Archer AX73 のクチコミ掲示板

2021年 3月10日 発売

Archer AX73

  • Wi-Fi6による最大4804Mbps(5GHz)の高速通信だけでなく、IPv6 IPoEにも対応したWi-Fi6ルーター。
  • OFDMAとMU-MIMOの組み合わせによって同時に多数の端末を接続可能にし、速度を落とさず高速で安定したネットワークを構築する。
  • 6本の外部アンテナと内蔵のFEMに加えて、ビームフォーミング技術と4T4Rに対応しているため家の隅々までWi-Fiを飛ばすことができる。
最安価格(税込):

¥12,650

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥12,650

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥12,650¥23,619 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/80台 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Archer AX73のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Archer AX73の価格比較
  • Archer AX73のスペック・仕様
  • Archer AX73のレビュー
  • Archer AX73のクチコミ
  • Archer AX73の画像・動画
  • Archer AX73のピックアップリスト
  • Archer AX73のオークション

Archer AX73TP-Link

最安価格(税込):¥12,650 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 3月10日

  • Archer AX73の価格比較
  • Archer AX73のスペック・仕様
  • Archer AX73のレビュー
  • Archer AX73のクチコミ
  • Archer AX73の画像・動画
  • Archer AX73のピックアップリスト
  • Archer AX73のオークション

Archer AX73 のクチコミ掲示板

(2519件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Archer AX73」のクチコミ掲示板に
Archer AX73を新規書き込みArcher AX73をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

最初の設定がわからない

2021/11/09 20:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

スレ主 TsujiTさん
クチコミ投稿数:5件

ソフトバンク光 ルーター2.4です。
アプリで設定をしていくときに、わからなくて…
いろいろなサイトを見たのですが、接続タイプの所でどれにすればいいのかわかりません。

PPPoEなのか?
それとも
V6プラスに接続が良いのか?
どちらを選択すれば、早いですかね。
教えて下さい。

ルーターの設定はブリッジモード(アクセスポイントモード)でいいんですかね?

宜しくお願いします。

書込番号:24438304

ナイスクチコミ!1


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2021/11/09 21:36(1年以上前)


PPPoEなのか?
それとも
V6プラスに接続が良いのか?


「お申し込みサービス」をご確認ください。


IPv6(インターネット プロトコル バージョン6)で接続できているかどうか確認する方法はありますか?

2.「お客様情報」をクリック
3.「お申し込みサービス」にて確認
※ 「お申し込みサービス」の項目がない場合は「ご契約サービス」をご確認ください。
※ 「IPv6 IPoE + IPv4」と記載の場合は、IPv6 が適用できます。
4.IPv6 が適用されていない場合
※ 「IPv4 PPPoE」と記載されています。

https://www.softbank.jp/support/faq/view/18783

書込番号:24438385

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2021/11/09 21:52(1年以上前)

>TsujiTさん

>PPPoEなのか?
>それとも
>V6プラスに接続が良いのか?

ソフトバンクに直接聞くのが一番確実です。

それが分かれば、以下のURLが参考になります。

「TP-Linkの無線ルーターの設定方法、つながらない対策(IPv4接続、IPv6接続、中継機能)」
https://kuritaroh.com/2021/04/26/tp_initial_setting/

書込番号:24438410

ナイスクチコミ!1


スレ主 TsujiTさん
クチコミ投稿数:5件

2021/11/09 22:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。

お客様情報に
ソフトバンク光 ファミリー・ギガスピード「IPv6 IPoE + IPv4」
と掲載されてました。

てことは
PPPoEを選択しないで、IPv6を選択して設定をすればいいんですね。

書込番号:24438451

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2021/11/09 22:32(1年以上前)

>お客様情報に
>ソフトバンク光 ファミリー・ギガスピード「IPv6 IPoE + IPv4」
>と掲載されてました。

IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4ならば、
https://nn-com.co.jp/article/ipv6/
を見れば判りますが、光BBユニット2.4には特には設定は不要です。

そして、AX73はブリッジモードにして下さい。
光BBユニット2.4がルータとして機能しますので、
二重ルータを避けるためです。

書込番号:24438480

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2021/11/09 22:42(1年以上前)


PPPoEを選択しないで、IPv6を選択して設定をすればいいんですね。


以下のページは、参考になりませんか?


ソフトバンク光でIPv6高速ハイブリッドを利用するための設定方法!

ソフトバンク光でIPv6高速ハイブリッドを使う方法
@光BBユニットのレンタルを申し込む
A光BBユニットをNTTレンタル機器に接続する
B数日後にIPv6接続に自動で切り替わる

https://ieagent.jp/liveli/softbank-ipv6

書込番号:24438499

ナイスクチコミ!1


スレ主 TsujiTさん
クチコミ投稿数:5件

2021/11/09 23:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
先程、IPv6で設定をし、インターネットに接続できました。
皆さんのアドバイスのおかげです。
ありがとうございました。

書込番号:24438551

ナイスクチコミ!0


スレ主 TsujiTさん
クチコミ投稿数:5件

2021/11/15 10:46(1年以上前)

通信が悪すぎたので、初期化して設定をしようとしましたが、またV6プラスを選択するとインターネットに接続できませんになりました。

PPPoEだと接続できます。
これに繋いでもIPv6 IPoE + IPv4に繋がってるのかどうなんでしょうか?

インターネット接続タイプの選ぶ欄で
自動検出をすれば
動的IPが選ばれるときもあれば、PPPoEが選ばれるときもあります。
この機械を購入したときの設定で、自動検出をしたときはV6でした。


・ソフトバンク光
・ルーター2.4
・ファミリー・ギガスピード「IPv6 IPoE + IPv4」

です。
ソフトバンク光を使ってる方はどのような設定をしているのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:24446823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度5

2021/11/15 15:44(1年以上前)

Softbank光のIPv6接続はちょっと特別で、Softbankから提供される白い光BBユニットという端末を使用しないとIPv6認証ができません。
その代わり、何も設定しなくてもレンタルされた光BBユニットをつなぐだけでインターネット側の認証ができるようになっています。
AX73のインターネット回線設定の「IPv6」はAX73に認証をさせる設定になりますので、Softbankでは使用しません。
光BBユニットにはインターネット認証、AX73には無線LANのアクセスポイントとして仕事をしてもらうのが通常の運用になります。
今AX73の下にいないので細かい画面はわかりませんが、手元にあるAX1500だとブラウザの詳細設定画面内、システム設定の中に動作モード設定があり、ここでアクセスポイントモードを選択すればルータ機能がOFFになります。
光BBユニットのLANポートとAX73のWANポートをつなげば接続できるはず。

AX73をアクセスポイントとして使用する場合には、光BBユニットのWiFi機能は停止させておいた方がスッキリしますね。必須ではないですが。
また、どうしてもAX73のルータとしての細かい機能を使用したい場合、アクセスポイントモードではなくインターネット接続設定を「動的IP」にしておけば二重ルータで使用できます。
また、IPv4接続のみでも構わないのであれば、光BBユニットを省いてAX73にPPPoEで設定すれば接続可能です。

書込番号:24447161

ナイスクチコミ!1


スレ主 TsujiTさん
クチコミ投稿数:5件

2021/11/15 17:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。

光BBユニットあります。

NTTの黒いやつ→光BBユニット→AX73をLANで繋げばいいんですね。
そしてAX73の設定でインターネット接続タイプの画面がありますよね?
そこは何を選択すればいいのですかね?

画像も添付します。

書込番号:24447266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初期化後の詳細設定について

2021/11/03 22:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

スレ主 kiraramuさん
クチコミ投稿数:6件

【使用期間】
1か月

【利用環境や状況】
つながりが悪く初期化しました。

【質問内容、その他コメント】
初期化後の詳細設定についてですが
OFDMAとTWTのチェックが外れていますが設定したほうがいいですか?
(初期化前はチェックされていたような気がします)

他詳細設定でおすすめの設定がありましたら教えてください。

書込番号:24428356

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2021/11/03 23:13(1年以上前)

>OFDMAとTWTのチェックが外れていますが設定したほうがいいですか?

両方とも11axで新たに出てきた機能です。
なので、11ax対応の子機(PC等)があれば有効にした方が良いです。

書込番号:24428385 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2021/11/05 18:41(1年以上前)

>他詳細設定でおすすめの設定がありましたら教えてください。

まずは、デフォルトで使ってみて、おかしいようであれば、
設定を見直すのがよいでしょう。

以下のURLが参考になります。

「TP-Linkの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/27/tp_wifirouter_unstable_slow/

書込番号:24431219

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kiraramuさん
クチコミ投稿数:6件

2021/11/11 20:35(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
11ax対応の子機があるので有効で使用したいと思います。


>くりりん栗太郎さん
ありがとうございます。
参考にしてみます。

書込番号:24441294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LANポート状況

2021/11/01 20:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

スレ主 z4kkyさん
クチコミ投稿数:4件

【質問内容、その他コメント】
購入から数ヶ月。回線速度も向上してかなり大満足です。
あまり有識ではないけど設定をふとした時にいじってみようとしたところLANポート状況を見ると有線接続が100Mbpsになっていました。
ps5に有線接続していますが速度が遅いと感じたこともなく、計測値も100Mbpsを下回ることはありません。
表記がおかしいのでしょうか?それとも実際は100Mbps以下しか出ていないのでしょうか?

書込番号:24424604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2021/11/01 21:43(1年以上前)

>ps5に有線接続していますが速度が遅いと感じたこともなく、計測値も100Mbpsを下回ることはありません。

PS5はAX73のLAN2に接続しているのでしょうか?

1000BASE-Tに対応している機器同士が接続されている場合は、
Auto Negotiationによりリンク速度が自動選択されます。

PS5とAX73の組合せなら、1Gbpsでリンクするはずです。

何かの要因でAuto Negotiationが失敗した場合は、
100Mbpsでリンクしますが、duplexは半二重になります。
添付画像では全二重になっていますので、
Auto Negotiationは失敗していないようですし。

実効速度を計測して100Mbps以上出ているのなら、
1Gbpsでリンクしているのではないでしょうか。

書込番号:24424732

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 z4kkyさん
クチコミ投稿数:4件

2021/11/01 22:00(1年以上前)

返信いただきありがとうございます。

ps5とAX73をLAN2でLANケーブルにて有線接続しています。

ご返信いただいた通り実測値的には問題ないのでそう言って頂けるとありがたいです。

書込番号:24424778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:1244件

2021/11/01 22:36(1年以上前)

>z4kkyさん

>> 計測値も100Mbpsを下回ることはありません。

PS5のLANは、1000BASE-Tに対応しているので、
もっと速度が出るかと思います。

Lanケーブルは、Cat.5e以上のケーブルをお使いでしょうか?
または、Lanケーブルが断線している可能性もあります。

書込番号:24424846

ナイスクチコミ!0


スレ主 z4kkyさん
クチコミ投稿数:4件

2021/11/02 05:03(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
計測値は300〜500Mbps程度出ますね
LANケーブルは規格ちゃんとしたものに変えてますしおそらく断線の可能性はないかと思うんですけどね...

書込番号:24425059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2021/11/02 06:33(1年以上前)

LANケーブルを挿し直してみたり、別のLANポートに挿したりしても「100Mbps」と表示されるのでしょうか?
実測では100Mbps以上出ているのでハードウェア上では1000Mbpsで認識されているのでしょうから、Archer AX73のOSの表示上だけの問題だと思いますけど(いわゆるバグ)。

別のLANポートに挿しても「100Mbps」と表示されるなら、新しいファームウェアにアップデートした時にもう一度確認してみるくらいしかないと思います。
今のところ実害もないようですから気長に放っておくのが一番でしょう。

書込番号:24425096

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2021/11/02 08:33(1年以上前)

>計測値は300〜500Mbps程度出ますね

それだけ速度が出ていれば、実際には1Gbpsでリンク出来ていそうですね。

ちなみに他の1000BASE-T対応の有線LAN機器を繋ぐと、
どう表示されますか?

書込番号:24425200

ナイスクチコミ!0


スレ主 z4kkyさん
クチコミ投稿数:4件

2021/11/02 18:31(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

LANポートを変えても100表記、他のものを接続しても100です。
おそらくバグだろうなぁとは思っているんですが皆様の意見を聞けてよかったです。

書込番号:24425987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


カクリさん
クチコミ投稿数:7件

2022/01/17 10:54(1年以上前)

暫く経っての投稿ですみません。私も同じ症状です。本当に表示のバグなのか心配です。どうも違うような気がしてなりません。どなたか問題解決された方がお見えでしたらご教授ください。よろしくお願い致します。

書込番号:24548917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/11/15 20:46(1年以上前)

自分もルーターの設定中にPS5が繋がっているLANポートが100Mになってたのでいろいろ試した所
PS5がスタンバイになっている時は100Mになっていて電源を入れてルーターのページを再読み込みすると1000Mで認識されていました
速度も100M以上出ていたのでおそらくバグかと思います

書込番号:25011365

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:221件

質問させてください。
こちらの商品は、外付けHDDを接続して、簡易NASとすることができると思いますが、タイトルにある通り、簡易NASにアクセスしていない時、HDDの回転は停止するのでしょうか。

実は、アマゾンの方で、同じ質問をしたら、回答をくれた方は、簡易NASにアクセスしていない時、HDDの回転は停止するようなコメントを頂きました。

しかし、今までの、簡易NASができる TP-Linkのルーターは、簡易NASにアクセスしていない時でもHDD回転は停止しないような仕様だったような記憶があるので、確信がほしくて、こちらの方でも質問をしてみたいと思いました。

私は、ロジテックの外付けHDDケース(LGB-EKU3)にHDDをいれて、簡易NASを構築しようと思っています。

ダブルキャストになるかもですが、簡易NASを構築されている方、ご回答いただけたら幸いです。

書込番号:24421550

ナイスクチコミ!1


返信する
tomt5さん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:80件

2021/10/30 22:02(1年以上前)

いままでどおりで、AX73にはHDDを停止させる機能はありません。

書込番号:24421603

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2021/10/30 22:22(1年以上前)

実機で簡易NAS(LGB-EKU3)を使用していませんので、参考情報として御覧ください。

LGB-EKU3側の「AUTO PC連動機能」は、USBコネクタへの給電が「OFF」になるとLGB-EKU3内臓のHDDの回転を停止する機能です。


PC電源連動機能
「AUTO PC連動機能」を搭載していますので、パソコンの電源ON/OFFに連動しハードディスクがスタンバイ/復帰します。ACアダプタの抜き忘れによる無駄な消費電力の低減が可能です。

https://www.logitec.co.jp/products/hd/lgbeku3/

機種は異なりますが、あくまでも「簡易」NASですので、必要最低限の機能に限定されていて、USB HDDへのアクセスがない場合にUSBデバイスへの給電を停止する機能はないと思います。


簡易NASについて

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000873724/SortID=23276403/


実は、アマゾンの方で、同じ質問をしたら、回答をくれた方は、簡易NASにアクセスしていない時、HDDの回転は停止するようなコメントを頂きました。


リンク先を投稿してください。

書込番号:24421631

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2021/10/30 22:43(1年以上前)

追加情報です。

LinkStatio LS710Dの取扱説明書には、以下のように設定画面で「指定した時刻に本製品をスリープにする」(スリープタイマー機能)の記載があります。この場合、NAS本体をスループにします。
Archer AX73の簡易NASの場合には、Archer AX73をスループにすることはネットワークを停止するので設定メニューには同等の設定項目は有りません。


指定した時刻に本製品をスリープにする(スリープタイマー機能)

https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022157-04.pdf

海外メーカのNASでは、内蔵HDDのアクセスがない場合に内蔵HDDの回転を停止する機能に対応している場合も存在はしますが...。

書込番号:24421662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2021/10/31 07:53(1年以上前)

USB HDD側にアクセスがないと停止する機能がなければ無理です。
USB HDDを停止させるのはOSの機能によるものですので、Archer AX73のOSにそのような機能がなければUSB HDDは停止しません。
設定画面のエミュレーションを見ればわかりますが、そのような項目はありません。
通常のNASでもNASのOSでHDDの制御をしていますので、簡易NASとはいえOSで制御されていない以上停止はしません。

停止させたければ、アクセスがなければ自動停止するUSB HDDかHDDケースを購入しましょう。
過去のマーシャルの製品にはあったようですが、最近はなさそうですけど。

書込番号:24422017

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/10/31 10:22(1年以上前)

FYI

対策を行わないと Wi-Fi に影響が出るかも!?

USB 3.0* Radio Frequency Interference on 2.4 GHz Devices
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/docs/io/universal-serial-bus/usb3-frequency-interference-paper.html

USB 3.0の端子と2.4GHz帯の電波を利用する周辺機器について
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2018/12/support181218.html

書込番号:24422221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2021/11/01 21:07(1年以上前)

ご連絡遅くなり、すみません。皆様、ご丁寧な回答ありがとうございました。私も一応、調べましたが、皆様のおっしゃる通り、HDDの回転は止まらないようですね。勉強になりました。本当にありがとうございました。

書込番号:24424660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ひかりTVとの接続について

2021/10/27 10:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:71件

【使いたい環境や用途】
NTTぷららー親機(TP-Link Archer AX73)ー有線LANー子機(wsr-1166dhpl2)ー有線LAN(ひかりTV、ゲーム機、テレビ)ー無線LAN(スマホ等)
【重視するポイント】
ひかりTVとインターネットの両方に接続できる方法はありますでしょうか?

【質問内容、その他コメント】
他でも質問させていただきましたが、解決しないのでこちらにも同様の質問をさせていただきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001248616/SortID=24402000/#tab

寝室にひかり端末があるのでそこで親機に接続しています。
離れたリビングに子機を有線LANで接続、APモードにしたのですが、有線無線ともにインターネットに接続ができません。
LAN設定をインターネットにするとひかりTVが映りません。
IPTVに変更しますとひかりTVは見れるようになりますが、インターネットが繋がらなくなります。
両立はできないのでしょうか?
ご教授願います。

書込番号:24415737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2021/10/27 12:35(1年以上前)

>親機(TP-Link Archer AX73)

これのIPv6設定はパススルーあるいはブリッジにされたのでしょうか。?

>IPTVに変更しますとひかりTVは見れるようになりますが、インターネットが繋がらなくなります。

これはどこの設定ですか。?

書込番号:24415892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2021/10/27 13:26(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
こちらの設定をしました。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1286/

書込番号:24415968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2021/10/27 15:10(1年以上前)

似たような投稿があったような。
IPv6パススルーやブリッジにしてもひかりTVに接続できないなら
仕様ではないでしょうか。?
ご存知だと思いますけど
ひかりTVを視聴するにはIPv6が通信できなければできません。

書込番号:24416093

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2021/10/27 17:39(1年以上前)

>サンドロイサシさん
>ひかりTVとインターネットの両方に接続できる方法はありますでしょうか?

親機(TP-Link Archer AX73)の設定でIPv6パススルー(IPv6ブリッジ)に設定してください。

■親機(TP-Link Archer AX73)の具体的な設定場所は、、
 × 「詳細設定」「ネットワーク」「IPTV」 ではなくて、 ← (設定しないでください)
 〇 「詳細設定」「IPv6」 です。

「詳細設定」「IPv6」の、
・「IPv6」をONにして、
・「インターネット接続タイプ」を「パススルー(ブリッジ)」に設定します。

エミュレーターは、以下のURLが参考になります。
https://emulator.tp-link.com/Archer_AX73v1_JP/index.html#ipv6

IPv6パススルーの設定方法は、以下のURLが参考になります。

「TP-Linkの無線ルーターで、IPv6パススルー機能(IPv6ブリッジ機能)を有効にする設定方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/08/tp_ipv6passthrough/

■子機がAPモード(ブリッジモード)なら、以下の設定は必要ないです。

もし、子機(wsr-1166dhpl2)がルーターモードの場合には、設定方法は以下のURLが参考になります。

「有線・無線ルーター(バッファロー)で、IPv6パススルー機能(IPv6ブリッジ機能)を有効にする設定方法」
https://kuritaroh.com/2018/12/15/router_ipv6passthrough_enable/

書込番号:24416307

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2021/10/27 18:07(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん
>「インターネット接続タイプ」を「パススルー(ブリッジ)」に設定します。
この項目がでてこないのですが???
画像のように3種類のなかからしか選べません。

書込番号:24416350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2021/10/28 09:35(1年以上前)

一応解決しました!
接続方式をipv6プラスにしていたのですが、PPPoEにすると「インターネット接続タイプ」に「パススルー(ブリッジ)」の項目がでてきました。するとひかりTVとインターネットすべてが問題なく接続できました。
皆様ありがとうございました。
ただ、PPPoE接続にしたことで回線スピードや混雑等の問題が出てこないかが心配です。

書込番号:24417301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:22件

【困っているポイント】
初心者です。
エレコムからこちらのルーターに変えました。
スマスキャでリスクがあると表示されました。

TELNET 23/TCPおよびSSH 22/TCPのポートが開いてると表示されます。
ネットで調べたのですが専門用語が多くて分かりませんでした。
こういった場合、どう対処したら良いのでしょうか。
ご指導よろしくお願いします。
【使用期間】
1日
【利用環境や状況】
ドコモ光、GMO
【質問内容、その他コメント】

書込番号:24408145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に33件の返信があります。


クチコミ投稿数:22件

2021/10/28 18:01(1年以上前)

>LsLoverさん
色々とありがとうございます
書込み番号24411643にも書いてあったのですが、V6プラスではNAT転送の画面が出てこないみたいです

UPnP機能を検索しましたら、システムログの画面が出てきました。

tpーlinkのhome shieldのプロ(有償)に登録してみました
有償の方だとポート侵入防止機能が付いていました
1ヶ月は無料なので、その間にtpーlinkからのサポートメールの返事を待ってみようかと思います

書込番号:24417991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2021/10/28 18:04(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
3台とも外から操作する事があります
ペットカメラの方にはアプリにパスワードを登録してあります

書込番号:24417996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2021/10/28 18:29(1年以上前)



書込み番号24411643にも書いてあったのですが、V6プラスではNAT転送の画面が出てこないみたいです


当方も状況が正確に掴めていません。


TELNET 23/TCPおよびSSH 22/TCPのポートが開いてると表示されます。


これが『IPアドレス192.168.1.4はこのAX 73のルーターでした。』という状況のようでしたので、Archer AX73(v6プラス接続)で利用可能なポート番号をArcher AX73のLAN側IPアドレス192.168.1.4:ポート番号22へポート開放していると想定しました。

当方のBBルータ(v6プラス接続)で利用可能なポート番号をVPNルータ(OpenVPN)ルータへポート開放して利用しています。この状態と同様かと思います。

書込番号:24418023

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2021/10/28 18:45(1年以上前)


当方のBBルータ(v6プラス接続)で利用可能なポート番号をVPNルータ(OpenVPN)ルータへポート開放して利用しています。この状態と同様かと思います。


この状態で、「TELNET 23/TCPおよびSSH 22/TCPのポートが開いてる」と表示されるかは判断出来ませんが...。

書込番号:24418056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/10/28 19:41(1年以上前)

> エレコムからこちらのルーターに変えました。

変更時 GMO の契約変更をしました?
例えば PPPoE らから IPoE に変更等

現在の接続方法は PPPoE or IPoE のどちら?


AX73 の設定の何処を弄りました?


書込番号:24418136

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2021/10/28 21:07(1年以上前)

> ポンポ12さん

Windows 10のPCをお持ちでしたら、コマンドプロンプトを開いて、以下のコマンドを実行すると、どのようなmwっセージが返ってきますか?

c:\Users\[ユーザ名]> ssh.exe 192.168.1.4

書込番号:24418278

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2021/10/29 11:52(1年以上前)

すみません、誤記を訂正させていただきます。

【誤】Windows 10のPCをお持ちでしたら、コマンドプロンプトを開いて、以下のコマンドを実行すると、どのようなmwっセージが返ってきますか?
【正】Windows 10のPCをお持ちでしたら、コマンドプロンプトを開いて、以下のコマンドを実行すると、どのようなメッセージが返ってきますか?

書込番号:24419083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2021/10/30 10:15(1年以上前)

>ポンポ12さん

多忙だった為、返信遅くなってすみません。

>色々と探したのですが、NATが有効にチェックを入れる所しかありませんでした。
>他の方が書いてあるのですが、IPV 6の場合はその画面が出ないみたいですね

そのようですね、確認不足だったみたいで申し訳ない。
一応、インターネット側からアクセスはされないと思われますので最悪のケースは無いと思います。
あと、ひょっとしてですが「Archer AX73」はアクセスポイントモードで使用されてますか?
その場合も機能がいくつか制限されるだけで特に問題にはならないと思います。

SSHやTelnetはコマンドで色々操作出来てしまいますので、不要でしたら無効にするのが無難なのですが出来ない場合は仕方ないですね。
パスワードの変更も有効な手段ですが、それすら意味なくする脆弱性は過去にもありましたので一応気をつけてください。
時々ウィルスチェックやカメラなどのファームウェアの更新確認、あとは特に不審なメールや添付ファイルは開かないように心掛けていれば悪用されてしまう事はあまり無いと思います。


>tomt5さん
>gotuzizさん

情報ありがとうございました。

書込番号:24420444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2021/11/02 16:42(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん

返信が遅くなり申し訳ありません

契約は何も変更していません
IPoEのままです

ルーターは同梱されていた説明書通りに設定をし、アクセスポイントに変更しました
他は何も変更していません

書込番号:24425827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2021/11/02 16:48(1年以上前)

>LsLoverさん
お返事遅くなりました
すみません
c:\Users\[ユーザ名]> ssh.exe 192.168.1.4
を入力しましたが
指定されたパスが見つかりません
とメッセージが出ました

書込番号:24425840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2021/11/02 17:12(1年以上前)

>たく0220さん
お忙しいところ色々ありがとうございました
返信が遅くなりすみません

アクセスポイントで使っています
ONU(ひかり電話)なので2重ルーターは良くないと聞いたので

ウィルスチェックやファームウェアの更新など気をつけていきたいと思います

書込番号:24425865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2021/11/02 17:26(1年以上前)


c:\Users\[ユーザ名]> ssh.exe 192.168.1.4
を入力しましたが
指定されたパスが見つかりません
とメッセージが出ました


以下のようにしてssh.exeを実行できませんか?

"C:\Windows\system32\Openssh\ssh"をc:\temp などにコピーして、
> c:\temp\ssh.exe 192.168.1.4


"指定されたパスが見つかりません"がWindows 10標準 SSH クライアントで表示される
Windows 10標準の ssh クライアントをバッチから実行すると"指定されたパスが見つかりません。"のエラーが発生する。

sshの処理をバッチ化するため、ssh クライアントで "C:\Windows\system32\Openssh\ssh" を *.batで実行すると以下のエラー

原因不明。ssh 関連プログラム一式を c:\temp などに移動して実行したところ問題なく実行された。アクセス権関連、あるいはUACが原因と思われる。

http://tooljp.com/qa/specified-path-not-found-Windows10-ssh-7012.html

書込番号:24425886

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:1244件

2021/11/02 17:44(1年以上前)

>ポンポ12さん

>> アクセスポイントで使っています
>> ONU(ひかり電話)なので2重ルーターは良くないと聞いたので

ひかり電話の契約ありの前提条件を記載しておくと、早期解決したかと思います。

「ひかり電話」がある場合、自前で用意したルータの設定は
BRモード(ブリッジモード)=APモード(アクセスモード)で使うのが一般的になります。

APモードに変更されたのでしたら、
本件の問題は解決したかと思います。

今後は、HGWがルータの親分として機能しますが、
定期的にルータをチェックされることをおすすめします。

書込番号:24425919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/11/02 20:04(1年以上前)

其れだと恐らく
> パナソニック HDペットカメラ KX-HDN 215
> ダイキンエアコン S71YTRXPーw
> パナソニックエアコン CS-EX220D-w
此らの器機の ポート が開いている事に対する警告でしょう。
ポート を何かすれば外出先からの操作が不可に成るので現状から何か変更する事は出来ないかと、パスワード 設定が有る物は パスワード を強固な物に変更するしかない。

パスワードは
英数の 大文字・小文字、数字で構成し且つ 8文字以上にする。
日本語を(覚えやすい単語 / 名前や誕生日は絶対不可)ローマ字にすれば桁数が簡単に稼げます。

”朝日が昇る”
asahiganoboru
で此を大文字と小文字の構成にし間に数字を入れれば強度が上がります。

書込番号:24426107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2021/11/02 20:42(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございました
アクセスモード仕様ときちんと記入すべきでした
すみません
ルーターチェックを定期的にします

書込番号:24426184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2021/11/02 20:44(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
ありがとうございます

パスワードの作り方もコツがあるのですね!
きちんと考えてパスワードを作ろう思います

書込番号:24426187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2021/11/08 07:50(1年以上前)

>LsLoverさん

返事が遅くなりすみません。
色々と教えて頂きありがとうございました。
tpーlinkのサポートから返事がきました。

<TP-Linkのルーターはアプリでの遠隔操作のために特定のポートを開放していますが、
こちらは暗号化されているのでセキュリティソフトの表示は気にせずそのままご利用ください。>
との事でしたので、このまま使ってみようと思います。

書込番号:24435421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2021/11/08 15:15(1年以上前)


<TP-Linkのルーターはアプリでの遠隔操作のために特定のポートを開放していますが、
こちらは暗号化されているのでセキュリティソフトの表示は気にせずそのままご利用ください。>
との事でしたので、このまま使ってみようと思います。


「TP-Linkのルーターはアプリでの遠隔操作のために特定のポートを開放しています」が原因よようですね。


一応、ルーターのパスワードを長いものに変更してみます


を徹底して、「セキュリティソフトの表示は気にせずそのままご利用ください。」という対応になるかと思います。

書込番号:24436030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/11/08 19:51(1年以上前)

> TP-Linkのルーターはアプリでの遠隔操作のために特定のポートを開放していますが、
こちらは暗号化されているのでセキュリティソフトの表示は気にせずそのままご利用ください。>
との事でしたので、このまま使ってみようと思います。

メーカーがバックドアを用意している・・・。
自分ならそんな物は使いません、メーカーが善意有る者とは限らない上に中華メーカーなら尚更。
自分家を好きににして下さい(ネットワークに接続されている物は全て自由にする事も可能)ってしている様なもんです、「何をされようが構わない」って事なら良いですが一般的にはそうでないのでしょうからどうするか検討された方が良いのでは?


書込番号:24436481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2021/11/10 03:41(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
そうですね
このルーターを使い続けるかどうか検討してみます
ありがとうございました

書込番号:24438760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Archer AX73」のクチコミ掲示板に
Archer AX73を新規書き込みArcher AX73をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Archer AX73
TP-Link

Archer AX73

最安価格(税込):¥12,650発売日:2021年 3月10日 価格.comの安さの理由は?

Archer AX73をお気に入り製品に追加する <910

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング