Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2 のクチコミ掲示板

Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥23,600

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥23,600¥30,100 (12店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:17インチ 外径:616mm 車種ボディタイプ:セダン/スポーツカー/ステーションワゴン/ミニバン/SUV Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2の価格比較
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のスペック・仕様
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のレビュー
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のクチコミ
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2の画像・動画
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のピックアップリスト
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のオークション

Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2MICHELIN

最安価格(税込):¥23,600 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 4月

  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2の価格比較
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のスペック・仕様
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のレビュー
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のクチコミ
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2の画像・動画
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のピックアップリスト
  • Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2

Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2 のクチコミ掲示板

(1301件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2」のクチコミ掲示板に
Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2を新規書き込みPrimacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

少し重めのSUVでも良いのでしょうか

2024/06/03 18:14(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 235/55R19 105W XL MO

クチコミ投稿数:1件

車検につき、タイヤ交換をしようと思っています。
現在の装着タイヤは新車時についていた、ピレリScorpion Verdeなのですが特に大きな不満もないけれども、他のタイヤにしてみようかと思い探しています。
Primacy4. ALENZA LX100. VEURO VE304. ADVAN dB V552までは絞ってみたのですが、車両重量によって偏摩耗やライフが短くなるのかと思い質問しました。
今回の選択にあたっては静粛性、乗り心地、雨天走行、耐摩耗性の向上があれば嬉しいのですが皆様のご意見を伺いたいと思います。
車輌はGLC220dです。
よろしくお願いします。

書込番号:25759242

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2024/06/03 21:33(1年以上前)

>車両重量によって偏摩耗やライフが短くなるのかと思い質問しました。

確かに重量があればあるほど摩耗は早く、重心高が高ければ偏摩耗が起きやすいといえます。
しかしながら、重量に合わせてタイヤサイズは大きくなり、面圧も分散し、耐荷重能力(負荷能力:LI・・・ロードインデックス)も大きくなります。
適正サイズを装着させていれば、その車なりの摩耗速度といえるでしょう。


>Primacy4. ALENZA LX100. VEURO VE304. ADVAN dB V552までは絞ってみた

Primacy 4に関していえば、「MO」・・・メルセデス承認タイヤ(メルセデスがタイヤメーカーに試験項目を提示し、それをクリアしたタイヤ)ですから、相性という点では、他銘柄より有利になります。
ましてや欧州プレミアムコンフォートですので、乗り心地を重視した上で、静粛性や耐ハイドロ性能、耐摩耗性と高いレベルでバランスがとれた銘柄です。

ALENZAはSUV用として、VEUROやADVAN dBに関しては乗用車カテゴリーの銘柄として、国産プレミアムコンフォートとして静粛性や乗り心地に定評があります。
これらの中では、ADVAN dBよりもVEURO、さらにALENZAの方が耐摩耗性が高くなります。

個人的には、メルセデスにお乗りなのですから、MOが付いているのは魅力的です。
いわゆるオーダーメイド。
一度こちらを装着されて、次に別銘柄にするのもアリなんじゃないかと思います。

書込番号:25759517

ナイスクチコミ!3


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:46件

2024/06/03 21:45(1年以上前)

>柴犬はなちゃんさん
> 車両重量によって偏摩耗やライフが短くなるのか

車両重量よりもタイヤの銘柄(どんなコンパウンドを使用しているか?)にライフは左右されると思います。
偏摩耗はアライメントの影響が大きいでしょう。ロードインデックスと空気圧を適切に管理していればアライメントが狂っていなければ顕著な偏摩耗は起きないと思います。

書込番号:25759533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2024/06/03 23:32(1年以上前)

新車装着タイヤがSCORPION VERDE 235/55R19 101V MOE RUNFLATでしたら、欧州ラベリングは写真1枚目かと思います(商品コードが分からないため、少し自信がありません)。

1,Primacy 4 235/55R19 105W XL MO(商品コード031073)の欧州ラベリングは写真2枚目です。前者と比較すると、車外通過騒音の改善と引き換えに、ウェットグリップが低下することが分かります。

PRIMACY 4の同サイズには、GOE(HYUNDAI承認)ですが、内側に吸音材が装着されるアコースティックテクノロジー搭載、SUVの記号が付与される銘柄(商品コード669466)もあります。より偏摩耗に強いのかもしれないですね。欧州ラベリングは写真3枚目です。

PRIMACY 4のターゲットにはミニバンやSUVも含まれますから、耐摩耗性も含めたバランスの良さが期待できると考えます。XL規格となりますが、非ランフラットなので乗り心地向上へ寄与してくれそうです。

2,ALENZA LX100は、SUV用として高い耐摩耗データが公開されていますが、静粛性追求と引き換えに、ウェットグリップがc。新車装着タイヤからの低下が懸念材料です。欧州ラベリングは見当たらず、非XL規格です。

3,VEURO VE304、旧モデルなら使用しましたが、走行性、快適性、耐摩耗性などがバランスしていると思います。吸音材が採用された点はPrimacy4のアコースティックテクノロジーと同様で、SUVも装着ターゲット、非XL規格ですね。欧州ラベリングは見当たりません。

4,ADVAN dB V552は静かな一方で耐摩耗性が課題(3.9万キロの公開データあり)です。とはいえこのサイズはSUV用となっているため、改善していそうです。そのため他サイズより車外通過騒音が低下して見えます。XL規格で、欧州ラベリングは写真4枚目です。

快適性向上ならPrimacy4が王道だと思いますが、MOに拘りが無ければ非XL規格でもあるVEURO VE304を検討してはいかがでしょうか。

書込番号:25759646

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2024/06/03 23:47(1年以上前)

偏摩耗を低減して交換サイクルを伸ばすには、適正な空気圧の管理に加え、SUVをターゲットにした銘柄から選択することが効果的だと感じています。

というのも、自身はTOYOのSUV用を履いていますが、2万キロを超えても偏摩耗を感じないからです。

蛇足となりますが、もう一つの選択肢としてGOODYEARの新車装着タイヤもあります。欧州ラベリングもありました。

EAGLE F1 ASYMMETRIC 5 235/55R19 105W XL MO

https://www.goodyear.co.jp/press/2023/0607-229414.html

長文で失礼しました。

書込番号:25759661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/09/08 21:47(11ヶ月以上前)

日産キックスの乗り心地が固く、とは言え市販のサスペンションも無く、色々悩みPrimacy4+に納車後すぐに履き替えました。
サスペンション交換したのか?ぐらい乗り心地が変わりました。
ザラザラの道での静粛性が良くなり、ギャップを乗り越えた時の振動が、明らかに丸くなり、上質な乗り心地となりました。ディーラーの人にも乗って頂きましたが、タイヤでこれだけ変化があったことの驚かれていました。
これは多分サイドウォールが柔らかくなったせいだと思いますが、それ故ステアリングのキレのクイックさは純正のYHブルーアースよりダルになりました。この点がマイナス点かもしれませんが、当初の不満は無くなりました。

書込番号:25883461

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

溝が浅めな事とレイン性能について

2024/04/05 14:08(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 205/55R16 91W

唐突な書き込み、ご容赦下さい。
実際には、Primacy 4 205/55R16 91Vのユーザーです。
3年前に同サイズの91V(タイ製、並行輸入品)に履き替えて、今日に至っています。
タイヤの性能自体には満足しているのですが、何方の書き込みか忘れてしまいましたが、同タイヤは溝が浅いとの記述があり、
実際、溝は浅めです。(一般的なタイヤは新品時には6mmはあると思いますが、こちらのタイヤは4〜5mmでした)
距離を走らない為、未だ未だ使える状態だとは思いますが、これだけ溝が浅めですと、レイン性能が早めに劣化する様なことは
無いものでしょうか?
皆様の評価は雨に強いタイヤというのが総評の様に感じますが、55扁平205サイズは転がり抵抗A、ウェットグリップ性能B、というのが
定格の様に見えるのですが、そういう認識で宜しいでしょうか?
定格は転がり抵抗A、ウェットグリップ性能Bですが、実際の雨天路には強いのでしょうか?
また、溝が浅いので、深めの水たまりには若干弱いなどはあるのでしょうか?
このタイヤのユーザーの方で、ウェット性能に詳しい方がいらっしゃいましたら、是非ご教授頂きたく
宜しくお願い致します。

書込番号:25687694

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 Primacy 4 205/55R16 91WのオーナーPrimacy 4 205/55R16 91Wの満足度5

2024/04/05 14:25(1年以上前)

こんにちは。

205/45 R17で、Primacy 4(国内正規品)をほぼ2年使っています。

装着後一ヵ月(たぶん走行1,000km程度?)の段階で車検を受けており、
その時のディーラーからの報告によるとタイヤ溝残量は以下になっていました。
Fr 6.4mm、Rr 6.2mm

一年前の一年点検では、上記から5,000km走行して、以下です。
Fr 6.0mm、Rr 5.5mm

新品タイヤの溝は、一般的に8mmぐらいという情報を目にした記憶ですが、それに比べたら確かに少ないのかもしれません。
(リーズナブルな4Gスマホ捜索中さんのご説明と認識が違っていたので、念のため自身の考えをユルく書いた程度)


さて、私のサイズのラベリングもウェットグリップ性能Bだったと思うのですが、使っていて雨天性能はとても高いと思います。
(雑感ですが、Bの中でもAよりの方ってイメージでしょうか)

水たまりに弱いという印象はないですが、一般的に言われるタイヤ溝3mmを目安に雨天性能が低下すると考え、その頃をタイヤ交換の目安にしようと思っています。

書込番号:25687709

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/04/05 14:50(1年以上前)

>リーズナブルな4Gスマホ捜索中さん

レイン性能は何も溝による排水だけじゃないんですよ

タイヤ自体のコンパウンドも路面に対するグリップに影響しています

なので使用年数などに注意しましょう

書込番号:25687729

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2024/04/05 14:55(1年以上前)

>リーズナブルな4Gスマホ捜索中さん

トレッド深8 ミリメートルという情報もありますが?
https://www.amazon.co.jp/MICHELIN-%E3%83%9F%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%B3-PRIMACY-PCY4-55R16/dp/B07G32CTZR?th=1

書込番号:25687735

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件 Primacy 4 205/55R16 91WのオーナーPrimacy 4 205/55R16 91Wの満足度4

2024/04/05 16:02(1年以上前)

>funaさんさん
>アドレスV125S横浜さん
>でそでそさん
早々のアドバイス、誠にありがとう御座います。
元々の溝自体も4oは間違いであり、また、溝だけがウェット性能を決定づける要素ではないことを理解しました。
心配せずに、今年の梅雨も、安心してドライブして行こう(もちろん安全運転で)と思います。
ちなみに、私がぼんやり記憶していたのは、以下のリンク先の情報でした。
http://xn--https-uo4d5e5f1g//bbs.kakaku.com/bbs/K0001064825/SortID=24595743/
お騒がせしてしまい、失礼しました。
ありがとう御座いました。

書込番号:25687800

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

ミニクラブマンのタイヤ

2024/02/04 22:57(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 225/45R17 91W

詳しい方教えてください。
プライマシー4とビューロve304で悩んでいます。ミニの足回りが硬いため、乗り心地を良くしたいのですがどちらを選択すべきでしょうか?

書込番号:25610305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2024/02/05 08:52(1年以上前)

両銘柄ともサイドウォールに柔軟性を感じますが、個人的にはプライマシー4のそれが印象的です。

いま履いているタイヤがランフラットである場合、一度カー用品店で触ってみてはいかがでしょう?

自身の印象ですが、ランフラットのサイドウォールやショルダー部は、びくともしないほど硬く金属のように感じます。

ですので、非ランフラットにすれば柔軟性のある乗り心地が期待できると思います。

柔軟性が高ければ縦方向の入力には優しくなる一方で、横方向の入力には剛性不足を感じる事があるかもしれません。

個人的には、スポーツ性のある足回りであれば、コンフォートだけでなくスポーツ性も加味されたタイヤにすると走行性能が維持できる気がします。

書込番号:25610573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2024/02/05 18:04(1年以上前)

>乗り心地を良くしたいのですがどちらを選択すべき

間違いなくPrimacy 4ですね。

新車装着タイヤがランフラットであれば、脱ランフラットだけでも乗り心地の良化が図れます。
その場合は、パンク修理キットを車載させましょう。

書込番号:25611158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/02/05 20:35(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
コメントありがとうございます。実際に触ってみるという想定はなかったです。アドバイスを、受け実店舗で見てみたいと思います。

書込番号:25611352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/02/05 20:36(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
コメントありがとうございます。
現在ランフラットタイヤのため、変えるのが楽しみです

書込番号:25611357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/03/26 13:45(1年以上前)

Turanzaを装着したMini Clubman に乗っていましたが、ロードノイズと突き上げ感にうんざりしていました。
対策として、タイヤサイズを205/55R16にインチダウンして、タイヤはPrimacy4(ST)に変更しました。
ここまでやれば、乗り心地の改善を実感できます。

書込番号:25675371

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 205/55R16 91W ST

クチコミ投稿数:12件

カローラスポーツHVの新車装着タイヤ ブリヂストンのエコピアEP150の205/55R16 91V の交換候補として検討しています。
ネットで検索しプライマシー4 205/55R16 91Wを価格、性能等を考え第一候補に致しました。プライマシー4 205/55R16 91Wとして販売している販売店に問い合わせましたところプライマシー4 205/55R16 91W ST タイ製との回答でした。 日本ミシュランタイヤ公式サイトミ(michelin.co.jp/)にもプライマシー4 205/55R16にいくつかの種類があるみたいですが、プライマシー4 205/55R16 91W STもその1つとして転がり抵抗係数A、ウェットグリップ性能aの製品として記載されております。
タイ製プライマシー4 205/55R16 91W STを使用された人の評価をお聞きしたいのですが、またタイ製ミシュランタイヤの使用評価もお願い致します。
カローラスポーツの交換タイヤとしてプライマシー4を使用されている方がありましたら是非使用感を教えて下さい。

書込番号:25455857

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:31件 Primacy 4 205/55R16 91W STのオーナーPrimacy 4 205/55R16 91W STの満足度5

2023/10/09 19:23(1年以上前)

エコピアと比較されているのでしたら、、プレマシーが断然上です。格が違います。
とても静かでグリップしっかりします。価格の差は当然あります。
お勧めします。私は、アクセラハイブリッドで使用しています。
Primacy 4 215/45R18 93W XLです。

書込番号:25455978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2023/10/09 20:32(1年以上前)

Primacy 4 215/45 R18 93W XLお値段高く、性能良さげですね。プライマシー4 205/55R16 91W STはタイ製ということで少し心配しております。価格も1本12,000円台なので。

書込番号:25456067

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/10/09 23:56(1年以上前)

Primacy 4 205/55R16 91W STのユーザーではありませんが、失礼します。

1,その製品を調べると、2021年タイ製の並行輸入で12,200円、というサイトが見当たります。

その場合は正規輸入品ではないため、全額返金保証が付かないことになりますね。

また保管環境次第と思いますが、ゴムの硬化が早く訪れる可能性がないか、危惧されます。

2,速度記号が異なるPrimacy 4 205/55R16 91V STなら、欧州ラベリング(写真1枚目)がありました。(※タイ製かは不明です)

幾つか種類があるうちのPrimacy 4 205/55R16 91H (CIT) S2を選ぶ場合、欧州ラベリングは写真2枚目です。

車外通過騒音は同じですが、転がり抵抗、ウェットグリップが異なることが分かります。

これらを踏まえて検討してはいかがでしょうか。

書込番号:25456321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2023/10/10 15:48(1年以上前)

銀色なヴェゼルさん 205/55R16 91V ST, 205/55R16 91H (CIT) S2の欧州ラベリングでの比較ありがとうございます。
2021年タイ製の並行輸入で12,200円、というサイトが見当たります。とのご指摘とおりの商品です。
全額返金保証は考慮に入れておりませんが、品質が気になるところです。


書込番号:25457111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/10/22 18:40(1年以上前)

銀色なヴェゼルさん、みやちゃん55さん、この度はありがとうございます。
Primacy 4 205/55R16 91W ST、タイ製を購入して5日前に自宅にて受け取り、付き合いのあるデーラーにて取り付けて貰い。近距離を走行した時は何か頼りないようなふわふわした感じを受けましたが、本日、奥日光まで往復300kmほど高速、一般道、ヘアピンカーブを走行しての感想は全てにおいて良かったので結果満足しております。ただ燃費は計測していないので分からないですが、アクセルを踏む深度が増したことを自覚できましたので、エコピアと比較して1、2割落ちると思いますが、承知の上です。

書込番号:25474217

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートe-powerに合ったタイヤは?

2023/10/14 19:05(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 185/65R15 88T

クチコミ投稿数:47件

ノートe-powerに乗っています。

現在、ダンロップのLemanを履いています。
購入3年半で、道路接地面にひび割れが目立ち、、
来年初めごろに買い替えの予定です。

Lemanよりも静かで乗り心地の良いタイヤを求めています。
候補は、4種類あるのですが、どれがお勧めでしょうか。
また、それ以外にあるでしょうか?

@TOYO PROXES Comfort IIs  2023年 3月 発売

Ae・Primacy 2021年 8月 3日 発売

BPrimacy 4 2021年 1月25日 登録

CREGNO GR-XII  2019年 2月 1日 発売

よろしくお願いいたします。

書込番号:25462976

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2023/10/14 20:05(1年以上前)

>Lemanよりも静かで乗り心地の良いタイヤ

プレミアムコンフォートの銘柄からの選定になるかと思いますが、静粛性を最優先するなら、国産銘柄の方が好適です。
というのは、以前に記載したことがありますが、、、


*****以下過去レス転載*****

日本(広く見れば東アジア地域)のドライバーは神経質(悪い言い方ですが)です。
ロードノイズに過敏で、タイヤ以外ではブレーキダスト量も少ないほうがいいという傾向(世界的に見れば)があります。
それに比べて欧州の方って、割り切っているところがはっきりしているかと思います。

*****転載ここまで*****

となると@かCが該当します。
また、
ダンロップ VEURO VE304があります。
YOKOHAMA ADVAN dB V552はトレッドパターンが他サイズと異なり、V552Aとなるため、該当しません。
Cは車との相性があり、ノートe-powerとの相性が分かりかねます。

TOYO PROXES Comfort IIsは発売が新しく、情報が乏しいですが、先代のPROXES C1S が静粛性が高く、乗り心地が柔らかいと定評がありました。
その後継品ですから、おそらく間違いはないでしょう。

書込番号:25463076

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/10/14 21:48(1年以上前)

ブリヂストン REGNO GR-XII 185/65R15 88H

旧モデル(GR-XT)なら使用しましたが、ノイズ吸収シート採用のおかげでロードノイズは少なかったと思います。次にVEURO VE303へ履き替えたとき、ああ静かだったんだ、と感じました。ロードノイズの低さを優先するなら、鉄板だと思います。一方でサイドウォールは存外に硬く、耐摩耗性はそれほど高くないと思います。

YOKOHAMA ADVAN dB V552A 185/65R15 88H

転がり抵抗、ウェットグリップ、車外通過騒音が記載された欧州ラベリングがありました。写真1枚目です。この車外通過騒音の低さは上位クラスです。スポーツ志向も備えますが、個人的にサイドウォールはREGNO GR-XIIより柔軟に感じます。口コミによると耐摩耗性は一般的か、やや低い方だと感じます。

MICHELIN Primacy 4 185/65R15 88T
MICHELIN e・Primacy 185/65R15 88H

欧州ラベリングは写真2枚目と3枚目を参照ください。3枚目のe・Primacyが、より低燃費に寄与してくれます。MICHELINらしくサイドウォールの柔軟性は高く、ルマンファイブと同じ方向性の銘柄と考えます。口コミによると耐摩耗性は一般的だと感じます。

TOYO TIRE PROXES Comfort IIs 185/65R15 88H

PROXESのSUV用なら使用していますが、快適性と剛性感のバランスが高く、ロングドライブも楽しいです。それでいて省燃費で安価です。最も設計が新しいですし、個人的にはPROXES Comfort IIs が気になります。

価格comではいずれも価格に大差なく、どれも低車外騒音タイヤだと思います。スレ主さんの使用環境や好みに応じて選択ください。

書込番号:25463271

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2023/10/15 05:55(1年以上前)

Dスタッドレスを買うがいいと思います。

書込番号:25463596

ナイスクチコミ!3


QUEEN23さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/15 15:24(1年以上前)

>Lemanよりも静かで乗り心地の良いタイヤを求めています。

同じサイズ(185/65/15)のタイヤを使用しています。
最近、
@の「TOYO PROXES Comfort IIs」に履き替えました。
その前は「ブリヂストン プレイザ」
スレ主さん同様に静かで乗り心地の良いタイヤを検討しました。
・公式サイトや各サイトのレビューなどを参考。
・国内の企業のみに絞る。
・エコタイヤとスタンダードタイヤは除く。

以下は評価は高いけど除外理由。
・ブリヂストン REGNO GR-XII
 価格が高い。発売が古い。185はタテ溝3本(195以上はタテ溝4本)
・ヨコハマ ADVAN dB
 価格が高い。発売が古い。
・ダンロップ VEURO
 価格が高い。発売が古い。
上記3本はレビューなどを拝見して個人的に高級車向きなような気がしました。

最後まで「ルマン+」と「PROXES Comfort IIs」で悩みました。
・今年発売された新商品。
・価格が極端に高くない。
・静かで乗り心地が良いコンフォートタイヤ。

「PROXES Comfort IIs」を選択したのは、
・トーヨーの公式サイトで「プレミアムコンフォート」とうたっている。
(ダンロップ公式では VEURO がプレミアムコンフォートと記載あり)
・13年ぶりのモデルチェンジ。
(ルマン5+は6年ぶりのマイナーチェンジ。タイヤパターンはルマン5と同じ)

ルマン5、ルマン5+、は各口コミサイトでは評価が高いので悩みましたが、
あとは自分の感です笑笑

「PROXES Comfort IIs」はとても静かで乗り心地はいいです。
(塗装面の良い道路ではパターンノイズはほぼ聞こえません)
他のタイヤと比較は出来ませんが、
「静粛性」と「乗り心地」に関しては、とても満足しています。
(古くなったプレイザとは雲泥の差です)
スピードを出す方にはタイヤの性格上物足りないかもです。
燃費に関してはほんの少しよくなりました。

以上「PROXES Comfort IIs」を買ったオヤジからでした。
(made in Japanの刻印も安心感あり)

書込番号:25464387

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2023/10/15 19:46(1年以上前)

スレ主です。
皆様、アドバイスありがとうございます。

過去に2000ccの車にレグノを履いていたことがあります。
乗った瞬間、車格が上がった感じがし、非常に好印象でした。

今回もレグノと思ったのですが、発売が古いのが気になります。
あと、私の車がノートe-powerということもあります。

PROXES Comfort IIsはクチコミが少ないのが気になりますが、
来年の初めごろまでにレグノの新型が出なければ、
PROXES Comfort IIsへ気持ちが傾くかもしれません。



PROXES Comfort IIs

書込番号:25464863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

再現した(^ ^)

2023/04/19 08:19(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 195/65R15 91V

クチコミ投稿数:246件

こんなことってあるの?ひょっとして?
2021/09/11?10:51(1年以上前)

→前スレから約1年半経ちましたが再現しましたので写真を撮りました。新品で購入して、4000キロも走ってないとおもいます。

書込番号:25227499

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2107件Goodアンサー獲得:441件

2023/04/19 08:38(1年以上前)

砂利駐車場では溝に挟み易くて向いてないタイヤって事?

書込番号:25227515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2023/04/19 09:02(1年以上前)

>佐藤パコパコさん

出ているのは何?
トレッドに挟まれた小石はすぐに削られて、もっと小さくなりますが。

書込番号:25227541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2023/04/19 09:10(1年以上前)

>佐藤パコパコさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001184359/SortID=24335635/#tab

小石なんて挟みますよ。このタイヤよりスタッドレスタイヤの方がすごいですよ。あまり気にしたことはありませんが、シーズン後にきれいに取ります。

書込番号:25227550

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:246件

2023/04/21 19:35(1年以上前)

前スレッドと同じで、10mくらい走った後の写真で、こんなに大きな砂利がいくつも粘着しています。

書込番号:25230753

ナイスクチコミ!0


magimaさん
クチコミ投稿数:1件

2023/05/02 22:13(1年以上前)

>佐藤パコパコさん
タイヤを新品で購入した際、トレッド面に商品シールが貼られていませんでしたか?
私も Primacy 4 を新品で購入したのですが、トレッド面に商品シールが貼られていてそれの糊がタイヤに強烈に残っており、砂利の駐車場から出る際、佐藤パコパコさんの写真の様にタイヤの平坦な部分に砂利が沢山付着することが多々ありました。。。

書込番号:25245374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件

2023/05/03 07:46(1年以上前)

>magimaさん
正規輸入品を証明するタグが貼ってありました。このタグは保存するようにと書いてあったので写真を撮りました。
見返すと、確かに両端はテープですが、本体もノリで付いそうな感じです。ただ、剥がすときには簡単に外れたと記憶しています。

あれから年月も経っているので、ノリの影響は無さそうな気はしています。

書込番号:25245653

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2」のクチコミ掲示板に
Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2を新規書き込みPrimacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2
MICHELIN

Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2

最安価格(税込):¥23,600発売日:2021年 4月 価格.comの安さの理由は?

Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング