Archer AX73 のクチコミ掲示板

2021年 3月10日 発売

Archer AX73

  • Wi-Fi6による最大4804Mbps(5GHz)の高速通信だけでなく、IPv6 IPoEにも対応したWi-Fi6ルーター。
  • OFDMAとMU-MIMOの組み合わせによって同時に多数の端末を接続可能にし、速度を落とさず高速で安定したネットワークを構築する。
  • 6本の外部アンテナと内蔵のFEMに加えて、ビームフォーミング技術と4T4Rに対応しているため家の隅々までWi-Fiを飛ばすことができる。
最安価格(税込):

¥12,650

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥12,650

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥12,650¥23,619 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/80台 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Archer AX73のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Archer AX73の価格比較
  • Archer AX73のスペック・仕様
  • Archer AX73のレビュー
  • Archer AX73のクチコミ
  • Archer AX73の画像・動画
  • Archer AX73のピックアップリスト
  • Archer AX73のオークション

Archer AX73TP-Link

最安価格(税込):¥12,650 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 3月10日

  • Archer AX73の価格比較
  • Archer AX73のスペック・仕様
  • Archer AX73のレビュー
  • Archer AX73のクチコミ
  • Archer AX73の画像・動画
  • Archer AX73のピックアップリスト
  • Archer AX73のオークション

Archer AX73 のクチコミ掲示板

(2519件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Archer AX73」のクチコミ掲示板に
Archer AX73を新規書き込みArcher AX73をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

スレ主 rwelevenさん
クチコミ投稿数:3件

戸建て(2階建て)のWifi環境について悩んでおりまして、分かる方がいればご教授頂きたいです。

戸建てでネット契約をnuro光でしまして、ONUはSGP200Wを使用しています。
ただ、ONUを一階の家の中心辺りに設置しているのですが、
2階の端の部屋では若干Wifiが届きづらく、速度が低下してしまいます。
そこで、以前の家で使用していたこちらのAX73が手元にあるので、それを中継機やメッシュwifiのように使えないかと思い、ご質問です。

現状、2階のwifiが届きづらい部屋では、ONU付近から先行配線でCAT6aの有線LANケーブルを引いており、そちらにPCを接続して使用しているのですが、その有線LANケーブルをAX73に接続して、メッシュWifiとして使用する事は出来るのでしょうか。

調べるとブリッジモードの中継機としては使用出来そうなのですが、ギリギリ2階の部屋までwifiが届くため、
自動で強い電波に切り替わるメッシュwifi機能の方が、
一階はONUからのWifi、2階はAX73からのWifiと強い方に自動で接続が切り替わり、常に速度を保てる状態をメッシュWifiで構築出来たら良いな考えております。

わかる方、やり方含めてご教授頂けますと幸いです。

書込番号:25212308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2023/04/07 14:01(1年以上前)

>現状、2階のwifiが届きづらい部屋では、ONU付近から先行配線でCAT6aの有線LANケーブルを引いており、そちらにPCを接続して使用しているのですが、その有線LANケーブルをAX73に接続して、メッシュWifiとして使用する事は出来るのでしょうか。

メッシュWiFiとしてArcher AX73を使用することは出来ません。
ONUから有線LANで接続出来るのであればブリッジモードにしてアクセスポイントとして使用するのが妥当です。

ちなみにArcher AX73は中継機能はないと思います。
メッシュWiFiのOneMeshを構築するなら中継機であるサテライトには出来ますが、現状ONUのSGP200WとではメッシュWiFiを構築する事は出来ません。

メッシュWiFiの方がメッシュ親機やサテライトとの接続の切り替えは良いとは思いますが、試してみないことにはアクセスポイントでの運用でも必ずしも切り替えが悪いとは言えません。
切り替えがあまりうまくないのであればSGP200WやArcher AX73の出力を押さえ、離れた方の電波が十分弱く認識できるように調整する方法があります。

どうしてもメッシュWiFiが良いのであればメッシュWiFi専用機を2台準備する必要があります。
SGP200Wの電波を止めて親機にする機器をLANケーブルで繋ぎ、既に2階の方に引っ張っているLANケーブルを空いてるLANポートに繋いで、2階にサテライトにする機器を置いてLANケーブルで繋げば良いです。
TP-LINKならDeco M4(2パック)やDeco S7(2パック)ならArcher AX7に近い価格で購入できるでしょう。

書込番号:25212370

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rwelevenさん
クチコミ投稿数:3件

2023/04/07 14:14(1年以上前)

細かくご返信ありがとうございます。
やはりメッシュ接続は出来ないみたいですね。

それではご回答頂いた通り、まずはAX73の方を有線接続でのブリッジモードでしばらく運用したいと思います。

それでも回線に切り替えなどか上手くいかなかった場合は、出力の調整などで試行錯誤したいと思います。

ご回答頂きまして、ありがとうございます。

書込番号:25212386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/16 11:14(1年以上前)

私の場合は、鉄筋ビルの4階にフレッツ 光ネクストを引いて4階のRS-500mlにArcher AX73をルータモードで有線接続し、5階にRE450を2台、6階にRE450を1台をArcher AX73と無線接続し、4階5階6階をOneMesh接続しています。Tetherと言うアプリでスマホで簡単に接続できます。4階のPCはRS-500mlと有線接続すると、2重ルータのせいかArcher AX73が誤動作を起こしますので、Archer AX73と無線接続しています。
RE450はメルカリで1台\2500〜\3000で売っていますので、ご自分の環境でお試しあれ!

書込番号:25223705

ナイスクチコミ!0


スレ主 rwelevenさん
クチコミ投稿数:3件

2023/04/16 12:12(1年以上前)

丁寧にご回答ありがとうございます。
費用も安くメッシュ環境を構築出来そうな情報を教えて頂きまして、ありがとうございます。
試してみます!

書込番号:25223771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCが検出されません

2023/02/21 23:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:20件

バッファローのルーターからAX73に変えたんですが、インターネット接続もできていますし、スマホからもWi-Fiで繋がっているんですが、スマホ(Android)の「ファイルマネージャー+」というアプリで「リモート」→「リモートロケーションを追加する」→「ローカルネットワーク」で、AX73と有線で繋がっているPCが検出されません。バッファローのルーターを使っていた時は特に何の設定もしなくても自動的に検出されていました。なぜでしょうか?

書込番号:25153080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2023/02/21 23:11(1年以上前)

AX73以外にもルータがありませんか?
もしそうならば、AX73はブリッジモードで良いのではないでしょうか。
ブリッジモードの設定は以下参照。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2066/

書込番号:25153093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/02/21 23:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。

AX73以外にルーターは使っていないです。バッファローのルーターは完全に外しています。

書込番号:25153101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/02/21 23:18(1年以上前)

ちなみに自動で検出されなかったので、PCのIP確認して手動でもやってみたんですが駄目でした。

書込番号:25153108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2023/02/21 23:19(1年以上前)

そのスマホに Fing をインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.overlook.android.fing&hl=ja&gl=US

Fingを起動してデバイスをスキャンすると、
PCのIPアドレスは表示されますか?

書込番号:25153110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/02/21 23:24(1年以上前)

FingでPCのIPアドレス確認しました。そのIPアドレスでもう一度試してみましたがやっぱり駄目ですね。

書込番号:25153116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2023/02/21 23:28(1年以上前)

>FingでPCのIPアドレス確認しました。そのIPアドレスでもう一度試してみましたがやっぱり駄目ですね。

FingでPCを検知できているのなら、
アプリ(ファイルマネージャー+)自体の問題なのでしょうかね。

ファイルマネージャー+でPCを検知して何をしたかったのでしょうか?

書込番号:25153123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/02/21 23:31(1年以上前)

単純にPC内の動画をスマホで見ようと思っただけなんですけどね。

書込番号:25153132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2023/02/21 23:44(1年以上前)

>単純にPC内の動画をスマホで見ようと思っただけなんですけどね。

他のアプリで試してみてはどうですか。
https://applion.jp/android/word/DlnaPlayer/

書込番号:25153163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2023/02/22 14:20(1年以上前)

ルーターにArcher A10 PROを、NASにXigmaNASを、ファイルマネージャにファイルマネージャ+ 3.1.3を使用しております。
私の環境では、どういう訳かある特定のスマホだけがSMB接続のユーザー認証に失敗し、NASに接続できません。
原因を突き詰めて調べていないのですが、確認した状況だけを列記しておきます。

【SMBユーザー認証できる機種】
(1) OPPO A73 1台目 (Android 11機)
(2) OPPO A73 2台目 (Android 10機)
(3) ASUS ZenFone6 (Android 11機)
(4) SONY Xperia Z2 D6503 (Andoid 6.0.1)
(5) 京セラ Quatab01 (Android 5.1)
(6) ASUS Nexus7 2012 (Android 7.1.2)

【SMBユーザー認証できない機種】
(7) Google(ファーフェイ) Nexus 6P (Android 8.1.0)

Nexus 6Pについては他の複数のファイルマネージャ
・File Commander
・RSファイル
・CX File Explorer
にて、同様に「SMBユーザー認証できないこと」を確認しています。
また、NAS以外のWindows7機へのユーザー認証にも失敗します。
アプリや接続先機器を変えてもNexus 6Pだけ同じ症状になるので、アプリ内部で使用している共有ライブラリか、
特定のAndroidバージョンで使用APIが正しく動作しないのかなぁ?と思っています。

書込番号:25153870

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2023/02/22 21:01(1年以上前)

>Funny Valentineさん

>AX73と有線で繋がっているPCが検出されません。

 逆に、PC側から、他の機器が見えているかどうかを確認してみたら・・・。
 何かのヒントになるかもしれません。
 例えば、arpコマンド
  >arp -a

以下のURLが参考になります。

「arp 同じLAN内にある機器の一覧を確認する、基本コマンド」
https://kuritaroh.com/2018/01/21/arparp/

「ipconfig PCのネットワーク設定の情報(IPアドレス、MACアドレス、デフォルトゲートウェイ)がわかる、基本コマンド」
https://kuritaroh.com/2018/05/09/ipconfigipconfig/

書込番号:25154403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/02/23 00:41(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん

> 逆に、PC側から、他の機器が見えているかどうかを確認してみたら・・・。
 何かのヒントになるかもしれません。
 例えば、arpコマンド
  >arp -a

arpコマンド、試してみました。スマホのIPアドレスは見えていますね。でも、やっぱりファイルマネージャー+でも他のアプリでも検出されないですね…
ちなみにスマホはpixel6aで、他にタブレット1台とPlayStation4のメディアプレーヤーもPCに繋がらないです。

書込番号:25154653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/02/23 01:13(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>アキーム玉子さん
>くりりん栗太郎さん

皆さん、ありがとうございました。解決しました。PCはWindows11なんですが、なぜかメディアストリーミングの共有設定がオフになっていました…
ルーター替えたら自動的にオフになるんですかね?分かりませんが、まずそこを確認するべきでした。すみませんでした。共有設定をオンにしたら無事にPCにアクセスできるようになりました。
ありがとうございました。

書込番号:25154681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

有線接続が激遅

2023/02/08 22:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

スレ主 ISAMU0430さん
クチコミ投稿数:7件

一昨日にJCOM320Gコースから→1Gコースに変更。
320Mでは実測180mbps前後出ていたので不満はなかったのですが、
少しの金額で1Gにできるという事で変更しました。

ですが無線は500Mbpsほどで高速になりましたが、
有線接続が遅く20Mbpsで制限がかかっているような感じです。
どちらもPingは同じぐらいで20〜30ほどです。

回線:JCOM NET 1Gコース
モデム:kcm3101
ルーター:Archer AX73
LANケーブル:CAT6

2重ルーター状態になっていましたが無線接続でのスマホ、タブレット等は高速、
PS4も150MbpsほどでPCだけが遅い状態です。

DNSの変更等試しましたがいっさい変わらず、
契約を戻そうかと考えておりますがその前になにかわかればと思いまして書き込み致しました。

同じような経験したある方いますでしょうか?
よろしくお願いいたします。


書込番号:25133856

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2023/02/08 22:40(1年以上前)

>2重ルーター状態になっていましたが無線接続でのスマホ、タブレット等は高速、
>PS4も150MbpsほどでPCだけが遅い状態です。

PS4で150Mbps出ているのなら、J:COMの回線側の要因ではなく、
PCとその接続先との間で何か問題があるのだと思います。

PCはAX73に有線LAN接続しても、
kcm3101に有線LAN接続しても、速度は同じですか?

PCに繋いでいるLANケーブルを交換してみてはどうですか。

それと二重ルータ状態を避けるために、
AX73をブリッジモードにした方が良いのではないでしょうか。

書込番号:25133871

ナイスクチコミ!1


スレ主 ISAMU0430さん
クチコミ投稿数:7件

2023/02/08 22:45(1年以上前)

そうですよね。
PCとJCOMモデム間の問題ですよね。

現在AX73をブリッジモードにしましたが変わらずでした。

JCOMモデム直刺しも試しましたが速度は変わらずです。
こんなこと初めてなのでお手上げ状態です。

書込番号:25133880

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2023/02/08 22:50(1年以上前)

別のLANケーブルは試してみましたか?

書込番号:25133884

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISAMU0430さん
クチコミ投稿数:7件

2023/02/08 22:54(1年以上前)

届くものが2種類しかなかった為、CAT6のもの入れ替えて試しましたがダメでした。

書込番号:25133893

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2023/02/08 23:05(1年以上前)

https://inonius.net/

http://netspeed5beta.studio-radish.com/
で速度計測しても変わりませんか?

書込番号:25133910

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISAMU0430さん
クチコミ投稿数:7件

2023/02/08 23:23(1年以上前)

Google速度測定よりもでています。
Google関連だけが遅い?とかでしょうか?

書込番号:25133933

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2023/02/09 00:16(1年以上前)

>Google関連だけが遅い?とかでしょうか?

速度測定は特に規格がある訳ではないので、
何をもって実効速度とするのかは各サイトごとに異なります。

下り90Mbps程度は出ているようですので、
実用上は特には問題はないのではないでしょうか。

特には各サイトの表示が遅いとは感じないですよね。

書込番号:25133989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2023/02/09 01:59(1年以上前)

勝手に台北

東京ならちゃんと速度出てるのがわかる

一番速度が出てる測定があなたの足回りの回線速度なので、遅くなることがあるのは気にしなくていいですよ。
遅くなるのはサーバ置いてあるプロバイダと相性が悪いプロバイダって事なんですけど。

ちなみにGoogleは気まぐれなのか台湾につないで測定してたりするんで、よーく見た方がいいです。(添付画像参照)

とはいえRTT27.8mSとか30.1mSってイマドキのネットとしてはWiFi通してるにしても遅いですよね。

書込番号:25134031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ISAMU0430さん
クチコミ投稿数:7件

2023/02/09 03:59(1年以上前)

各サイト表示遅いです。
写真の多いサイトなどはクリックしてからもしばらく表示されません。
また検索画面をスクロールしていても上に戻されます。(速度の問題だと思います)
320のコースの時にはこんなことなかったんですが…

ちなみにGoogleのスピードテストはずっとこんな感じで制限がかかっているような具合です。

書込番号:25134067

ナイスクチコミ!1


スレ主 ISAMU0430さん
クチコミ投稿数:7件

2023/02/09 04:07(1年以上前)

スマホだとこんな感じです。
PCでのWi-Fi接続も試しましたが同じでした。
前契約戻したほうが早いですかねー。

書込番号:25134068

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2023/02/09 21:30(1年以上前)

>写真の多いサイトなどはクリックしてからもしばらく表示されません。

端末のDNSサーバの設定をgoogle public DNSの8.8.8.8に
設定しても改善しませんか。
https://mobilelaby.com/blog-entry-5530.html
https://mobilelaby.com/blog-entry-5531.html

書込番号:25135263

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ISAMU0430さん
クチコミ投稿数:7件

2023/02/09 22:49(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>ムアディブさん
結局パソコン初期化し、解決しました。
スマホなどと同じ速度がでました。
やったことはモデムの入れ替えだけだったんですが…

結局私にはよくわかりませんでしたが良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:25135412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 OCNバーチャルコネクトが不安定

2022/10/29 09:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

スレ主 Red_Pandaさん
クチコミ投稿数:8件

先日ArcherAX73を購入して接続方式をOCNバーチャルコネクトで使用しているのですが、ページの応答するのに30秒ほど時間がかかってしまうことが多々あります。すぐに読み込む場合もあります。ネットの速度自体は380Mbps 16msと快適な環境なのですがなぜこのようなことが起きてしまうのでしょうか?
PPPoE接続を試したところ問題なく使えました。同じTp-LinkさんのArcherAX10でも同じ症状が出ていたので買い替えました。
別のルーターBUFFALOさんのAX12では問題なくOCNバーチャルコネクト通信ができました。ですがTp-Linkのルーターと比べるとping値や速度が劣ってしまいます。

何か解決策はないのでしょうか?

書込番号:24985162

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/10/29 10:34(1年以上前)

>ページの応答するのに30秒ほど時間がかかってしまうことが多々あります。

どれ位の頻度なのでしょうか?

>ネットの速度自体は380Mbps 16msと快適な環境なのですがなぜこのようなことが起きてしまうのでしょうか?

ブラウザでサイトを表示するには色々な機器やシステムが絡んでいるので、
単に回線速度だけではないです。

試しに端末のDNSサーバの設定をgoogle public DNSにしてみてはどうですか。
IPv4だと8.8.8.8、IPv6だと2001:4860:4860::8888。
Windowsだと以下参照してみて下さい。
https://www.japan-secure.com/entry/how-to-set-google-public-dns-to-windows-os.html

>PPPoE接続を試したところ問題なく使えました。

OCNバーチャルコネクトの時と明らかに違いがあるのでしょうか?

書込番号:24985214

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_Pandaさん
クチコミ投稿数:8件

2022/10/29 10:45(1年以上前)

>どれ位の頻度なのでしょうか?
5回に1回Webページを更新すると時間がかかってしまします。

>ブラウザでサイトを表示するには色々な機器やシステムが絡んでいるので、単に回線速度だけではないです。
そうなんですね。承知しました。

>試しに端末のDNSサーバの設定をgoogle public DNSにしてみてはどうですか。
今現在もGoogle Public DNSを使用していますが変化はありません。

>OCNバーチャルコネクトの時と明らかに違いがあるのでしょうか?
通信方式の設定を変えただけなので、そのほかの設定は触っていないのでわかりません。

書込番号:24985230

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/10/29 10:56(1年以上前)

>5回に1回Webページを更新すると時間がかかってしまします。

それは特定のサイトですか?

>>ブラウザでサイトを表示するには色々な機器やシステムが絡んでいるので、単に回線速度だけではないです。
>そうなんですね。承知しました。

たとえばそのサイトのサーバ自体の反応が遅いだけなのかもしれませんし。

>>試しに端末のDNSサーバの設定をgoogle public DNSにしてみてはどうですか。
>今現在もGoogle Public DNSを使用していますが変化はありません。

IPv6アドレスの方も登録していますか?

>>OCNバーチャルコネクトの時と明らかに違いがあるのでしょうか?
>通信方式の設定を変えただけなので、そのほかの設定は触っていないのでわかりません。

質問が紛らわしかったようですが、
頻度に関して確認したかったのです。

つまりPPPoE接続時に非常に多くの回数あちこちのサイトにアクセスしても、
全くその症状は起こらないというのでしょうか?

書込番号:24985238

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2022/10/29 14:27(1年以上前)

>Red_Pandaさん

>先日ArcherAX73を購入して接続方式をOCNバーチャルコネクトで使用しているのですが、
>ページの応答するのに30秒ほど時間がかかってしまうことが多々あります。

OCNバーチャルコネクトにつながらないわけではない。つながるが、遅延が問題なだけ。

そうなると、無線の電波干渉問題とか、DNSサーバーとの通信が遅いとか、があやしい感じです。
無線の電波干渉なら、隣近所の無線ルーターとの干渉が考えられます。
無線ルータ―によって、通信チャンネルが違う場合があるので、TP-Linkでのみ遅いのも説明がつきます。

無線チャンネルを変更するなど、以下のURLが参考になります。

「TP-Linkの無線ルーターのSSID(ネットワーク名)、無線パスワード、無線チャンネルの変更方法」
https://kuritaroh.com/2021/10/30/tp_ssid_pass_ch_change/

「TP-Linkの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/27/tp_wifirouter_unstable_slow/

書込番号:24985491

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/10/29 16:01(1年以上前)

>Red_Pandaさん
>ページの応答するのに30秒ほど時間がかかってしまうことが多々あります。

@どのような機器でも そうなりますかね? スマホ、 PC、 その他?
それとも 特定の機器 ですかね?

A特定のサイトへのアクセスですかね? どこでも そうなりますかね?

Bバーチャルコネクト に ちゃんと つながってるのを どうやって確認しましたかね?

書込番号:24985578

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_Pandaさん
クチコミ投稿数:8件

2022/10/30 01:12(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

>それは特定のサイトですか?
どのサイトでも同じです。

>IPv6アドレスの方も登録していますか?
はい。IPv6アドレスの方もGoogleのDNSを使用しています。

>つまりPPPoE接続時に非常に多くの回数あちこちのサイトにアクセスしても、全くその症状は起こらないというのでしょうか?
はい。そうです!


>くりりん栗太郎さん
チャンネルを何度か変更したことがありますが変化はありませんでした。


>Gee580さん

>@どのような機器でも そうなりますかね? スマホ、 PC、 その他?それとも 特定の機器 ですかね?
どの機械でも同じ症状です。(iPhone、iPad、MacBook)

>A特定のサイトへのアクセスですかね? どこでも そうなりますかね?
どこのサイトでも症状が発生します。

>Bバーチャルコネクト に ちゃんと つながってるのを どうやって確認しましたかね?
まずはプロバイダ(OCN)にOCNバーチャルコネクト通信ができているか確認のお電話をしたところ問題なく通信できているとのことでした。
また、Tp-Linkにも問い合わせてみたらOCNバーチャルコネクトで通信できていると言われました。

書込番号:24986317

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/10/30 03:17(1年以上前)

>Red_Pandaさん

それでは、以下の手順を 試せますかね?

@ ONU/HGW の 電源 OFF で 10分放置
A AX73 の工場リセット:初期化 して 電源 OFF
B ONU/HGW の 電源 ON
C AX73 を 電源 ON して 再設定 で テスト

で どうかな?

書込番号:24986360

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/10/30 11:37(1年以上前)

もしもAX73のハードバージョンがv1の場合は、
ファームのアップデートをしてみてはどうですか。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax73/v1/#Firmware

書込番号:24986759

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_Pandaさん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/06 10:26(1年以上前)

>Gee580さん
初期化をして数日使ってみましたが変化はありませんでした。初期化した直後はスムーズにWebページなどアプリの読み込み(Twitter、Instagram、YouTube)などがスムーズなのですが、1日経たずで読み込みに時間が掛かる現象が再発しました。

>羅城門の鬼さん
バージョンを確認したところ最新のバージョンになっていました。

書込番号:24996871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/11/06 12:51(1年以上前)

>Red_Pandaさん

それでは、 以下の サイト に アクセスした結果を全部UP してもらえますかね?
   個人情報が わかる アドレス などはつぶしてね。
   ”その他の情報欄” に 値がはいるまで 2分くらいかかるので ちょっとまってね。
https://inonius.net/speedtest/

書込番号:24997106

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/11/06 16:39(1年以上前)

もしもOCNバーチャルコネクトとPPPoEが併用できるプロバイダならば、
要因の切り分けのために、一旦PPPoE接続に切り替えて、
症状が再現するのか確認してみてはどうですか。

書込番号:24997389

ナイスクチコミ!1


スレ主 Red_Pandaさん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/06 17:17(1年以上前)

>Gee580さん
こちらが計測した結果です。

>羅城門の鬼さん
PPPoE接続を試しましたが、webサイトやアプリの読み込みに時間が掛かることなくスムーズに読み込めました。ですが、OCNバーチャルコネクト(v4 over v6)と違ってping値が高く、使えないことはないですがBUFFALOのルーター AX12でOCNバーチャルコネクトの環境に慣れてしまっているので少し不満です。

書込番号:24997456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_Pandaさん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/06 17:18(1年以上前)

計測結果

書込番号:24997460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/11/06 17:57(1年以上前)

>PPPoE接続を試しましたが、webサイトやアプリの読み込みに時間が掛かることなくスムーズに読み込めました。

PPPoEでは問題の症状は出ないのですね。
万策尽きた場合は、PPPoEでは症状が出ないのに、
OCNバーチャルコネクトでは症状が出ることを
プロバイダに相談してみてはどうですか。

あと、スマホ等の端末のDNSサーバの設定を
google public DNSの
IPv4だと 8.8.8.8、
IPv6だと2001:4860:4860::8888
を設定してみてはどうですか。
https://qiita.com/akimaru86/items/284cc7bf184226edea48
https://geek-website.com/google_public_dns/
https://nuro光実測と評判.jp/iphone-dns-ipv4-ipv6/

書込番号:24997534

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/11/06 17:59(1年以上前)

>Red_Pandaさん

ここでは 不具合は 見当たらないね。 この測定を行ったときは、問題発生中でしょ?
IPv4 か IPv6 で偏りがでるとおもっていたけれども問題なさそうね。

どうも、 この機体の問題のような感じがするね。

それでは、使わないのに Enable になっている機能を テスト的に Disable にしたらどうなる?
   Advanced > Security > Firewall の SPI
   Advanced > Security > Access Control.
   Advanced > Security > IP & MAC Binding.
   Advanced > Security > ALG. 全部OFF
   Advanced > NAT Forwarding > DMZ
   Advanced > NAT Forwarding > UPnP
すでにDisable なら 変更なし。
その他など。

書込番号:24997544

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_Pandaさん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/06 18:21(1年以上前)

>Gee580さん
>ここでは 不具合は 見当たらないね。 この測定を行ったときは、問題発生中でしょ?

この時は問題は発生していませんでした。問題が発生しているときはそもそもWebページが読み込み中のマークでページが開きません。数秒後にWebページの読み込み中からサイトが開き症状はなくなっています。

設定を変えて色々試してみます。

>羅城門の鬼さん
そうですね、もう一度プロバイダに問い合わせてみます。
DNSは以前からGoogleのものを使用しています。

書込番号:24997595

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/11/06 18:30(1年以上前)

>Red_Pandaさん
>この時は問題は発生していませんでした。問題が発生しているときはそもそもWebページが読み込み中のマークでページが開きません。数秒後にWebページの読み込み中からサイトが開き症状はなくなっています。

この状態は 他のクライアントでも 一斉に そうなるの? 1台で 発生したら、その他も 同じ?
もし、その他でも 同じでなければ、 そのクライアントが問題中になっている傍らで その問題が解消しないうちに他のクライアントで測定だよね。

もし、 一斉にそうなるのであれば、 この機体 に問題があると思うよ。 サポセンにコンタクトだよね。

書込番号:24997609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:9件

2023/02/06 07:20(1年以上前)

>Red_Pandaさん
解決されましたか?

私もOCNバーチャルコネクトで
最新のファームウェア適応済み

YouTubeが枠だけ表示され画像がでらず音もでない
ラインの画像送信が送られず再送信すると送られる
ネットも特定サイトだけでなく複数サイトで
たまに接続までに時間かかることがある
いう現象です。
GalaxyS10とS22だけで現象がでて
パソコンでは現象出ず
いずれも5GHzにしか繋いでおらず
メッシュ構築という環境です。
サポートセンターに電話したところ
5GHzの設定を
チャンネル幅を40MHz
チャンネルを36
これで様子を見てくれとのことでした。
これだけでも症状減ったのですが
結局そのあとの指示で
さらに、これでも、ダメなら
ファームウェアのバージョンを
βばんにとのことでしたので
ここまでしたら完璧に現象なくなって
今は問題なく使用できるようになりました。
一度サポートセンターに相談するのも
良いかと思われますよ

書込番号:25129259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_Pandaさん
クチコミ投稿数:8件

2023/02/06 11:52(1年以上前)

>しゅん0217さん
β版にアップグレードした直後は安定していて問題なく使用できていましたが、症状が再発したのでtp-linkに問い合わせたところプロバイダに連絡し『プロバイダが推奨するルーターに変えた方がいい』と言われて、プロバイダ(OCN)に連絡し、今現在BUFFALOのWXR-5950AX12というルーターを使っています。tp-linkのルーターと比べ速度は落ちますが安定はしています。

書込番号:25129557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:9件

2023/02/06 12:12(1年以上前)

>Red_Pandaさん

そうだったのですね
せっかくルーター変えたのに大変でしたね

御連絡ありがとうございます

書込番号:25129589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

特定サイトの接続性問題について

2023/01/31 16:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:37件

楽天ひかりでこのArcher AX73を利用しています。
有線接続でPPPoE、DS-Lite両接続タイプで検証を行ったのですが、特に接続性が悪いのが以下のサイトです。
国税庁確定申告書作成コーナー https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl
ヤフーサイト https://www.yahoo.co.jp/
症状としてはタイムアウトになったり、なかなか表示されないなどの現象が発生しています。
ONUとパソコンを直接LANケーブルでPPPoE接続すると何ら問題が発生しないので、ルーターに問題があると感じていますが、皆さんはどうですか?

書込番号:25121322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2023/01/31 16:14(1年以上前)

>あすたっちさん

ネットワーク構成が見えないので、なんとも言えません。

確認ですが、
IPv6 IPoE(DS-Lite)のルータでPPPoEパススルーにして
IPv6 IPoE(DS-Lite)のルータとIPv4 PPPoEのルータを同一ネットワーク属する様にしていませんか?

書込番号:25121334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2023/01/31 16:34(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

返信ありがとうございます。
ONUの情報不足でした。ルーター機能なしのGE-PON-FA-Fを使用しています。
また、ルーターはAX73のみでPPPoEパススルー機能は本機では無かったと思います。
もしも、返信の件で認識間違いがありましたらごめんなさい。

書込番号:25121350

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2023/01/31 18:29(1年以上前)

>あすたっちさん

原因が特定しにくいですね。
検討する設定項目案なら、以下のURLが参考になります。

「TP-Linkの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/27/tp_wifirouter_unstable_slow/

書込番号:25121471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2023/01/31 18:44(1年以上前)

>あすたっちさん

トレースルートはどんな塩梅でしょうか?
・Windows:tracert
・Mac:traceroute -I ← 引数に "-I" をつけるとWindowsと同じ様に列挙されます。

@ www.keisan.nta.go.jp
A www.yahoo.co.jp

駄目なパターンとPC直結された場合を比較して見て下さい。

書込番号:25121495

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2023/01/31 21:26(1年以上前)

>ONUとパソコンを直接LANケーブルでPPPoE接続すると何ら問題が発生しないので、ルーターに問題があると感じていますが、

確かにAX73の要因である可能性が高そうですね。

AX73のハードがV1ならファームをAX73(JP)_V1_220317に
アップデートしてみてはどうですか。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax73/v1/#Firmware

書込番号:25121718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:4件

(ネット状況)
2階建て木造建物
2Fに光回線引き込み、wifiルーター( TPlink Archer AX73)に接続、
この2Fルーターから、有線で1Fルーター(TPlink Archer AX73)に接続。

2F,1F各々のルーターでデバイス使用。
2Fにプリンター1台設置(brother MFC-2740W)。
無線接続で1F2Fからもプリンター使用。

(経過)
元々、1Fはバッファロールーター使用で、問題なく使用していた。
先日1FルーターをBuffaloからTPlinkに交換後、
2Fはwifi接続&ネット&プリンター使用 OK
1Fはwifi接続&ネットOK。プリンターが使用できない。印刷画面でプリンターが出ない。

以前は1Fからもできていた。
対処法を教えていただきたいです。
ケーブルの差込が間違っているかもしれないので、現在の状態を記入します。

(差込)
2Fルーター 
 WANポート  光回線ケーブル
 LANポート1 1Fへ続くLANケーブル

1Fルーター
 WANポート  2FからのLANケーブル

書込番号:25111484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2023/01/24 17:36(1年以上前)

1FのArcher AX73はアクセスポイントモードになっていますか?

書込番号:25111525

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2023/01/24 18:20(1年以上前)

>この2Fルーターから、有線で1Fルーター(TPlink Archer AX73)に接続。
>1Fはwifi接続&ネットOK。プリンターが使用できない。印刷画面でプリンターが出ない。

 バッファローの無線ルーターは、APモード(ブリッジモード)に設定していたはず。
 1Fルーター(TPlink Archer AX73)が、ルーターモードになっているのが原因だと思います。ブリッジモード(アクセスポイントモード)に設定してください。

 以下のURLが参考になります。

 「TP-Linkの無線ルーターの設定方法、つながらない対策(IPv4接続、IPv6接続、中継機能)」
 https://kuritaroh.com/2021/04/26/tp_initial_setting/


書込番号:25111579

ナイスクチコミ!1


SASAYAN99さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/24 19:12(1年以上前)

外してたらごめんなさい。1FのルーターのLanポートに2Fからの
Lanケーブルですよね。WanポートはONU等の接続に使うポートですから。書き間違えておられるのでしたら外してます。
>1Fルーター
 WANポート  2FからのLANケーブル

書込番号:25111656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/01/24 21:48(1年以上前)

EPO_SPRIGGANさん
くりりん栗太郎さん
SASAYAN99さん

ご返信ありがとうございます。
結論から申し上げますと、解決いたしました。
1Fの差込も、WANポートに挿してました。
ブリッジモードでもありませんでした。
この2点を変更し、再起動したところ解決いたしました。

はじめて、こちらで投稿したのですが、
皆様から素早く丁寧に回答いただき驚きとともに感謝しております。
ありがとうございました。

書込番号:25111925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2023/01/25 06:26(1年以上前)

1FのArcher AX73がルーターモードでWANポートにLANケーブルをつないでいたため、1FのArcher AX73が単独でインターネット回線に接続され2FのArcher AX73とは別のネットワークとして機能していたようですね。
一応アクセスポイントモード(ブリッジモード)の状態であればWANポートもLANポートとして機能はしますが、確実という点でLANポートを使ってつなぐのが良いでしょう。
アクセスポイントモード時のWANポートは、LANポートより通信速度が速いポートでなければ最後に使う、もしくはネットワーク下流側の機器とつなぐように使う、のが妥当かと思います。

改善されてよかったです。

書込番号:25112334

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Archer AX73」のクチコミ掲示板に
Archer AX73を新規書き込みArcher AX73をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Archer AX73
TP-Link

Archer AX73

最安価格(税込):¥12,650発売日:2021年 3月10日 価格.comの安さの理由は?

Archer AX73をお気に入り製品に追加する <909

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング