Archer AX73 のクチコミ掲示板

2021年 3月10日 発売

Archer AX73

  • Wi-Fi6による最大4804Mbps(5GHz)の高速通信だけでなく、IPv6 IPoEにも対応したWi-Fi6ルーター。
  • OFDMAとMU-MIMOの組み合わせによって同時に多数の端末を接続可能にし、速度を落とさず高速で安定したネットワークを構築する。
  • 6本の外部アンテナと内蔵のFEMに加えて、ビームフォーミング技術と4T4Rに対応しているため家の隅々までWi-Fiを飛ばすことができる。
最安価格(税込):

¥12,650

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥12,650

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥12,650¥23,619 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/80台 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Archer AX73のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Archer AX73の価格比較
  • Archer AX73のスペック・仕様
  • Archer AX73のレビュー
  • Archer AX73のクチコミ
  • Archer AX73の画像・動画
  • Archer AX73のピックアップリスト
  • Archer AX73のオークション

Archer AX73TP-Link

最安価格(税込):¥12,650 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 3月10日

  • Archer AX73の価格比較
  • Archer AX73のスペック・仕様
  • Archer AX73のレビュー
  • Archer AX73のクチコミ
  • Archer AX73の画像・動画
  • Archer AX73のピックアップリスト
  • Archer AX73のオークション

Archer AX73 のクチコミ掲示板

(2519件)
RSS

このページのスレッド一覧(全235スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Archer AX73」のクチコミ掲示板に
Archer AX73を新規書き込みArcher AX73をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

URLブロック設定

2025/07/18 19:56(3ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:333件

家族が毎月アマゾンで30万以上買い物をします、その人の給料は手取り150000円ボーナス年200000円x2位です。
支払いが毎月足りないから家族が足りない分を出します。
毎月足りないからって自分の給料を使われたのではたまらないので
アマゾンとか楽天などのショッピングサイトを見れなくさせて買わせないようにしたいのですが
このルーターで設定とかから出来ますか?
もちろん見れなくさせたいのは、その人だけで他の人は少しの買い物はするので普通に見れるような設定です。
毎月自分の給料をあてにされて買い物されるのも困るので設定とか知ってる人教えて下さい。

書込番号:26241126

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15276件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2025/07/18 20:40(3ヶ月以上前)

そりゃもう買い物依存症が疑われる案件なので
その場しのぎで問題先送りするよりきちんと病院送りにしたほうがいいよ。

書込番号:26241173

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2025/07/18 20:55(3ヶ月以上前)

>アマゾンとか楽天などのショッピングサイトを見れなくさせて買わせないようにしたいのですが
このルーターで設定とかから出来ますか?

ペアレンタルコントロール機能を使えば多分出来るかと思います。
https://static.tp-link.com/upload/manual/2022/202210/20221026/1910013271_Archer%20AX73(JP&TW)_UG_REV2.0.0.pdf
P56参照。

ペアレンタルコントロールで対象の端末をMACアドレスで指定し、
ブロックしたいWebサイトのURLを設定すれば良いのでは。

しかしMACアドレスを使うため、AndroidやiOSなどだとランダムMACアドレスになっていると使えないので、
その場合は端末側の設定でそのデバイスのMACアドレスを使うように設定する必要があります。
WindowsはデバイスのMACアドレスを使っていることが多いようです。

書込番号:26241185

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:186件

2025/07/18 20:57(3ヶ月以上前)

>佐希さん
結論からいうと、できません。MACアドレスは今のスマホは匿名MACアドレスといって、ランダムに変更するMACアドレスを指定できるのでブロックできません。また、そもそもルーターをつかわなくても、スマホのLTE通信で普通に買い物ができるので、ルーターで何かをするというのは無意味です。クレカを取り上げるしかありません。

書込番号:26241187

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3313件Goodアンサー獲得:312件

2025/07/18 21:54(3ヶ月以上前)

>支払いが毎月足りないから家族が足りない分を出します。

家族が出さなければ良いです
未払いが発生したら、ショッピングが出来なくなります

書込番号:26241245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:284件

2025/07/18 22:36(3ヶ月以上前)

見れなくして解決する問題ではありません。
そんな姑息な方法を取ったらかえって反発してしまいますよ。
そもそも足りない分を家族が払うことが間違っています。まずはそれをやめて、本人の収入以上の買い物ができないようにすべきではないでしょうか。

書込番号:26241295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:333件

2025/07/18 23:58(3ヶ月以上前)

皆様ありがとう。1人だけ見れなくするのは難しそうですね。
家庭のルーター制限出来ればLTEは家庭のwifiみたいに無制限じゃないから
使ってもパケット制限である程度はアマゾンの買い物をしにくくなるかと思って
多少は良いかと思って質問して見ました。
もう何回もクレジット会社が引き落としの金がないとかで親に一度に50万もらったり
酷くて家が破産になるレベルで耐えられません。
お金もないのにボーナスあてにして色々買ってボーナスの引き落としの金額が15万足りないとかで家族に頼ったり
ボーナスで貰える金額を超える買い物を平気で買うからいつも足りない。
医者レベルなんでしょうね!

書込番号:26241344

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2025/07/19 00:24(3ヶ月以上前)

>家庭のルーター制限出来ればLTEは家庭のwifiみたいに無制限じゃないから
>使ってもパケット制限である程度はアマゾンの買い物をしにくくなるかと思って
>多少は良いかと思って質問して見ました。

スマホでモバイル回線(LTE等)経由でインターネットアクセス可能なら、
Wi-Fiでいくら制限をかけても、あまり意味がないように思います。

Amazon等の利用にはそれほど通信容量がかからないでしょうから。

書込番号:26241358

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2025/07/19 12:04(3ヶ月以上前)

>佐希さん

WiFiルーターの設定では、根本的な解決にならず、どうにもなりません。

自治体とかの相談窓口に行ってみるのも、良いかもしれません。
ご本人が現実を直視し、ご本人が納得する方法があるかもしれませんし。

書込番号:26241643

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:333件

2025/07/19 12:46(3ヶ月以上前)

とにかく金額が大きいから困ります。1万とかなら大した事ないけど去年は50万、2ヶ月前は5万、最近15万一度に大きい金額だから酷い。自分も仕事してるのに母に毎日1000円ないかって金を貰って行く。月にすれば3万です。支払い能力以上の買い物ばかりで買うのやめろって言うと分かったって言うのに全然変わらない。働く人は家族でも他人の為に働いてる訳じゃないし困った。

書込番号:26241669

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

インターネットが繋がらなくなった

2025/03/01 12:00(8ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:2件

tplink

モデム

Archer AX73の土星マークがオレンジ色に点灯しており、インターネットが繋がりません。以下、使用しているモデムと契約会社です。

・Starcatという、名古屋のCATV局のインターネット接続サービス
・モデムはARRISのWBM760C
https://www.starcat.co.jp/customer/ss/net/manual/modem/
・壁についているLANポートからArcher AX73のWAN(青色のコネクタ)に繋いで使用。
・壁のLANポートから有線でパソコンに接続した場合はインターネットが繋がる、

対策としてモデムとルーターの再起動をそれぞれ試しましたが状況変わらず。どなたかその他設定のアドバイス頂けると助かります。

書込番号:26093755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2025/03/01 13:07(8ヶ月以上前)

>Archer AX73の土星マークがオレンジ色に点灯しており、インターネットが繋がりません。以下、使用しているモデムと契約会社です。

今までインターネットに繋がっていたのに、突然切れたと言うのでしょうか?

>・Starcatという、名古屋のCATV局のインターネット接続サービス

CATVならばインターネット接続方式はDHCPです。
AX73だとインターネット接続方式でDynamic IPを選択します。
https://static.tp-link.com/upload/manual/2022/202210/20221026/1910013271_Archer%20AX73(JP&TW)_UG_REV2.0.0.pdf
P15参照。

上記マニュアルを参照し、Dynamic IPを選択してみて下さい。

改善しない場合は、一度RESETボタン長押しで初期化した上で、
再度設定してみて下さい。

書込番号:26093823

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/01 13:16(8ヶ月以上前)

>壁のLANポートから有線でパソコンに接続した場合はインターネットが繋がる、

AX73に問題がありそうですね。 初期化は試しましたか?

壁のLANポートの向こう側(根元)はモデムに接続されているのですか? 配線はどのようになっているのでしょう?
壁のLANポートはまったく別のインターネット接続かもしれませんね。

書込番号:26093837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/01 13:35(8ヶ月以上前)

>たっくん@名古屋さん
ルーターをリセットしましょう。(*^◯^*)

書込番号:26093853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/03/01 14:04(8ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん

> 今までインターネットに繋がっていたのに、突然切れたと言うのでしょうか?
・昨日の夜から繋がらなくなりました。

ルーターの初期化、動的ipへの設定は完了しております。
ちなみに、今現在はYouTubeやインスタは繋がる状態(ipv6だけ繋がっている?)です。Safariなどは繋がりません。

書込番号:26093886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2025/03/01 15:04(8ヶ月以上前)

ハードバージョン確認の上、ファームが最新でない場合は
アップデートしてみて下さい。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax73/#Firmware

書込番号:26093969

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/03/01 17:55(8ヶ月以上前)

CVE-2025-25901
https://nvd.nist.gov/vuln/detail/CVE-2025-25901
こういう事もありますし

脆弱性が放置されているとか、対応されていないとか、報告する人が居ないとかで修正もされない状況になっていると思います。
多分なんですが、IPv4 DNSがらみの内部簡易サーバが外部に対して攻撃をしかけているとかでは?
なので拒否されて通信できない
利用者の多いNECルーターかバッファロールーターにしておきましょう

書込番号:26094147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/03/01 17:57(8ヶ月以上前)

Twitterでは1名だけ利用者が自動で定期的に再起動して対処しているようですが、根本的な解決にはなってないですね
なので、不安面を解消するために他の有名メーカーさんのルーターに交換する事をお勧めです

書込番号:26094149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AX23とAX73

2024/12/25 21:46(10ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:42件

現在AX23を親機としてRE330を中継器としてメッシュ接続しています。
ちょっとAX23の調子が悪いので知人からAX73を格安で譲って貰おうと思ってるんですが、やはりAX73の方が性能いいのでしょうか。
それともAX23とあまり大差ありませんか?
AX23は4ストリームだと思いますが、AX73は6ストリームで、2ストリーム違うだけで格段に何かが変わるって訳でもありませんか?
NECのWX5400HPを新品で購入検討してますが・・・

書込番号:26013377

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2024/12/25 22:02(10ヶ月以上前)

>AX23は4ストリームだと思いますが、AX73は6ストリームで、2ストリーム違うだけで格段に何かが変わるって訳でもありませんか?

直接スマホ等の子機を親機に無線LAN接続する場合は、
大抵の子機がアンテナ2本以下ですので、
AX23でもAX73でも殆ど差は出ないと思います。

また中継機RE330を経由した場合は、
RE330もアンテナ2本でしかもWi-Fi5までしか対応していないので、
AX23でもAX73でも殆ど差は出ないはずです。

中継機もAX73同等の仕様のものならば、
差は出てくるのでしょうが。

書込番号:26013387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

NURO光のF660Aでルーターモードで使用の際

2024/11/13 16:56(11ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:12件

AX73V(アマゾン限定?)のページがないのでこちらで質問です。
NURO光からの貸与端末F660AをONUとして、AX73Vをルーターモードにして使用した場合、AX73V以下に接続されたデバイス(TAPOカメラや、スイッチボットなど)に外出先(通常の4G回線など)からアクセスすることは可能でしょうか?

書込番号:25959858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2024/11/13 18:42(11ヶ月以上前)

https://www.akakagemaru.info/port/metarugia-ybbhikari.html
の例のように、特定のポートの時にF660AからAX73Vにポート転送する設定をF660Aに行い、また転送されたポートの時にAX73Vからカメラの本来のポートに転送するようポート転送の設定をAX73Vに行えば良いのではないでしょうか。

インターネット側からアクセスしたい機器が複数ある場合は、上記の特定のポートを機器ごとに別々のポート番号を割り当てる。

そして4G回線に接続した機器からはそのポートを指定してF660AのWAN側のIPアドレスでアクセスする。

書込番号:25959954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/11/13 19:13(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。
自前ルーターをかませると、ポート開放の処理が必要ということですかね。。
かませなければ当然できるのですが、困りましたね…

書込番号:25959992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/11/13 20:20(11ヶ月以上前)

これは、とてもいい質問だと思うよね。 IPv6が IoTデバイスで使えれば、こんな面倒なことをしないでいいんだけれども。 IoTベンダーにとっては、いいビジネスチャンスだけれども、製品実装が難しいよね、今は。
6LoWPAN というプロトコルもできてきたみたいだけれども、まだまだ時間がかかりそうだしね。

5年後くらいには、”IPv6が IoTデバイスで” が普及してるかなと。いまでも、ちょっとあるみたいだけれども、種類も少なく、高価だよね。 

それまでは、我慢かなと。 TP-Linkとかどこかのベンダーが5年を待たずにブレイクスルーするかもしれないしね。

書込番号:25960093

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:9件

つい先日、AX73 (V1)とAX4800 (V1)に1.3.6 Build 20240407 rel.43274(4A50)というファームウェアが降ってきたのですが、なんの前触れも説明も無く、詳細設定の画面とワイヤレス設定項目が変更されており、IoTネットワーク機能が廃止されてしまったようです。
私は、この機能でWebCamやワイヤレスプラグを切り離して使っていたのですが、その設定がどの様に作用しているのかも分からず、説明も全くされていないという状態で、非常に大きなショックを受けております。
ネットワークマップのクライアントにあるプルダウンメニューにはIoT_2.4GとIoT_5Gという選択が残っていることから、元々はあった機能であることは明白です。AX73、AX4800のユーザの方はファームアップに際してご留意ください。
なお、AX80では現時点ではこの機能が残っていますが、いつ無くなってしまうのか分からない、危険な状態です。あわせてご留意ください。

書込番号:25821090

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9件

2024/07/26 01:09(1年以上前)

セルフレスです。

本件、TP-Linkサポートから回答がありました。IoTネットワーク機能は、HWバージョン V1ではこれまでも機能提供しておらず、クライアント一覧に選択肢があるのが間違っているので、今後修正するとのことです。

・・しかし、V2のファームウェア、Archer AX73(JP)_V2_1.2.1 Build 20230626のリリースノートには「IoTネットワーク機能に対応しました」とあり、私、実際メニューを見た記憶があるのですが。。勘違いの線が否定できないため、訂正させてください。

ただ、V1とV2で大きく機能が違うというのもなんかよくわかりませんね。まぁ、AX73はV1でQuadCoreだったのがV2でTripleCoreになっていたり、高速DFS障害回避機能も無くなっているようなので、もはや別製品と捉えた方が良いかも知れません。
参考まで。

書込番号:25825406

ナイスクチコミ!2


Neroldyさん
クチコミ投稿数:1件

2024/09/17 21:51(1年以上前)

ワイヤレス設定

ファームウェアバージョン

こちらはv1.0を購入しましたが、ワイヤレス設定のところはIoTネットワークの項目がないです。

ファームウェアのバージョンは1.0.3なので、古すぎるかもしれませんね。

書込番号:25894677

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

スレ主 mimi139さん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
現在、NURO光を契約していますが、eo光へ乗り換え予定です。

自宅は戸建て、壁から繋いだケーブル→NURO光のモデム→archer ax73に繋いでいます。

回線を乗り換えてこのままarcher ax73を継続して使用したいのですが、
10Gに対応しているのか調べてもわからず、こちらで質問させていただきました。

もし使用不可であれば、
eo光からレンタルとなるようです。

場違いな質問であれば申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25770828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2024/06/13 16:36(1年以上前)

1Gbpsにしなかならないです。 50000円位のWI-FI7を買わないとい意味がありません。 受信できる子機がないのでまだそこまで期待できないと思います。

書込番号:25770842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/13 16:52(1年以上前)

>mimi139さん

>10Gに対応しているのか調べてもわからず、こちらで質問させていただきました。

この機材は1G対応ですね
TP-Linkの10G対応は Archer BE805等になります。

書込番号:25770854

ナイスクチコミ!2


スレ主 mimi139さん
クチコミ投稿数:8件

2024/06/13 17:14(1年以上前)

>からうりさん
ご回答ありがとうございます!

使用出来ないんですね…。
ありがとうございます
eo光のモデム→レンタルのルーターが良さそですね

書込番号:25770882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimi139さん
クチコミ投稿数:8件

2024/06/13 17:18(1年以上前)

ありがとうございます!

モデルから10g対応のルーターへの接続が必要なのですね

書込番号:25770889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/06/13 17:40(1年以上前)

>回線を乗り換えてこのままarcher ax73を継続して使用したいのですが、10Gに対応しているのか

73 は 10G のポートをもってないけれども、普通は 1G でそのままつながるとおもうよ。

料金表では、臭いところだねぇ〜。 73 のまま、10G でも、そんなにロスはなさげだよね。
https://eonet.jp/home/charge/pricelist/

むしろ、10Gポート ルーターを買うほうがコストがかかってしまうようにも見えるよね。 しかしどれもまだ高価だよねぇ〜。
https://kakaku.com/pc/wireless-router/itemlist.aspx?pdf_Spec202=10000-&pdf_so=e2

評価はひくいけれども、TP-Link Archer BE805 がおすすめかな。よく知らない素人の評価なんで づれてるよね。 

おすすめ理由は、1.新しいこと 2.WiFi7サポート 3.そのなかでも、比較的安い からだよね。

WiFi7は 標準がまだ固まってないけれども、来年には固まると思うよね。

2年目以内なら、10G のスピードが必要になった時点で10Gルーターを購入。
2年目以降なら、10Gルーターを購入、 または、 5G か 1G にグレードを下げる。

こんなとこかな?

書込番号:25770919

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/06/13 17:48(1年以上前)

@デバイスやLANケーブルが10Gに非対応の場合は、インターネットへの接続ができても最大通信速度が10Gbpsにならない点に注意しましょう。

Aまた、ルーターに関しては、10Gに対応していないとインターネットへの接続自体ができない可能性があります。たとえば「ドコモ光」の場合は、ルーターを経由せずにONUとパソコンをLANケーブルで直接接続しても、原則接続ができません。

https://nttdocomo-ssw.com/nssw/dhkr/ouchinetpress/communication/article194/

@はOKだよね。
Aについては、筆者がよく知らないとおもうよ。 ルーター と PC を同列にしているしね。 これはあてにはならないよね。

書込番号:25770927

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:168件

2024/06/13 17:50(1年以上前)

>mimi139さん
WAN 10Gbps対応ポートを持っているルーターを買うと良いですよ。
「WXR-5700AX7S」は持っています。

自分はNuro光ですが、10G契約です。
速度を求めていないので、ONUのWifi機能を使っています。

自分の場合、ONUも10G用のポート対応ですが、「ONUが置いてある部屋」と
「PCを使っている部屋」が離れているのでWifi機能を使ってます。

※カテゴリー6のケーブルは設定用に購入してあります。

速度を求めるなら WAN 10Gbps対応ポートを持っているルーターになりますし、
ONUのLANポートで問題ないと思います。

※10G契約にしたのもONUをSONY製にしたかっただけです(元はZTE製)。

書込番号:25770930

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/06/13 17:52(1年以上前)

>使用出来ないんですね…。

からうりさん が言っているのは 10G の実力を出せないと言っているよね。 10G では使用 できないけれども、1G なら 使用できるということ。
なんか、日本語はめんどくさいね。

書込番号:25770932

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimi139さん
クチコミ投稿数:8件

2024/06/13 18:19(1年以上前)

>Gee580さん

ありがとうございます

料金が臭いとは…??
10Gなのにすごく安い!と思っているのですが割高でしょうか?
2年以内にまた乗り換えるつもりですが、ルーターのレンタルより購入のほうがおすすめですか?

混乱してきており、質問ばかりすみません

書込番号:25770963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimi139さん
クチコミ投稿数:8件

2024/06/13 18:23(1年以上前)

ありがとうございます!

速度は早くなって欲しいので、
その場合対応のものを購入ということですね。

デバイスに10G対応、非対応があるのですか…
パソコンが非対応だったら全て意味がないということでしょうか。

混乱して来ました…。

書込番号:25770971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/06/13 18:28(1年以上前)

>料金が臭いとは…??

その、腐った物の”臭さ” ではなく、料金設定がどれを選んでもおなじような感じ。 やさしく言えば ”微妙な違い” という意味かな。 ”臭い” は日本ではふつうにつかってるんでしょ?

いづれにしても、全体的には EO光 は良心的と感じるよね。

書込番号:25770972

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimi139さん
クチコミ投稿数:8件

2024/06/13 18:32(1年以上前)

良心的なのですね。
安心しました。

デバイス(パソコン)にも10G対応、非対応あるのでしょうか?

書込番号:25770973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/06/13 18:43(1年以上前)

eo光 は もうちょっと正確にすると、ONUではなく ONU入りルーターだよね。 これをホームゲートウェイ(HGW)というよね。

で、
>デバイス(パソコン)にも10G対応、非対応あるのでしょうか?

PCに10Gにインタフェースがあれば、そのまま、10Gでつかえるけれども。
PCが10G より低くても、その低いスピードでHGWにつなげて使えるよね。

でも、この質問がよくわからないので、もっと詳しくしてもらえますかね?

書込番号:25770999

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimi139さん
クチコミ投稿数:8件

2024/06/13 20:14(1年以上前)

すみません。

私もあまり理解出来ていないのだと思います。

ここまで教えてくださり本当にありがとうございます

書込番号:25771087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2024/06/14 00:31(1年以上前)

>10Gなのにすごく安い!と思っているのですが割高でしょうか?
>2年以内にまた乗り換えるつもりですが、ルーターのレンタルより購入のほうがおすすめですか?

https://eonet.jp/service/option/net/mf_router/
によると、eo光のレンタルの多機能ルータは、
無線LAN対応にすると有料にはなりますが、
それでも\105/月で結構安いです。

なので、2年後に乗り換えるのなら、多機能ルータをレンタルでも良いと思います。
10G回線の多機能ルータはインターネット側(WAN側)が10Gbpsであるだけでなく、
LAN側にも10GbpsのLANポートが一つありますので、
PCに10Gbps対応のLANポートがあれば、PCまで10Gbpsで繋ぐことも可能です。

ちなみに無線LANはWi-Fi6対応です。

書込番号:25771312

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2024/06/14 08:04(1年以上前)

補足です。

2年間を多機能ルータでしのぎ、
回線を乗り換えた時に、その時のネットワーク環境に合わせて、
その時点で再度無線LANルータを検討してみれば良いのでは。

ネットワーク環境が変われば、現在のベストの無線LANルータが
その時のベストとは限らないでしょうし。
2年経っていれば、Wi-Fi7対応の無線LANルータもお値打ちな値段に
なっていようかと思います。

無線LANで繋ぐ端末が重要な場合は、
リンク速度と実効速度の落差が激しい無線lANがボトルネックになり易く、
有線LANだけでなく、無線LANにも気を使う必要があります。

書込番号:25771510

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimi139さん
クチコミ投稿数:8件

2024/06/14 10:55(1年以上前)

お返事ありがとうございます!

購入すると高価とのことなので、おっしゃる通り暫くレンタルで様子をみようと思います。

何度もほんとうにすみません。
最後にひとつ質問させてください。

10G対応のルーターをレンタルし、
WiFiで複数のパソコンを繋いだとして、ある程度10G速度の恩恵は受けられますでしょうか?
MAX10Gでないのは理解しておりますが、
無線でも速度が早くなるのか知りたいです。

書込番号:25771689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/06/14 11:22(1年以上前)

>WiFiで複数のパソコンを繋いだとして、ある程度10G速度の恩恵は受けられますでしょうか?
>無線でも速度が早くなるのか知りたいです。

”基本” としては 恩恵は受けられる可能性は高いとおもうよね。 使いかたや環境によるので断定はできないけれども。

いまは、10G ではないけれども、現在の状態を
https://inonius.net/speedtest/

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25769011/#tab

で測って、その結果を取っておいて10Gへ移行後、比較してみましょう。 

@シングルのクライアントで有線、無線のケース や 
A最も多くのクライアントで同時にネットアクセスしたときの有線、無線のケース、 
B通常使いで家族の使用が最も多いときの有線、無線のケース 

でやっておくといいんじゃないの。

書込番号:25771712

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2024/06/14 12:02(1年以上前)

>10G対応のルーターをレンタルし、
>WiFiで複数のパソコンを繋いだとして、ある程度10G速度の恩恵は受けられますでしょうか?

多くのPCをWi-Fi接続している場合は、
回線が10Gになることによる恩恵はあろうかと思います。

実運用上は1台のPCだけでは10Gでも1Gでも殆ど差はないですが、
多くのPCを繋いでいて全PCの実効速度の和が1Gbpsを超えるようだと、
10G回線の恩恵が出てきます。
たとえ個々のPCの実効速度が1Gbps未満だとしても。

書込番号:25771746

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Archer AX73」のクチコミ掲示板に
Archer AX73を新規書き込みArcher AX73をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Archer AX73
TP-Link

Archer AX73

最安価格(税込):¥12,650発売日:2021年 3月10日 価格.comの安さの理由は?

Archer AX73をお気に入り製品に追加する <909

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング