8mmぐらいという情報を目にした記憶ですが、それに比べたら確かに少ないのかもしれません。
(リーズナブルな4Gスマホ捜索中さんのご説明と認識が違っていたので、念のため自身の考えをユルく書いた程度)


さて、私のサイズのラベリングもウェットグリップ性能Bだったと思うのですが、使っていて雨天性能はとても高いと思います。
(雑感ですが、Bの中でもAよりの方ってイメージでしょうか)

水たまりに弱いという印象はないですが、一般的に言われるタイヤ溝3mmを目安に雨天性能が低下すると考え、その頃をタイヤ交換の目安にしようと思っています。

書込番号:25687709

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/04/05 14:50(1年以上前)

>リーズナブルな4Gスマホ捜索中さん

レイン性能は何も溝による排水だけじゃないんですよ

タイヤ自体のコンパウンドも路面に対するグリップに影響しています

なので使用年数などに注意しましょう

書込番号:25687729

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2024/04/05 14:55(1年以上前)

>リーズナブルな4Gスマホ捜索中さん

トレッド深8 ミリメートルという情報もありますが?
https://www.amazon.co.jp/MICHELIN-%E3%83%9F%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%B3-PRIMACY-PCY4-55R16/dp/B07G32CTZR?th=1

書込番号:25687735

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件 Primacy 4 205/55R16 91WのオーナーPrimacy 4 205/55R16 91Wの満足度4

2024/04/05 16:02(1年以上前)

>funaさんさん
>アドレスV125S横浜さん
>でそでそさん
早々のアドバイス、誠にありがとう御座います。
元々の溝自体も4oは間違いであり、また、溝だけがウェット性能を決定づける要素ではないことを理解しました。
心配せずに、今年の梅雨も、安心してドライブして行こう(もちろん安全運転で)と思います。
ちなみに、私がぼんやり記憶していたのは、以下のリンク先の情報でした。
http://xn--https-uo4d5e5f1g//bbs.kakaku.com/bbs/K0001064825/SortID=24595743/
お騒がせしてしまい、失礼しました。
ありがとう御座いました。

書込番号:25687800

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートe-powerに合ったタイヤは?

2023/10/14 19:05(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 185/65R15 88T

クチコミ投稿数:47件

ノートe-powerに乗っています。

現在、ダンロップのLemanを履いています。
購入3年半で、道路接地面にひび割れが目立ち、、
来年初めごろに買い替えの予定です。

Lemanよりも静かで乗り心地の良いタイヤを求めています。
候補は、4種類あるのですが、どれがお勧めでしょうか。
また、それ以外にあるでしょうか?

@TOYO PROXES Comfort IIs  2023年 3月 発売

Ae・Primacy 2021年 8月 3日 発売

BPrimacy 4 2021年 1月25日 登録

CREGNO GR-XII  2019年 2月 1日 発売

よろしくお願いいたします。

書込番号:25462976

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2023/10/14 20:05(1年以上前)

>Lemanよりも静かで乗り心地の良いタイヤ

プレミアムコンフォートの銘柄からの選定になるかと思いますが、静粛性を最優先するなら、国産銘柄の方が好適です。
というのは、以前に記載したことがありますが、、、


*****以下過去レス転載*****

日本(広く見れば東アジア地域)のドライバーは神経質(悪い言い方ですが)です。
ロードノイズに過敏で、タイヤ以外ではブレーキダスト量も少ないほうがいいという傾向(世界的に見れば)があります。
それに比べて欧州の方って、割り切っているところがはっきりしているかと思います。

*****転載ここまで*****

となると@かCが該当します。
また、
ダンロップ VEURO VE304があります。
YOKOHAMA ADVAN dB V552はトレッドパターンが他サイズと異なり、V552Aとなるため、該当しません。
Cは車との相性があり、ノートe-powerとの相性が分かりかねます。

TOYO PROXES Comfort IIsは発売が新しく、情報が乏しいですが、先代のPROXES C1S が静粛性が高く、乗り心地が柔らかいと定評がありました。
その後継品ですから、おそらく間違いはないでしょう。

書込番号:25463076

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/10/14 21:48(1年以上前)

ブリヂストン REGNO GR-XII 185/65R15 88H

旧モデル(GR-XT)なら使用しましたが、ノイズ吸収シート採用のおかげでロードノイズは少なかったと思います。次にVEURO VE303へ履き替えたとき、ああ静かだったんだ、と感じました。ロードノイズの低さを優先するなら、鉄板だと思います。一方でサイドウォールは存外に硬く、耐摩耗性はそれほど高くないと思います。

YOKOHAMA ADVAN dB V552A 185/65R15 88H

転がり抵抗、ウェットグリップ、車外通過騒音が記載された欧州ラベリングがありました。写真1枚目です。この車外通過騒音の低さは上位クラスです。スポーツ志向も備えますが、個人的にサイドウォールはREGNO GR-XIIより柔軟に感じます。口コミによると耐摩耗性は一般的か、やや低い方だと感じます。

MICHELIN Primacy 4 185/65R15 88T
MICHELIN e・Primacy 185/65R15 88H

欧州ラベリングは写真2枚目と3枚目を参照ください。3枚目のe・Primacyが、より低燃費に寄与してくれます。MICHELINらしくサイドウォールの柔軟性は高く、ルマンファイブと同じ方向性の銘柄と考えます。口コミによると耐摩耗性は一般的だと感じます。

TOYO TIRE PROXES Comfort IIs 185/65R15 88H

PROXESのSUV用なら使用していますが、快適性と剛性感のバランスが高く、ロングドライブも楽しいです。それでいて省燃費で安価です。最も設計が新しいですし、個人的にはPROXES Comfort IIs が気になります。

価格comではいずれも価格に大差なく、どれも低車外騒音タイヤだと思います。スレ主さんの使用環境や好みに応じて選択ください。

書込番号:25463271

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2023/10/15 05:55(1年以上前)

Dスタッドレスを買うがいいと思います。

書込番号:25463596

ナイスクチコミ!3


QUEEN23さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/15 15:24(1年以上前)

>Lemanよりも静かで乗り心地の良いタイヤを求めています。

同じサイズ(185/65/15)のタイヤを使用しています。
最近、
@の「TOYO PROXES Comfort IIs」に履き替えました。
その前は「ブリヂストン プレイザ」
スレ主さん同様に静かで乗り心地の良いタイヤを検討しました。
・公式サイトや各サイトのレビューなどを参考。
・国内の企業のみに絞る。
・エコタイヤとスタンダードタイヤは除く。

以下は評価は高いけど除外理由。
・ブリヂストン REGNO GR-XII
 価格が高い。発売が古い。185はタテ溝3本(195以上はタテ溝4本)
・ヨコハマ ADVAN dB
 価格が高い。発売が古い。
・ダンロップ VEURO
 価格が高い。発売が古い。
上記3本はレビューなどを拝見して個人的に高級車向きなような気がしました。

最後まで「ルマン+」と「PROXES Comfort IIs」で悩みました。
・今年発売された新商品。
・価格が極端に高くない。
・静かで乗り心地が良いコンフォートタイヤ。

「PROXES Comfort IIs」を選択したのは、
・トーヨーの公式サイトで「プレミアムコンフォート」とうたっている。
(ダンロップ公式では VEURO がプレミアムコンフォートと記載あり)
・13年ぶりのモデルチェンジ。
(ルマン5+は6年ぶりのマイナーチェンジ。タイヤパターンはルマン5と同じ)

ルマン5、ルマン5+、は各口コミサイトでは評価が高いので悩みましたが、
あとは自分の感です笑笑

「PROXES Comfort IIs」はとても静かで乗り心地はいいです。
(塗装面の良い道路ではパターンノイズはほぼ聞こえません)
他のタイヤと比較は出来ませんが、
「静粛性」と「乗り心地」に関しては、とても満足しています。
(古くなったプレイザとは雲泥の差です)
スピードを出す方にはタイヤの性格上物足りないかもです。
燃費に関してはほんの少しよくなりました。

以上「PROXES Comfort IIs」を買ったオヤジからでした。
(made in Japanの刻印も安心感あり)

書込番号:25464387

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2023/10/15 19:46(1年以上前)

スレ主です。
皆様、アドバイスありがとうございます。

過去に2000ccの車にレグノを履いていたことがあります。
乗った瞬間、車格が上がった感じがし、非常に好印象でした。

今回もレグノと思ったのですが、発売が古いのが気になります。
あと、私の車がノートe-powerということもあります。

PROXES Comfort IIsはクチコミが少ないのが気になりますが、
来年の初めごろまでにレグノの新型が出なければ、
PROXES Comfort IIsへ気持ちが傾くかもしれません。



PROXES Comfort IIs

書込番号:25464863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

フォルクスワーゲンup!にどうでしょうか?

2023/04/17 19:59(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 185/55R15 82V

クチコミ投稿数:164件

2014年式up!に乗っており2度目の夏タイヤ交換となります。
2019年にコンチネンタルPremiumContact 5 に純正タイヤのPremiumContact 2から交換しました。
4年22000km走行しスリップサインまで1mm程度となりましたので交換を検討してます。
気に入っていたPremiumContact 5 ですがラインナップから落ちてしまい今回はこちらのPrimacy 4はどうだろうかと思っております。
省燃費性はそこまで気にしておらず天候に左右されずどっしりとした直進安定性がありカッチリしたフィーリングのタイヤが好みです。
サイズは185/55/15になります。
以前も大勢の方にアドバイスいただきましたが現行タイヤでこれも良いよと言うものがあればまたアドバイスいただけると幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:25225631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 Primacy 4 185/55R15 82VのオーナーPrimacy 4 185/55R15 82Vの満足度5

2023/04/17 20:09(1年以上前)

>サトータケルさん
こんばんは。

>天候に左右されずどっしりとした直進安定性がありカッチリしたフィーリング
Primacy 4を使用して1年ほどですが、上記のお好みにはマッチしていると思います。
雨天時のグリップ力、排水性は良いと思います。
直進安定性に関しては不安感なく、コンフォートタイヤではあるもののカッチリした印象です。

競合のオススメに関してはわからないですが、
少なくともPrimacy 4で後悔する可能性は低そうに思います。

書込番号:25225647

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2023/04/17 21:58(1年以上前)

>コンチネンタルPremiumContact 5

CONTINENTALのプレミアム(スポーティ)コンフォートにして、剛性感がある銘柄ですね。
本来なら後継である、PremiumContact 6や7からおすすめしたいところですが、残念なことに当該サイズがありません。
現状では、CONTINENTALから選ぶとなると、ContiEcoContact 5やComfortContact CC7を選択することになります。


>Primacy 4はどうだろうか

欧州プレミアムコンフォートにして、運動性能などのバランスがとれた銘柄になります。
しかしながら、私見ながらPremiumContact 5よりしなやかであろうと思います。
空気圧で多少調整が必要になると思いますが、

>天候に左右されずどっしりとした直進安定性

↑で欧州銘柄を選択する方向性としては間違っていないでしょう。

ただ1点、気になるところがあるのは、

>2014年式up!

VW・・・ドイツ気質が盛り込まれた車に、
MICHELIN・・・フランスのブルジョアなタイヤ

が相性的にどうか。
という点です。

CONTINENTALは上で記載したとおり、コンフォートにもある程度の剛性感を伴わせたタイヤづくりをします。
少々懸念があるとすれば、この点ですね。

書込番号:25225794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件

2023/04/17 22:06(1年以上前)

>でそでそさん
使用されている方のインプレは参考になります!
ミシュランという事でタイヤのグリップのさせ方がゴムの撓みも使いながらと言うイメージはありますがそこからグリップしてくれる。直進安定性も欧州タイヤそのもので良いと言うことでやはりPrimacy 4は有力な候補と言う事ですね。
ありがとうございます!

書込番号:25225809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/04/17 22:06(1年以上前)

MICHELIN Primacy 4 185/55R15 82Vの欧州ラベリングがありました。

ウェットグリップが最高グレード、車外騒音も優秀ですね。自身にとってはサイドウォールの柔軟性が印象的ですが、走行感は実際の所有者でいらっしゃる、でそでそさんのご意見を参考になさってください。

カッチリ系として、カジュアルスポーツの銘柄もありますので紹介します。

YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 185/55R15 82V

書込番号:25225810

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2023/04/17 22:16(1年以上前)

>Berry Berryさん
そうなんです。現行のコンチネンタルのラインナップの中では選択肢がなくなってしまいました…

そこでミシュランとなった訳ですがパイロットスポーツ3はかなり古いのとスポーツに寄りすぎ?
という事でPrimacy 4と思った次第です。
ミシュランタイヤの方がステアリング初期の応答時の剛性感がコンチネンタルよりダルな感じになりそうなのは予想がつきますがそれ以外の点では自分のイメージの中では現状このタイヤ以外の選択肢が思い浮かばずスレ立てさせていただきました。
up!古くて小さな車ですが素性が良いので気に入っております。
やはりPrimacy 4ですかね的確なアドバイスありがとうございます!

書込番号:25225832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2023/04/17 22:40(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
ラベリング紹介ありがとうございます!
雨天時も安心してブレーキングできそうですね。
サイドウォールを撓ませながらグリップさせると言うミシュランタイヤのイメージは自分も分かります。

フレバは若干スポーツ寄りなイメージはありますがタイヤ剛性感などは自分の好み的にはありかもですね。
となるとポテンザアドレナリンもありかと思えてきました!

後はup!のキャラクターと我が家の奥様が乗る事を勘案してみます。
参考にさせていただきます!

書込番号:25225865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2023/04/17 23:08(1年以上前)

>サトータケルさん

ちょっと古いかな。でも、
コンチネンタル ContiPremiumContact 5 185/55R15 82V
コンチネンタル ContiPremiumContact 2 185/55R15 82T (VW)
はあるようですが....。
または、同じ仲間のコンチネンタル EcoContact 6 185/55R15 86V XL
でも良いと思います。
Continental UltraContact UC6 でもよいのですが、こちらはありません。
コンチネンタルは何を使ってもどっしり安定系です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_ma=7110&pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=55

https://www.tyrereviews.com/Tyre/Continental/

書込番号:25225886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2023/04/18 02:31(1年以上前)

>funaさんさん
ありがとうございます!
コンチネンタルの乗り味は気に入っていますのでContiPremiumContact5を再度購入したいのですがラインナップから消えたようです…
ContiPremiumContact2ですと設計が古い割に価格が合わないなと思っておりミシュランを検討している次第です。
コンチネンタルのどっしり感はミシュランとは正反対な感じはしていますが高速安定性は通じるものがあると思っているので少し古いですがプライマシー4を検討しました

書込番号:25225996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/04/18 12:07(1年以上前)

>スレ主さん

コンチネンタル ContiPremiumContact 5 185/55R15 82V

funaさんの投稿で既にご存知かもしれませんが、以下のサイトであれば在庫がありましたのでご案内します。(2022年製、残り4本)

https://www.tirewheel-ec.com/item/C12185515082V0009221.html

書込番号:25226348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/18 16:00(1年以上前)

>サトータケルさん
>Berry Berryさん
の補足的になりますが
プライマシー4は剛性感というより
しなやかどっしり安定系と感じます
良くも悪くも空気圧で結構印象が変わる感じています
スレ主さんの場合では
サイズ的にXLエクストラロードが設定されていれば
プライマシー4が最適解と思います

ご参考まで

書込番号:25226654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2023/04/18 20:11(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
情報ありがとうございます。
タイヤ購入はお世話になっているタイヤショップで購入予定でして現行ラインナップの中からの選択となってしまいます^^;

書込番号:25226956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2023/04/18 20:21(1年以上前)

>おとがいいさん
やはりミシュランはしなやか系ですね。
残念ですがこのサイズにXL規格は設定されてませんでした。
悩みは尽きませんが今のところプライマシー4が1番満足できそうな気がしています^^;

書込番号:25226968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2023/04/18 20:49(1年以上前)

MICHELINは他社よりも空気圧で(多少)性格が変わる銘柄です。

もし購入されてしなやかすぎる場合には、空気圧を高めに調整することをおすすめします。

書込番号:25227022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:20件

2023/04/18 22:03(1年以上前)

サトータケルさんへ

ミシュラン、いいですよ。
私はエナジーセイバー4を、純正サイズのまま入れています。
サイズ変更してないのに、タイヤ幅を広げたような安定感を手に入れる事ができました。
何でも、トレッドが平らになるよう製造されているそうで、他社より接地面積が元々大きいのだそうです。
プライマシーほどの金額は、妻の許可が出ないので試した事がありませんが、エナジーセイバーが良いのですから安心して良いと思います。

前に所有していた車の純正が初期のエナジーセイバーでしたが、赤信号を見落としていて急停車になった時もABSが全く動作せず、グーーッて信号の手前で止まる事ができました。
ABSが動作しない程、相当のグリップ能力を持っているという事なので、私は新車から履き替える際は必ずミシュランにしています。

書込番号:25227148

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2023/04/19 05:46(1年以上前)

CINTURATO P7 がいいと思います。

書込番号:25227415

ナイスクチコミ!1


wetpostさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2023/04/19 15:40(1年以上前)

>サトータケルさん
2013年式です。10日ほど前にルマンV+(ファイブプラス)に履き替えました。
185/55R15です。路面からの当たりが柔らかく、とにかく走行音が静かです。
ルマンファイブからの履き替えですが、自車UPには他の銘柄は選択肢にあり
ませんでした。進化に満足しております。
コンフォートタイヤなので、主様の好みとは違うかもしれません。
どうぞ良い選択されることお祈りいたします。

書込番号:25227956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2023/04/20 12:53(1年以上前)

>Berry Berryさん
プライマシー4を購入した場合はエア調整を行って色々試してみようと思います!
ありがとうございます!

書込番号:25229088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2023/04/20 12:56(1年以上前)

>エレメカさん
やはり欧州タイヤは良いものが多いですよね!
路面を正確に捉えてる感覚が伝わってきます!
見積した店ではプライマシー4とエナジープラスが4本で2000円程度の差ですのでミシュラン選択の際はプライマシー4にしようかと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25229094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2023/04/20 12:58(1年以上前)

>からうりさん
ありがとうございます。
残念ながらサイズ展開がありませんでした…

書込番号:25229096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2023/04/20 13:02(1年以上前)

>wetpostさん
up!ユーザーさんなんですね。
プライマシー4に傾きつつありましたがルマン5+は検討してませんでした。
路面からの当たりは良さそうな感じですね。
後は高速や地方都市BP走行時の直進安定性がどういった感じか?
ショップやネットで情報仕入れてみます。
ありがとうございます!

書込番号:25229107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2023/04/20 13:11(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0000503675/
アマゾンであります。

書込番号:25229116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/20 16:19(1年以上前)

>サトータケルさん
プライマシー4の空気圧について
個人的な意見をのべさせていただきます。

空気圧で乗り味が変化するので
気温や走行前後でも良くも悪くも変化します。
ですので、
自分の希望する空気圧が決まった場合は
窒素ガスに入れ替えると良いかもしれません。
最大のメリットとしては
空気圧不足になると乗り味に違和感が出て測定しなくてもわかることですね


書込番号:25229311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2023/04/21 00:10(1年以上前)

>おとがいいさん
ありがとうございます!
行きつけのショップが窒素ガスオンリーですので基本窒素ガスをここ数十年使っています。
多少の補充はスタンドでやりますが…
エア圧の変化が少ない事は実感しております!

書込番号:25229904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2023/04/21 00:22(1年以上前)

>からうりさん
調べていただきましてありがとうございます。しかしタイヤは行きつけのショップで買う事にしていますので通販で購入は検討していません^^;

書込番号:25229911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2023/04/23 09:20(1年以上前)

>おとがいいさん
>からうりさん
>wetpostさん
>エレメカさん
>Berry Berryさん
>銀色なヴェゼルさん
>funaさんさん
>でそでそさん
皆様色々なアドバイスありがとうございました。
全てGOODアンサーでしたがその中から悩みながらも選ばさせていただきました。
今回はタイミングで国産メーカーは値上がり済みで価格面含めミシュランプライマシー4にしました。エア調整を行なって好みの乗り味を見つけて行きたいと思います。

書込番号:25232745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2」のクチコミ掲示板に
Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2を新規書き込みPrimacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2
MICHELIN

Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2

最安価格(税込):¥23,600発売日:2021年 4月 価格.comの安さの理由は?

Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング