Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2MICHELIN
最安価格(税込):¥23,600
(前週比:±0 )
発売日:2021年 4月

このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2022年7月26日 20:30 |
![]() |
11 | 13 | 2022年7月25日 23:12 |
![]() |
14 | 0 | 2022年7月5日 11:29 |
![]() |
31 | 13 | 2022年6月12日 19:16 |
![]() |
118 | 11 | 2022年4月17日 19:02 |
![]() |
11 | 0 | 2022年4月16日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 195/55R16 87H (PEU) S1

おそらく標準は 185/55R16 ですよね?
195/55R16に変更する事でタイヤの外径が10o大きくなる
スピードメーターやオドメーターが今より少なめな表示になるけど規格内だから大した問題ではない。
書込番号:24850556
0点

ありがとうございます。
タイヤのサイドが少し今より膨れるので、本来50タイヤがあれば良いのでしょうが、このサイズが
無い為この55にしようかと悩んでいました。
書込番号:24850575
1点

jk051462さん
下記の現行型スイフトRSのパーツレビューのように195/55R16というサイズの装着例はあります。
https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/swift/partsreview/review.aspx?ti=150217%2C150218%2C142180%2C142181%2C135792%2C135793&kw=195%2f55R16&trm=0&srt=0
先ずタイヤの外径は11mm程度(2%程度)大きくなりますので、速度計が2%程度遅く表示されるようになります。
ただ、最近の車の速度計は実際の速度よりも速めの速度を表示する車が多いので、2%程度遅く表示されても大きな問題は無いと考えます。
参考までに下記のような速度計の基準がありますので、2%程度速度が遅く表示されても車検には通ります。
https://www.goo-net.com/magazine/knowhow/drive/27849/
あとは195/55R16というサイズのタイヤにタイヤチェーン装着する事があるのなら、タイヤチェーンがタイヤハウス内のインナーや足回りのパーツと接触する可能性が考えられます。
又、タイヤ幅が広がる事で燃費が悪化する可能性がありますが、これにはタイヤの外径が大きくなって距離計が少なく積算される事も燃費が悪化した理由になります。
尚、Primacy 4には下記の価格コムでの検索結果のように4銘柄があります。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_subse=2256&pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=55
この中の3銘柄はBMW、ルノー、プジョーの承認タイヤですので、下記のPrimacy 4 195/55R16 87H若しくはPrimacy 4 195/55R16 87H S1を買いましょう。
https://kakaku.com/item/K0001064834/
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4?tyreSize=16
書込番号:24850597
4点

185/55R16・・・外径610mm
195/55R16・・・外径621mm
ホイールアーチとの距離は半径で考えますから、5.5mm大きく(ホイールアーチとの距離が狭く)なります。
そもそも標準タイヤでは、タイヤチェーンを装着することも想定されていますから、このくらいでは、特に問題になることは少ないです。
タイヤが摩耗していけば、標準タイヤの新品と同じ外径になるくらいですね。
書込番号:24850601
2点

>おそらく標準は 185/55R16 です・・・
とすれば外径と幅が10mm程度大きくなっても同じ純正ホイールなら 5mmのスペーサー入れればインナーフェンダーとのクリアランスも問題無いでしょう。
書込番号:24850607
1点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 205/60R16 96W XL
現在、primacy4の購入を検討しています。
通販サイトで見ていたら、S1という表記のあるタイヤがあります。
STがアジア工場生産というのは知っているのですが、S1は見たことがなく、検索してみましたが分かりませんでした。
ご存じの方がみえましたら、教えて下さい。
書込番号:24827801 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>freedom-wildさん
こんにちは。
ハッキリした答えにならなくて申し訳ないですが、ヒント(?)程度に。
S1は技術承認記号だと思うのですが、S1だけだとどの程度の意味合いになるのかまで知らないです。
ウチのPrimacy 4は205/45/R17ですが、例えば以下のタイヤも候補として調べました。
https://kakaku.com/item/K0001334798/spec/#tab
「(PEU) S1」というのが技術承認記号だと思うのですが、(PEU)の部分がプジョー承認タイヤを意味します。
()の部分はタイヤのサイズ展開等によって異なり、その後にS1と書かれたものが散見されます。
単にS1とだけ書かれた場合は、特定の自動車メーカーの承認ではないものの、
ミシュラン内のS1という技術承認を満たしているもの、という位置づけなのかも???
多分ですが、生産拠点を表しているわけではなさそうに思います。
他に詳しい方からのコメントをお待ちください。
書込番号:24827913
0点

>でそでそさん
ありがとうございます。
カタログなどで調べたりもしたのですが、でそでそさんが言われた通り、メーカー表記は注釈として一覧表があるのですが、S1に関してはなにも記載が見当たりませんでした。
謎???ですね。
書込番号:24827973
0点

205/60R16 92H は CIS/NISなので シトロエン 日産の技術承認タイプ
だと思います。
カタログにも 205/60R16 92H S1 (CIS/NIS)とあります。
書込番号:24828181
2点

自動車メーカーとタイヤメーカーが共同に開発した承認タイヤのことでしょうか。
アルファベットはメーカーを意味し、後ろの数字は何世代目かを表します。
https://www.aihiro.com/blog/2017/08/oem_tires/
以下のように、「S」はシトロエンのようです。
https://item.rakuten.co.jp/caucle/723650/
書込番号:24828200
1点

>AMDnomiさん
>銀色なヴェゼルさん
ありがとうございます。
ご紹介頂いた内容を探し切れていませんでした。
現在、ステップワゴンスパーダハイブリッド(17年式)に乗っていて、合わなかったらどうしようかと思っていました。
カタログしか見ていなかったのですが、Michelinサイトで、使用している形式にもS1が使えることも分かりましたので、安心して購入できます。
ただ、無印XL規格のタイヤにするかどうかで、少し悩んでいます。
たいした差はないとは思うのですが。
書込番号:24828327
0点

>freedom-wildさん
余計な情報かもしれませんが失礼します。
ステップワゴンRP-3の方がTOYOのPROXES CL1 SUVへ交換、高評価されていました。SUV用コンフォートタイヤですが、ミニバンにも適性があり、TOYOのホームページから車種検索すると、同タイヤが候補として表示されます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001418524/SortID=24809895/#tab
https://response.jp/feature/proxes-cl1-suv/
このタイヤは自車も使用していますが、静粛性が高く快適、コスパ良好です。ただ、PRIMACY4のサイドウォールの柔らかさには舌を巻きます。
書込番号:24828398
0点

>銀色なヴェゼルさん
タイヤ情報をご提供くださり、ありがとうございます。
TOYOタイヤのトランパスMP7は考えたのですが、PROXES CL1 SUVは全く情報収集していませんでした。
そこそこキャンプなどへも行き、荷物を載せた状態での運転も多いので、SUV系のタイヤも選択肢に良いかも知れません。
通販サイトも見ましたが、コスパも良さそうです。
1週間程悩んでみる事にします。
書込番号:24828435
1点

205/60R16 96W XL と 205/60R16 92H S1 だと
タイヤラベリングに違いがあるみたいです。
欧州のタイヤラベリングですが、ミシュランのUKのサイトに
205/60R16 92H S1 転がりA ウェットA とあります。
書込番号:24828604
2点

>freedom-wildさん
AMDnomiさんがおっしゃるように、205/60R16 96W XL(写真1枚目)と、205/60R16 92H S1(写真2枚目)、における欧州ラベリングは写真のような違いがありました。
なおPROXES CL1 SUVは欧州ラベリングが見当たりません。旧モデルであれば写真3枚目です。
書込番号:24828749
0点

>AMDnomiさん
情報をありがとうございます。
メーカーによって、求めるタイヤ性能が異なるって事ですね。
日本のカタログやHPでしか調べていなかったので、勉強になります。
書込番号:24828752
0点

>銀色なヴェゼルさん
分かりやすい画像入りでありがとうございます。
性能的には、S1表記の方が上とみて良さそうですね。(僅かな差なのでしょうが・・・)
書込番号:24828760
0点

>freedom-wildさん
コンチネンタルのサイトを見ますと、15.3km/Lという燃費の場合に1グレード上がると0.18〜0.24km/L(1%〜1.5%)燃費が向上する、と説明されています。
購入金額差が大きいならば、安い方で十分なように思いました。
https://www.continental-tire.jp/car/technorogy/tire-knowledge/backgroundpage
書込番号:24829214
0点

215/60R17 96H S1(CIT/PEU)を購入しました。
生産国はイタリアでした。
書込番号:24849572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 225/45R18 95Y XL
在庫がすでになくなって時間がたっているのに安値でいつまでも掲載されているのはとても不親切。
https://kakaku.com/shop/8167/?pdid=K0001064812&lid=shop_itemview_shopname
TIRE Wheel PREMIUM
14点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 225/40R18 92Y XL
Primacy4+の購入を検討していますが、発売当初は値段が高いため、Primacy4も候補にして、探しているのですが、Primacy4は2021年製しか見当たりません。
新品タイヤの場合、製造年月からどの位までの期間、劣化がなく、許容範囲となるのか、どなたか教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
6点

>ジャパン。さん
こんばんは。
きちんと保管されていれば、概ね3年は問題無しとされているそうです。
ミシュランで同様のQ&Aを見つけられてないですが、例えばブリヂストンなら以下の通りです。
https://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&category=7&id=5
--
適正に保管された新品タイヤは製造後3年間は同等の性能を保つことが確認されていますので、大丈夫です。
これは、タイヤ性能に関わるゴムの性能低下は、適正保管中はほとんど進まず、タイヤを車両に装着して走行することでタイヤに発生する熱と力により徐々に進行するためです。
--
私は一ヵ月前にPrimacy4が届きましたが、2021/10第一週でした。
タイヤ屋さんと付き合いがあったり、特に拘る方は製造年週が近いものを選ばれている印象ですが、
前年製造なら私は許容範囲としてしまいます。
書込番号:24759265
4点


1年程度だったら問題ないでしょう。
適正に保管された新品タイヤなら製造から3年は問題ないようですし。
流石に製造から5年経ってくるとは性能は落ちるようです。
ただ、製品としては問題が無く一般的には差を感じないレベルぐらいのようです。
書込番号:24759331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジャパン。さん
定評のある発売元で、適切な保管方法が期待できるなら、皆さんが言うように経年劣化を気にする必要はないと思います。
1.直射日光は避ける(できれば冷暗所。野ざらし品は論外)
2.油の付着は避ける
3.傷や変形を避ける
以下は余談ですが、半年くらい前にアジアンタイヤについて、業者の方から以下のように聞きました。
「アジアンタイヤとは現地では非常に安価。そうでないと現地のユーザーは手に出来ない。コロナ禍で海上コンテナでの輸送費が暴騰し、そのため以前より多くのタイヤ本数を積載しようとギュウギュウ詰めする輸出元がある。それが変形の要因にもなり得る」
真偽の程は不明ですし、天下のMICHELINにはあり得ない事だと思います。
書込番号:24759455
3点

PRIMACY 4+を購入しました。
慣らし状態なのでインプレはできませんが私も4と悩みましたが、数値は悪化したものの大体新しい方がどこか進化してるのではないかと考えての+です(そうならない場合もありますが)。
@3,000円ちょっとの価格差でしたから、新しい方を買っとけば後悔することなく3〜4年過ごせるのではないかと。
生産国はイタリア(中国のが設備新しかったりして)で今年の2月頃の製造のようでした。
書込番号:24763265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mamamasasaさん
「数値は悪化した」とのことですが、どういった数値のことでしょうか?
また、3,000円ちょっとの価格差とのことですが、価格.comの最安値では、1本1万円程の価格差がありますが、mamasasaさんの4+の購入価格を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24764123
1点

>ジャパン。さん
横からすみません。
価格.com上でPrimacy 4で15,000円程度で掲示されているので、並行輸入品のようです。
国内正規品同士で比べたら、mamamasasaさんのおっしゃる金額差になりそうな気がします。
例えば、フジコーポレーションで確認したら以下の金額でした。
4+ 27,600円/1本
4 26,700円/1本
書込番号:24764142
3点

価格.com上でPrimacy 4で15,000円程度で掲示されているので、並行輸入品のようです。
↓
価格.com上でPrimacy 4が15,000円程度で掲示されていますが、コレは並行輸入品のようです。
書込番号:24764143
1点

>でそでそさん
参考にありがとうございます。
並行輸入品のタイヤはノーマークでしたが、通常の物と比べて、品質等に違いはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24764160
2点

>ジャパン。さん
並行輸入品は利用しないので、漠然とした事しか言えないですが。
・国内正規品とは仕様が違う可能性はあると思いますが、国外のどこかの地域では正規品で売られているので、タイヤ単体としては大きな問題はない気がします。
・インポーター(日本ミシュラン)が輸入したものではないので、流通過程でのタイヤの扱いがどのようであったかは多少不明瞭な可能性はあると思います。信頼できるタイヤショップ(並行輸入品取り扱い業者)であれば問題ないのかもしれません。
・日本国内のキャッシュバックキャンペーンの対象からは外れると思います。(少し前に終わったばかりで、今はキャンペーンないかもですが)
・何かあった際の日本ミシュランからのサポートは受けられないと思います。(といっても、精密機器・電子機器・家電などに比べたら、サポートしてもらう機会は少ない気もしますが)
・少なくとも、全額返金保証プログラムは受けられないでしょうかね。
業者やらタイヤの見極めができなかったりで、なんだかんだで私は国内正規品にしてしまいます。
知識がある方は、自分で判断して買えるのだと思いますが、私は自信が無いもので。
ということで、並行輸入品のタイヤについては、
価格.com内のクチコミやGoogle検索でも調べてみた方が、私の薄いコメントより万全かと思います…^^;
書込番号:24764219
2点

欧州ラベリングで4→4+の同じサイズで比較
転がり抵抗(RRC) B → C
ウエットグリップ Aで変わらず
騒音 68db → 70db
と、数字の上では劣化。
トレッドウェアは 340で変わらず
溝の深さ6.7 → 浅くなったとどっかでみたがソース失念(YOUTUBEでロシア人が解説してた動画だったかも)。公式hpですり減ったときのウエットブレーキ性能の比較はあるが新品時の比較の記述はないので新品はあまり変わらないのかも。
あとの売りは高速性能の安定性(形状改良っぽい)と静粛性(えっ!?)
以上のことから転がり抵抗を犠牲にして運動性に振ったが騒音が増してしまったのではないかと想像。
+と付くから何か他の付加価値があるのか原価低減で粗利がプラスなのかまだわからないといった感じです。
購入費は@20,324 × 4でした。価格COMで2番目に安いことろで買って取り付けてもらいましたがラベルは日本語で正規輸入品と書いてありました。
4は16,800みたいです。こちらは平行か正規かわからないです。
書込番号:24764528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保管状況が問題なければ心配するに及びません。
製造後あまりに早い段階で使用してしまうと摩耗が早いという報告があります。
製造年月日も大事ですが、保管の状況も大切です。
メーカーの倉庫や輸入元の倉庫での管理は問題ありません。
書込番号:24768892
1点

>Evil poisonさん
>mamamasasaさん
>でそでそさん
>銀色なヴェゼルさん
>kmfs8824さん
>スーパーアルテッツァさん
ご丁寧にありがとうございました。
大変、参考になりました。
書込番号:24790283
0点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 235/50R17 96W
永らくPilotsport、PrimacyHP、X-iceまでほぼミシュラン履いてました。
この度下駄用のエリシオンをPrimacy4に履き替えたのですが
35キロ以上出すと強烈な中高共鳴音が出て停車するまで継続。
実際会話すらままならずAVの音も聞きづらいほど半端ない鳴り。
HPの時はこんな事なかったんですけね><
返品条件にも該当せず1ヶ月で履き替えです。
同じように鳴りまくってる方いらっしゃいます?
18点

ミシュランの満足保証プログラムは2カ月以内ならば他のタイヤに履き替えた際、ミシュランタイヤの代金プラス工賃を返金してもらえる筈ですが? 60日の間に騒音に気付かなかったんでしょうか?
書込番号:22094811 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

タイヤの問題なのか?
書込番号:22094899 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>透明な雲さん
通販など正規代理店以外で買った場合は返品できません。
「返品条件に該当しない」ってスレに書いてありますね。
書込番号:22094996
10点

(補足)
返品に該当するのは下記2点でした。
「店頭で買ったものであること」
「コストコのセールで購入したものは除く」
ここはぜひ、トランスマニア君に出てきてもらたいなぁ(^^♪
書込番号:22094999
18点

>baybasserさん
共鳴音、日々感じており共感します。
ロードノイズと共鳴音さえ抑えられていれば、揺れも少なく雨に強い非常にいいタイヤだと思うのですが。
動画共有サイトへ投稿した経験はありませんが、機材は揃っているので、他の方の参考になるように走行中の動画撮影とアップロードをトライしてみようか悩み中です。
人生初めてのミシュランタイヤなので、先人の知恵をご教示いただきたいですね。
書込番号:22099495 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

タイヤは空気圧が高いと中高共鳴音が出易いのでチェックしてみてください。
ギターなどの弦と同じで(空気圧によるベルトの)張力が下がれば共鳴音は低音側にシフトします。
書込番号:22100803
9点

私にとって静粛性が重要なのでこのレビューをみて一度ためらい、プライマシー3にしようかと思いましたがすでに生産中止で在庫分しかないというので4にしました。プライマシー3は過去の車で2度使っておりその性能は知ってましたので。
交換してからまだ走行距離30キロぐらいですが、別に共鳴音は気になりません。車はヴェルファイア3.5VLですが、ロードノイズは新車時のヨコハマブルーアースと同じレベルです。とくに静かでもないですが、ノイズが大きわけでもありません。まだ日本特有の荒い舗装が劣化した路面を走行してないのでなんとも言えませんが、ヨーロッパにはそういう荒れた路面が存在しないのでミシュランの設計上で想定外なのかもしれません。日本の道路舗装は非常に雑で平坦性が低く全般的に荒れてます。さらにヨーロッパの道路舗装のアスコンと違う気がします。ヨーロッパのアスファルト路面はもっと詰まった感じで硬そうに思います。なめらかなのでヨーロッパではそれほどロードノイズを感じません。年に一月程度ヨーロッパに滞在しこれまでヨーロッパ各国を数万キロは走行してます。日本特有の荒れた雑な路面でどんな感じになるか気をつけてチェックしておきます。
書込番号:22163904
10点

通勤にPrimacy3をBMW5シリーズで使用しています。
少し柔らかいけれども、うるさくない音と安定感は満足しています。
かなり走って減ってきたので、次はPrimacy4を考えており、共鳴音というのが気になります。
しばらくしてから、再リポートをお願い致します。
書込番号:22169064 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Primacy4使ってますけど全くそのような症状はないですね。
サイズも車種も違いますので、車との相性でしょうか。
書込番号:22172361
6点

もうだいぶ経っていますが、回転方向かバランスということはないのでしょうか。
まあ不良品の可能性もあるでしょうけど。
一度、別の回転方向指定(←Rotationとサイドに表記)のタイヤで反対向きに装着されたことがあり、騒音が酷かったです。40km/hくらいでもわかりました。おかしいと思ってタイヤを見たら反対でした。正方向に装着し直したら止みました。
また、別のタイヤで80km/hほどで車体のバイブレーションが起きて、取り付け店で点検しても原因が特定できなかったことがありました。別の店舗で点検するとホイールバランスがめちゃくちゃだったと分かり、直すと嘘のように快適になりました。
書込番号:22734116 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

プライマシー4に履き替えて約半年、5000kmほど乗って1回目のローテーションをしたところですが、乗り心地はいいですよ。音も気になりません。バランスがとれてないとかはなかったですか?
書込番号:24704476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 205/45R17 88V XL
こんにちは。
primacy4 +が気になる所ではありますが、
諸々のタイミングを勘案した結果、primacy4を購入しました。
・primacy4 +で対応サイズはあるが、2022/8販売予定となっている(待つかどうか微妙)
・2022年4月1日より出荷価格が値上げとなる
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1382611.html
・丁度ミシュランのキャンペーンがある(タイヤを替えてリフレッシュ 春のミシュランエクスペリエンスフェア)
https://promo.michelin.co.jp/promotions/2022spring
2022/3下旬に注文した時点では「メーカー取り寄せ」となっており、
値上げ前の飛び込み注文だったので数ヵ月かかるかなぁと思ったら、割と早く届きました。
届いたタイヤはこんな具合でした。
・スペイン製
・製造年週:4021(2021/10一週目かな?)
ミシュランのキャンペーンは、乗用車用タイヤの応募が予定数に達する間近のようです。
私も応募はしましたが、もしかしたら滑り込めていない可能性もあるかもです。
直近で購入される方は、応募し忘れないようご注意ください。
ダブルチャンス賞の方は、特にまだ急ぐ必要はなさそうです。
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





