Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2MICHELIN
最安価格(税込):¥23,600
(前週比:±0 )
発売日:2021年 4月

このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 8 | 2018年11月21日 22:06 |
![]() |
11 | 3 | 2018年8月1日 15:53 |
![]() |
52 | 5 | 2018年7月8日 17:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 205/55R16 91W
アウディA3に乗っています。現在4年目、走行距離3・5万キロ程です。
ディーラーでの点検の際に、タイヤ交換をそろそろと勧められたので検討し始めた所です。
今履いているタイヤは、ダンロップ SP SPORT MAXX RT 205/55R16 91W AO
です。
特に現状不満等は無いのですが、乗り心地や静粛性を優先させたいと思っています。
そこで自分なりに検討しまして、以下のタイヤを考えています。
@Michelin primacy4 205/55/R16
Aコンチネンタル ContiPremiumContact 5 205/55R16
Bピレリ CINTURATO P7 205/55R16
上記以外でもお勧めのタイヤがありましたら、ご教授頂きたいです。
皆様の力をお借りしたいので、宜しくお願い致します。
書込番号:22268536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ファクトタムさん
現在履いているSP SPORT MAXX RTは運動性能が高いプレミアムスポーツタイヤです。
又、快適性能を重視されるなら、次に履かせるタイヤはファクトタムさんのお考えのようにプレミアムコンフォートタイヤが良いでしょうね。
参考までに下記はSP SPORT MAXX RT及び候補の3銘柄のプレミアムコンフォートタイヤの欧州ラベリングです。
・SP SPORT MAXX RT 205/55R16 91W AO:省燃費性能E、ウエット性能B、静粛性67dB
・Primacy 4 205/55R16 91W:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性68dB
・CINTURATO P7 205/55R16 91V:省燃費性能B、ウエット性能B、静粛性69dB
・ContiPremiumContact 5 205/55R16 91V:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB
上記のように現在履いているSP SPORT MAXX RTはプレミアムスポーツタイヤでありながら、67dBと数値的にはかなり静粛性が良い事が分かるかと思います。
次に次期候補の3銘柄のタイヤですが、欧州ラベリングでの静粛性が68dBと数値的には候補の3銘柄の中で最も良いPrimacy 4が良さそうですね。
Primacy 4はウエット性能Aとウエット性能も高いですから、私の一押しのタイヤはPrimacy 4です。
書込番号:22268654
5点

>ファクトタムさん
自分も Primacy 4 を履いているからという訳ではないですが、やはりお勧めのタイヤです。
特に長距離乗る方は距離が行った時の静粛性の維持が良いようです。
自分が購入する際、BSレグノと比較検討してたのですが、行きつけのディーラーで個人タクシーの方へバカ売れ状態で人気のサイズは枯渇しているとの話を聞きました。
個タクって法人タクシー会社を10年経験して且つ優良ドライバーじゃないとなれないプロ中のプロ、車にもタイヤにもウルサ方の人が多いじゃないですか(^^;;
自分個タクに乗ると結構クルマ談義するのですが、やはり車好き多いです。
そんな方たちが評価するのは静粛性と経済性だと思うんです。プロだから短期間で距離を走る、でもクラウンクラスを車両に使う人たちは静粛性も見逃せない、そんなプロたちのお眼鏡にかなったのが Primacy 4 だと思うんですよね。
自分もレグノから Primacy 4 にして良かったと思っています。静粛性も良いですし、走安性がいいんです!
詳しい評価はこちらのレビューをご参考くださいませーー(^^)
http://review.kakaku.com/review/K0001064842/ReviewCD=1148306/#tab
書込番号:22268948
5点

>ファクトタムさん
こんばんは。
履いた事は無いんですが、primacy4がオススメだと思います。
他社も同様かわかりませんが、全額返金保証プログラムの対象タイヤでもあるので、安心なのかなと。
https://www.michelin.co.jp/auto/zhhp-top/zhhp
旧世代のA3(8P型)で同じタイヤサイズで乗っていましたが、コンフォート系はレグノGR-XIしか使った事がありません。
そのレグノでは、静粛性の高さと乗り心地の良さ(ゴムが衝撃を吸収してくれているような感じ)で感動しましたが、色々とクチコミを見ているとprimacy4の方が人気っぽいなぁという印象です。
ちなみにレグノでは、東名で大井松田〜御殿場で少々元気に走ったら、ちょっとグリップが心許無い感じはしました。(もうちょっと大人しく走れという事だとは思いますが)
候補外のレグノの話になりましたが、それよりも良いという評判をアチコチで聞くprimacy4は良さそうですね、という後押し程度のコメントです。
8Pの頃の純正装着タイヤは、コンチネンタルスポコン2やBSポテンザRE050が多い印象でしたが、最近はダンロップ採用が多いんでしょうかね。
書込番号:22269265
3点

>スーパーアルテッツァさん
早々のお返事ありがとうございます。
現在履いているタイヤも意外と静粛性の高いものだったのですね。
有力な情報大変参考になります。
お勧めはPrimacy 4ですね。皆様の口コミなどを拝見しても、評判が良くこちらで検討してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22269411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Paris7000さん
回答ありがとうございます。
なるほど、個人タクシーの方が使われてると言うのは信憑性がありますね。
旅行や帰省等で長距離移動も年に何度かありますので、高速の安定も助かります。
Primacy 4で検討してみようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:22269418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でそでそさん
回答ありがとうございます。
全額補償プログラムは凄いですね。流石ミシュランという所でしょうか。
レグノも考えたのですが、価格面もあり候補からは外してました。
純正装着タイヤについてはこの時期がそうなのかどうかまではわかりませんが、私の場合はダンロップでした。
お勧めのPrimacy 4で検討してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22269427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

違う車種ですが、私はレグノを履いてるんですが、
レグノやアドバンDB の国産は選択肢に入らないんですね。
プライマシー4が文句なしに良いタイヤだということには異論ありません!
輸入車には欧州銘柄というこだわりを感じます(笑)
書込番号:22269496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぜんだま〜んさん
回答ありがとうございます。
特に欧州製のタイヤにこだわりがあるわけでは無いのですが、自分で調べて出てきたタイヤが上記のものでした。
国産のタイヤも良いものもありますよね。色々と調べが足りませんでした。
やはりPrimacy 4は良いタイヤなのですね。
国産の方も考えつつ検討しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22269786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 205/55R16 91W
Primacy 4 205/55R16のインターネット販売で、ロードインデックスと速度記号が「91W」のものと「91V」のものを見かけます。
フランス・ミシュランのウェブには、91V、91Wの両方が掲載されていますが、日本のウェブでは91Wのみです。
205/55R16 91Vは、並行輸入ものでしょうか?
2点

gembeyさん
価格コム内のショップで扱っている205/55R16というサイズのPrimacy 4も↓のように速度記号はWだけです。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_se=412&pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=55
つまり、当該サイズのPrimacy 4で、速度記号Vは一部のショップのみでの扱いですから、並行輸入品と言えそうですね。
尚、↓からミシュランにメールや電話で問い合わせれば、日本国内で205/55R16というサイズのPrimacy 4で、速度記号Vの正規品の扱いがあるかどうか教えてくれると思います。
https://www.michelin.co.jp/JP/ja/help-and-support/contact-us.html
書込番号:22001791
3点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。日本ミシュランに問い合わせてみます。
返答あれば投稿します。
なお、ご指摘の「価格比較」にも、結構目立つところに「91V」が掲載されています。
書込番号:22001934
1点

日本ミシュランに問い合わせたところ、同社が取り扱うPrimacy 4の205/55R16は、「91W」1種類(商品コード:711770)のみとのことでした。
書込番号:22002105
5点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 225/45R17 94W XL

イーロンテスラさん
Primacy 4は欧州銘柄のプレミアムコンフォートタイヤで、運動性能にも配慮しているタイヤと言えそうです。
このような事もあり、静粛性という点では国産プレミアムコンフォートタイヤのREGNO GR-XIが上と考えています。
書込番号:21949711
14点

>イーロンテスラさん
静粛性のみなら絶対にレグノが上です。
但しハンドリングや対磨耗性能などはプライマシー4が優れています。
レグノは比較的摩耗が早いので、距離を沢山乗るなら早く交換時期が来ます。
ご自身の使い方に合っているほうを選べば良いかと思います(^^)/
書込番号:21949941 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ぜんだま〜んさん
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。dbもプライマシーも新しくなりましたので、もうそろそろ新型レグノも発売になりますでしょか?
書込番号:21949951 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

イーロンテスラさん
↓の書き込みのように、来年辺りにREGNOはモデルチェンジすると予想しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000731649/SortID=21847625/#21847668
書込番号:21949964
3点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。今年車検なので、車検を通れば新型レグノにします。
書込番号:21950008 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





