Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2 のクチコミ掲示板

Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥23,600

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥23,600¥30,100 (12店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:17インチ 外径:616mm 車種ボディタイプ:セダン/スポーツカー/ステーションワゴン/ミニバン/SUV Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2の価格比較
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のスペック・仕様
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のレビュー
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のクチコミ
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2の画像・動画
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のピックアップリスト
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のオークション

Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2MICHELIN

最安価格(税込):¥23,600 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 4月

  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2の価格比較
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のスペック・仕様
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のレビュー
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のクチコミ
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2の画像・動画
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のピックアップリスト
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2

Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2 のクチコミ掲示板

(886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2」のクチコミ掲示板に
Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2を新規書き込みPrimacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
87

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

フォルクスワーゲンup!にどうでしょうか?

2023/04/17 19:59(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 185/55R15 82V

クチコミ投稿数:164件

2014年式up!に乗っており2度目の夏タイヤ交換となります。
2019年にコンチネンタルPremiumContact 5 に純正タイヤのPremiumContact 2から交換しました。
4年22000km走行しスリップサインまで1mm程度となりましたので交換を検討してます。
気に入っていたPremiumContact 5 ですがラインナップから落ちてしまい今回はこちらのPrimacy 4はどうだろうかと思っております。
省燃費性はそこまで気にしておらず天候に左右されずどっしりとした直進安定性がありカッチリしたフィーリングのタイヤが好みです。
サイズは185/55/15になります。
以前も大勢の方にアドバイスいただきましたが現行タイヤでこれも良いよと言うものがあればまたアドバイスいただけると幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:25225631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 Primacy 4 185/55R15 82VのオーナーPrimacy 4 185/55R15 82Vの満足度5

2023/04/17 20:09(1年以上前)

>サトータケルさん
こんばんは。

>天候に左右されずどっしりとした直進安定性がありカッチリしたフィーリング
Primacy 4を使用して1年ほどですが、上記のお好みにはマッチしていると思います。
雨天時のグリップ力、排水性は良いと思います。
直進安定性に関しては不安感なく、コンフォートタイヤではあるもののカッチリした印象です。

競合のオススメに関してはわからないですが、
少なくともPrimacy 4で後悔する可能性は低そうに思います。

書込番号:25225647

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2023/04/17 21:58(1年以上前)

>コンチネンタルPremiumContact 5

CONTINENTALのプレミアム(スポーティ)コンフォートにして、剛性感がある銘柄ですね。
本来なら後継である、PremiumContact 6や7からおすすめしたいところですが、残念なことに当該サイズがありません。
現状では、CONTINENTALから選ぶとなると、ContiEcoContact 5やComfortContact CC7を選択することになります。


>Primacy 4はどうだろうか

欧州プレミアムコンフォートにして、運動性能などのバランスがとれた銘柄になります。
しかしながら、私見ながらPremiumContact 5よりしなやかであろうと思います。
空気圧で多少調整が必要になると思いますが、

>天候に左右されずどっしりとした直進安定性

↑で欧州銘柄を選択する方向性としては間違っていないでしょう。

ただ1点、気になるところがあるのは、

>2014年式up!

VW・・・ドイツ気質が盛り込まれた車に、
MICHELIN・・・フランスのブルジョアなタイヤ

が相性的にどうか。
という点です。

CONTINENTALは上で記載したとおり、コンフォートにもある程度の剛性感を伴わせたタイヤづくりをします。
少々懸念があるとすれば、この点ですね。

書込番号:25225794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件

2023/04/17 22:06(1年以上前)

>でそでそさん
使用されている方のインプレは参考になります!
ミシュランという事でタイヤのグリップのさせ方がゴムの撓みも使いながらと言うイメージはありますがそこからグリップしてくれる。直進安定性も欧州タイヤそのもので良いと言うことでやはりPrimacy 4は有力な候補と言う事ですね。
ありがとうございます!

書込番号:25225809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/04/17 22:06(1年以上前)

MICHELIN Primacy 4 185/55R15 82Vの欧州ラベリングがありました。

ウェットグリップが最高グレード、車外騒音も優秀ですね。自身にとってはサイドウォールの柔軟性が印象的ですが、走行感は実際の所有者でいらっしゃる、でそでそさんのご意見を参考になさってください。

カッチリ系として、カジュアルスポーツの銘柄もありますので紹介します。

YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 185/55R15 82V

書込番号:25225810

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2023/04/17 22:16(1年以上前)

>Berry Berryさん
そうなんです。現行のコンチネンタルのラインナップの中では選択肢がなくなってしまいました…

そこでミシュランとなった訳ですがパイロットスポーツ3はかなり古いのとスポーツに寄りすぎ?
という事でPrimacy 4と思った次第です。
ミシュランタイヤの方がステアリング初期の応答時の剛性感がコンチネンタルよりダルな感じになりそうなのは予想がつきますがそれ以外の点では自分のイメージの中では現状このタイヤ以外の選択肢が思い浮かばずスレ立てさせていただきました。
up!古くて小さな車ですが素性が良いので気に入っております。
やはりPrimacy 4ですかね的確なアドバイスありがとうございます!

書込番号:25225832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2023/04/17 22:40(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
ラベリング紹介ありがとうございます!
雨天時も安心してブレーキングできそうですね。
サイドウォールを撓ませながらグリップさせると言うミシュランタイヤのイメージは自分も分かります。

フレバは若干スポーツ寄りなイメージはありますがタイヤ剛性感などは自分の好み的にはありかもですね。
となるとポテンザアドレナリンもありかと思えてきました!

後はup!のキャラクターと我が家の奥様が乗る事を勘案してみます。
参考にさせていただきます!

書込番号:25225865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2023/04/17 23:08(1年以上前)

>サトータケルさん

ちょっと古いかな。でも、
コンチネンタル ContiPremiumContact 5 185/55R15 82V
コンチネンタル ContiPremiumContact 2 185/55R15 82T (VW)
はあるようですが....。
または、同じ仲間のコンチネンタル EcoContact 6 185/55R15 86V XL
でも良いと思います。
Continental UltraContact UC6 でもよいのですが、こちらはありません。
コンチネンタルは何を使ってもどっしり安定系です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_ma=7110&pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=55

https://www.tyrereviews.com/Tyre/Continental/

書込番号:25225886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2023/04/18 02:31(1年以上前)

>funaさんさん
ありがとうございます!
コンチネンタルの乗り味は気に入っていますのでContiPremiumContact5を再度購入したいのですがラインナップから消えたようです…
ContiPremiumContact2ですと設計が古い割に価格が合わないなと思っておりミシュランを検討している次第です。
コンチネンタルのどっしり感はミシュランとは正反対な感じはしていますが高速安定性は通じるものがあると思っているので少し古いですがプライマシー4を検討しました

書込番号:25225996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/04/18 12:07(1年以上前)

>スレ主さん

コンチネンタル ContiPremiumContact 5 185/55R15 82V

funaさんの投稿で既にご存知かもしれませんが、以下のサイトであれば在庫がありましたのでご案内します。(2022年製、残り4本)

https://www.tirewheel-ec.com/item/C12185515082V0009221.html

書込番号:25226348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/18 16:00(1年以上前)

>サトータケルさん
>Berry Berryさん
の補足的になりますが
プライマシー4は剛性感というより
しなやかどっしり安定系と感じます
良くも悪くも空気圧で結構印象が変わる感じています
スレ主さんの場合では
サイズ的にXLエクストラロードが設定されていれば
プライマシー4が最適解と思います

ご参考まで

書込番号:25226654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2023/04/18 20:11(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
情報ありがとうございます。
タイヤ購入はお世話になっているタイヤショップで購入予定でして現行ラインナップの中からの選択となってしまいます^^;

書込番号:25226956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2023/04/18 20:21(1年以上前)

>おとがいいさん
やはりミシュランはしなやか系ですね。
残念ですがこのサイズにXL規格は設定されてませんでした。
悩みは尽きませんが今のところプライマシー4が1番満足できそうな気がしています^^;

書込番号:25226968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2023/04/18 20:49(1年以上前)

MICHELINは他社よりも空気圧で(多少)性格が変わる銘柄です。

もし購入されてしなやかすぎる場合には、空気圧を高めに調整することをおすすめします。

書込番号:25227022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:20件

2023/04/18 22:03(1年以上前)

サトータケルさんへ

ミシュラン、いいですよ。
私はエナジーセイバー4を、純正サイズのまま入れています。
サイズ変更してないのに、タイヤ幅を広げたような安定感を手に入れる事ができました。
何でも、トレッドが平らになるよう製造されているそうで、他社より接地面積が元々大きいのだそうです。
プライマシーほどの金額は、妻の許可が出ないので試した事がありませんが、エナジーセイバーが良いのですから安心して良いと思います。

前に所有していた車の純正が初期のエナジーセイバーでしたが、赤信号を見落としていて急停車になった時もABSが全く動作せず、グーーッて信号の手前で止まる事ができました。
ABSが動作しない程、相当のグリップ能力を持っているという事なので、私は新車から履き替える際は必ずミシュランにしています。

書込番号:25227148

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2023/04/19 05:46(1年以上前)

CINTURATO P7 がいいと思います。

書込番号:25227415

ナイスクチコミ!1


wetpostさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2023/04/19 15:40(1年以上前)

>サトータケルさん
2013年式です。10日ほど前にルマンV+(ファイブプラス)に履き替えました。
185/55R15です。路面からの当たりが柔らかく、とにかく走行音が静かです。
ルマンファイブからの履き替えですが、自車UPには他の銘柄は選択肢にあり
ませんでした。進化に満足しております。
コンフォートタイヤなので、主様の好みとは違うかもしれません。
どうぞ良い選択されることお祈りいたします。

書込番号:25227956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2023/04/20 12:53(1年以上前)

>Berry Berryさん
プライマシー4を購入した場合はエア調整を行って色々試してみようと思います!
ありがとうございます!

書込番号:25229088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2023/04/20 12:56(1年以上前)

>エレメカさん
やはり欧州タイヤは良いものが多いですよね!
路面を正確に捉えてる感覚が伝わってきます!
見積した店ではプライマシー4とエナジープラスが4本で2000円程度の差ですのでミシュラン選択の際はプライマシー4にしようかと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25229094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2023/04/20 12:58(1年以上前)

>からうりさん
ありがとうございます。
残念ながらサイズ展開がありませんでした…

書込番号:25229096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2023/04/20 13:02(1年以上前)

>wetpostさん
up!ユーザーさんなんですね。
プライマシー4に傾きつつありましたがルマン5+は検討してませんでした。
路面からの当たりは良さそうな感じですね。
後は高速や地方都市BP走行時の直進安定性がどういった感じか?
ショップやネットで情報仕入れてみます。
ありがとうございます!

書込番号:25229107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ86

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

advan dbとprimacy4

2023/02/01 18:36(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 225/55R17 101W XL

スレ主 cbr_ssさん
クチコミ投稿数:34件 Primacy 4 225/55R17 101W XLのオーナーPrimacy 4 225/55R17 101W XLの満足度4

スバルXVで、LEMANS Vを履いていますが、経年劣化でひび割れが目立つようになり交換を検討しています。
LEMANS Vは乗り心地、静粛性を重視して購入したので今回も乗り心地、静粛性を重視でワンランク上のadvan dbとprimacy4を検討しています。
個人的には静粛性より乗り心地を重視したいのですが、どちらが優れているでしょうか?

書込番号:25122809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2023/02/01 18:45(1年以上前)

別車種で2年前にADVAN dB V552からPrimacy 4へと履き替えました。

静粛性はADVAN dB V552が良いです。
ハッキリと静粛性が上がったのが体感できます。

Primacy 4は乗り心地が比較すると優れてます。
これも履き替えて直ぐに体感できます。

個人的にはPrimacy 4の乗り心地と操縦安定性の良さが気に入ってます。

ちなみにどちらを選んでも後悔はないですよ。

書込番号:25122824 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/02/01 20:29(1年以上前)

1,欧州ラベリングにより確認してみますと、静粛性は、車外騒音の低いV552が期待出来ると思います。

Primacy4は国産プレミアムコンフォートほど静粛性には拘っていないですが、高速走行では快適と思います。

2,乗り心地は、他銘柄も並べて比べるとPrimacy4の柔軟性が特筆もので、Primacy4ならタイヤ全体が撓んで粘るような、MICHELIN独特の乗り心地が得られると思います。

V552も充分な柔軟性を感じますが、Primacy4に比べれば剛性感のある乗り心地になると考えます。

参考までに、写真3枚目は、最新モデルのPrimacy4+です。ラベリング上では同一ですが、ウェット性能の向上が謳われているため、車外騒音の数値では僅かに低下が見られます。

書込番号:25122968

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2023/02/02 11:23(1年以上前)

>cbr_ssさん

〉も乗り心地、静粛性を重視でワンランク上のadvan dbとprimacy4を検討しています。


primacy4は良いタイヤと思いますが目的とはちょっと違うような気がします


VEUROはいかがでしょうか



書込番号:25123662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件 Primacy 4 225/55R17 101W XLのオーナーPrimacy 4 225/55R17 101W XLの満足度5

2023/02/03 00:43(1年以上前)

cbr_ssさん

乗り心地と走行性能ならトータルパフォーマンスに優れたミシュランのプライマシー4が一番です!

参考までに

アドバンdB V552

ドライ      ★★★★
ウェット     ★★★★★
高速       ★★★★
ハンドリング   ★★★★
乗り心地     ★★★★
静粛性      ★★★★★
耐摩耗性     ★★★
燃費       ★★★★


VE304

ドライ      ★★★★
ウェット     ★★★★★
高速       ★★★★
ハンドリング   ★★★★
乗り心地     ★★★★
静粛性      ★★★★
耐摩耗性     ★★★★
燃費       ★★★★


プライマシー4

ドライ      ★★★★★
ウェット     ★★★★★
高速       ★★★★★
ハンドリング   ★★★★★
乗り心地     ★★★★★
静粛性      ★★★★
耐摩耗性     ★★★★
燃費       ★★★★★

書込番号:25124674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mad_stoneさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件 Primacy 4 225/55R17 101W XLのオーナーPrimacy 4 225/55R17 101W XLの満足度5

2023/02/05 08:59(1年以上前)

>トランスマニアさん
私も参考にさせてください。
その評価のソースは何ですか?

書込番号:25127618

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件 Primacy 4 225/55R17 101W XLのオーナーPrimacy 4 225/55R17 101W XLの満足度5

2023/02/15 22:34(1年以上前)

mad_stoneさん

ソース元は自分がお世話になってる横浜系タイヤショップ独自のマル秘比較表をメモした物です。


書込番号:25144743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2023/02/16 05:38(1年以上前)

>cbr_ssさん
>その評価のソースは何ですか?

この人の過去スレを読めば単なるミシュラン贔屓の書き込みであることがわかりますよ。インチダウンについて間違った書き込みも放置ですし、単なる個人ショップのブログがソースです。
自分は上記2択なら、静粛性を取ってadvan dbを選択します。

書込番号:25144929

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2023/02/16 07:58(1年以上前)

>トランスマニアさん

〉独自のマル秘比較表をメモした物です。


そっか

じゃあ僕も
独自のマル秘比較表をメモした物
出そうかな


書込番号:25145000

ナイスクチコミ!5


スレ主 cbr_ssさん
クチコミ投稿数:34件 Primacy 4 225/55R17 101W XLのオーナーPrimacy 4 225/55R17 101W XLの満足度4

2023/02/19 08:56(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>エメマルさん
>トランスマニアさん
>mad_stoneさん
>銀色なヴェゼルさん
>kmfs8824さん

みなさんありがとうございました。
先日、primacy4に交換しました。

書込番号:25149247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

primacy4+

2023/01/04 19:50(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 225/55R18 102V XL (PEU)

スレ主 ペカルさん
クチコミ投稿数:546件

primacy4とprimacy4+は何が違うのでしょうか?

春から夏頃にタイヤを買い替えようと思っています。車種はフォレスター(SJG)でオンロードしか走りません。SUV用はロードノイズが大きいから嫌いです。

ヨコハマのブルーアースも気になってます。
詳しい方ご教授下さい。よろしくお願いします。

書込番号:25082682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 Primacy 4 225/55R18 102V XL (PEU)のオーナーPrimacy 4 225/55R18 102V XL (PEU)の満足度5

2023/01/04 20:20(1年以上前)

>ペカルさん
こんばんは。

「安全性と走行安定性を向上させた」と謳われており、
Primacy 4に比べるとウェットブレーキング性能が約3.7%停止距離が短くなった、という試験結果が載っています。

以下が製品発表時のプレスリリースです。
https://news.michelin.co.jp/articles/20220215-michelin-primacy4plus-2022-release

私は買い替えタイミングの都合で、primacy4+ではなくprimacy4を昨年4月に購入しました。

大きな違いはないと考えているので、
両方ともに取り扱いがあるなら価格で決めて良いのかなぁという印象です。

ブルーアースについてはわからないのでノーコメントですみません。

書込番号:25082727

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/01/04 20:22(1年以上前)

欧州ラベリングで比較されてはいかがでしょうか

写真1枚目、MICHELIN Primacy 4+ 225/55R18 102V XL

写真2枚目、MICHELIN Primacy 4 225/55R18 102Y XL AO2
(Primacy4のうち、AO2が一番高性能なラベリングです)

写真3枚目、MICHELIN Primacy SUV+ 225/55R18 98V

Primacy SUVは、Primacy4より転がり抵抗とウェット性能は低いですが、Primacy4+よりは車外騒音が低いことが分かります。

他サイズも見てみると、Primacy4+になってウェット性能は向上した一方で、車外騒音は僅かに低下しています。実際に違いを感じるかは、車両本体の静粛性とも関係すると思います。

乗り心地の良さも含めると、仰るようにSUV用ではない方が快適だと思います。

書込番号:25082733

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2023/01/04 20:43(1年以上前)

ペカルさん

両タイヤの比較は欧州ラベリングが参考になるでしょう。

という事でPrimacy 4+とPrimacy 4の欧州ラベリングは下記の通りです。

・Primacy 4+ 225/55R18 102V XL:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性70dB

・Primacy 4 225/55R18 102V XL S1(PEU):省燃費性能A、ウエット性能A、静粛性68dB

上記のように静粛性は数字的にはPrimacy 4が上です。

又、履き替え時のウエット性能はPrimacy 4+が上とメーカーは製品説明していますが、欧州ラベリングでのウエット性能は共にAとなっています。

以上の事から静粛性重視なら、Primacy 4の方が良さそうですね。

参考までにヨコハマのコンフォート系SUV用タイヤのBluEarth-XT AE61の欧州ラベリングは下記です。

・BluEarth-XT AE61 225/55R18 98V:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性68dB

この欧州ラベリングのようにBluEarth-XT AE61の静粛性は数字的にはPrimacy 4と同じなのです。

この欧州ラベリングから判断すると「SUV用タイヤ=静粛性が悪い」とは一概に言えないと考えて良いでしょう。

最近はSUV用タイヤでも静粛性重視のタイヤが他のメーカーからも発売されています。

例えば下記のブリヂストンのALENZA LX100も静粛性が高いSUV用タイヤと言えそうです。

https://tire.bridgestone.co.jp/alenza/lx100/

書込番号:25082769

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/01/04 21:36(1年以上前)

SUV用のBluEarth-XT AE61 225/55R18 98Vの欧州ラベリングを見ると、車外騒音の数値はPrimacyと遜色ありませんね。

自身の場合は、旧型ヴェゼルで車外騒音が70dBのBluEarth RV02(215/55R17サイズ)を使用、荒れた舗装路での騒音が気になっていたのでTOYO TIREのPROXES CL1 SUVへ交換したのですが、その騒音ははっきりと改善しました。

旧モデルPROXES CF2 SUV(69dB)でも静かとの評判があったのですが、モデルチェンジで向上しているでしょう。国産品ではかなり安価なPROXES CL1 SUVですが、充分に静かな走行音と感じています。

PROXES CL1 SUVの非対称パターンの効果があるかもしれませんが、車外騒音が70dBを下回ると静粛性が高く感じるように思います。

なお、BluEarth RV02は交換時期でも偏摩耗がなく省燃費だったものの、我が家の使用環境(青空駐車かつ走行距離少)が影響するのか、サイドウォールよりも前にトレッドの縦溝がヒビ割れてしまい、BluEarth-XT AE61は選択できませんでしたが、当該品にすれば最上位のウェット性能を期待できるものと思います。

最後に乗り心地ですが、SUV用は乗用車用に比べると剛性が高いはずで、ステアリング操作に対する反応とトレードオフですが、サイドウォールの柔軟性を感じやすいPrimacy4を選択したほうが、乗り心地には幸せかもしれません。

書込番号:25082858

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/01/04 22:07(1年以上前)

BluEarth RV-02からPROXES CL1 SUVへの交換で静かに感じたのは、下記のパターンノイズの違いもあるように思います。(テスト車両やタイヤサイズが異なるので、横並びでの比較はできませんが)

交換前のBluEarth RV-02
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00061/06.pdf

交換後のPROXES CL1 SUV
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00126/06.pdf

同様に、以下銘柄のパターンノイズも確認ください。

PRIMACY4
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00115/06.pdf
(総合バランスに優れるのが特徴で、国産プレミアムコンフォートほど静粛性には拘っていないと言われる所以?)

ALENZA LX100
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00129/06.pdf
(SUV用レグノ、流石の静粛性ですね)

何度もスミマセンでした。

書込番号:25082923

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2023/01/04 23:05(1年以上前)

>SUV用はロードノイズが大きいから嫌いです。
>ヨコハマのブルーアースも気になってます。

BluEarth-XT AE61はSUV用タイヤなので、BluEarth-RV RV03の方でしょうか?
ミニバン用タイヤもSUV用と同様で、乗用車カテゴリーの銘柄より、乗り心地や静粛性で不利になることが言えます。


>primacy4とprimacy4+は何が違うのでしょうか?

そもそも静粛性とウェット性能は相反する性能です。
つまりウェット性能を上げると、静粛性が低下します。



・・・最近、机上の理論がどうのこうのと書かれてしまったので、実例を挙げてお伝えしますと、、、

国産プレミアムコンフォートの銘柄で、TOYO PROXES C1Sという銘柄がありました。
このタイヤ、静粛性能がかなり高く、BRIDGESTONE REGNOと同等で、REGNOより乗り心地が良いと定評のタイヤでした。(しかも安い!)
・・・が、摩耗してくると、雨天時の首都高橋桁接続の鉄の部分で滑るということがありました。マンホールの蓋でも同様です。
このタイヤが発売当時はエコタイヤラベリング制度が導入されたころで、ウェットグリップ性能aのタイヤって存在するの?というくらい、性能aタイヤ製造のハードルがとてつもなく高い時代ということもありましたが、日本人がこだわる静粛性を主眼に置いて作られたタイヤだったわけです。

今現在では、コンパウンドを路面の微少な凹凸に食い込ませてウェットグリップ性能を稼いでいます。
しかしながら、それは排水が追いついていないといけないわけで、静粛性を重視すると排水性が落ち、排水性を重視すると気柱共鳴音が増します。(気柱共鳴音はサイドブランチ構造といって、主溝を袋小路と連結させて、音を外に漏らさないようにしなければなりません。袋小路は水の逃げ場をなくします。)

なお、気柱共鳴音は大体、200Hz近辺の音になり、ソとソ#(ピアノでいうと左手親指の位置)の間の音になります。



さて、話を戻しますと、
メーカーでは、Primacy 4+がウェットグリップを向上させていると謳っていますが、実際はPrimacy 4とあまり変わらないようです。

Primacy 4
https://www.tftc.gr.jp/files/performance/michelin_PRIMACY_4.pdf

Primacy 4+
https://www.tftc.gr.jp/files/performance/michelin_PRIMACY4Plus.pdf

この程度の差であれば、実際に履き比べても違いが分かるか疑問ですね。
どちらかといえば、マイナーチェンジをして販促する狙いもあったのではないかと邪推するくらい?

ただ、後継のPrimacy 4+が登場しているということは、従来品であったPrimacy 4は生産が終了し、在庫限りということが考えられます。
また、製造年週も不利であることを踏まえてください。

MICHELIN Primacy 4は欧州プレミアムコンフォート。
静粛性は国産プレミアムコンフォートに及ばずとも、乗り心地は優秀です。
排水性にも配慮がなされ、それに伴うノイズは多少なりとも発生します。
走行速度が高く、移動距離の長い地域の欧州メーカーだけに、、耐摩耗性やそれなりの運動性能も有しています。

Primacy 4、Primacy 4+のお好きな方を選択されても良いでしょう。

書込番号:25082999

ナイスクチコミ!4


スレ主 ペカルさん
クチコミ投稿数:546件

2023/01/04 23:42(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

primacy4+にします。購入予定の店舗(ネット)ではprimacy4+の方が少し安かったです。
全員をベストアンサーに選びたかったのですが3人までしか選べませんので先着順に選ばさせていただきました。

書込番号:25083032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ38

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ステップワゴンハイブリッドのタイヤ選定

2022/03/30 23:27(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 205/60R16 96W XL

クチコミ投稿数:33件

ありきたりの質問かもしれませんがタイヤ選定で迷ってます。
車両はステップワゴンハイブリッドの現在ノーマルタイヤ(新車時からのグッドイヤー EfficientGrip)
サイドのひび割れが目立ち4年経過したので交換候補として、ミシュランPrimacy4、ダンロップLE MANS V、BS REGNO GRVU辺りかと考えてます。
新車時からのタイヤは結構静かでした。しかしディーラーで購入すると高くなりますし、他メーカーで同等以上で価格安くとあればと思ってます。

重視順位は
1、静粛性
2、乗り心地
3、ライフ
4、価格
となります。

1〜4と順番はありますが最終的に総合的判断にします。
色々好みはあると思いますが、ミニバンで静かさを求め、乗り心地よくと言った贅沢な悩みなので
同じような質問あるかと思いますが宜しくお願い致します。

書込番号:24676961

ナイスクチコミ!4


返信する
Team8Fanさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2022/03/31 00:28(1年以上前)

>JMC・JRYさん
静粛性、乗り心地を重視するならブリヂストンのレグノGRV Uがまず筆頭候補です。
その次にヨコハマのブルーアースRV03ですね。
どちらも摩耗に対するライフ性能はミニバン用の中ではちょっと早めですが年間走行距離が1万未満ならそこまで問題が無いかと思います。

そこそこのコンフォート性と摩耗の耐久性を求めるならダンロップのエナセーブRV505も有りです。
少し趣向は変わり乗り心地は少し硬めになりますが毎日長距離を乗られるのであれば走行性能、操縦安定性、耐久性に優れたブリヂストンのプレイズPX-RV2が良いです。
個人的にはミニバンにつけるならルマンよりもビューロの方が剛性とライフ性能がより高いのでビューロVE304の方がおすすめです。 

コンフォート性に絞ると
GRV U>VE304>ブルーアースRV03>RV505>PX-RV2
ライフ性能では
VE304>RV505≒PX-RV2>GRV U≒ブルーアースRV03
価格のお手頃さでは
ブルーアースRV03、RV505>PX-RV2>VE304>GRV U
になると思います。 
ビューロはミニバン用ではないのでこの中では片減りが比較すると早いかもしれませんがタイヤのそのものの摩耗のライフ性能は凄く高いです。

書込番号:24677017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2022/03/31 01:24(1年以上前)

>JMC・JRYさん

バランス高い性能で安さを求める場合、候補の中ではプライマシー4が王道かと思います。注意点はエクストラロード規格なので空気圧が高くなることですね。

旧モデルですがブルーアースRV02のヴェゼルでの使用感は、ふらつかないカッチリした乗り心地と省燃費やウェット性能の高さ、一方でロードノイズと振動が大きめな印象でした。新モデルRV03がどれほど性能向上しているか。。。

ウェット性能は劣りますが、ダンロップのRV505は乗り心地と静粛性のバランスが高そうです。

また、純正装着のエフィシエントグリップを悪評価されていらっしゃらないことから、エフィシエントグリップRVF02は如何でしょうか?

https://response.jp/article/2021/03/26/344327.html
https://www.goodyear.co.jp/products/tires/effrvf02/effrvf02.html
https://kakaku.com/item/K0001330598/

書込番号:24677061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2022/03/31 07:05(1年以上前)

>JMC・JRYさん

この方と同じですね。https://everinterest.net/rp5-tire-ci1-202111/
Goodyearもよいタイヤです。が、販路が少ないので、なじみがないかも。

私は値段が最後に来ていますので、ブリジストンPX-2RVを押します。
https://tire-navigator.com/choose-summer-tire/select-summer-tire-car-type/minivan-tire

書込番号:24677165

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2022/03/31 07:24(1年以上前)

RP3ステップワゴンにPrimacy 4を履いてます。

その前はヨコハマタイヤのプレミアムコンフォートタイヤを履いてました。

比較して乗り心地、操縦安定性、ライフは満足できるレベルです。

静粛性はやや劣る感もありますが、然程気になることもありません。

個人的には乗り心地と直進安定性が良くなり気に入っているのでPrimacy 4はお勧めできるタイヤです。

書込番号:24677190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2022/03/31 12:22(1年以上前)

>JMC・JRYさん

優先順位の「1、静粛性2、乗り心地」の時点で、レグノGRV Uが筆頭となりそうです。

高価なタイヤですが、レグノGRV Uなら「静粛性〜乗り心地」に関して”やり切った感”を体感できるかと思います。

まあ、実はPrimacy 4でも、摩耗が進んでいるであろう今のタイヤからの履き替えだと、十二分に満足できるとは思いますが・・・。

書込番号:24677562

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2022/03/31 12:51(1年以上前)

>重視順位は
>1、静粛性
>2、乗り心地
>3、ライフ
>4、価格

静粛性を最優先にすると、国産プレミアムコンフォートからの選定になりますが、

>最終的に総合的判断

との記載もありますし、

>ミニバンで静かさを求め、乗り心地よくと言った贅沢な悩み

ともありますので、ここは候補の中からでは、欧州プレミアムコンフォートのPrimacy 4を推します。


理由としまして、

>サイドのひび割れが目立ち4年経過したので交換

の記載から、偏摩耗は気になる程度ではないと推測されるからです。
Primacy 4は耐摩耗性が高く、静粛性と排水性の性能が両立(あちらを立てればこちらが立たないところ、トレードオフしやすいところ)されており、バランスが良い銘柄です。

書込番号:24677610

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2022/03/31 17:48(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

静粛性と乗り心地をメインだと
Primacy4またはGRVUのおすすめ多いというのがわかりました。
他種も考えましたがこの2種類を候補として考えます。

価格差が凄いかと言うとそうでもなく1本1500円程度なので命を預ける部分として気にならない差です。

年間1万km前後、都内のストップ&ゴーが一番多く、高速使用は月1〜2回釣りにですが片道50〜100km程度の近場です。
直線は飛ばす方かもしれませんがコーナーでタイヤ鳴らすような運転はしません。
バイクのタイヤにミシュランは履いていたことあるので信用はしてます。

2種類で考えると
1、静粛性はGRVU
2、乗り心地GRVU
3、ライフP4
4、価格はP4
で間違いないでしょうか?

燃費や晴天時、雨天時の性能は同じくらいなのでしょうか?
4〜5年使用しますので全体的に考えないとです。

書込番号:24678043

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2022/03/31 19:27(1年以上前)

>燃費

GRVUが転がり抵抗係数A
Primacy 4が転がり抵抗係数AAです。


>雨天時の性能は同じくらいなのでしょうか?

ウェットグリップ性能はどちらもbですが、摩耗したときは違いが出そうです。
(リブ構造やラテラルサイプの太さや数で)

書込番号:24678198

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2022/04/01 03:08(1年以上前)

>JMC・JRYさん

1、静粛性はGRVU
→間違えないと思います。

2、乗り心地GRVU
→ミニバン用タイヤより乗用車用タイヤの方が乗り心地に優れる、が一般論です。

実際にヨコハマのミニバン用ブルーアースRV-02を旧ヴェゼルで使用した乗り心地の印象は、懐の深さではなく、シャキッとしたものでした。
また、ブリヂストンは剛性感が高いと評されることが多く、実際にGR-XTをストリームで使用した乗り心地の印象は、剛性感の高さでした。

そしてプライマシー4は静粛性に特化ではなく、欧州メーカーらしく乗り心地と他の性能のバランスが高次元。乗り心地の改善用として、有名どころです。

3、ライフP4
→TREADWEARは、GRVUは不明ですが、プライマシー4の方が高そうです。


しかしながら、レグノ(GRVU)なら国産プレミアムグレードにおける最高級品で、やりきった感が得られるので、後悔は少なそうです。

書込番号:24678794

ナイスクチコミ!1


naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件

2022/04/02 19:48(1年以上前)

>JMC・JRYさん
もう購入されましたか?

ふと目に止まったので書き込むのですが、
ノアですがヨコハマRV-03を選びました。

発表が新しく製造が新しい物が来る事と、
ウェットa、
あと以前RV-02を使ったことがあり腰の砕けた感じも無く印象が良かったので選びました。

ウェットbのレグノも使いましたが手応えが軽くて
半年で廃棄処分しました。

参考になれば幸いです。

書込番号:24681351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2022/04/03 01:20(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
他メーカー案も参考に考えておりました。
ブリヂストン、ミシュラン、ダンロップ等々ありすぎるから迷うところ。。
でも使ってみた印象が皆さんから聞けて大変助かりました。

多分、GRVにすれば静粛性に満足できるんだと思います。
P4にしてもトータル面で満足と思います。
ダンロップは前の車両PR3の時にルマン3あたり履いて硬いイメージがあり今回ダンロップは候補から外させてもらいます。
多分その頃からは品質、性能ともに良くなってると思いますが。
ダンロップおすすめして頂いた方々にも感謝致します。

さて、まだ購入はしておりませんがGRVまたはP4のどちらかと悩んで決まると思います。
GRVの方が転がりAで耐久性はP4のAAより劣ることが気になるところが現時点でP4一番候補になってます。
新車時のタイヤ、グッドイヤーEGが結構静かだったので現在のEGコンフォートも候補の一つでした。
グッドイヤーEGについては装着してる方が少ないのか、いないのかレベルだと思います。
EGより静かであればP4にすると思いますが数値比較がわからないので決めかねてます。

何でも良い!なら簡単なんでしょうが贅沢な悩みです。
週末には購入したいので数日悩むと思いますが決めて購入します。
購入まで数日あるのでP4、GRV、EG-C等について教えて頂けることあれば書き込みお願い致します。

書込番号:24681857

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2022/04/03 02:05(1年以上前)

ヨコハマ

レグノ

P4 これはヴェゼル

ステハイに乗ってます。
グッドイヤーからヨコハマRV-02を使って今年の1月にレグノGRVUに変えました。

違いについてはヨコハマの時はさほど感じませんでしたが、レグノでは少し静かになったかなぁ程度です。
ステハイ自体が静かでロードノイズが目立つ関係で期待する程ではないが、悪くはないと思ってます。
雨の日の違いは感じません。

耐久性はグッドイヤーとヨコハマはほぼ同じでしたので、レグノは少し早いかも知れません。
P4はヴェゼルに装着されてますが、そこまで静かとは思ってません。

書込番号:24681892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2022/04/03 09:38(1年以上前)

JMC・JRYさん

>EGより静かであればP4にすると思いますが数値比較がわからないので決めかねてます。

欧州ラベリング制度における静粛性(205/60r16)
efficient grip 70dB
primacy4   68dB

海外サイトからの引用で、日本の流通品と同じか自信がありません。
詳しいどなたか、間違えがあれば修正ください。

書込番号:24682206

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2022/04/03 09:46(1年以上前)

>JMC・JRYさん

修正です。(efficientgrip)

ステップワゴン純正装着でしたね。海外品と異なるかも。。。
https://www.goodyear.co.jp/press/2015/0427-68712.html

書込番号:24682217

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2022/04/03 11:26(1年以上前)

>JMC・JRYさん

EfficientGripについて、再修正させて下さい。69dBです。
つまり静粛性はPRIMACY4が上回っています。

EfficientGrip Comfortは、欧州ラベリングが見当たりません。
EfficientGrip Performanceは、68dBでした。

書込番号:24682415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2022/04/03 12:56(1年以上前)

>ルマン3あたり履いて硬いイメージ

LE MANS LM703はスポーティ路線でした。
LE MANS Wから路線変更されて(コンフォート路線になって)おり、真逆の感じになりましたね。
とはいえ、イメージは重要です。
マイナスからのスタートは、なんでも欠点にしてしまいますから。
許容できる範囲が狭まります。


>P4
PIRELLIにP4という銘柄があります。
Primacy 4 または プライマシー4と記載された方が無難です。


ノイズに関しては、日本のラベリング制度には表記項目がありません。
また、欧州ではノイズに関しては、タイヤが起因するノイズの「車外騒音」がテスト項目ですから、車体を伝導して車内で聞こえるノイズとはまた違った基準になります。

静かなタイヤでも、振動が伝わればノイズに聞こえますし、
うるさいタイヤでも、遮音性が高ければノイズに感じません。
(タイヤサイズ・ショックアブソーバーなどとの)車との相性ということもあります。

書込番号:24682548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2022/04/04 22:44(1年以上前)

皆さん、書き込みありがとうございます。

悩んでても進まないのでプライマシー4で進めることにします。

交換してみないと良し悪しはわからないところですし、日々タイヤも進化してきてますから
気になるようであればタイミング見て変えるのも有りですね。

参考になるアドバイスありがとうございました。
BAを選ぶのは難しいですが独断と偏見で選ばせて頂きます。

書込番号:24685093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/09/01 13:44(1年以上前)

もちろん、静寂性を取るならレグノかと思いますがライフが短いのが難点かと なので私は、セレナe powerにミシュランプライマシー4を履いていました ミシュランの静寂性や走行安定性は、めちゃくちゃ良いと思いました。セレナ以前に乗っていたノアGRに履いてからミシュラン派になってしまいました。

書込番号:24903033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 225/55R17 101W XL

スレ主 g0331032さん
クチコミ投稿数:10件

標準タイヤ225/55R17からの履き替えを考えていますが、問題無いでしょうか。純粋タイヤのブリヂストンTURANZA T001 225/55R17 97Wと比べて、何か差分がありますでしょうか。
そしてPrimacy 4はチューブレスでしょうか。

書込番号:24867056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2022/08/07 11:58(1年以上前)

タイヤの性格性が違います。 チューブレスです。

書込番号:24867173

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2022/08/07 12:00(1年以上前)

>g0331032さん

TURANZA T001 225/55R17 97Wの欧州ラベリングは写真1枚目ではないかと思います。

一方で、Primacy 4 225/55R17 101W XLの欧州ラベリングは写真2枚目です。

比較しますと、Primacy 4 225/55R17 101W XLの方が、ウェット性能と静粛性について上位の性能を示すことがわかります。また、Primacy 4はサイドウォールの柔軟性が高いことも特徴的です。

また写真3枚目では、チューブレスタイヤであること、エクストラロード規格タイヤでは空気圧設定が変わる(高くなると思います)ことも確認できます。

書込番号:24867177

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2022/08/07 12:09(1年以上前)

>そしてPrimacy 4はチューブレスでしょうか。

え、ちょっとまって、今時の乗用車用でチューブ入ってるかどうかを聞くの?
ランフラットかどうかじゃなくて?

書込番号:24867203

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2022/08/07 12:10(1年以上前)

タイヤのサイズの後ろの方にRFTがついていますか? 

書込番号:24867205

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2022/08/07 14:21(1年以上前)

g0331032さん

MINI クロスオーバー F60ならTURANZA T001はランフラットでは無いようですね。

これは下記のタイヤ館 春日さんの作業日誌からも分かります。

https://www.taiyakan.co.jp/shop/kasuga/tech/showcase/989710/

先ず現在履かれているTURANZA T001ですが、下記のような欧州ラベリングです。

・TURANZA T001 225/55R17 97W ☆:省燃費性能B、ウエット性能B、静粛性71dB

次に現在検討されているPrimacy 4は下記の価格コムでの検索結果のように4種類あります。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_subse=2256&pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=55

ここでSTが付いているPrimacy 4は並行輸入品、VOLはボルボ承認タイヤという事で候補から外しても良さそうですね。

残るは下記の2銘柄のPrimacy 4があります(欧州ラベリングも記載しています)。

・Primacy 4 225/55R17 101W XL:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性68dB

・Primacy 4 225/55R17 101Y XL ☆:省燃費性能A、ウエット性能B、静粛性68dB

つまり、☆の無い方が一般用タイヤであり、☆が付いている方がBMW承認タイヤとなります。

ただし、BMW承認タイヤといってもMINI用では無く、5シリーズ用のタイヤとなります。

以上の事かMINIに履かせるなら☆の無いPrimacy 4が良さそうですね。

このPrimacy 4とTURANZA T001の欧州ラベリングから、Primacy 4へ履き替える事で大幅な静粛性の良化が期待出来ます。

又、ウエット性能の良化も期待して良さそうです。

尚、Primacy 4はXL規格で負荷能力が高いタイヤですので、下記のように空気圧が多少変わるとお考え下さい。

https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/

書込番号:24867366

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2022/08/07 19:23(1年以上前)

>問題無いでしょうか。

問題ありません。


>何か差分がありますでしょうか。

乗り心地がよくなり、静粛性も向上します。


>そしてPrimacy 4はチューブレスでしょうか。

はい。
今のご時世、チューブレスでないタイヤを探す方が難しいです。

書込番号:24867706

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

primacy4 S1の表記について

2022/07/09 16:19(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 205/60R16 96W XL

クチコミ投稿数:84件

現在、primacy4の購入を検討しています。
通販サイトで見ていたら、S1という表記のあるタイヤがあります。
STがアジア工場生産というのは知っているのですが、S1は見たことがなく、検索してみましたが分かりませんでした。
ご存じの方がみえましたら、教えて下さい。

書込番号:24827801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 Primacy 4 205/60R16 96W XLのオーナーPrimacy 4 205/60R16 96W XLの満足度5

2022/07/09 17:46(1年以上前)

>freedom-wildさん
こんにちは。

ハッキリした答えにならなくて申し訳ないですが、ヒント(?)程度に。
S1は技術承認記号だと思うのですが、S1だけだとどの程度の意味合いになるのかまで知らないです。

ウチのPrimacy 4は205/45/R17ですが、例えば以下のタイヤも候補として調べました。
https://kakaku.com/item/K0001334798/spec/#tab

「(PEU) S1」というのが技術承認記号だと思うのですが、(PEU)の部分がプジョー承認タイヤを意味します。
()の部分はタイヤのサイズ展開等によって異なり、その後にS1と書かれたものが散見されます。

単にS1とだけ書かれた場合は、特定の自動車メーカーの承認ではないものの、
ミシュラン内のS1という技術承認を満たしているもの、という位置づけなのかも???


多分ですが、生産拠点を表しているわけではなさそうに思います。
他に詳しい方からのコメントをお待ちください。

書込番号:24827913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2022/07/09 18:45(1年以上前)

>でそでそさん

ありがとうございます。
カタログなどで調べたりもしたのですが、でそでそさんが言われた通り、メーカー表記は注釈として一覧表があるのですが、S1に関してはなにも記載が見当たりませんでした。
謎???ですね。

書込番号:24827973

ナイスクチコミ!0


AMDnomiさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2022/07/09 21:43(1年以上前)

205/60R16 92H は CIS/NISなので シトロエン 日産の技術承認タイプ
だと思います。
カタログにも 205/60R16 92H  S1 (CIS/NIS)とあります。

書込番号:24828181

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2022/07/09 21:59(1年以上前)

自動車メーカーとタイヤメーカーが共同に開発した承認タイヤのことでしょうか。

アルファベットはメーカーを意味し、後ろの数字は何世代目かを表します。

https://www.aihiro.com/blog/2017/08/oem_tires/

以下のように、「S」はシトロエンのようです。

https://item.rakuten.co.jp/caucle/723650/

書込番号:24828200

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2022/07/09 23:21(1年以上前)

>AMDnomiさん
>銀色なヴェゼルさん

ありがとうございます。
ご紹介頂いた内容を探し切れていませんでした。

現在、ステップワゴンスパーダハイブリッド(17年式)に乗っていて、合わなかったらどうしようかと思っていました。
カタログしか見ていなかったのですが、Michelinサイトで、使用している形式にもS1が使えることも分かりましたので、安心して購入できます。
ただ、無印XL規格のタイヤにするかどうかで、少し悩んでいます。
たいした差はないとは思うのですが。

書込番号:24828327

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2022/07/10 00:21(1年以上前)

>freedom-wildさん

余計な情報かもしれませんが失礼します。

ステップワゴンRP-3の方がTOYOのPROXES CL1 SUVへ交換、高評価されていました。SUV用コンフォートタイヤですが、ミニバンにも適性があり、TOYOのホームページから車種検索すると、同タイヤが候補として表示されます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001418524/SortID=24809895/#tab
https://response.jp/feature/proxes-cl1-suv/

このタイヤは自車も使用していますが、静粛性が高く快適、コスパ良好です。ただ、PRIMACY4のサイドウォールの柔らかさには舌を巻きます。

書込番号:24828398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2022/07/10 00:57(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

タイヤ情報をご提供くださり、ありがとうございます。
TOYOタイヤのトランパスMP7は考えたのですが、PROXES CL1 SUVは全く情報収集していませんでした。

そこそこキャンプなどへも行き、荷物を載せた状態での運転も多いので、SUV系のタイヤも選択肢に良いかも知れません。
通販サイトも見ましたが、コスパも良さそうです。

1週間程悩んでみる事にします。

書込番号:24828435

ナイスクチコミ!1


AMDnomiさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2022/07/10 08:34(1年以上前)

205/60R16 96W XL と 205/60R16 92H S1 だと
タイヤラベリングに違いがあるみたいです。
欧州のタイヤラベリングですが、ミシュランのUKのサイトに
205/60R16 92H S1 転がりA ウェットA とあります。

書込番号:24828604

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2022/07/10 10:41(1年以上前)

>freedom-wildさん

AMDnomiさんがおっしゃるように、205/60R16 96W XL(写真1枚目)と、205/60R16 92H S1(写真2枚目)、における欧州ラベリングは写真のような違いがありました。

なおPROXES CL1 SUVは欧州ラベリングが見当たりません。旧モデルであれば写真3枚目です。

書込番号:24828749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2022/07/10 10:42(1年以上前)

>AMDnomiさん

情報をありがとうございます。
メーカーによって、求めるタイヤ性能が異なるって事ですね。
日本のカタログやHPでしか調べていなかったので、勉強になります。

書込番号:24828752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2022/07/10 10:44(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

分かりやすい画像入りでありがとうございます。
性能的には、S1表記の方が上とみて良さそうですね。(僅かな差なのでしょうが・・・)

書込番号:24828760

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2022/07/10 16:43(1年以上前)

>freedom-wildさん

コンチネンタルのサイトを見ますと、15.3km/Lという燃費の場合に1グレード上がると0.18〜0.24km/L(1%〜1.5%)燃費が向上する、と説明されています。

購入金額差が大きいならば、安い方で十分なように思いました。

https://www.continental-tire.jp/car/technorogy/tire-knowledge/backgroundpage

書込番号:24829214

ナイスクチコミ!0


Nonmaniaさん
クチコミ投稿数:1件

2022/07/25 23:12(1年以上前)

215/60R17 96H S1(CIT/PEU)を購入しました。
生産国はイタリアでした。

書込番号:24849572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2」のクチコミ掲示板に
Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2を新規書き込みPrimacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2
MICHELIN

Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2

最安価格(税込):¥23,600発売日:2021年 4月 価格.comの安さの理由は?

Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング