Archer AX73 のクチコミ掲示板

2021年 3月10日 発売

Archer AX73

  • Wi-Fi6による最大4804Mbps(5GHz)の高速通信だけでなく、IPv6 IPoEにも対応したWi-Fi6ルーター。
  • OFDMAとMU-MIMOの組み合わせによって同時に多数の端末を接続可能にし、速度を落とさず高速で安定したネットワークを構築する。
  • 6本の外部アンテナと内蔵のFEMに加えて、ビームフォーミング技術と4T4Rに対応しているため家の隅々までWi-Fiを飛ばすことができる。
最安価格(税込):

¥12,650

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥12,650

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥12,650¥23,619 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/80台 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Archer AX73のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Archer AX73の価格比較
  • Archer AX73のスペック・仕様
  • Archer AX73のレビュー
  • Archer AX73のクチコミ
  • Archer AX73の画像・動画
  • Archer AX73のピックアップリスト
  • Archer AX73のオークション

Archer AX73TP-Link

最安価格(税込):¥12,650 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 3月10日

  • Archer AX73の価格比較
  • Archer AX73のスペック・仕様
  • Archer AX73のレビュー
  • Archer AX73のクチコミ
  • Archer AX73の画像・動画
  • Archer AX73のピックアップリスト
  • Archer AX73のオークション

Archer AX73 のクチコミ掲示板

(2519件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Archer AX73」のクチコミ掲示板に
Archer AX73を新規書き込みArcher AX73をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 AX20からAX73へ乗り換え出来ない

2021/08/10 08:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

スレ主 P117さん
クチコミ投稿数:14件

【困っているポイント】
AX20からAX73へ乗り換えが出来ない
【使用期間】

【利用環境や状況】
回線 ドコモ光 OCNバーチャルコネクト
機械 RS−500ki

【質問内容、その他コメント】
現状AX20で問題なく使用出来ているのですが、AX20がOCNバーチャルコネクトに対応していないとの事なのでAX73を購入して入れ替えようとしましたが、どうしてもAX73のランプがオレンジで緑にならずネットが繋がりませんと出ます。
初期化して繋げるとアプリで設定を始めるまでは緑で点灯してネットに繋がって居るのですがアプリで設定を始めるとオレンジになって切断されてしまいます。
アクセスポイントで設定すれば使えるのですがそうすると中継機を使ったワンメッシュが使えなくなり困って居ます。これはAX73の初期不良なんでしょうか?

書込番号:24281593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2021/08/10 08:30(1年以上前)

>現状AX20で問題なく使用出来ているのですが、AX20がOCNバーチャルコネクトに対応していないとの事なのでAX73を購入して入れ替えようとしましたが、どうしてもAX73のランプがオレンジで緑にならずネットが繋がりませんと出ます。

現状はRS-500KIでOCNバーチャルコネクト接続しているのでしょうか?
AX20でPPPoE接続しているのでしょうか?

書込番号:24281608

ナイスクチコミ!0


スレ主 P117さん
クチコミ投稿数:14件

2021/08/10 10:21(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
現在は、RSー500kiでOCNバーチャルコネクトに接続しております。

書込番号:24281778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2021/08/10 10:22(1年以上前)

>P117さん

>アクセスポイントで設定すれば使える
これであれば、OCNバーチャルコネクトはRS-500KIで繋がっていると思われます。

確認ですが、PPPランプが消灯しているのであれば、RS-500KIの管理画面
http://192.168.1.1:8888/t/

これでタイル型メニューにIPv4のアイコンがあればそのモードです。

Archer AX73でOneMeshを使いたい場合、ルータモードにする必要がありますが、
設定でインターネット接続タイプを動的IPとして接続してください。

RS-500KIとで二重ルータですが、OCNバーチャルコネクトでもともとポート開放も
自由にはできないのでそれで構わないでしょう。

IPv6は、IPv6ブリッジ(パススルー)としておいてください。


書込番号:24281780

ナイスクチコミ!0


スレ主 P117さん
クチコミ投稿数:14件

2021/08/10 11:11(1年以上前)

>jm1omhさん
早速のお返事ありがとうございます。

本日試してみます。

書込番号:24281858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2021/08/10 13:34(1年以上前)

>現在は、RSー500kiでOCNバーチャルコネクトに接続しております。

それならば、AX73をルータモードにする場合、
PPPoE接続ではなく、Dynamic IPを選択して、
DHCPでIPアドレスを自動取得するようにしてみてはどうですか。

以下を参照してみて下さい。
https://www.tp-link.com/us/user-guides/archer-ax73_v1/chapter-4-set-up-internet-connection#ug-sub-title-3

書込番号:24282106

ナイスクチコミ!0


スレ主 P117さん
クチコミ投稿数:14件

2021/08/10 14:24(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。

頑張って翻訳して設定してみます。

書込番号:24282167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2021/08/10 14:47(1年以上前)

>P117さん

AX73の詳細設定ではインターネット、IPv6の2箇所を添付の選択で良いです。

書込番号:24282203

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2021/08/10 15:00(1年以上前)

>頑張って翻訳して設定してみます。

PPPoEだとプロバイダによっては、IPv4 over IPv6と併存できないですし、
IPv4 over IPv6の高速性がなくなってしまいます。
しかし、DHCP(Dynamic IP)だとIPv4 over IPv6の高速性を享受できます。

書込番号:24282217

ナイスクチコミ!0


スレ主 P117さん
クチコミ投稿数:14件

2021/08/11 06:55(1年以上前)

>jm1omhさん
詳しく画像ありがとうございます😊

まだ着手出来て居ませんが、やってみます。

書込番号:24283349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 P117さん
クチコミ投稿数:14件

2021/08/11 06:56(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
プロバイダは、ぷららです。

まだ設定出来て居ませんが頑張ってやってみます。

書込番号:24283350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2021/08/11 08:39(1年以上前)

>プロバイダは、ぷららです。

ぷららなら、IPv4 over IPv6とPPPoEの併存は可能ですが、
PPPoEにしてしまうと、IPv4 over IPv6の高速性を享受できなくなってしまいます。

書込番号:24283457

ナイスクチコミ!0


Wang4649さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度5

2021/08/15 22:41(1年以上前)

>P117さん

設定の解説はjm1omhさんの方が正しいです。
それでAX73がルーターとして動きます。

書込番号:24291990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:36件

こんにちは。当製品のNAS機能についてご教示願います。

https://kakaku.com/item/K0001228522/
このHDDケースに2.5インチHDDを4台搭載し、当製品のUSBポートに接続してNASとして使用したいと思っていますが、問題なくNASとして使用できますでしょうか。
また、使用できる場合は、ケースに搭載したHDDの台数分ネットワーク上にドライブが表示される、ということでよろしいでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24280231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19877件Goodアンサー獲得:1244件

2021/08/09 13:46(1年以上前)

>せんだいけんたさん

あくまでも「簡易NAS」ですので、
ルータのファームウェアで
管理可能なHDDでないと使えないかと思います。

書込番号:24280252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2021/08/09 14:54(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏様
こんにちは。早速の回答ありがとうございます。

そうですね、「簡易NAS」ということなので、あまり私が希望するような複雑な構成は難しいんですね。
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:24280381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2021/08/09 15:04(1年以上前)

一応メーカーの説明では
>・If you use USB hubs, make sure no more than 4 devices are connected to the router.
機械翻訳
>・USBハブを使用する場合は、ルーターに接続されているデバイスが4つ以下であることを確認してください。
となっています。

複数台組み込めるHDDケースは内部にハブを持っている作りになっているので、4台までのHDDもしくはSSDを組み込めるHDDケースであれば使用上認識はしてくれるのでしょう。
ただし、USBのお約束で全ての機器で大丈夫とは限りません。

書込番号:24280402

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2021/08/10 21:55(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
初めまして。回答ありがとうございます。

そうなんですか、ハブで4つのUSB機器まで認証できるということなんですね。

でもよく考えたら、わざわざ私が掲載したHDDケースを買わなくてもUSBハブと2.5インチHDDケースを4つ買えば安く済むような気がしてきました(^^;
とても参考になったと同時によりよいアイディアをひらめかせていただいてありがとうございます。

書込番号:24282908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19877件Goodアンサー獲得:1244件

2021/08/10 22:22(1年以上前)

>せんだいけんたさん

もし、実現出来る前提ですが、

>> 2.5インチHDDケースを4つ買えば安く済む

4つ分の電源供給も必要かと思います。

書込番号:24282971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2021/08/12 22:32(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
こんばんは。返信ありがとうございます。

電源供給が必要な件についてありがとうございます。
セルフパワー対応のハブもそこまで高くないようなので、何とか安く済みそうです(^^)

書込番号:24286355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

Archer AX4800との比較

2021/08/07 07:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:904件

この機種とよく似た機種Archer AX4800が新発売されます。
https://kakaku.com/item/K0001368465/
Archer AX73を買うより少し待ってArcher AX4800を買った方が
良いでしょうかね?

書込番号:24276051

ナイスクチコミ!2


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2021/08/07 07:44(1年以上前)

>さとし1232さん

Archer AX4800はv6プラスなどのIPv4 over IPv6の接続には対応していませんので、
接続する回線にご注意ください。

書込番号:24276079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度5

2021/08/07 09:14(1年以上前)


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/08/07 09:17(1年以上前)

>jm1omhさん
対応してますよ

https://www.tp-link.com/jp/press/news/19606/

IPv6 IPoE (IPv4 over IPv6)対応*2:v6プラス・OCNバーチャルコネクト・DS-Liteに対応

書込番号:24276199

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2021/08/07 09:37(1年以上前)

>Archer AX73を買うより少し待ってArcher AX4800を買った方が
良いでしょうかね?

値段次第でしょう。
何故かAX4800の方が微妙に最大リンク速度が遅いです。

AX73 : 4804 Mbps
AX4800 : 4324 Mbps

書込番号:24276230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2021/08/07 09:42(1年以上前)

新製品が必ずしも安定しているかどうかは分かりません。
Archer AX73の方のレビューなどで目立った類似の不具合がなければ、Archer AX73の方を購入した方が良いようにも思いますけど。

書込番号:24276237

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2021/08/07 10:32(1年以上前)

>けーるきーるさん

こちらの一覧リストの更新がまだなのですね。失礼しました。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/

書込番号:24276335

ナイスクチコミ!0


sx551さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:13件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度4

2021/08/07 19:58(1年以上前)

なぜ似たような性能の製品を矢継ぎ早に出すのかよく分かりませんね。
ひょっとすると、昨今問題になっている電子部品の入手困難が絡んでいるかも知れません。

とある部品が入手出来ない。そこで類似の部品を使うことに。だが、そうすると、まったく
同じ性能にはならない。ので、型番を変え新製品として出す。何てことではないかと、
勝手に想像しているのですが、どうなんでしょうかね。

書込番号:24277261

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:377件

自宅の特定のiPad一台だけが、メインのWiFi親機であるAX73につながりません。

問題のiPadは、iOS設定画面からAX73のSSIDを選び、正しいパスワードを何度入力しても、スクリーンショットのように、「ネットワーク“●●●●●●”に接続できません」とエラーで蹴られてしまいます。

ネットワーク環境は、ドコモ光(IPv4契約)の終端装置(ONU) PR-400KIにArcher AX73をブリッジ接続しており、このAX73に上記エラーでつながらない、それがご質問している問題です。

私ども家族が使っている、iPhone4台、iPad3台、Win PC3台、その他(Switch、Kindle等々)は、普通にAX73のWiFi接続できます。

終端装置(ONU) PR-400KI自体にもLANカードみたいな無線子機を増設していますが、こちらには問題のiPadでつながります。別のiPhoneから問題のiPadにテザリング接続してもネットにつながります。このことから、iPad側の通信周りのハード的故障ではないと考えています。


問題の端末は、iPad2(モデルMD512J/A)という7年位?前の古い機種で、iOSは10.3.3より更新ができなくなっています。

あまりにも不思議なので、「ネットワーク設定のリセット」、「すべてのコンテンツと設定を消去」も順に試しましたが、iOSをリセット後の「こんにちは」で始まる場面で選択するWiFiでもつながりませんでした。

すると、AX73と相性でつながらないということになるのでしょうか?

書込番号:24269908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1901件

2021/08/02 20:19(1年以上前)

DHCPサーバーが割り当てるIPアドレスの数は足りていますか?

書込番号:24269953

ナイスクチコミ!1


SECTOR-3さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:13件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度5

2021/08/02 20:20(1年以上前)


>lyttonさん

WPA3 に古いものは対応していないからでしょうかね、間違っていたらごめんなさい。

書込番号:24269955

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:377件

2021/08/02 20:27(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
> DHCPサーバーが割り当てるIPアドレスの数は足りていますか?

ありがとうございます、DHCPはこうなっていて、足りてそうです。

[ DHCPv4サーバ ]
DHCPv4サーバ機能 使用する
開始IPアドレス 192.168.1.2
割当て個数 253
リース時間 4


>SECTOR-3さん
>WPA3 に古いものは対応していないからでしょうかね、間違っていたらごめんなさい。


ありがとうございます。
前は使えていたような気もしないでもないですが、錯覚かもしれませんね。
それならそれですっきりするのですが。。。

書込番号:24269961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19877件Goodアンサー獲得:1244件

2021/08/02 21:00(1年以上前)

>lyttonさん

>> 問題の端末は、iPad2(モデルMD512J/A)という7年位?前の古い機種で、iOSは10.3.3より更新ができなくなっています。

iPad (第4世代)ですと、iOS 10.3.3が最新版のようです。

このiPadでは、
セキュリティ:WPA3には未対応ですので、
ルータの設定を確認されると
その答えがわかるかと思います。

書込番号:24270013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2021/08/02 21:13(1年以上前)

https://www.tp-link.com/us/user-guides/archer-ax73_v1/#ug-sub-title-1
のマニュアルによると、
AX73の無線LANの認証方式の設定は、
WPA3単独の設定はなく、WPA2/WPA3-Personalぐらいしかないようです。

なので、この設定であってもWPA2で接続されるはずなのですが、
念のために WPA/WPA2-Personalに設定するとどうなるのか確認してみてはどうですか。

書込番号:24270029

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:377件

2021/08/02 21:20(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ワイヤレス設定のセキュリティが、
WPA2/WPA3-パーソナル  ・・・だったのを、
WPA/WPA2-パーソナル  ・・・に変更したら治りました。
こんなところに原因となる落とし穴があったとは。。。!!

皆さんの知識に脱帽です、本当にありがとうございました。

書込番号:24270044

ナイスクチコミ!0


スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:377件

2021/08/02 21:23(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

> WPA/WPA2-Personalに設定するとどうなるのか

まさにビンゴでした。マニュアルまで当たっていただいて、ありがとうございます。
確かにWPA2が適用されればいいのにとは思うのですが。

ともあれ、大変すっきりしました、ありがとうございました。

書込番号:24270050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Deco X60 2ユニットセットと迷っています

2021/07/30 11:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
引っ越しし、新規でフレッツ光を契約します。
プロバイダはso-netです。
2階建て4LDKで広めの家で、各部屋で家電機器を無線接続したいです。
スマートスピーカーも将来的には導入したいです。

【重視するポイント】
・どの部屋にいても安定して繋がること
・再起動や不具合などのトラブルが少ないこと
・素人でも設定できること
・LANポートは1、2つあれば十分

【予算】
3万5000円以内

【比較している製品型番やサービス】
Deco X60 2ユニットセットと迷っています。

Decoのほうが圧倒的に見た目が好みです。
各階に置くことで広い家をカバーできそう、
各階で有線接続ができる、という点で良いんじゃないかと思っています。
しかし、素人でもメッシュWi−Fi接続の設定がうまくできるのかという懸念があります。

一方、Archer AX73は通販サイト等での口コミ数がとても多く、
機能的に安定してるのかなと感じています。

【質問内容、その他コメント】
どちらがおすすめか、ご意見をお聞かせください。

書込番号:24264806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度5

2021/07/30 12:56(1年以上前)

広範囲の場合、ベストは有線の引回しとwifiルーターの複数台設置だと思います。

で、それが無理で無線の拠点が一箇所になってしまうなら、メッシュが最適だと思います。
個人的にはメッシュを使ったことはないてすが、導入の難度はふつのwifiルーターと大して変わらないのではないかと考えます。
ブログや、noteで検索すれば、導入の手順を公開していることもあるでしょうから、そういう記事を探して自分で情報収集するといいと思います。

書込番号:24264919 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2021/07/30 13:08(1年以上前)

部屋にLANの差込口はついていないんですか?

書込番号:24264932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2021/07/30 13:36(1年以上前)

割と簡単に設定できるのはメッシュWiFiの製品の方だと思いますので、Deco X60のほうがよいかと思います。
瑠璃乃鳥さんも書かれていますけど、どの部屋でも十分安定した出力の電波が受けられるかは分かりません。
メッシュWiFiなら足りないなら後から機器を追加すれば、広い範囲で安定的な通信が可能になります。


>各階で有線接続ができる、という点で良いんじゃないかと思っています。

壁の中に有線LANの配線があって、コンセントのところかどこかにLANポートがあるということでしょうか?
あるなら積極的に有線接続を利用して、メッシュWiFi(イーサーネットバックホール)で通信環境を作るのがよいかと思います。


現在プロバイダもしくはインターネット回線の会社からレンタルしているルーターがあるのでしょうか?
あるのであればArcher AX73でのメッシュWiFi(OneMesh)は面倒になるかもしれません。
各階で有線接続ができるならメッシュWiFiでなく単機のアクセスポイントでもいいのですが、接続の切り替わりがうまくないときが発生するかもしれません。
それに速い通信速度をお持ちのスマホやPCなどの子機で活かせるとは限らないので、ほどほどの通信速度のあるDeco X60の方で十分かと思います。

書込番号:24264957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/07/30 14:07(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>からうりさん
>瑠璃乃鳥さん

皆様ご回答ありがとうございます。
メッシュWi−Fiの設定がそこまで難しくなさそうで安心しました。

ご説明が不足していたところを補足いたします。

部屋にLANの差込口は付いておらず、
Deco X60にする場合は、メインルーターとサテライト機の接続は無線にしたいです。
サテライト機にLANポートが付いているので、
メインルーターと別フロアに設置したサテライト機から有線でPC等を繋ぐことができるなあ、
ということを言い表したくて「各階で有線接続ができる」と書きました。
わかりづらくて申し訳ありません。

また、現在使用・レンタルしているルーターはありません。
ネット環境ゼロからのスタートです。

皆様のご回答から、 広範囲を安定してカバーできそうなDeco X60にしようかと考えています。
引き続きご意見ございましたら是非お聞かせください。

書込番号:24264988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2021/07/30 14:45(1年以上前)

プロバイダーはSo-netということですが、IPv6(v6プラス)での接続は考えていますか?
IPv6での接続をしたいと思われているのであれば、Archer AX73の方にしてください。
Deco X60ではIPv6での直接接続に対応していません。

レンタルしている機材もないというのであれば、Archer AX73でもメッシュWiFi(OneMesh)の設定ができ、いくつかの中継専用機と連携が取れます。
Deco X60と同様に機材の追加で受信可能範囲を広げられます。

書込番号:24265019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:21件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度5

2021/07/30 16:01(1年以上前)

たからのもちぐされだからどっちもやめておこう

書込番号:24265102

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2021/07/30 23:20(1年以上前)

>・どの部屋にいても安定して繋がること

これを重視する場合は、とにかく親機や中継機(サテライト)等が多い方が良いです。
いくら上級機種の親機であっても、カバーできる範囲は限界がありますので。

それと、so-netなら高速なv6プラス(IPv4 over IPv6)が可能ですので、
v6プラスでインターネット接続した方が良いです。
https://www.so-net.ne.jp/access/hikari/v6plus/

v6プラスはDecoでは対応していませんが、
AX73なら対応しています。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/

AX73でもRE605X等の中継機と組み合わせれば、
OneMeshと言うメッシュを構成することは可能です。
https://www.tp-link.com/jp/onemesh/product-list/

RE605X等の中継機はLANポートが1ポートありますので、
有線LAN機器を接続することが可能です。
但し2ポート必要な場合はハブで拡張して下さい。

書込番号:24265737

ナイスクチコミ!0


Wang4649さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度5

2021/08/01 23:58(1年以上前)

IPv6に関して書きます。

DECOはIPv6に非対応ですが、ひかり電話を使用してる場合、ホームゲートウエイと言う大きなモデムを利用することになります。
このホームゲートウエイでIPv6を使えば、DECOでもIPv6を使うことが出来ます。

メッシュに関しては、DECOは完全にメッシュ構造を構築できるので、それぞれの端末どうしで繋がりますが、AX73は簡易メッシュなので、AX73に対して繋がってるだけの、なんちゃってメッシュです。
しかもAX73だとOne Mesh対応の中継機は2機までが推奨です。

家全体にWi-Fiを張り巡らせるのであれば、DECOの方が良いです。

書込番号:24268930

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

保護者による制限について教えてください

2021/07/27 22:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:28件

5件目が登録できません

現在AX20を使っており、「保護者による制限」機能で子どもたちの使うネットワーク機器の時間制限をしています。
ところが 4件までしか登録できません。 AX73の場合はこれ以上登録できるのかどうか確認された方がおられませんでしょうか?
マニュアルを確認しても登録件数のことは記載されていません。
AX73の登録件数によっては、こちらの機種に変更しようと考えています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24261476

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2021/07/28 06:04(1年以上前)

>カワセミくんさん

TP-LinkのArcher AX73仕様のページからリンクされている
TP-Link HomeShieldのページ
https://www.tp-link.com/jp/homeshield/

こちらの下方にある仕様表によると、ユーザプロファイルとして
16人の登録が可能なようです。


最近のスマホは、Wi-Fi接続時のMACアドレスのランダム化機能
がありますので、その機能を無効にしておくなどしないと登録型の
保護者制限機能が有効に使えないかも知れません。

バッファローの記事(ご参考)
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124145087.html

書込番号:24261748

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2021/07/28 09:38(1年以上前)

ペアレンタルコントロールは端末のMACアドレスを対象に制御を行うので、
各端末のプライベートアドレスやランダムMACアドレスを無効化する必要があります。

設定方法など詳細は、以下のURLが参考になります。

「TP-Linkの無線ルーターで保護者による制限(サイトを制限、子どもが深夜にネットできない等)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/02/tp_parental_control/

書込番号:24261954

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2021/07/29 22:47(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん
>jm1omhさん
そうなんですね。方法が全然ちがうことが分かりました。
AX73を購入する方向で検討します、と、考えていたのですが、AX4800 なるものが8/12でしたか発売されるというネットニュースを見てしまいました。
うーん、このタイミングで、、、悩ましいです。もうすこし考えます。
皆様ありがとうございました。

書込番号:24264308

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Archer AX73」のクチコミ掲示板に
Archer AX73を新規書き込みArcher AX73をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Archer AX73
TP-Link

Archer AX73

最安価格(税込):¥12,650発売日:2021年 3月10日 価格.comの安さの理由は?

Archer AX73をお気に入り製品に追加する <910

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング