Archer AX73 のクチコミ掲示板

2021年 3月10日 発売

Archer AX73

  • Wi-Fi6による最大4804Mbps(5GHz)の高速通信だけでなく、IPv6 IPoEにも対応したWi-Fi6ルーター。
  • OFDMAとMU-MIMOの組み合わせによって同時に多数の端末を接続可能にし、速度を落とさず高速で安定したネットワークを構築する。
  • 6本の外部アンテナと内蔵のFEMに加えて、ビームフォーミング技術と4T4Rに対応しているため家の隅々までWi-Fiを飛ばすことができる。
最安価格(税込):

¥12,650

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥12,650

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥12,650¥23,619 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/80台 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Archer AX73のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Archer AX73の価格比較
  • Archer AX73のスペック・仕様
  • Archer AX73のレビュー
  • Archer AX73のクチコミ
  • Archer AX73の画像・動画
  • Archer AX73のピックアップリスト
  • Archer AX73のオークション

Archer AX73TP-Link

最安価格(税込):¥12,650 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 3月10日

  • Archer AX73の価格比較
  • Archer AX73のスペック・仕様
  • Archer AX73のレビュー
  • Archer AX73のクチコミ
  • Archer AX73の画像・動画
  • Archer AX73のピックアップリスト
  • Archer AX73のオークション

Archer AX73 のクチコミ掲示板

(2519件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Archer AX73」のクチコミ掲示板に
Archer AX73を新規書き込みArcher AX73をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ワンメッシュ機能について

2022/02/06 12:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

スレ主 kaz1188さん
クチコミ投稿数:14件

【使いたい環境や用途】
au光に乗り換えをしました。
木造二階建て。
現在、ONU→ホームゲートウェイ(au光の貸出)→WiFiルーター(ブリッジモード)でつながっています。

1部屋だけ電波が不安定な所があるのでワンメッシュ機能を考えています。

その場合、ONU→ホームゲートウェイ(au光の貸出)→WiFiルーター(ブリッジモード)→ワンメッシュ対応中継器の順番で接続は可能でしょうか?

【重視するポイント】
WiFiルーターがブリッジモードだとワンメッシュは構築できないのか?

また、他にオススメの方法があったら教えて頂きたく投稿しました。
よろしくお願いします。

書込番号:24583475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2022/02/06 12:06(1年以上前)

>その場合、ONU→ホームゲートウェイ(au光の貸出)→WiFiルーター(ブリッジモード)→ワンメッシュ対応中継器の順番で接続は可能でしょうか?

OneMeshの場合は無線LANルータをルータモードにする必要があります。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2690/
>7. ルーターがブリッジモード(APモード)でもOneMeshは利用できますか?
>
>いいえ、できません。

書込番号:24583486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:88件

2022/02/06 12:11(1年以上前)

自分もauひかりですけど
ルーターの相性もあるかもですが
レンタルルーターの配下に
ルーターモードでルーター繋ぐとどうも遅いので
やめたほうがいいかと

書込番号:24583499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaz1188さん
クチコミ投稿数:14件

2022/02/06 15:55(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
返事ありがとうございます!

ワンメッシュが使えないとなるとルーターの位置を変えるしか方法がないと言う事ですよね‥?

書込番号:24583957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaz1188さん
クチコミ投稿数:14件

2022/02/06 15:57(1年以上前)

>シグルドリーヴァさん
返事ありがとうございます!

ルーターの下にルーターはよろしくないと言うのは聞いたことあります!
ワンメッシュはやりようがないと言う事ですね‥

書込番号:24583962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2022/02/06 16:15(1年以上前)

>ワンメッシュが使えないとなるとルーターの位置を変えるしか方法がないと言う事ですよね‥?

まず確認ですが、親機としてAX73を使っているのでしょうか?

速度改善と言う面では、OneMeshにそれほどこだわる必要はなく、
無線LANルータ(AX73?)をブリッジモードのままで中継機を追加すれば良いのでは。

中継機は親機と同じメーカの方がサポート面で良いですが、
tp-linkだとAX73と同じ11ax対応のアンテナ4本の中継機はなく、
11ac対応のアンテナ4本のRE650ぐらいが妥当でしょうか。

親機と同じ仕様に合わせると、中継機としては親機の性能を最大限に引き出せます。

速度重視ならば、WSR-5400AX6SやWX5400HPと言う選択肢があります。

書込番号:24584000

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaz1188さん
クチコミ投稿数:14件

2022/02/06 17:26(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
親機として使ってます。

速度と言うより電波が不安定なので安定させたい感じです!
ブリッジモードで親機として使っていたのでルーター機能がないと中継機やOneMeshは使えないのかと思っていました。

書込番号:24584137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2022/02/06 17:52(1年以上前)

>速度と言うより電波が不安定なので安定させたい感じです!

それならRE650あたりを中継機として使えば良いかと思います。

>ブリッジモードで親機として使っていたのでルーター機能がないと中継機やOneMeshは使えないのかと思っていました。

単に中継機を使うだけなら、親機はブリッジモードでも良いです。

書込番号:24584188

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaz1188さん
クチコミ投稿数:14件

2022/02/06 17:57(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
なるほど。

ティーピーリンクのOneMesh機能を使うのはブリッジモードだと使えないという事ですよね?
使ってみたい好奇心があったんですが…使えないなら諦めたいと思います!

書込番号:24584203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2022/02/06 18:04(1年以上前)

>ティーピーリンクのOneMesh機能を使うのはブリッジモードだと使えないという事ですよね?

はい。

>使ってみたい好奇心があったんですが…使えないなら諦めたいと思います!

どうしてもOneMeshを使いたい場合は、
AX73をルータモードにして使えば良いのでは。

HGWにはAX73だけを繋ぐようにすれば、特には問題はないのでは。

書込番号:24584222

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaz1188さん
クチコミ投稿数:14件

2022/02/06 18:07(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございました!

書込番号:24584231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Wang4649さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度5

2022/02/08 00:11(1年以上前)

>kaz1188さん

tp-linkのサイトに有るルーターモードで使用するための解説です。
よろしければ、ご参考に。

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2000/

書込番号:24586783

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

nasneとの接続が5分ほどで切れる

2022/02/03 09:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

スレ主 ないこ3さん
クチコミ投稿数:5件

NECのwg1200hpからこの機種に買い替えました。
速度や範囲など改善して満足していましたが、nasne(ns100)をリモートで視聴したところ、だいたい5分30秒くらいでnasneとの接続が切れて再接続しないといけなくなります。
以前のルーターではこのようなことはなかったのですが、同じような症状の方はいらっしゃらないでしょうか?

ネットワーク構成は
eo光pppoe接続の多機能ルーターrt100からax73に有線接続。多機能ルーターはルーター機能オフにて光電話のみ使用。ax73にルーター機能を任せています。

尚、ax73をアクセスポイントモードにしてルーター機能を多機能ルーター側にすると改善したので、ax73のルーターで何か切断されてそうな気がしていますが、設定などを見てもよくわかりませんでした。

※どうせなら多機能ルーターより性能の良さそうなこちらをルーターとして使いたいなと思っており質問させていただきました。

書込番号:24577769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2022/02/03 09:52(1年以上前)

>速度や範囲など改善して満足していましたが、nasne(ns100)をリモートで視聴したところ、だいたい5分30秒くらいでnasneとの接続が切れて再接続しないといけなくなります。

AX73のファームが最新でない場合は、
アップデートしてみてはどうですか。
不具合修正項目が盛りだくさんです。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax73/#Firmware

>尚、ax73をアクセスポイントモードにしてルーター機能を多機能ルーター側にすると改善したので、ax73のルーターで何か切断されてそうな気がしていますが、設定などを見てもよくわかりませんでした。

アップデートでも改善しない場合は、
多機能ルータでPPPoE接続して、AX73はAPモードにした方が良いのでは。

ルータ機能の性能に関しては、多機能ルータでもAX73でも
それほど大差はないと思います。

書込番号:24577777

ナイスクチコミ!1


スレ主 ないこ3さん
クチコミ投稿数:5件

2022/02/03 10:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ファームウェアは最新です。
ルーター性能に大差ないならしばらくアクセスポイントモードで使いたいと思います。

ax73は同時接続70とあったのでこれまでのwg1200hpの15より高性能かなーと思いました。ただ、rt100の能力は書かれてなくてよくわからなかったのでax73をルーターにしたいなあと思った次第です。

書込番号:24577843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2022/02/03 17:56(1年以上前)


ルーター性能に大差ないならしばらくアクセスポイントモードで使いたいと思います。


Archer AX73をアクセスポイントモードでnasneの視聴は、可能のようですが...。

「nasne ACCESS」は、2021年9月30日をもって番組視聴機能の提供を終了しているようです。


「nasne ACCESS」配信終了について
■nasne ACCESSで番組視聴機能の購入ができません。
2021年9月30日をもって番組視聴機能の提供を終了しました。
■nasne ACCESSの番組視聴機能を購入していますが、エラーになって視聴できません。
2021年9月30日をもって番組視聴機能の提供を終了しました。
■nasneに録画した番組はどうしたら視聴できますか?
スマートフォンからはVideo & TV SideView(無償)またはtorne mobile(番組視聴は有償)で視聴できます。
Windows PCからはPC TV Plus(有償)で視聴できます。

https://www.playstation.com/ja-jp/support/hardware/accessories-nasne-remote-view/#07

nasne設置側のブロードバンドルータのUPnP 設定を有効にする必要があるようです。


「ナスネアクセス」の設定

(nasne™の登録と管理)

通信状態を改善するには、次のことを確認してください。
・ルーターの UPnP 設定を有効にする
・ルーターを再起動する

https://manuals.playstation.net/document/jp/nasne/nasneaccess/setting/index.html

以下の内容は、参考になりませんか?


リモート視聴が必ず3分〜4分で途切れる

その画面では、nasneのIPアドレスの設定は、出たり出なかったりでしたが、ponta393さんの仰る通り、「有効期限」の表示があり、nasneのIPだけ「有効期限」が設定されていました。原因はこれなんだと思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=18023267/#18030455

当方の環境では、セキュリテイ面からルーターのUPnP設定を無効にしており、nasneの録画番組のリモート視聴はできません。
自宅にVPN接続を行えば、外出先でのリモート視聴は、可能です。

TV SideView(無償)またはtorne mobile(番組視聴は有償)のリモート視聴できることは、確認できました。

書込番号:24578488

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2022/02/03 21:10(1年以上前)

>ax73は同時接続70とあったのでこれまでのwg1200hpの15より高性能かなーと思いました。

15台とか言うのは、多分無線LANでの接続台数かと思います。
多機能ルータはルータとしてだけ使い、
AX73を親機として使う場合は、この制約はなくなるかと思います。

書込番号:24578816

ナイスクチコミ!0


スレ主 ないこ3さん
クチコミ投稿数:5件

2022/02/05 09:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。
再度ルータモードにしてみましたが、UPnPはデフォルトで有効でそれ以上の設定はなさそうです。
torneで視聴しており、nasne access経由での接続も見えています。
やはりaccess pointしかなさそうですね。
接続台数の問題も教えていただきありがとうございました。

書込番号:24581360

ナイスクチコミ!0


スレ主 ないこ3さん
クチコミ投稿数:5件

2022/02/05 10:10(1年以上前)

ルータモードでいろいろみていたところ

>再度ルータモードにしてみましたが、UPnPはデフォルトで有効でそれ以上の設定はなさそうです。

と書きましたが、だめもとでUPnPを無効にしたところ、torneでのリモート視聴が切れなくなりました。

理由とかまったくわからずです。
ただ、このUPnPを無効にしたことで逆になにが使えなくなるのかわかりませんが、しばらく様子見てみます。

>羅城門の鬼さん
>LsLoverさん
回答本当にありがとうございました。

書込番号:24581429

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2022/02/05 10:20(1年以上前)


だめもとでUPnPを無効にしたところ、torneでのリモート視聴が切れなくなりました。


nasneとのペアリングの設定を完了していれば、UPnPなどのポート開放を設定しなくてもTV SideView(無償)またはtorne mobile(番組視聴は有償)のリモート視聴できるようです。

書込番号:24581440

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2022/02/05 11:57(1年以上前)

>と書きましたが、だめもとでUPnPを無効にしたところ、torneでのリモート視聴が切れなくなりました。

取り敢えずは改善できて良かったですが、
理由が判らないだけに不気味ですね。

書込番号:24581632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:7件 takashi-aihara.info 

今日新品で届きました。

無線LANの5Gのほうにつないで、Web GUIから初期設定。
V6プラスを指定、無線LANのSSIDなどを設定、
インターネット接続テストを終え、アップデートの設定を行った瞬間
無線LANの2つのランプが消えて、それ以降設定が進められなくなります。
初期設定ウィザードの最後から2つ目の画面です。下記のような表示が出ています。

「成功しました!
あなたは、以下の情報でルーターと各端末を接続することができます。
ワイヤレス設定
5Ghz: off
SSID: ***
パスワード: ***
2.4Ghz: off
SSID: ***
パスワード: ***


何が成功したのか意味が分からないんですが、仕様でしょうか?

書込番号:24576715

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件 takashi-aihara.info 

2022/02/02 18:43(1年以上前)

すいません。情報が漏れていますが、Resetボタンから初期化して、2回試しています。

書込番号:24576720

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2022/02/02 19:09(1年以上前)

>ブレる鹿さん

>何が成功したのか意味が分からないんですが、仕様でしょうか?

仕様なわけないですから、意味わかりませんね。
ファームウェアの最新版に不具合がある、のかもしれませんね。
TP-Linkに連絡してください。

書込番号:24576767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 takashi-aihara.info 

2022/02/02 19:20(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん

すいません。お早いご返信ありがとうございます。
結果として「ワイヤレスラジオ」を無効にしたことが原因でした。
お手間をおかけして申し訳ありません。

ワイヤレスラジオという意味のわからない単語だけを見てオフにしていました。
今度からちゃんと調べるようにします。。

書込番号:24576783

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2022/02/02 20:05(1年以上前)

>ワイヤレスラジオという意味のわからない単語だけを見てオフにしていました。

無線LAN通信のことなのでしょうね。

>今度からちゃんと調べるようにします。。

良くは判らない項目はマニュアル等で調べた方が
良いと言う事でしょうね。

書込番号:24576866

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2022/02/02 20:06(1年以上前)

>ブレる鹿さん

直ってよかったです。

書込番号:24576869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 Wi-Fiが繋がらなくなりました

2022/01/26 19:27(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:4件

他のサイトでも質問をしたのですが
急を要するためこちらにも質問させてください。
昨日Wi-Fiが繋がらなくなりました。
一昨日までは使えていましたが、朝起きたら繋がらなくなっていました。

プロバイダ So-net
回線 ブラスト光
使用機器
ONU F660a
ルーター TP-link ax73

ルーターモードで接続していました。
設定は下記URLを参照して行なっています。
https://takewind.net/nuro_dmz_210801

現在ルーターから有線接続で繋いでいます。
TP-link の設定画面は開けますが
f660aの設定画面、ネット検索などはできません。
設定画面を開けないため、設定などができません。
なんとかWi-Fiを直す方法を教えてください。
ax73は使用しなくてもかまいません。


試したこと
再起動、電源オフ
ブリッジモード


よろしくお願い致します。

書込番号:24564062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2022/01/26 20:04(1年以上前)

>なんとかWi-Fiを直す方法を教えてください。
>ax73は使用しなくてもかまいません。

まずはF660AのRESETボタン長押し(5秒以内)で初期化して、
DMZを無効にし、AX73はブリッジモードでF660Aに有線LAN接続スレが良いのでは。

RESETに関しては
https://c-hikari.biz/pdf/manual_ZXHNF660A.pdf
P5参照。

書込番号:24564141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/01/26 20:24(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
お返事いただきありがとうございます。

現在、f660aをリセット(5秒以内)して、
f660aとPCを優先接続しています。

しかし、IPアドレスを入力しても管理画面に移りません。
管理画面以外でDMZを無効にする方法はあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:24564181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2022/01/26 20:36(1年以上前)

>f660aとPCを優先接続しています。

PCはインターネットにアクセス出来ていますか?

書込番号:24564202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/01/26 20:38(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
現在写真のような状態です。
繋がっている?のでしょうか?

書込番号:24564209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2022/01/26 20:51(1年以上前)

>現在写真のような状態です。
>繋がっている?のでしょうか?

インターネットには繋がっていないようですね。

RESETボタンを5秒以上長押しで初期化してみてはどうですか。

書込番号:24564245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/01/26 21:03(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
初期化したらネットワーク接続できました。
設定変更試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:24564279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリについて

2022/01/20 18:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

スレ主 applealddeさん
クチコミ投稿数:72件

先日AX20より新しく交換しました。
以前よりアプリのTetherとPCで管理していました。
今回もAX73をブリッジモードで使用していますがTetherでみてみるとクライアントの表示が正しい数値だったのが急に0になったりLEDの操作ができなかったりとおかしな挙動をします。
またwifi下にいない場合はデバイスが検出できませんでした。
接続自体は問題ないのですが前のAX20ではクライアント数が0になることはありませんでしたし、デバイスが外出先でも閲覧できました。
同じようになっている方はおられますでしょうか?

書込番号:24554158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度5

2022/01/20 20:41(1年以上前)

ax73の運用に使うようになってからは、wifi接続していないと、まずルーターが表示されません。
接続管理をするアプリですから、デバイスとして表示されるものは接続しているwifi子機に限定されるのは至極当然です。
a20の時に、接続していないデバイスが表示されていたことの方がむしろノーマルでない状態だと考えます。

書込番号:24554374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 applealddeさん
クチコミ投稿数:72件

2022/01/20 20:53(1年以上前)

>瑠璃乃鳥さん
返信ありがとうございます。
デバイスですが例えば15つながっていても0と表示されます。有線もありますしあきらかにおかしいです。
また自分も繋がっていないということですね。
たまに接続数を表示されることもありますが。
といった感じです。

書込番号:24554390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2022/01/20 21:28(1年以上前)

>またwifi下にいない場合はデバイスが検出できませんでした。

二重ルータ状態で、別のルータに接続してしまっていることはないでしょうか。

書込番号:24554454

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:11件

2022/01/21 03:58(1年以上前)

新しいファームウェアがアップされています。
修正内容にAPモード関連のバグ修正とあるので適用して見てはいかがでしょうか?Tetherからアップデート可能です。

※日本語ページにはまだ記載なし。赤字で適用すると過去バージョンにダウングレード出来ないとあるので適用は自己責任で。
https://www.tp-link.com/us/support/download/archer-ax73/#Firmware

書込番号:24554787 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度5

2022/01/21 12:54(1年以上前)

わかりやすく言い換えると、
私のアプリの現状は、wifi接続していない時は、ルーターは表示不可能です。それが正常だと思います。

よって、訴えておられる状態は、何ひとつ異常ではないと思います。

書込番号:24555276 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 applealddeさん
クチコミ投稿数:72件

2022/01/23 09:41(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
tetherアプリを使い以前のAX20の時との仕様が異なっていたので未だに解決はしていませんが。
ファームウェアもあげてとりあえずはこのまま様子をみて使おうと思います。

書込番号:24558169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

Webページ読み込みが遅い

2022/01/11 17:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:25件

【症状】
Webページ読み込み時、10秒以上待たされることがある。

【通信環境】
ドコモ光+BIGLOBE(V6プラス)

【デバイス】
iPhone12
SO-41B

【試した事】
スマートコネクトオフ、OFDMAオン、DHCPアドレスリース時間2880分、v6プラス→PPPoEに変更、DNSサーバーをgoogleDNSに。

再起動すると数分は良くなりますがしばらくすると出始めます。毎回この症状が出るわけではないですが、以前使っていたatermでは起きませんでした。
改善方法あったら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:24539008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:25件

2022/01/11 23:11(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
他に有線接続できる端末がないため不明です。
radishでは下り181Mbps上り282Mbps出ています。
試験10はOKとなりました。

書込番号:24539660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2022/01/11 23:25(1年以上前)

>sorio-2215さん
AX73のセキュリティはWPA/WPA2パーソナル、WPA-PSK/WPA2-PSK、AESになっています。

MACアドレスの偽装化機能、IPアドレストラッキング機能とはプライベートWi-Fiアドレス、IPアドレスのトラッキングを制限という項目でいいんでしょうか?

書込番号:24539685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2022/01/11 23:36(1年以上前)

>radishでは下り181Mbps上り282Mbps出ています。
>試験10はOKとなりました。

v6プラスでインターネット接続出来ていて、
速度も充分出ているようですね。

再度問います。
iPhone12とSO-41Bだけで症状が出ているのでしょうか?
他の子機は大丈夫なのでしょうか?

書込番号:24539704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2022/01/12 04:37(1年以上前)

そのWPA2-PSKを、WPA3-SAE互換を追加出来ませんか?
そのMACアドレス偽装機能、IPアドレストラッキング機能を無効にご確認下さい。

書込番号:24539881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2022/01/12 07:51(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
他の子機では今のところ起きていません。

>sorio-2215さん
WPA3-SAE、ランダムMACアドレス生成オフ、IPアドレストラッキング無効でも発生しました。

ひょっとして、初期不良なんでしょうか。AX72、性能落としたモデルにモデルチェンジ?するみたいなので不具合あったんじゃないかとも勘繰ってしまってます。

書込番号:24539983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2022/01/12 08:52(1年以上前)

>他の子機では今のところ起きていません。

他の子機では発生していないのなら、
一概にAX73だけの要因とは言い切れないようですね。

AX73のRESETボタン長押しで一旦初期化した上で、
再設定してみてはどうですか。

それでもダメなら、iPhone12とSO-41Bのネットワークの設定も初期化してみる。

書込番号:24540049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2022/01/12 12:13(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
リセットしてsorio-2215さんの設定をし直しましたがダメでした。

書込番号:24540344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2022/01/12 14:23(1年以上前)

やはり、AX73のインターネット接続機能ですが、DNS-TLSに未対応であることかと思われますが、
無線LAN接続の暗号化プリシェアードキーレベルをWPA3にされても同様の現象が起きると言うことですが、
iPhone12等のDNSサーバの設定を自動取得ではなくて、BIGLOBE指定のDNS-SECアドレスを手動で設定をご確認下さい。
BIGLOBEのV6プラスの契約ですので、IPV6-DNSサーバの参照が先のエントリー処理、そのレコードの参照が出来ない場合にIPV4-DNSサーバを参照するようになっています。
Windows系のOSでしたら、IPV6-DNSの参照とIPV4-DNSの参照順を変更するレジストリ設定が可能なのですが、iPhoneやMACパソコンの場合には不可ですので、ご確認下さい。

設定例としてですが、

DNSサーバの項目、
ルーターIP,210.147.235.4  


の方式にて設定下さい。
ヤマハ系のルーターでしたら、DNS-TLS機能の対応とDNSサーバエントリー順の変更が可能なのですが、AX73の場合には出来ないかと存じます。

書込番号:24540555

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2022/01/12 18:22(1年以上前)

>リセットしてsorio-2215さんの設定をし直しましたがダメでした。

iPhone12とSO-41Bの方もネットワークの設定を初期化し、
適宜再設定してみてはどうですか。
https://bitwave.showcase-tv.com/iphone-network-reset/
https://sp7pc.com/google/android/26362

書込番号:24540878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2022/01/12 18:38(1年以上前)

>sorio-2215さん
ルーターにBIGLOBEが提供しているDNSSECのアドレスを2つ入れてみました。
…初っ端からずっと読み込み中になってしまいました。
iPhoneのDNS手動構成でしたか?

>羅城門の鬼さん
ネットワーク設定のリセット、もう一回やってみます。
ついでにiPhoneも再起動してみます。

MacとTVのブラウザは遅くなったこと無いんです。
使用頻度が低いから偶々当たらなかっただけかも知れませんが…

本体が怪しいんじゃないかと思っている理由はこの前に使っていたWG1200HP3ではこんな事起きなかったことと、AX73とiPhone12の組み合わせってそれなりにあるような気がしますが、他でのトラブル事例が見つからなかったことです。

書込番号:24540907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2022/01/12 18:41(1年以上前)

ちなみに読み込みが遅くなるのはYahooのトップページです。
今4Gで繋いだら同じ所で待たされたので一応報告させて頂きます。

書込番号:24540912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2022/01/12 19:50(1年以上前)

やはりそうですか。

DNS-TLS対応、WPA3対応、いずれかが欠如しても、DNS参照制限されている状況ですので、無線LAN親機を該当の機能にしませんと無理かと存じます。

ちなみに、ヤフーサイトは、IPV4のみしか用意されていませんので、無線LAN親機のDNS遅延により、IPV6とIPV4のループバック処理に問題が出ている状況かと思います。

iPhoneを初期化しても、解決されない問題かと存じます。

書込番号:24541036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2022/01/12 19:56(1年以上前)

DNSの設定は、ルーターに投入ではなくて、iPhoneに手動で設定してみて下さい。
ルーター側は、IPV6-DNS参照する形にしておかないと、名称解決出来ません。

書込番号:24541049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2022/01/12 21:49(1年以上前)

>sorio-2215さん
ネットワークリセット後、iPhoneのほうにDNSSEC手動構成してみまふ。

ところでDNS-TLSとはDNS over TLSのことでしょうか?
バッファロー、NEC、ネットギアのフラグシップ機で仕様見てみましたが特に記載なく…。

書込番号:24541256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2022/01/13 11:32(1年以上前)

「ところでDNS-TLSとはDNS over TLSのことでしょうか?」

 ↑ の件ですが、その解釈で大丈夫です。
 端的にですが、ルーター側若しくは無線LAN親機として運用している機器側にて、DNSサーバの設定をしました際にですが、デフォルトポートの53番より853ポートへ動的に問合せする様に内部変更が出来る機能、
他にDNS-HTTPSの機能も御座いますが、同様にDNSポート通信を外部へアウトバウンドアクセス時に、443番ポートへ確認する機能のことですが。

 ヤマハルーターや他SOHO向けルーターでは、動的フィルタやアクセスリストなどの設定にて、特定のDNSサーバアドレスへ通信する場合に、ポートを変更出来るのですが、一般ルーターですと、ファームウェアの出来や仕様により出来ないケースがあります。

 最近のモバイルデバイスは、独自にセキュリティを拡充しているようですので、そのDNSの通信、WPA3の通信を検出して、特定のサイトアクセス遅延が生じているようです。

書込番号:24541968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2022/01/13 22:31(1年以上前)

>sorio-2215さん
もう一つお聞きしたいのですが。
この特定のサイトアクセス遅延はPPPOEで繋ごうがV6プラスだかv6オプションだか、WPA2でもWPA3でもいずれでも起きるんですか?

個人的に使うインターネットに銀行の金庫レベルのセキュリティは要りませんし、正直v6まで早くなくても、とも思い始めております。それより接続性を何とかしたい。

書込番号:24543050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2022/01/14 00:03(1年以上前)

WPA3-SAE、DNS-TLSの仕様変更は、どちらかと言いましたら、
回線と言うより、端末側の仕様変更ですので、その仕様変更に沿うようにネットワーク機器の側にて、その仕様の検証済みの機器が必要になります。

書込番号:24543186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2022/01/14 10:42(1年以上前)

>sorio-2215さん
おはようございます。
返信ありがとうございました。

さて、iPhoneにDNSサーバの参照先を手動設定したりして様子見してましたが、Wi-Fiで繋いでいるPCでも再現しました。
調べたところこのルーター、IPv6周りにトラブルが多い様で…
念の為購入店で交換して、それでダメなら別機種にしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24543599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2022/01/14 15:34(1年以上前)

 多少高価ですが、下記の製品ですと、大抵のIPV6インターネット機能に対応しており、性能的に良いかと思いますので、確認されては如何でしょうか?

 Aterm SH621A1
 ※ https://www.necplatforms.co.jp/product/sh/

 ※ https://shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&uIv=on&first=1&ei=utf-8&seller=1&p=aterm+sh&stp=1&sc_e=sydr_sstlspro_2502_statnew&__ysp=QXRlcm0gU0g%3D#sproanchor

書込番号:24544017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2022/01/22 16:34(1年以上前)

念のためメーカーに問い合わせてみました。
v6環境だとポート数制限があり、不足すると読み込みが止まってしまうことがあるとのこと。
再割り当て要求が上手くいってないみたいです。
PPPoEで使うか、そのまま待てば解決するらしいです。
ルーターは別途用意して、AX73をブリッジ接続でも行けそうですね。

書込番号:24556990

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Archer AX73」のクチコミ掲示板に
Archer AX73を新規書き込みArcher AX73をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Archer AX73
TP-Link

Archer AX73

最安価格(税込):¥12,650発売日:2021年 3月10日 価格.comの安さの理由は?

Archer AX73をお気に入り製品に追加する <910

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング