Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2 のクチコミ掲示板

Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥23,600

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥23,600¥30,100 (12店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:17インチ 外径:616mm 車種ボディタイプ:セダン/スポーツカー/ステーションワゴン/ミニバン/SUV Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2の価格比較
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のスペック・仕様
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のレビュー
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のクチコミ
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2の画像・動画
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のピックアップリスト
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のオークション

Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2MICHELIN

最安価格(税込):¥23,600 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 4月

  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2の価格比較
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のスペック・仕様
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のレビュー
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のクチコミ
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2の画像・動画
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のピックアップリスト
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2

Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2 のクチコミ掲示板

(296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2」のクチコミ掲示板に
Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2を新規書き込みPrimacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
36

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 段差のガタつき

2022/12/13 10:14(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 205/55R16 91W

スレ主 cada504さん
クチコミ投稿数:1件

Primacy4に交換して約2ヶ月経過。
一般道の小さな段差もガタっと拾ってくるのが凄く気になっています。。

静粛性が高いと評判だったけど、こんなもんですかね?
ちなみに交換前はアウディA4の標準タイヤでCONTINENTALでした。

何か改善されるようなメンテナンスあれば教えて頂きたいです。

書込番号:25051254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
1701Fさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:73件

2022/12/13 10:32(1年以上前)

>cada504さん
指定空気圧および今の空気圧はどれだけ入れてるかわからないですけど、
空気圧の変更。

書込番号:25051283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 Primacy 4 205/55R16 91WのオーナーPrimacy 4 205/55R16 91Wの満足度5

2022/12/13 10:53(1年以上前)

>cada504さん
こんにちは。

Primacy 4にして8ヵ月です。

一般道(時速40kmぐらいまでかな?)で段差での突き上げが気になる場面はあります。
高速道路での継ぎ目なんかは上手くいなしている感じがします。

何となくの印象ですが、
コンフォートタイヤとしては少し硬めでガッチリ感があり走行安定性は高い、
どちらかというと高速度域を重点的に設計されていそう、という感じです。

また、静粛性はロードノイズなどの「音」の話なので乗り心地とは別次元の話かと思いますが、
Primacy 4の静粛性は「ソコソコ」という評判だったかと思います。
静粛性に定評のあるのは、レグノ等の国産メーカーのブランドかなと。

改善されるメンテナンスに関しては、空気圧が高すぎないか確認する、でしょうか。

ちなみに、CONTINENTALのどのシリーズだったんでしょうか?(CONTINENTALはメーカー名です)

書込番号:25051316

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2022/12/13 11:03(1年以上前)

静寂性と段差を乗り越える衝撃は別物です。

書込番号:25051326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/13 11:32(1年以上前)

>cada504さん
段差のガタであれば空気圧でコントロールできます
ただしPrimacy4は空気圧を変えると(特に前輪)ハンドリングが結構変化しましたので、そこはお好みで!
ちなみに当方はハンドリング重視で空気圧を前輪だけ高めにしています


ここからは余談として
静粛性や乗り心地は交換前のレグノX1が良好でした。
段差のガタは何故かPrimacy4が良好でした。

もしかしたら、タイヤとホイールやサスペンション等の相性も考えられます
標準タイヤに特段不満が無い場合は標準タイヤにこだわる方も居ますから

以上となります

書込番号:25051370

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2022/12/13 12:33(1年以上前)

>cada504さん

欧州ラベリングによると、Primacy 4の205/55R16 91Wの車外騒音は68dBです。

充分に優秀ですが、騒音だけなら国産プレミアムコンフォートタイヤは更に上位です。

なお同じサイズでContinentalの車外騒音が小さな銘柄を探すと、UltraContactのようで69dBでした。

タイヤ単体で比較すると、Primacy 4の方が車外騒音は低いです。

次に、アウディA4のタイヤ交換候補を価格comで探すと、205/60R16サイズしか候補表示されませんでした。

205/55R16へ変更していたら、Primacy 4の柔軟性があるサイドウォールの面積が減って、乗り心地には不利だと思います。

なお寒くなるとゴムは硬くなるはず、自身はマメに空気圧管理しています。

書込番号:25051434

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2022/12/13 14:05(1年以上前)

>静粛性が高いと評判だったけど

静粛性に関しては、Primacy4はプレミアムコンフォートの銘柄の一つですが、国産プレミアムコンフォートの方が上です。
なので、期待が大きければ大きいほど「こんなもんか」で終わってしまう心配がありますね。


>何か改善されるようなメンテナンスあれば

MICHELINは空気圧に少し敏感ですから、微調整でちょうどよい塩梅を探りましょう。


少し気になる点が。。。

>アウディA4

もしかしたら車とタイヤとの相性があるような気がしてなりません。
Audiは、フロントサスを固める傾向がありますので、メーカー全体として、細かな路面のギャップをよく拾います。
そのため、Primacy4でも抑えきれないのでは、、、と思います。

タイヤがこのままであるなら、速度域を変えるか、空気圧調整で乗り切るのしかないでしょう。

書込番号:25051539

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2022/12/14 21:29(1年以上前)

> もしかしたら車とタイヤとの相性があるような気がしてなりません。

ドイツのクルマにドイツのタイヤだったのに、フランスのタイヤでは合いませんでしたか

ドイツとフランスではやはり気質というかコンセプトの違いみたいなものがあるんでしょうかね

うまい空気圧セッティングが見つかるとよいですが
(そういうのも含めてクルマの楽しみですよ)

書込番号:25053547

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2022/12/14 21:44(1年以上前)

>ドイツとフランスではやはり気質というかコンセプトの違いみたいなものがあるんでしょうかね

あります。
猫足に代表されるプジョー。
シトロエン、ルノーがフランス3大メーカーですね。

ただ、柔らかくて・・・ではなく、剛性も高まり、最近ではフランス車はドイツ車に似てきたと言われています。
しかしながら、思想としてはしっかりと根底に残っているようですね。

せめてAO(アウディ承認)があれば良かったのですが、このサイズはないみたいです。
寒くなってきたため、気温低下によって体積が小さくなる分、空気圧調整もこまめにしないといけないです。

書込番号:25053571

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

クラウン

2022/10/06 10:28(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 215/50R18 92W AO

スレ主 いち001さん
クチコミ投稿数:1件

Primacy 4 215/50R18 92W AO はミシュランのホームページだとアウディ承認、とありますが、クラウンアスリート210系に装着しても大丈夫なのでしょうか?
初歩的な質問ですみません

書込番号:24953351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:38件

2022/10/06 10:54(1年以上前)

>いち001さん
こんにちは。
BMWの承認タイヤスターマークと一緒ですよから!
認定タイヤは間違いないけど、高額です。

トヨタのクラウンなら、ミシュランいいのではないですか?私も200系クラウンロイヤルサルーンに乗ってますが、来年はこのタイヤかヨコハマのdbか検討中です。

Audi以外でも、サイズさえあれば問題ないです。

書込番号:24953375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2022/10/06 11:06(1年以上前)

>いち001さん

ミシュランを使うならPrimacy 4+が発売されましたので、試されてみては?
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4-plus
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_se=412&pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=50

書込番号:24953385

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2022/10/06 12:21(1年以上前)

いち001さん

AOでも装着可能です。

ただ、Primacy 4+なら215/50R18というサイズが発売されていますね。

参考までに今回候補になっているPrimacy 4とPrimacy 4+の欧州ラベリングは下記の通りです。

・Primacy 4 215/50R18 92W AO:省燃費性能B、ウエット性能B、静粛性69dB

・Primacy 4+ 215/50R18 92W:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB

この欧州ラベリングから判断すると、両タイヤの静粛性は同等と言えるでしょう。

又、ウエット性能はPrimacy 4+が上、省燃費性能はPrimacy 4が上となりそうです。

私ならウエット性能が高いPrimacy 4+に魅力を感じますが如何でしょうか。

書込番号:24953447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/10/18 16:52(1年以上前)

こんにちは。
Primacy 4 215/50R18 92W AOは汎用のPrimacy 4をベースとしてAudi Q2用にチューニングされた仕様です。
つまりAudi Q2のクルマとしての性能を最大限に引き出すためのタイヤです。
装着されても問題はありませんが、他の方からもあるようにPrimacy 4+のほうが製品としては新しいです。

Primacy 4との違いは、履き替え時(残溝約2mm)のWet性能です。寿命までより安心して使える、といったところです。
参考になりましたら幸いです。

ちなみに元々の純正サイズは215/50R18なのでしょうか?調べた限りでは215/55R17か225/45R18でした。

書込番号:24970401

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

スイフトRSTのタイヤ交換を考えています。

2022/07/26 18:21(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 195/55R16 87H (PEU) S1

スレ主 jk051462さん
クチコミ投稿数:7件

標準の185/55R15をはいていますが、Primacy 4 195/55R16 87Hに替えたいと思いますが、何か問題があるでしょうか

書込番号:24850544

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/07/26 18:30(1年以上前)

おそらく標準は 185/55R16 ですよね?

195/55R16に変更する事でタイヤの外径が10o大きくなる

スピードメーターやオドメーターが今より少なめな表示になるけど規格内だから大した問題ではない。

書込番号:24850556

ナイスクチコミ!0


スレ主 jk051462さん
クチコミ投稿数:7件

2022/07/26 18:41(1年以上前)

 ありがとうございます。

タイヤのサイドが少し今より膨れるので、本来50タイヤがあれば良いのでしょうが、このサイズが
無い為この55にしようかと悩んでいました。

書込番号:24850575

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2022/07/26 18:55(1年以上前)

jk051462さん

下記の現行型スイフトRSのパーツレビューのように195/55R16というサイズの装着例はあります。

https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/swift/partsreview/review.aspx?ti=150217%2C150218%2C142180%2C142181%2C135792%2C135793&kw=195%2f55R16&trm=0&srt=0

先ずタイヤの外径は11mm程度(2%程度)大きくなりますので、速度計が2%程度遅く表示されるようになります。

ただ、最近の車の速度計は実際の速度よりも速めの速度を表示する車が多いので、2%程度遅く表示されても大きな問題は無いと考えます。

参考までに下記のような速度計の基準がありますので、2%程度速度が遅く表示されても車検には通ります。

https://www.goo-net.com/magazine/knowhow/drive/27849/

あとは195/55R16というサイズのタイヤにタイヤチェーン装着する事があるのなら、タイヤチェーンがタイヤハウス内のインナーや足回りのパーツと接触する可能性が考えられます。

又、タイヤ幅が広がる事で燃費が悪化する可能性がありますが、これにはタイヤの外径が大きくなって距離計が少なく積算される事も燃費が悪化した理由になります。

尚、Primacy 4には下記の価格コムでの検索結果のように4銘柄があります。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_subse=2256&pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=55

この中の3銘柄はBMW、ルノー、プジョーの承認タイヤですので、下記のPrimacy 4 195/55R16 87H若しくはPrimacy 4 195/55R16 87H S1を買いましょう。

https://kakaku.com/item/K0001064834/

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4?tyreSize=16

書込番号:24850597

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2022/07/26 18:58(1年以上前)

185/55R16・・・外径610mm
195/55R16・・・外径621mm

ホイールアーチとの距離は半径で考えますから、5.5mm大きく(ホイールアーチとの距離が狭く)なります。
そもそも標準タイヤでは、タイヤチェーンを装着することも想定されていますから、このくらいでは、特に問題になることは少ないです。
タイヤが摩耗していけば、標準タイヤの新品と同じ外径になるくらいですね。

書込番号:24850601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2022/07/26 19:00(1年以上前)

>おそらく標準は 185/55R16 です・・・

とすれば外径と幅が10mm程度大きくなっても同じ純正ホイールなら 5mmのスペーサー入れればインナーフェンダーとのクリアランスも問題無いでしょう。

書込番号:24850607

ナイスクチコミ!1


スレ主 jk051462さん
クチコミ投稿数:7件

2022/07/26 20:30(1年以上前)

色々、アドバイスありがとうございます。
お陰様で、決心しました。

書込番号:24850723

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

標準

Primacy 4 195/65R15 91Hと 195/65R15 91V

2022/04/14 14:11(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 195/65R15 91H (REN)

ご質問よろしくお願いいたします。

タイヤ交換を検討しています。HとVの違いは  最高速度の違いとの事ですが、
在庫がある店舗に問い合わせたところ 製造国も違っていました。
 Primacy 4 195/65R15 91H は イタリア製で Primacy 4 195/65R15 91Vはポーランド製でした。

製造国により 配合が違うなどの情報を見ましたが,日本で使用するには どちらの国のものがよいでしょうか?

また 在庫希少のため、店舗によりお値段に差があるのですが、(安さを求めて)製造国が違うものを混合で付けるより、同店舗購入で製造国など合わせる方が良いですよね?


それから エナジーセイバーだと安い店舗を見つけたのですが、2019年製で製造国不明でした。
3年前の物はやめた方が良いですよね…。


よろしくお願いいたします。


書込番号:24699333

ナイスクチコミ!12


返信する
kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2022/04/14 15:40(1年以上前)

Primacy 4 195/65R15 91H(REN)はフランスのルノー社技術承認タイヤですね。

速度記号Hは最高速度210km/h、Vは240km/h。

まぁ製造国はバラバラでも構わないですが、速度記号は揃えた方が無難でしょう。

日本での使用なら速度記号はHで当然問題ありません。

>製造国が違うものを混合で付けるより、同店舗購入で製造国など合わせる方が良いですよね?

友人のPrimacy 4は安さを求めての並行輸入品で製造国はバラバラ(スペイン、ドイツ)ですが全く問題ないです(3シーズン経過)。

ちなみに私も正規輸入品のPrimacy 4を現在履いてますが、4本とも製造国はイタリアです。

>エナジーセイバーだと安い店舗を見つけたのですが、2019年製で

私なら買いません。

書込番号:24699423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:198件

2022/04/14 16:07(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

実際にお使いの方のご意見とても参考になります。
正規品のイタリア製をお使いとの事ですが 91Hですか?


私は 安い並行輸入品を購入検討していますが、2021年2週目 イタリア製の91Hだったら よいと思いますか?


91Vポーランド製について もし何かご存知でしたら教えてください。こちらは 在庫がないためバラバラの店舗になり 2021年製、週数不明ですが若干安いです。


kmfs8824さまでしたら、4本同じ店舗(同一週数)のイタリア製91H購入されますか?

よろしくお願いいたします。


書込番号:24699455

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2022/04/14 16:43(1年以上前)

>ストロベリーパフェさん
私のタイヤはサイズ違いなので91Hではありません。

205/55R17 95Vです。

>4本同じ店舗(同一週数)のイタリア製91H購入されますか?

私ならそうしますね。

同一銘柄の4本のタイヤをバラバラの店舗での購入は考えません。

Primacy 4の195/65R15 91Vポーランド製のことについては残念ながら存じ上げません。

書込番号:24699499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件

2022/04/14 16:59(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。


とても参考になりました。
おかげで購入先決まりました。


今回は運よくイタリア製が見つかりましたが、ミシュランのタイヤは購入タイミングによっては、タイ製だったり、東欧製だったりしますが、どの製造国のものが良いなどありますか?
製造国により 配合が違うとか、スペイン製の溝の作りが雑などの情報をネットで見たので 何かご存知でしたら教えていただけますか?

書込番号:24699519

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2022/04/14 17:30(1年以上前)

>ストロベリーパフェさん

>製造国により 配合が違うとか、スペイン製の溝の作りが雑などの情報をネットで見たので 何かご存知でしたら教えていただけますか?

過去にミシュランに同様の質問を問い合わせた事があります。

ミシュランからの回答は「同一銘柄、同一サイズであれば、生産国が異なっても全て同じ製品です」とのことです。

Primacy 4はタイヤ自体のダンピング性が良く、国内タイヤメーカーのプレミアムコンフォートタイヤとは一味違う乗り心地の良さがあります。

私は今まで数多くの銘柄のタイヤを履きましたが、Primacy 4は一番お気に入りのタイヤです。

書込番号:24699550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件

2022/04/14 17:48(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

とても勉強になりました。
購入先も決めることができました。

何度もご回答いただき ありがとうございました。

書込番号:24699571

ナイスクチコミ!2


AMDnomiさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2022/04/14 20:37(1年以上前)

今春、195/65R15 91Hを購入しました。
並行輸入のイタリア製、21年初めの生産です。
S1 表示がありましたのでルノーの承認タイヤです。
こちらのタイヤはタイヤラベリングが欧州のA B です。
日本タイヤラベリング換算で AAA b だと思われます。
195/65R15 91Vは A a だと思います。




書込番号:24699789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

標準

プライマシー4は乗り心地改善に効く?

2022/03/12 08:43(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 225/50R18 99W XL

質問させてください。
現在、2018年式のヴェゼル ハイブリッドRSに乗っております。
荒れた路面にて後輪の突き上げがひどく、困っています。
タイヤを柔らかいものに変更すれば改善すると思い、純正のエナセーブからプライマシー4への変更を考えております。
効果はありますでしょうか?

書込番号:24644894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2022/03/12 08:56(1年以上前)

私もミニバンに履かせてますが、プライマシー4はサイドウォールがとてもしなやかで柔らかいので乗り心地の改善に効果はあります。

ただ、リアの突き上げに関しては大径タイヤを履くSUVの場合タイヤの交換だけでは厳しいです。

実際履いてみて全体的な乗り心地は良くなりますが、荒れた路面の突き上げ自体はあまり変化ありません。

書込番号:24644909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2022/03/12 09:00(1年以上前)

めひかりの唐揚げさん

Primacy 4は乗り心地の良いプレミアムコンフォートタイヤです。

ただし、今回のPrimacy 4はXL規格のタイヤという事で、下記の説明のようにタイヤ剛性が高めに作られたタイヤとなります。

https://www.toyotires.jp/support/faq/tire/s_tire_24.html#:~:text=%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%88XL%EF%BC%89%E8%A6%8F%E6%A0%BC%E3%80%81,%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%9F%E8%A6%8F%E6%A0%BC%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

又、XLのタイヤなので、タイヤの空気圧を高めに設定する必要があるのです。

具体的にはXL規格のタイヤになるとヴェゼルのタイヤの空気圧をフロント230→250kPa、リア210→230kPaに調整する必要があるのです。

空気圧に関しては下記から確認出来ますので一度お試し下さい。

https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-search/index.html

以上に事を考慮するとPrimacy 4に履き替えても大きな乗り心地の改善は難しいかもしれません。

乗り心地重視ならロードインデックスが95のコンフォートタイヤであるLE MANS Vの方が良いのかもしれません。

書込番号:24644913

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2022/03/12 09:26(1年以上前)

新車装着タイヤは、ヴェゼル ハイブリッドRS 225/50R18ですと、
ENASAVE EC503 225/50R18 95Vですね。

225/50R18のサイズには、99W XLではなくて、95V(おそらくTOYOTA承認タイヤ、C-HR用?)があります。
そちらの方が多少割高になりますが、突き上げ対策になります。

価格が気になるのでしたら、DUNLOP LE MANS Vが好適になります。

書込番号:24644941

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2022/03/12 11:17(1年以上前)

>kmfs8824さん
ご回答ありがとうございます。
自分も薄々タイヤだけでは厳しいかなと思っておりました。
原因はスプリングやタイヤではなく、サスシステム全体の前後方向剛性が高すぎて、タイヤが上下にしか動けないことのような気がしています。
ご回答ありがとうございます。

書込番号:24645099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2022/03/12 11:19(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>Berry Berryさん

ご回答ありがとうございます。
ルマンVはノーマークでした。ありがとうございます。価格と性能を比較して、じっくり検討してみます。

書込番号:24645102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/03/12 11:38(1年以上前)

恐らくは、同サイズのタイヤ交換だけでは多少良くなる程度で終わりそう

サスペンション交換やインチダウンを検討しないと大幅な改善は見込めないと思います

今のタイヤが交換時期で、どうせ交換するならって事なら良いとは思いますが

次期前なのに効果を求めてなら微妙かな?。

書込番号:24645137

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2022/03/12 13:06(1年以上前)

>めひかりの唐揚げさん

はじめまして。2014年式ヴェゼルハイブリッドZ乗りです。
スレ主さんとサイズ違いですが、TOYOのPROXES CL1 SUVへ交換しました。自分も乗り心地改善を目指して、ルマンファイブとプライマシー4を検討しましたが、安価でより高い静粛性が期待できそうと判断して決めました。2021年発売なので、必然的に製造年月が新しいこともプラスポイントでした。

結果は、確かに静粛性が高く、乗り心地は、大きな凸凹ではリアの突上げや揺さぶりを解消しきれませんが、これは構造上の限界で仕方のないところ。それでも全体的な乗り心地は向上しました。交換前のブルーアースRV02(ミニバン専用タイヤ)より大きく改善、これならHVっぽいな、という静かさです。

乗用車用のルマンファイブかプライマシーなら更に乗り心地が柔軟か、気になるところです。
スレ主さんのサイズだとロードインデックスは95Wです。

以下も参照ください。
https://response.jp/feature/proxes-cl1-suv/
https://review.kakaku.com/review/K0001323940/#tab

下記は自身のレビューです。お時間あれば。。。
https://review.kakaku.com/review/K0001323945/ReviewCD=1544655/#tab

書込番号:24645285

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2022/03/12 14:42(1年以上前)

>めひかりの唐揚げさん

装着のエナセーブが2018年製造であれば、僅かでもゴム硬化が始まっているかもしれませんね。ひび割れとか、どうですか?自車(ブルーアースRV02)の場合、3年半でトレッド面にひび割れ発生、微振動とロードノイズが増えて、乗り心地が悪化してました。そこからの新品タイヤ装着は、激変し過ぎてニヤケました。

同じような傾向にあれば、タイヤ交換でもなかなかの改善です。
体感は個人差ありますが、参考になれば幸いです。

書込番号:24645434

ナイスクチコミ!2


Team8Fanさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2022/03/31 23:48(1年以上前)

>めひかりの唐揚げさん
ハイブリッドとSUVという特性を考えればGRV IIが適正ですが静粛性、クッション性重視ならダントツでレグノGR-XII がおすすめです。 
他の方も挙げられているルマンも中々です。

書込番号:24678663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

プライマシー4+

2022/02/19 17:43(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 215/55R17 94W

クチコミ投稿数:8件

5月にプライマシー4+の発売が発表されましたが15インチの設定はありませんでした。
ちょうど購入を検討していた所での発表だったのですが今後追加の可能性はあるのでしょうか?

書込番号:24608896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2022/02/19 17:56(1年以上前)

くろくろ123さん

下記のように海外でも現時点ではPRIMACY 4+ の15インチの発売はありません。

https://www.michelin.it/auto/tyres/michelin-primacy-4-plus#sizes

この事から日本でPRIMACY 4+の15インチの発売は、暫く先になりそうですね。

書込番号:24608920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 Primacy 4 215/55R17 94WのオーナーPrimacy 4 215/55R17 94Wの満足度5

2022/02/19 17:58(1年以上前)

>くろくろ123さん
こんばんは。

今後の拡充プランがどうなってるかは不明ですが、可能性自体は有りそうに思います。

私の車だと、サイズは「205/45/R17」となりますが、
PRIMACY 4のラインナップに追加されたのは大体一年ぐらい前でした。
(ちなみに、PRIMACY 4+では、運よく対応サイズが合致してましたが、2022/8発売予定です。全部が5月ではないみたいです)

PRIMACY 4をまだまだ売り続けて、全てを置き換えない事もありうるとは思うので、
何とも言えなそうという気もします。

すみません、明快な答えが出せず。

書込番号:24608923

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2022/02/19 18:02(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
こんばんわ

新しい物が出るとそちらを選びたくなりますが無いものは仕方ないですもんね😅

とりあえずプライマシー4でいこうかと思います

書込番号:24608933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/02/19 18:04(1年以上前)

でそでそさん
サイズによって発売日も違うんですね
それだと15インチの追加も一年位先になってしまうんですかね
せっかく履き替え時期が重なりましたが残念です

書込番号:24608939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 Primacy 4 215/55R17 94WのオーナーPrimacy 4 215/55R17 94Wの満足度5

2022/02/19 18:11(1年以上前)

>くろくろ123さん
「一年先となるかどうか」は、微妙な面がありそうに思います。

PRIMACY 4自体は2018年の発表ですから、
私の対応サイズはそこから2年半ぐらいでラインナップに追加された事になります。

私もそろそろタイヤを履き替えたいと思っているので、
+を待ちきれずに、これまでのPRIMACY 4で手を打つことも考えようということで、少し迷っています^^;

書込番号:24608952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/02/19 18:38(1年以上前)

>でそでそさん
やはりコンフォートはコンフォートでもプレミアムとなると最新を履きたくなりますもんね

私もプライマシー4に落ち着きそうです

書込番号:24609013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 Primacy 4 215/55R17 94WのオーナーPrimacy 4 215/55R17 94Wの満足度5

2022/03/17 11:01(1年以上前)

余談ですが。

2022/4より各社でタイヤの値上げとなるようなので、
いまのうちにPrimacy 4を買うのもアリかなぁと思い始めました(笑)

買うなら今月中だなぁと思って、少し考えています。

くろくろ123さんも、どうするかの判断だけは今月を一つの目途で考えてみた方が良いかも。

↓ご存じかもしれませんが。

ミシュラン、国内市販用タイヤ価格を値上げ 乗用車用は平均7%値上げに
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1382611.html

書込番号:24653806

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2」のクチコミ掲示板に
Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2を新規書き込みPrimacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2
MICHELIN

Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2

最安価格(税込):¥23,600発売日:2021年 4月 価格.comの安さの理由は?

Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング