Archer AX73 のクチコミ掲示板

2021年 3月10日 発売

Archer AX73

  • Wi-Fi6による最大4804Mbps(5GHz)の高速通信だけでなく、IPv6 IPoEにも対応したWi-Fi6ルーター。
  • OFDMAとMU-MIMOの組み合わせによって同時に多数の端末を接続可能にし、速度を落とさず高速で安定したネットワークを構築する。
  • 6本の外部アンテナと内蔵のFEMに加えて、ビームフォーミング技術と4T4Rに対応しているため家の隅々までWi-Fiを飛ばすことができる。
最安価格(税込):

¥12,650

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥12,650

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥12,650¥23,619 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/80台 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Archer AX73のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Archer AX73の価格比較
  • Archer AX73のスペック・仕様
  • Archer AX73のレビュー
  • Archer AX73のクチコミ
  • Archer AX73の画像・動画
  • Archer AX73のピックアップリスト
  • Archer AX73のオークション

Archer AX73TP-Link

最安価格(税込):¥12,650 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 3月10日

  • Archer AX73の価格比較
  • Archer AX73のスペック・仕様
  • Archer AX73のレビュー
  • Archer AX73のクチコミ
  • Archer AX73の画像・動画
  • Archer AX73のピックアップリスト
  • Archer AX73のオークション

Archer AX73 のクチコミ掲示板

(2519件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Archer AX73」のクチコミ掲示板に
Archer AX73を新規書き込みArcher AX73をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 V6プラス接続について

2023/07/03 22:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:5件

ひかり電話を解約したら、V6接続が出来ずオフラインになる。
※正確には一部(YouTube、Netflix、Google等)は使える(謎)

まず、現在の自宅ネット環境ですが、ドコモ光plala1ギガを契約(So-netからplalaに移行)し、ホームゲートウェイ(PR-500KI)の配下に本機(AX73)を使用しております。以前(ひかり電話解約前)はV6プラスで接続出来ていましたが解約後、本機にプロバイダ情報(So-netの接続用ID)をPPPOEで入力すると、V6接続が途絶えてしまいました(´;ω;`) 一応現環境で問題なく使えていますが、時間帯により回線が遅い場合があります。プロバイダ(plala)に相談しても原因が分からないと仰ってました。以前のように快適に使えるようにどなたかご教授お願い致しますm(_ _)m

書込番号:25329090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2023/07/03 23:17(1年以上前)

>ひかり電話を解約したら、V6接続が出来ずオフラインになる。

ひかり電話を契約していた状態では、
PR-500KIにてv6プラス接続されていたのだと推察します。

そのれでひかり電話を解約したため、
PR-500KIでのv6プラス接続が出来なくなったのだと思います。

>本機にプロバイダ情報(So-netの接続用ID)をPPPOEで入力すると、V6接続が途絶えてしまいました(´;ω;`)

ひかり電話を解約したため、PR-500KIはルータとしては機能しません。
なので、以下参照してAX73にてv6プラス接続設定を行ってみて下さい。
PPPoE接続設定ではなく。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2466/

書込番号:25329172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/07/03 23:44(1年以上前)

>※正確には一部(YouTube、Netflix、Google等)は使える(謎)

IPv6に対応しているサイトのみ表示されるのが本来の PPPoe over IPv6では?

IPv4のアドレスのサーバにもアクセスしたいのならば、IPv4 over IPv6 とかを使うかもしくは
IPoE(IPv6)とPPPoe(IPv4)の同時利用ならばどちらの世界も踏み込めます

書込番号:25329196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/07/04 05:54(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>以下参照してAX73にてv6プラス接続設定を行ってみて下さい。
PPPoE接続設定ではなく。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2466/

接続タイプをV6プラスにすると、やはりオフラインになります
その後『接続済み』になり一部(YouTube等)のみ閲覧可能となります。

書込番号:25329307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/07/04 05:59(1年以上前)

>きとうくんさん
ひかり電話解約前はIPOE接続出来ていました

書込番号:25329312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2023/07/04 08:26(1年以上前)

>接続タイプをV6プラスにすると、やはりオフラインになります

AX73のファームが最新でない場合は、
アップデートしてから再トライしてみて下さい。

またPCやスマホ等のIPv6アドレス(2で始まるアドレス)の
最初の4文字はどのような値になっていますか?

書込番号:25329417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/07/04 08:37(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ファームウェアは最新で、IPv6 アドレスは『240b』です

書込番号:25329423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2023/07/04 09:26(1年以上前)

>ひかくるさん

>ひかり電話を解約したら、V6接続が出来ずオフラインになる。
>※正確には一部(YouTube、Netflix、Google等)は使える(謎)

LANケーブルの配線や接続は、正常にできています。
IPv6に対応したWebサイトは見えるが、IPv4のWebサイトは見えない現象ですね。

「YouTubeは見えるし、Google検索もできるが、他のサイトが見えない現象の解決策(無線ルーター)」
https://kuritaroh.com/2020/08/22/youtube_google_ok_else_ng/

Archer AX73のv6プラスの設定が正しくできていないのが原因です。
参考までに)

「TP-Linkの無線ルーターのIPv6接続(v6プラス,IPv6オプション,transix,OCNバーチャルコネクト,クロスパス,v6コネクト)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/07/ipv6_tplink/

書込番号:25329481

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2023/07/04 23:11(1年以上前)

>ファームウェアは最新で、IPv6 アドレスは『240b』です

IPv6アドレスは確かにv6プラスを運用しているjpneのものですね。

RESETボタン長押しで一旦初期化したうえで、
再度v6プラス接続設定を試みてはどうですか。

書込番号:25330509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/07/04 23:34(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
既に試してみましたが、ダメでした・・・
一部(YouTube等)使えるだけです。
最終手段として解約して再度繋げた方が良いのでしょうか?

書込番号:25330535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2023/07/05 00:19(1年以上前)

>最終手段として解約して再度繋げた方が良いのでしょうか?

So-netからplalaに移行した時に、
v6プラスに必要なv6オプションが適正に処理されていなかったのかも。

ぷららに状況を説明して相談してみてはどうですか。

書込番号:25330578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/07/08 11:52(1年以上前)

・IPv4 over IPv6
ドコモ光 v6プラス(商品名)の事 *オプションサービス 「4rd/SAM」「MAP-E」「DS-Lite」の通信技術が使えないと無理

IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6/MAP-E)サービス一覧に書かれてあるけど、ぷららに関しては
株式会社NTTぷらら(PLALA GGGG光) のv6プラスである「transix**」と
【スピーディアインターネットサービスforドコモ光】 のv6プラスしか対応していないようです

ドコモ光のPlalaのv6プラスは書かれてない・・・・

頭から「v6プラス」のワードを外しましょう


Archer AX73でIPv4のネットも駆け巡りたい場合

・IPoE接続
IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6 が可能と良くわからんサイトに書いてました。根拠は書いてないです。

・PPPoE接続
PPPのOver Ehternet版。ADSL,VDSL,FTTH,FTTB FTTN等多種のサービスに対応

「Archer AX 73自体はIPv6 IPoE (IPv4 over IPv6)に対応していますが、docomo光の場合はPPPoE方式での利用に限られるようです。
ひかりTV for docomoを利用する場合はIPv6パススルーを有効にする必要があります。
ぷららのひかりTVならIPv4 over IPv6方式との併用が可能です。」

・・・・と、ボクのトモダチのBing君が申されておる
まぁ要するにIPv4 と IPv6 同時接続すれば良いじゃない(Docomo光+ Plala で可能かどうかは知らないですけど)

それが嫌なのであれば(IPv6アドレス一本で通信したいが、IPv4サイトもみたい!)オプションサービスを申し込まなければいけないみたいです。

あ、それとオプションサービスに申しこまない場合は通信速度はフレッツ光環境下でのPPPoe(Docomo光がフレッツ光回線使ってるそうです)の特性を持つ、という事になります。

電力系はPPPoeでも速度低下は無い(ただし16契約者で1つのケーブルを分けてるので、16者が同時に使えば16分の1になる可能性はある)
ですが、フレッツ光はフレッツ網とやらを経由するそうなので、そこで低下するらしいです。

繋がればいいという人は気にしないでください

書込番号:25334955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

簡易NAS

2023/07/02 22:28(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

スレ主 食丸さん
クチコミ投稿数:28件

簡易NASで6TBのハードディスクは使えるのでしょうか?
ホームページではTBサイズは使えませんと書いてあったのですが、
tp-linkの無線ルーターで使ってる人はいませんか?

書込番号:25327906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度5

2023/07/02 23:56(1年以上前)

下の引用の通りですが、意訳すると

「数TBのHDDなどは利用できない場合があり」
=数TBのHDDなどは利用できるかもしれん。知らんけど。確実な動作を希望するならNAS使ったら。

ということでしょう。自分で試すか、他にNASを使うかの二択だと思います。

>簡易NAS機能はルーターの余剰処理能力を利用するため、利用可能なHDD等のサイズやファイル・フォルダ数
>はルーターの動作状況に応じて上下するので明確にサイズの制限は設けておりません。
>そのため数TBのHDDなどは利用できない場合があり、大容量のストレージを利用する場合は別途NASの導入
>をご検討ください。
>※ 簡易NASの動作保証などは一切行っておりません。

書込番号:25327984

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29823件Goodアンサー獲得:4578件

2023/07/03 00:32(1年以上前)

簡易NASはルーターのおまけ機能ですから、保存できるファイル数が限られていたり、転送速度が遅かったりといった制限が発生します。

本格的に使うなら、NAS専用機を買った方が無難です。

書込番号:25328007

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 食丸さん
クチコミ投稿数:28件

2023/07/03 00:49(1年以上前)

そうですよね、分かりました。
500ギガバイト ハードディスクなら問題なく使用できました。
NAS結構高いんですよね、
ありがとうございました。

書込番号:25328017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

機種名:AX73
FW:1.2.2 build 20220317 rel.50456
内容:
ずっと使っていると、急にインターネットがつながらなくなることがあり、調査すると、IPが振られていないことがわかりました。

dhcpを再起動させて、復帰はするのですが、実は、こちらの機種に変える前、同じメーカーの別の機種を使っていた時も同じような症状がありました。

ログを取って、メーカーともやり取りしていたのですが、結局原因はわからず、新しい機種に入れ替えたのでそれっきりになったということがありました。

ログ上、どうやら内部でリセットがかかっているようで、
ある時期以前のログが全部消えて、「1970-01-01 00:00:13」のログから開始されるのです。
タイムスタンプは、すぐに2022-03-17に修正されているようです。
それから1分ほどして、正しい時間に修正されているというループが少なくとも11/4から今までで、3回ほど発見できました。
3回ともdhcpを再起動かけるところまで行っているわけではなく、あとでログを見返して気づいているので、自然と復旧しているのかもしれません。

どうやら、tp-link固有の問題っぽいので、投稿してみることにしました。

同様の症状がお有りの方いらっしゃいませんでしょうか?

最初の2件のログは以下の通りです。
2022-03-17 00:00:00 time-settings[1173]: <6> 279504 Service start
1970-01-01 00:00:13 led-controller[1144]: <6> 288504 Service start

書込番号:25019162

ナイスクチコミ!1


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/11/21 18:14(1年以上前)

>さすらいのさすいらさん

AX73 が リスタート してるね。 自然に 電源もOFF/ON することなしに なるので あれば、完全に故障だと思う。
ベンダー のサポセンにコンタクトして、交換なり の相談だよね。

書込番号:25019306

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/11/21 20:33(1年以上前)

>dhcpを再起動させて、復帰はするのですが、実は、こちらの機種に変える前、同じメーカーの別の機種を使っていた時も同じような症状がありました。

RESETボタン長押しで一旦初期化したうえで、
再設定してみてはどうですか。

それでも改善しない場合は、
β版ですが新しいファームがリリースされていますので、
アップデートしてみてはどうですか。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax73/v1/#Firmware

それでもダメなら、サポートに連絡した方が良さそうですね。

書込番号:25019509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/11/22 14:17(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>Gee580さん

ご回答ありがとうございます。
おふたりとも不具合とのご判断ですね。

>羅城門の鬼さん
アドバイスありがとうございます。
工場出荷状態に戻すとベータ版FWは、まだ試してないので、試してみたいと思います。

書込番号:25020364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/06/09 14:58(1年以上前)

その後、追跡調査し、原因が特定できましたので、備忘録的に記します。

<ログがリセットされる>
仕様のようです。ログの内容が保持されると勘違いしたことが原因です。
定期的にリブートをかけていたので、そのタイミングでログがリセットされていました。

<IPが振られていない>
上記、リブート時に、IPのコンフリクトが生じた。
ルーター起動後、機器の電源を入れるという常識的なことを失念していたことが原因です。
接続していた機器で、リブートできないものがあり、コンフリクトしていたものと思われます。

定期的なリブート設定をやめたら、今のところ、上記問題は生じていません。

書込番号:25294426

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 アイドル時の消費電力

2023/05/29 02:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:1件

Archer AX73の購入を検討しておりますが、電気代が高騰しておりますのであまりにも消費電力が高い場合は別の製品も検討したいと考えています。
最大消費電力は30Wという情報は見つけましたが、アイドル時などの実測値を計測した方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。

書込番号:25278431

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/05/29 19:42(1年以上前)

消費電力を考えるならこのような低消費電力のルーターの消費電力より100wを超えるパソコン、400wを超える冷蔵庫、エアコン、照明等に気を向けるべきです。
一番消費電力の少ないルーターはWIFI無しの有線ルーターでしょう。待機電力0.1w 最大5w程度のものです。
それかアンテナが1つのルーターでも良いと思います
ECOモードでもいいかと
https://www.aterm.jp/product/atermstation/special/eco/page1.html

使ってない間は無線LAN停止、有線LAN停止にすればいいのです

書込番号:25279391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2023/05/30 18:54(1年以上前)

https://news.yahoo.co.jp/articles/79048b5416300cf1e3d5e1127914db71590c9314
CPUがシングルなら9Wぐらいでしたけど今は3〜4コアが搭載しています。 処理スピードがないとクルクルが起きます。

書込番号:25280599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初めてのメッシュWifiについて

2023/05/17 10:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:76件

質問します。初めて親がwifiを設定してから5年以上経ちました。スマホもwifi6に対応してきた為改めて購入を考えています。

本題なのですが、今Archer AX73を友人から頂いたので使用したいと考えています。
ですが私の部屋が離れ2階にあるので距離が15メートルくらい離れています。
モデムは本宅にあります。なので今まではバッファローの確かWEX-G300を2台使って伸ばしていました。

そこで今回はArcher AX73とdeco X20 2台の組み合わせを考えていたのですが、口コミやyoutubeの動画を見た感じ違う選択肢もあるのかなぁと悩んでいます。
候補としては
1.Archer AX73とdeco X20 2台
2.Archer AX73とRE605X 2台
3.deco X20 3台
を考えています。目的は大量に接続よりはとにかく距離です。DECO数珠つなぎも考えましたが迷っています。
どのような構成をオススメしますか?
わかる方宜しくお願い致します。

あとこれはおまけ程度なんですが、事務所に来客用としてwifiを貸す時もあるのですが、ゲストポートってルータに入ってそのつど設定しなくてはならないものですか?例えば朝9時から5時までと自動で立ち上がる方法はございますか?宜しくお願い致します。

書込番号:25263581

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:432件

2023/05/17 11:58(1年以上前)

15m離れるかつ間が外壁2枚で300が120になるというのは
減衰割合としては多分妥当かちょっといいくらいです
これをまるっと取っ替えたら300が15メートル離れた場所で
180になるとかそういうことは多分ないです
ただ300の方が向上すれば120もそれに引っ張られて向上する可能性はあるので
まずはそっちにAX73を置いてみることですね
それでスピテスしてからの方がいいですね
そうしないと新規に機材買ってもお金の無駄になります

書込番号:25263653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2023/05/17 17:40(1年以上前)

>みーたん弐号♪さん

>私の部屋が離れ2階にあるので距離が15メートルくらい離れています。

ご質問の趣旨からは、離れてしまいます。すみません。
個人向け無線ルーターや中継機などの、無線での解決は諦めた方が良いと思います。

同じ敷地内なら、有線LANケーブルを敷設する方が絶対に良いです。
無線だと(中継機を2台使用するなど特に)、通信の安定性も悪く、通信スピードもかなり遅くなるでしょう。

できれば、有線LANに。
どうしても有線LANが無理なら、3択の中では、「3.deco X20 3台」ですかね。
以下のURLが参考になります。

「TP-Link無線ルーターのメッシュWi-Fiシステム Decoシリーズ(DecoXE75、DecoX90、DecoX60、DecoX50、DecoVoiceX20、DecoX20、DecoM4、DecoM5)の違いと設定方法」
https://kuritaroh.com/2021/10/24/tp_mesh_deco/

>ゲストポートってルータに入ってそのつど設定しなくてはならないものですか?

そんなことはないです。一度設定すれば、その設定で動作します。
ゲストポートについては、TP-Linkだと以下のURLが参考になります。
利用可能時間を設定可能です。(例:3時間。10時から17時まで)

「TP-Linkの無線ルーターのゲストポート(ゲストネットワーク)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2021/05/12/tp_guestport/

書込番号:25264002

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2023/05/17 21:58(1年以上前)

>なので今まではバッファローの確かWEX-G300を2台使って伸ばしていました。

WEX-G300は中継専用機なので、上位機器とは無線LAN接続しか出来ないばずです。
なので母屋の2階でモデムと有線LAN接続はできないはずです。
モデムとはWEX-G300を無線LAN接続しているのでしょうか?
それとも別の親機をモデムに有線LAN接続しているのでしょうか?

>1.Archer AX73とdeco X20 2台
>2.Archer AX73とRE605X 2台
>3.deco X20 3台

どの選択肢も3台ありますが、
母屋の2階と離れの1階と離れの2階に設置しようと言うのでしょうか?

少なくとも離れの1階にはWEX-G300が使われていると思いますが、
WEX-G300は2.4GHzしか対応していないので、
これを中継機として使うと中継機において必ず干渉が発生して、
通常は実効速度が出にくいです。

しかしながら、現状でも離れの2階で30Mbps出ているのなら、
母屋からの距離のわりに結構速度が出ていると思います。

更に速度向上させるためには、母屋と離れの間は距離に強い2.4GHzで繋ぎ、
離れの1階と2階の間は干渉を避けるために、5GHzで繋いだ方が良いと思います。

どの選択肢にするかですが、
Decoはメッシュ専用機ですが、同じDecoシリーズとの組合せでないと使えません。
なので選択肢1は不可能です。

次にDecoはメッシュ専用機であり、Deco間が2.4GHzで繋がるのか、
5GHzで繋がるのかを指定出来ませんが、Decoの5GHzはW52です。
そしてW52は屋外使用は法律で禁止されていますので、
選択肢3も避けた方が良いと思います。

なので、選択肢2のArcher AX73とRE605Xが良いのではないでしょうか。
但し現状でもある程度の速度が出ていますので、
まずはArcher AX73とRE605X1台だけで様子を見てみると良いのでは。

実際に使ってみて更に改善したい場合に、RE605Xを追加すれば良いと思います。

>あとこれはおまけ程度なんですが、事務所に来客用としてwifiを貸す時もあるのですが、ゲストポートってルータに入ってそのつど設定しなくてはならないものですか?例えば朝9時から5時までと自動で立ち上がる方法はございますか?宜しくお願い致します。

ゲストポートは常時有効にしておけば良いのではないでしょうか。
どうしても時間を限定したい場合は、その都度設定画面に入り、
有効にする必要があります。

書込番号:25264305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2023/05/18 12:11(1年以上前)

>ヘイムスクリングラさん
>くりりん栗太郎さん
>羅城門の鬼さん

返信ありがとうございます。

すみません。一つ訂正がありました。今まで使っていたwifiの機械なのですが違うみたいでした。
それで私の部屋ではwifiの認識は出来るのですが、youtubeを見るたびクルクル回っています。
一桁台mbpsはざらでした。

知り合いが使っていないarcherAX50を持って来てやってみた所の数値でした。
(中継にはairstationなのはわかっていますが、型番までわかりませんでした。wifi6対応品ではありません)
事務所で130〜160mbps、私の部屋で20〜30mbpsくらいでした。

archer AX73とRE605XでonemeshでつなぐかDECO3台でつなぐか迷っています。
archerとDECOの組み合わせは駄目なんですね?勉強になりました。

家と部屋の間は駐車場なので同じ敷地内になります。
物理的に有線を這わせるか?ネット回線を専用でもう一台か悩みました。
そんな簡単でもないのですね?

わかりました。archerは手に入るので、RE605Xで勉強してみます。

ゲストネットワークに関しては、archerC50でスケジューリングの設定が出来るみたいでして、archerAX73でもやりたいと思いましたが出来ないみたいでした。

すいません。ネットワーク関係は無知なので色々勉強してみます。ありがとうございました。

書込番号:25264880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ipv6繋がりません

2023/04/22 10:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:10件

インターネットは初心者です。どなかかご教授お願い致します。
以前まではテレビでのYouTube視聴などが問題なく見れていましたが、プロバイダーを変更したところ、途中で固まり、視聴出来ずに不便に感じております。
iPadでは視聴は出来ています。
少し前にプロバイダーを楽天光からBIGLOBE光に変更しました。楽天光のipv6を解約し、BIGLOBE光のipv6オプションを申込み、完了通知がきております。
AX73のルーターのインターネット接続もv6プラスに変更しましたが、ipv6接続出来ず、ipv4のままです。
スピードテストではダウンロードが150Mbpsほど出ています。ただテレビでのYouTube視聴が途中固まってしまったり、アマプラなども中々開きません。
tpリンクのカスタマーセンターに問い合わせしましたが、v6プラス接続に変更すること以外は特に設定変更などは必要ないと言われました。
こちらの質問なども参考にしてルーターのリセットボタン長押しなども試しましたが、変わりませんでした。
その他、確認事項、設定変更等分かる方教えていただけませんか?
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:25231441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6131件Goodアンサー獲得:470件

2023/04/22 10:41(1年以上前)

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/

ビッグローブはV6プラスではありません。IPv6オプションです。

書込番号:25231469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6131件Goodアンサー獲得:470件

2023/04/22 10:43(1年以上前)

>AX73のルーターのインターネット接続もv6プラスに変更しましたが

ビッグローブはV6プラスではありません。IPv6オプションです。

書込番号:25231472

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2023/04/22 10:51(1年以上前)

>AX73のルーターのインターネット接続もv6プラスに変更しましたが、ipv6接続出来ず、ipv4のままです。

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2679/
ではIPv6オプション接続設定でもv6プラスを選択するようなので、
設定は合っているようですね。

https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=12748
を参照して判定すると、
「v6プラスつかっています」
が表示されないのでしょうか?

AX73のファームが最新でない場合は、
アップデートしてみて下さい。

https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax73/
でハードバージョンを選択の上でファームの最新バージョンを確認。

>少し前にプロバイダーを楽天光からBIGLOBE光に変更しました。楽天光のipv6を解約し、BIGLOBE光のipv6オプションを申込み、完了通知がきております。

https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=12749#03
で説明されているIPv6オプション完了通知のメールが届いているというのでしょうか?

書込番号:25231479

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/04/22 13:12(1年以上前)

V6プラスつかっています

ipv4のままです

>羅城門の鬼さん
早速ご返信いただきありがとうございます。
下記、確認してみました。

>「v6プラスつかっています」
が表示されないのでしょうか?
V6プラスつかっていますで表示されましたが、下記ではipv4と表示されます。
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/option.html

>AX73のファームが最新でない場合は、
アップデートしてみて下さい。
アップデートしてみました。
ipv4の表示は変わらずでした。

> IPv6オプション完了通知のメールが届いているというのでしょうか?
はい。完了通知メールが届いています。

その他に何か出来ることありますでしょうか?
ご確認の程、よろしくお願い致します。

書込番号:25231658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6131件Goodアンサー獲得:470件

2023/04/22 13:32(1年以上前)

>その他に何か出来ることありますでしょうか?

情報を拝見する限り正常ですが。

http://test-ipv6.com/
https://ipv6.google.com/

上記サイトIPv6について表示が正常なら接続されています。

書込番号:25231681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/04/22 13:53(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
ご返信いただきありがとうございます。
2種類のテスト試してみました。
結果は添付画像ご確認お願いいたします
やはりテレビのYouTube視聴は固まってしまい、見れません。

書込番号:25231710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/04/22 13:58(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
添付画像1枚追加いたします。

書込番号:25231720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6131件Goodアンサー獲得:470件

2023/04/22 14:43(1年以上前)

奇妙ですね。
IPv6オプション(V6プラス)が成立しているのでIPv4は接続できているのに
IPv6が通信できない。?ルーターの設定でIPv6のパケットがスマートフォンやパソコンに
接続されていないのでしょうか。?
一旦全て電源を落として再起動しても変化なしならルーターのIPv6設定に問題ありか。?


書込番号:25231782

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2023/04/22 15:04(1年以上前)

>>「v6プラスつかっています」
>が表示されないのでしょうか?
>V6プラスつかっていますで表示されましたが、下記ではipv4と表示されます。

「v6プラスつかっています」と表示されているのなら、
ちゃんとIPv6オプションでインターネット接続されています。

それでも
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/option.html
でIPv4と表示されているのなら、
PC等の端末がIPv6対応が無効になっている可能性が高いと思います。

ちなみに
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/option.html
でIPv6と表示させたい理由は何なのでしょうか?

高速化させたいと言う理由の場合は、
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=12748
で「v6プラスつかっています」と表示されているので、
目的は達成できています。

つまり端末がIPv4で通信していても、
AX73がIPv6オプションでインターネット接続出来ていれば、
回線は高速となりますので。

書込番号:25231801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/04/22 15:12(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
返信ありがとうございます。
再起動しましたが、特に変化無しです。

書込番号:25231812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/04/22 15:58(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ご返信ありがとうございました。
テレビでYouTubeを視聴出来なくなった理由が、ipv6になっていないからだと思っていました。
端末側の設定も確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25231866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2023/04/22 18:55(1年以上前)

>テレビでYouTubeを視聴出来なくなった理由が、ipv6になっていないからだと思っていました。

YouTubeは確かにIPv6でも視聴出来ますが、
IPv4でも視聴は可能です。

つまりYouTubeが途中で固まったりするのは、
IPv6以外の他の理由です。

例えば、TVとAX73との間で無線LAN区間があって、
無線LAN区間が長いので実効速度が足りないとか。

TVはAX73に直接無線LAN接続していますか?
距離はどれ程ですか?
AX73とは5GHz接続ですか?それとも2.4GHz接続?
TVの型番は?

書込番号:25232075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/04/22 19:43(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
色々と教えていただきありがとうございます。

>TVはAX73に直接無線LAN接続していますか?
無線LAN接続です。

>距離はどれ程ですか?
10メートル程です。

>AX73とは5GHz接続ですか?それとも2.4GHz接続?
5GHz接続です。

>TVの型番は?
東芝REGZA 65Z740XS

となります。
よろしくお願いします。

書込番号:25232139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2023/04/22 21:32(1年以上前)

>10メートル程です。

ある程度離れているようですが、
階は同じですか?

>東芝REGZA 65Z740XS

5GHz接続だと11acでリンク出来ていると思うのですが、
5GHzだと障害物の影響を受けやすいです。

壁や天井などAX73とTVとの間の障害物の状況は?

書込番号:25232271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/04/22 21:40(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ご返信ありがとうございます。
5GHzだと障害物の影響を受けやすいのですね。

> ある程度離れているようですが、 階は同じですか?
階は同じです。

>壁や天井などAX73とTVとの間の障害物の状況は?
1枚壁があります。木造一軒家です。

よろしくお願い致します。

書込番号:25232277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2023/04/22 21:50(1年以上前)

>>壁や天井などAX73とTVとの間の障害物の状況は?
>1枚壁があります。木造一軒家です。

壁1枚程度なら多分5GHz接続の方が良さそうではありますが、
ある程度距離があるので、2.4GHz接続に対する優位性はあまりないのかも。

AX73が物に隠れているような位置に配置されていませんか?
そのような場合はAX73を出来るだけ高い位置に置いて、
周りの障害物の影響を少しでも抑えてみて下さい。

書込番号:25232292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/04/22 22:03(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>AX73が物に隠れているような位置に配置されていませんか?
特に隠れてはいないのですが、少し高めの位置にしてみました。
しばらく様子見してみたいと思います。
この度は色々とご教授いただきありがとうございました。

書込番号:25232304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/04/23 22:12(1年以上前)

やはりテレビでのYouTube視聴が改善されないため、BIGLOBE光の推奨ルーターNEC Aterm のルーターに変えたところ、面倒な設定は必要なく、接続しただけで、YouTubeが以前のように視聴出来るようになりました。回線もipv6に接続されていると表示されるようになりました。
AX73で何か詳細設定を変更すれば改善されていたかもしれませんが、同じような現象になった初心者の方にはプロバイダー推奨ルーターに変えることをおすすめします。
ちなみにAX73は楽天光とは相性が良く、問題なく使用出来ていました。
皆さん色々とご教授いただき、ありがとうございました。

書込番号:25233790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6131件Goodアンサー獲得:470件

2023/04/24 11:18(1年以上前)

レポート報告ありがとうございます。
新たに出費されたのですね。

書込番号:25234281

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Archer AX73」のクチコミ掲示板に
Archer AX73を新規書き込みArcher AX73をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Archer AX73
TP-Link

Archer AX73

最安価格(税込):¥12,650発売日:2021年 3月10日 価格.comの安さの理由は?

Archer AX73をお気に入り製品に追加する <909

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング