Archer AX73 のクチコミ掲示板

2021年 3月10日 発売

Archer AX73

  • Wi-Fi6による最大4804Mbps(5GHz)の高速通信だけでなく、IPv6 IPoEにも対応したWi-Fi6ルーター。
  • OFDMAとMU-MIMOの組み合わせによって同時に多数の端末を接続可能にし、速度を落とさず高速で安定したネットワークを構築する。
  • 6本の外部アンテナと内蔵のFEMに加えて、ビームフォーミング技術と4T4Rに対応しているため家の隅々までWi-Fiを飛ばすことができる。
最安価格(税込):

¥12,650

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥12,650

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥12,650¥23,619 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/80台 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Archer AX73のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Archer AX73の価格比較
  • Archer AX73のスペック・仕様
  • Archer AX73のレビュー
  • Archer AX73のクチコミ
  • Archer AX73の画像・動画
  • Archer AX73のピックアップリスト
  • Archer AX73のオークション

Archer AX73TP-Link

最安価格(税込):¥12,650 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 3月10日

  • Archer AX73の価格比較
  • Archer AX73のスペック・仕様
  • Archer AX73のレビュー
  • Archer AX73のクチコミ
  • Archer AX73の画像・動画
  • Archer AX73のピックアップリスト
  • Archer AX73のオークション

Archer AX73 のクチコミ掲示板

(2519件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Archer AX73」のクチコミ掲示板に
Archer AX73を新規書き込みArcher AX73をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

スレ主 jung10969さん
クチコミ投稿数:33件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度1

数日前に2年ほど使ったAX50から、AX73に変更したのですがこの機種に変えてから、スマホ(iPhone・android両方)、ノートパソコン、iPadなど、無線接続機器は例外なく、最初のネットへの接続に数秒かかります。

具体的に、(WI-FIにはずっとつながっている状態です。)
スマホのスリープモード解除(ロック解除)
→ ブラウザー起動 → 読み込みステータスバーが数秒間停止状態 → WEBページのロード完了

のように、受信側の端末がWI-FIに繋がっている状態であっても通信を開始しようとする動きをし始めてから、数秒間何かを確認してからネットに繋いでくれるような感じです。

ブラウザーだけじゃありません。
通信が必要なアプリすべてで同じ現象が起きてます。

そしてしばらくスマホなど、受信側の機器を放置してから再度ロック解除してアプリや、ブラウザーを立ち上げるとまた同じくちゃんと通信が開始されるまで数秒ほどかかります。

イメージとしては、WI-FIにつながっている状態が、駅の中にいる状態だとすると、まるで改札を通るとき、Suicaをかざす時一瞬止まるような感じです。

同じ現象の方はいらっしゃいますでしょうか。

再起動、設定初期化、OFDMA、MU-MIMOは試しました。
WI-FIの帯域などの変更も全て試しました。

AX50を使ってた時はこう言う現象は一度も起きたことはありません。

よろしくお願いします。

書込番号:24747818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/05/15 21:00(1年以上前)

DHCP server settings

>jung10969さん
Primary, Secondary DNSにそれぞれ、8.8.8.8 と 8.8.4.4
をいれてやってみたら?

書込番号:24748058

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/05/15 21:08(1年以上前)

AX73は先月新しいファームがリリースされたようですが、
アップデート済みでしょうか?
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax73/#Firmware

書込番号:24748076

ナイスクチコミ!0


スレ主 jung10969さん
クチコミ投稿数:33件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度1

2022/05/15 21:10(1年以上前)

コメントありがとうございます。
解決しませんでした。。。

書込番号:24748079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jung10969さん
クチコミ投稿数:33件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度1

2022/05/15 21:10(1年以上前)

はい。
購入してすぐに最新ファームウェアにアップデート済みです。

書込番号:24748081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/05/15 21:19(1年以上前)

HomeShield

>jung10969さん

それでは、関係していそうなところで、HomeShield関係を全部OFFにしてみるはどうかな?

書込番号:24748098

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/05/15 21:23(1年以上前)

ちなみに有線LAN接続している端末も同じような症状となるのでしょうか?

書込番号:24748109

ナイスクチコミ!0


スレ主 jung10969さん
クチコミ投稿数:33件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度1

2022/05/15 21:24(1年以上前)

Gee580さん
ありがとうございます。
しかしながら、現在、MAP-E接続なのでホームシールド機能は使えないようになっています。。

書込番号:24748110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jung10969さん
クチコミ投稿数:33件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度1

2022/05/15 21:25(1年以上前)

羅城門の鬼さん
コメントありがとうございます。
いいえ。無線だけですね。。
有線は問題ないです。。

書込番号:24748111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/05/15 21:42(1年以上前)

>jung10969さん

問題が現れているPCで、いったんリスタートしてから、

以下のコマンドの結果をUPできる?

nslookup

ipconfig /flushdns

書込番号:24748138

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/05/15 21:52(1年以上前)

>jung10969さん
それと、
たしかOnemeshは使わなくてもDefaultでONなのでOFFにして試すは?
必要のないRoaming機能がかんでるかも、なので。

書込番号:24748160

ナイスクチコミ!0


スレ主 jung10969さん
クチコミ投稿数:33件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度1

2022/05/15 22:15(1年以上前)

>Gee580さん
ありがとうございます。
これでやり方は合っていますでしょうか。
Onemeshはオフにしたのですが、特に変化なしです・・・。

書込番号:24748196

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/05/15 22:34(1年以上前)

>いいえ。無線だけですね。。
>有線は問題ないです。。

と言う事は、無線LAN関連の機能が要因の可能性が高そうですね。
Smart Connectが有効だった場合は、無効にしてみてはどうですか。

書込番号:24748234

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/05/15 22:35(1年以上前)

>jung10969さん
ipconfig /flushdns は nslookup を終わらせた後だよね。
でも、効果はなかったようだよね。

AX50との大きな違いはMeshだけだと思うのだけど。 他に何かあるのかな?

書込番号:24748236

ナイスクチコミ!1


スレ主 jung10969さん
クチコミ投稿数:33件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度1

2022/05/15 22:37(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
スマートコネクトはもともとオフにしてあります。

書込番号:24748242

ナイスクチコミ!1


スレ主 jung10969さん
クチコミ投稿数:33件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度1

2022/05/15 22:39(1年以上前)

>Gee580さん
はい。終わらせた後にやりました。
いろいろ調べてもそういった機能はないようですし。。。。わからないですね・・・。

書込番号:24748245

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/05/15 22:58(1年以上前)

>jung10969さん
PCをBoot upして、ブラウザではなく最初に
ping kakaku.com
をやると、動き出すまで数秒かかるかな?

AX50にいったん戻せる?

書込番号:24748281

ナイスクチコミ!0


スレ主 jung10969さん
クチコミ投稿数:33件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度1

2022/05/15 23:22(1年以上前)

>Gee580さん
最初は数秒ですが、その後は安定します。
どのデバイスも一度通信が開始されたら、使い終わるまでは安定するんですよ。。。

AX50を出すのは問題ないのですが、
症状として受信側のデバイスを使わないときはどうも通信をストップし、通信開始のリクエストされたらパケットを受信側に送信し、通信が開始するまでのタイムラグが異常で初期不良なのではと思ってますが、どうですかね・・・。

書込番号:24748324

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/05/16 05:25(1年以上前)

>jung10969さん

それでは、
@数秒間のタイムラグの直後Syslogを見て何かおかしなところがないか見てみる。
AAX50で問題ないことを確認してみる。

で、異常がなければ、初期不良っぽいよね。 初期不良の受付期間があるので、すぐにアクションしたほうがよいよね。

書込番号:24748505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2022/05/16 08:22(1年以上前)

>jung10969さん
DHCPリース時間が120分と短いので、 最大の2880(48時間)にしてもだめでしょうか?
詳細設定 → DHCPサーバー → アドレス リース時間
かわりませんかね??

書込番号:24748625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jung10969さん
クチコミ投稿数:33件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度1

2022/05/16 10:28(1年以上前)

>Gee580さん
コメントありがとうございます。
ノートパソコン(無線接続)を使っている間は、スマホやiPadもタイムラグがなく安定して動いており、syslogでもおかしなところは見当たらないですね。
ただ、ノートパソコンをつけている間でも、何も操作せずにしばらく置いておくと同じ現象が起きます。
AX50では問題なかったので、初期不良としてメーカーに問い合わせてみます。
ありがとうございました。

書込番号:24748776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

スレ主 HardBankさん
クチコミ投稿数:342件

端末がWi-Fi接続はできているのですが、時々インターネットに繋がらなくなるものがあります。

【環境】
・楽天ひかり IPv6クロスパス
・モデム PR-500KI
・無線親機 Archer AX73

【端末】
@パソコン 2.4GHz帯で接続・・・YouTubeは見れるけど他のサイトが見れなくなる。1度Wi-Fiを切断して再度接続すると他のサイトも見れるようになる。
Aパソコン 5GHz帯で接続・・・普通にインターネットに繋がる(気がする)
Bスマホ(Android) 再起動すると 2.4GHz帯でも5GHz帯でもYouTubeは見れるけど他のサイトが見れなくなる。1度SSIDを削除して再度登録すると他のサイトも見れるようになる。
CiPhone・・・常にインターネットに繋がる
Dニンテンドースイッチ・・・常にインターネットに繋がる
EアマゾンFireTVstick・・・スリープからの起動はネットに繋がっているが、再起動すると繋がらなくなる。設定から2.4GHz帯・5GHz帯をどちらかに切り替えるとネットに繋がるようになる。

端末によって、常につながっているもの・切り替えると繋がるもの・1度削除して再登録すると繋がるもの・・・様々です。

これはどういう状況(状態)でしょうか?

2021年5月に購入し今年の9月までは普通に使えていたのですが、9月の台風で停電した後 Wi-Fiが繋がらなくなり1度初期化しました。
そして再設定後から挙動がおかしくなってしまいました。

設定の問題か?停電で故障してしまったか?・・・

現在メインで使っているパソコンが@の2.4GHzでしか繋がらないパソコンなので、毎回再設定(再接続)するのが面倒になってきました。

原因のわかる方、原因に思い当たる節のある方、同じ現象から改善できた方いましたらアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:25005791

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/11/12 11:04(1年以上前)

>HardBankさん

@ PR-500KI は Wireless 機能 を 動かしてますかね? その場合、AX73 との 距離 はどのくらい?

> Wi-Fiが繋がらなくなり1度初期化しました。そして再設定後から挙動がおかしくなってしまいました。
A AX73 を 再度、工場リセット:初期化 して 再設定 して 試して ミレル?

状況 を 読む限り、 AX73 に 何かの 問題がある ように見えるけでれども。 ”停電で故障してしまったか?・・・” も 考えられるよね。 サージプロテクター付きの 電源に 接続してますかね?

B >Aパソコン 5GHz帯で接続・・・普通にインターネットに繋がる(気がする
 
”(気がする)” とは?

C ”C と D” は 常に ネットとつながるけども、 2.4 でも 5 でも OK ということ?

D AX73 の ログ を 見て、 短時間に 繰り返して 同じような メッセージが でている部分が あれば それを UP してミレル?

書込番号:25005840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2022/11/12 12:32(1年以上前)

>HardBankさん

inSSIDerなどのアプリで、
チャンネルの状態を確かめられることをおすすめします。

>> 現在メインで使っているパソコンが@の2.4GHzでしか繋がらないパソコンなので、毎回再設定(再接続)するのが面倒になってきました。

取り敢えずの回避方法として、
USB接続の無線LANアダプターを使うと回避可能です。

USB2.0 --> TP-Link T2U V3とか
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/adapter/archer-t2u/

USB3.0 --> TP-Link T3Uとか
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/adapter/archer-t3u/

おすすめです。

書込番号:25005974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HardBankさん
クチコミ投稿数:342件

2022/11/12 16:02(1年以上前)

>Gee580さん
返信ありがとうございます。

@ PR-500KI は Wireless 機能 を 動かしてますかね? その場合、AX73 との 距離 はどのくらい?
>PR-500KI は Wirelessは無線ではなく、AX73と有線で繋いでます。

A AX73 を 再度、工場リセット:初期化 して 再設定 して 試して ミレル?
>これは既に何度か試しましたが、改善されずです。

B >Aパソコン 5GHz帯で接続・・・普通にインターネットに繋がる(気がする)
>「気がする」というのは、2.4GHzしか繋がらないノートパソコンに5GHzのUSB無線子機をつければ、起動時から繋がります。
 ですので、たぶんパソコンは5GHzであれば大丈夫っぽいです。

 初めは「2.4GHzしか繋がらないノートパソコン」の調子がおかしいと思ってたのですが、FireTVstickやAndroidスマホも再起動すると繋がらなくなるので、今はAX73を疑ってます。

C ”C と D” は 常に ネットとつながるけども、 2.4 でも 5 でも OK ということ?
>2.4でも5でもOKです。

D AX73 の ログ を 見て、 短時間に 繰り返して 同じような メッセージが でている部分が あれば それを UP してミレル?
>ログをアップしますのでご確認おねがいします。

書込番号:25006256

ナイスクチコミ!0


スレ主 HardBankさん
クチコミ投稿数:342件

2022/11/12 16:16(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
情報ありがとうございます。

>inSSIDerなどのアプリで、チャンネルの状態を確かめられることをおすすめします。
早速インストールしてみました。まだ使い方はわかりませんが、電波状況は悪くなさそうです。

>取り敢えずの回避方法として、USB接続の無線LANアダプターを使うと回避可能です。
5GHz対応のUSB無線子機を持っています。(デスクトップパソコン用に使ってます。)
こちらをつければ2.4GHzしか繋がらないノートパソコンでも改善はされますので時々使っています。

今回質問させていただいたのは、Androidスマホの充電がなくなり、再起動したところネットにつながらなくなったので、AX73を改善しようと思い質問させて頂きました。

もし、AX73が改善しそうにない場合は、もう1つノートパソコン用に無線子機を購入しようかとも検討しています。

書込番号:25006282

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/11/12 17:47(1年以上前)

>HardBankさん

ログを見てみたけど、取り直しだね。 調べてみると、 TP-link いわく ”LEDコントローラー情報” は 擬陽性だそうだよ。 だから無視せよ だそう。 であれば 放置しないで 直すべきだよね と思うよね。 だから、この行は あてにはならないよね。

時間をくぎって、 例えば、 5分間 の 間に @、B、Eトラブルを 再現させる。
ログの タイムスタンプを たよりに その 部分のUPだよね。 それとともに、 何時何分にどのトラブルを 再現したか、も 返信 してもらえますかね?

ただ、普通は ここまですることは ないので、 どうも 故障のような 感じだけどね。 

書込番号:25006374

ナイスクチコミ!1


スレ主 HardBankさん
クチコミ投稿数:342件

2022/11/12 19:43(1年以上前)

>Gee580さん
こんばんは。

「LEDコントローラー情報」は夜にランプが点かない設定にしてるんで、そのログだと思います。

いま@、B、Eトラブルを再現させようとしたところ、、、(今日1度すべて再接続したせいか)なぜかすべてすんなり繋がりました。

@、B、Eは明日また確認してみます。

@Bの症状としては以下のように「YouTubeしかみれない」って症状なのですが、なにかわかりますでしょうか?
https://togeonet.co.jp/post-24605

書込番号:25006542

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/11/12 20:53(1年以上前)

>HardBankさん
>@Bの症状としては以下のように「YouTubeしかみれない」って症状なのですが、なにかわかりますでしょうか?

AX73 なのか、 WiFiクライアント側 なのか まだわからないけれどもけれども、 感覚的に 臭いのはAX73 だよね。
感覚では ダメ なんで、 まだまだ 情報 が ほしいところ だよね。

IPv6/IPv4 の両方がOKな サイトが 増えてきたけれども、 IPv6プロトコル しか 通さないのかな?
ということで、 今度 片方でもだけでも、発生したら、 両方で以下のサイトにアクセスしてその結果をUP してミレル?
https://inonius.net/speedtest/ 

書込番号:25006658

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/11/12 21:55(1年以上前)

>AX73を改善しようと思い質問させて頂きました。

AX73のハードがv1ならば、ファームの最新が先月リリースされていますので、
アップデートしてみてはどうですか。
但し初期化と再設定が必要なようです。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax73/v1/#Firmware

書込番号:25006758

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HardBankさん
クチコミ投稿数:342件

2022/11/13 09:19(1年以上前)

皆さんおはようございます。

今朝、いろいろな事象を検証しようとしたところ、今までの不具合が嘘だったかのようにすべての機器ですんなり繋がるようになりました!
(なんとなく昨日の夕方からパソコンなど起動したときから普通にサイトが見れるようになってました。)

昨日変わったことをしたのは、以下の2点です。
@AX73のログを確認したこと。
A9月の停電前から家の離れにあった中継機(RE450)を再設定したこと。
(AX73の設定は何も触っておらず、再起動もしてしていません。)

昨日いろんな端末で確認した影響で何か滞っていたものがうまく流れ始めたのか、たまたま昨晩から本来の調子を取り戻したかはわかりませんが、今の時点では何も不具合がない状態です。

>Gee580さん
とりあえず@、B、Eトラブルが今の所なくなりました。
今度トラブルが発生した場合は、教えて頂いた「iNoniusスピードテスト (IPv4/IPv6)」のサイトで繋がりを試してみます。
今試したところIPv4/IPv6どちらもつながっていました。画像をアップしておきます。(2.4GHzで繋いでいる結果です。)

>羅城門の鬼さん
情報ありがとうございます。本体のファームウェアチェックでは最新となっており、教えて頂いたサイトのファームウェアはβ版のようですので、また今度調子が悪くなったら試してみたいと思います。

ということで現時点では調子が良くなりましたので、今後1週間程度様子を見てまた何かありましたらこちらで報告させて頂きます。
(ベストアンサーも様子見後に決定したいと思います。)

書込番号:25007260

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/11/13 21:00(1年以上前)

>@AX73のログを確認したこと。
>A9月の停電前から家の離れにあった中継機(RE450)を再設定したこと。
>(AX73の設定は何も触っておらず、再起動もしてしていません。)

取りあえずは改善したようで良かったですね。
影響しそうなのは、RE450の再設定ぐらいですが、
今まで全ての子機はRE450に接続していたのでしょうか?

書込番号:25008420

ナイスクチコミ!3


スレ主 HardBankさん
クチコミ投稿数:342件

2022/11/13 22:46(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
こんばんは。

>今まで全ての子機はRE450に接続していたのでしょうか?
いいえ、RE450にはうちの子機は全く繋いでいません。隣の離れに住んでいる両親用に設置していたものです。

AX73とRE450はSSIDも変えてるので、RE450に繋がっていたということもありません。

なぜ急に症状が治ったか全くわかりませんが、とりあえず良かったです。

(なぜ今まで特定の端末だけIPv4サイトが見れなかったのか?原因が知りたいところではありますが・・・)

書込番号:25008617

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/11/13 23:27(1年以上前)

>いいえ、RE450にはうちの子機は全く繋いでいません。隣の離れに住んでいる両親用に設置していたものです。

という事は、何故改善したのか不明という事ですね。

>(なぜ今まで特定の端末だけIPv4サイトが見れなかったのか?原因が知りたいところではありますが・・・)

そうですね。
原因が判っていないという事は、
また再現するかも知れませんし、
再現しても対処方法が判らないので、
何とか原因を確定させたいところですね。

書込番号:25008672

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/11/14 00:15(1年以上前)

>HardBankさん

AX73 も 臭いけど、 勝手に OK になったなら、 ISP も 臭いね。 PM で システム変更 が あったからかもね。 ISPに 確認してみてもいいとは 思うけど、 一般ユーザーには 開示 しないのでは?

書込番号:25008734

ナイスクチコミ!0


スレ主 HardBankさん
クチコミ投稿数:342件

2022/11/19 15:20(1年以上前)

皆さん、先週は色々とアドバイスを頂きありがとうございました。

質問した日の夜あたりからAX73の調子が良くなり1週間様子をみましたが、今のところ問題なく使えています。

結局なぜ2ヶ月間、繋がらない・IPv4サイトが見れないなど不安定だったのか?
また端末によって症状がバラバラだったのか原因不明。

そしてこちらで質問させて頂いた日になぜ急に症状が改善されたのかも原因がわからず。

とりあえず調子が戻ったので今回はこれで良しとし様子をみてみます。

ありがとうございました。

書込番号:25016292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LANポート状況

2021/11/01 20:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

スレ主 z4kkyさん
クチコミ投稿数:4件

【質問内容、その他コメント】
購入から数ヶ月。回線速度も向上してかなり大満足です。
あまり有識ではないけど設定をふとした時にいじってみようとしたところLANポート状況を見ると有線接続が100Mbpsになっていました。
ps5に有線接続していますが速度が遅いと感じたこともなく、計測値も100Mbpsを下回ることはありません。
表記がおかしいのでしょうか?それとも実際は100Mbps以下しか出ていないのでしょうか?

書込番号:24424604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2021/11/01 21:43(1年以上前)

>ps5に有線接続していますが速度が遅いと感じたこともなく、計測値も100Mbpsを下回ることはありません。

PS5はAX73のLAN2に接続しているのでしょうか?

1000BASE-Tに対応している機器同士が接続されている場合は、
Auto Negotiationによりリンク速度が自動選択されます。

PS5とAX73の組合せなら、1Gbpsでリンクするはずです。

何かの要因でAuto Negotiationが失敗した場合は、
100Mbpsでリンクしますが、duplexは半二重になります。
添付画像では全二重になっていますので、
Auto Negotiationは失敗していないようですし。

実効速度を計測して100Mbps以上出ているのなら、
1Gbpsでリンクしているのではないでしょうか。

書込番号:24424732

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 z4kkyさん
クチコミ投稿数:4件

2021/11/01 22:00(1年以上前)

返信いただきありがとうございます。

ps5とAX73をLAN2でLANケーブルにて有線接続しています。

ご返信いただいた通り実測値的には問題ないのでそう言って頂けるとありがたいです。

書込番号:24424778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2021/11/01 22:36(1年以上前)

>z4kkyさん

>> 計測値も100Mbpsを下回ることはありません。

PS5のLANは、1000BASE-Tに対応しているので、
もっと速度が出るかと思います。

Lanケーブルは、Cat.5e以上のケーブルをお使いでしょうか?
または、Lanケーブルが断線している可能性もあります。

書込番号:24424846

ナイスクチコミ!0


スレ主 z4kkyさん
クチコミ投稿数:4件

2021/11/02 05:03(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
計測値は300〜500Mbps程度出ますね
LANケーブルは規格ちゃんとしたものに変えてますしおそらく断線の可能性はないかと思うんですけどね...

書込番号:24425059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2021/11/02 06:33(1年以上前)

LANケーブルを挿し直してみたり、別のLANポートに挿したりしても「100Mbps」と表示されるのでしょうか?
実測では100Mbps以上出ているのでハードウェア上では1000Mbpsで認識されているのでしょうから、Archer AX73のOSの表示上だけの問題だと思いますけど(いわゆるバグ)。

別のLANポートに挿しても「100Mbps」と表示されるなら、新しいファームウェアにアップデートした時にもう一度確認してみるくらいしかないと思います。
今のところ実害もないようですから気長に放っておくのが一番でしょう。

書込番号:24425096

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2021/11/02 08:33(1年以上前)

>計測値は300〜500Mbps程度出ますね

それだけ速度が出ていれば、実際には1Gbpsでリンク出来ていそうですね。

ちなみに他の1000BASE-T対応の有線LAN機器を繋ぐと、
どう表示されますか?

書込番号:24425200

ナイスクチコミ!0


スレ主 z4kkyさん
クチコミ投稿数:4件

2021/11/02 18:31(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

LANポートを変えても100表記、他のものを接続しても100です。
おそらくバグだろうなぁとは思っているんですが皆様の意見を聞けてよかったです。

書込番号:24425987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


カクリさん
クチコミ投稿数:7件

2022/01/17 10:54(1年以上前)

暫く経っての投稿ですみません。私も同じ症状です。本当に表示のバグなのか心配です。どうも違うような気がしてなりません。どなたか問題解決された方がお見えでしたらご教授ください。よろしくお願い致します。

書込番号:24548917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/11/15 20:46(1年以上前)

自分もルーターの設定中にPS5が繋がっているLANポートが100Mになってたのでいろいろ試した所
PS5がスタンバイになっている時は100Mになっていて電源を入れてルーターのページを再読み込みすると1000Mで認識されていました
速度も100M以上出ていたのでおそらくバグかと思います

書込番号:25011365

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 1台を有線ルーターとしてのみ使いたい。

2022/11/05 15:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:84件

2台購入しました。
うちの回線の状況は
ONU→ルーター→セキュリティユニット
となってしまっていて、ルーターをwifiとして運用すると、wifiはセキュリティユニット外で展開してしまいます。
それで、本気を2台購入し、1台を有線ルーターとしてのみ、2台目を無線LANとして運用しようと思っています。
ONU→有線ルーター(1台目)→セキュリティユニット→有線LANケーブルとスイッチングハブ(有線でつないでる端末は有線でつながってる)→無線ルーター(2台目)

その場合、1台目をブリッジモードとして設定するのでしょうか。どの動作モードを設定すればいいのでしょうか?
1台目をブリッジモードで使うと、セキュリティユニット内の2台目は機能的にワンメッシュモードで使えるのでしょうか?ブリッジモードだとワンメッシュ使えないという情報を目にしたので。1台目のルーターをブリッジモードにすると当該ルーターでワンメッシュを使えないという意味だったらよいのですが。

機能制限が起きてしまうのなら、それを避けるためには、1台目、2台目ともに無線ルーターとして設定し、2台目のみ端末と接続するようにしちゃえばいいと思いますが、二重になってしまいよくないですよね。何か他に方法はないでしょうか。

ちなみに2台買ったのは、無線LANとして使用するルーターまで、それなりに高性能の有線ルーターをつながないと、結局最大の性能が発揮できないため、同等の通信能力を有するものを無線ルーターとして設置する必要があると思ったからです。

なお。wifi情報カードってカードになってると思ったらシールだったんですね。説明書と一緒に保管しようと思ってましたが何かに貼り付けないとダメでちょっとショックです。

書込番号:24995700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/11/05 16:09(1年以上前)

まず

>1台目をブリッジモードで使うと、セキュリティユニット内の2台目は機能的にワンメッシュモードで使えるのでしょうか?

OneMeshは無線LANルータと中継機との組み合わせで使います。

https://www.tp-link.com/jp/onemesh/
のQ3を見れば分かりますが、AX73等の無線LANルータ同士では
OneMeshを構成することは出来ません。

なので、AX73を2台使う場合、OneMeshのことは
考える必要はありません。

>その場合、1台目をブリッジモードとして設定するのでしょうか。どの動作モードを設定すればいいのでしょうか?

そのセキュリティユニットの仕様次第ですが、
1台目のAX73をルータモードにして、
2台目のAX73は二重ルータ状態を避けるために
ブリッジモードにすればよいのではないでしょうか。

ちなみにセキュリティユニットの型番は?

書込番号:24995718

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/11/05 20:05(1年以上前)

>しげいこさん
>ONU→有線ルーター(1台目)→セキュリティユニット→有線LANケーブルとスイッチングハブ(有線でつないでる端末は有線でつながってる)→無線ルーター(2台目)
>その場合、1台目をブリッジモードとして設定するのでしょうか。どの動作モードを設定すればいいのでしょうか?

まず、回線業者、 プロバイダ と 契約サービス名 は 何ですかね?

質問の 答えにも よるけれども、 ここでの ONU が 本来の ONU であれば、 1台目 は ルーターモード で設定だよね。 

>1台目をブリッジモードで使うと、セキュリティユニット内の2台目は機能的にワンメッシュモードで使えるのでしょうか?ブリッジモードだとワンメッシュ使えないという情報を目にしたので。1台目のルーターをブリッジモードにすると当該ルーターでワンメッシュを使えないという意味だったらよいのですが。

質問の 意味が よくわからないんだけれども、
ワンメッシュモード は ”OneMesh対応ルーターと、OneMesh対応中継器の組み合わせでの動作のみ対応します。 OneMesh™対応ルーターはルーターモードで動作していなければなりません。” だそうですよ。 だから AX73 の組 では ダメだよね。
https://www.tp-link.com/jp/onemesh/

>機能制限が起きてしまうのなら、それを避けるためには、1台目、2台目ともに無線ルーターとして設定し、2台目のみ端末と接続するようにしちゃえばいいと思いますが、二重になってしまいよくないですよね。何か他に方法はないでしょうか。

セキュリティーユニット は 型番 は 何ですかね? これは ファイアウォール だと思うので、 動作は ルーターモード に なるとおもうけども。 この辺は 大丈夫かな?

1台目 は IPv4 over IPv6 を 終端させるために 必要になるよね。
そうすると、 セキュリティーユニット は 具体的に 何のために 設置 するのかな?

書込番号:24996040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2022/11/05 22:21(1年以上前)

ワンメッシュという機能を誤解していたようです。
要は、1台目を有線のみでルーターとして使用。
2台目を無線ルーターとして使用したいということです。

書込番号:24996283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2022/11/05 22:23(1年以上前)

ワンメッシュという機能を勘違いしていたようです。
1台目をwifiを切って有線ルーターでしてのみ使用
2台目を無線ルーターとして使用したいと思ってるところです。

書込番号:24996287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/11/05 22:43(1年以上前)

>要は、1台目を有線のみでルーターとして使用。
>2台目を無線ルーターとして使用したいということです。

それならば、1台目のAX73はルータモードにするとして、
2台目のAX73は無線LANの親機として使いたいというのが趣旨でしょうから、
わざわざ2重ルータ状態にする必要はないので、
2台目のAX73はブリッジモードで良いのではないでしょうか。

書込番号:24996321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2022/11/06 06:29(1年以上前)

それだと、1台目のルーターがセキュリティユニットの外になってしまうということです。

私が問題点をわかっていなかったようですが、1台目をルーターモードにしながら無線を切ることができるか?ということですかね?

2台目のみwifiルーターとして使いたいんです。

書込番号:24996585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2022/11/06 06:42(1年以上前)

私が問題点を把握できていなかったようです。

1台目はルーターモードで使用する必要がある。
1台目でwifiとばすと、1台目wifiはセキュリティユニットでされない
それを避けたいので1台目を有線ルーターとしてのみ使いたい

2台目はセキュリティユニット内でwifiをとばすのでwifiはそちらの方のwifiだけにしたい

1台目を無線ルーターとして使ってしまうと、セキュリティユニットの保護圏外でのwifiとなることの問題に加えて二重ルーターの問題も生じてしまう

ということです

なお、1台目はそれなら無線機能がない有線ルーターを買えばいいじゃないか、と当然の疑問があると思いますが

有線のみのルーターはこの価格帯以下の製品は古くておそらく通信速度もこのルーターより低くせっかくの個の製品の性能を制限してしまうということと
高額なYAMAHAの有線ルーターは高すぎるので今回のように2台購入してみたということです。

書込番号:24996593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/11/06 09:51(1年以上前)

>しげいこさん
>1台目はルーターモードで使用する必要がある。

そうですよ。

>1台目でwifiとばすと、1台目wifiはセキュリティユニットでされない

再度、訊くけども、その”セキュリティユニット” って 何? 装置? 部屋?

>それを避けたいので1台目を有線ルーターとしてのみ使いたい
2台目はセキュリティユニット内でwifiをとばすのでwifiはそちらの方のwifiだけにしたい

セキュリティユニット が 装置 で あれば 2台目 の 電波 は 拡がって いくよね。
どこかで、 受信 されて セキュリティ ブリーチ される可能性があるよね。
1台目、 2台目 の WiFi 問題 って なんなのかな?

セキュリティユニット が 部屋 で あれば 部屋の そとへ 電波 は 漏れないの?

>1台目を無線ルーターとして使ってしまうと、セキュリティユニットの保護圏外でのwifiとなることの問題に加えて二重ルーターの問題も生じてしまう

”1台目を無線ルーター” 問題 について AX73 は 無線を切る 設定ができる ので そうすれば?

”二重ルーターの問題” とは 具体的に何が 問題なの? 何が問題に なるの?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001420120/SortID=24996495/#tab
を よく読んでみたら?

というか、 わたくしも 問題 の趣旨 が よくわからなく なったよね。

書込番号:24996805

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/11/06 10:06(1年以上前)

>それだと、1台目のルーターがセキュリティユニットの外になってしまうということです。

1台目のAX73にはセキュリティユニットだけを繋ぎ、
その他のネットワーク機器は全て2台目のAX73に繋ぐことは出来ませんか。

どうしても2台のAX73のどちらにもセキュリティユニット以外の機器を繋ぎたいのなら、
もう1台AX73等の無線LANルータをインターネット接続専用に追加すれば良いのでは。

ONU === 無線LANルータ === セキュリティユニット === AX73 #1 === ハブ === AX73 #2

書込番号:24996840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2022/11/06 10:12(1年以上前)

セキュリティユニットは

https://canon.jp/business/solution/home/lineup/security-u

これです。

ですので、その外のルーターでwifiを飛ばして運用するとこのユニットのファイアウォールやアンチウイルス等の機能がないwifiからlan内に侵入できちゃうことになるという理解なんですが、違いますかね。
wifiの電波自体は2台目のルーターから飛ばしても、範囲はそう変わらないと思いますがそこに侵入するにはセキュリティユニットのファイアウォール等を侵入してやらなきゃいけなくなるし、攻撃についてはセキュリティユニットがログをとっているのですが、そのログにも残るという理解です。

二重wifiの問題は望ましくない、というレベルの理解です。

ですので、上記のセキュリティユニット内でのみwifiを飛ばして運用したいというのが主目的です。

書込番号:24996849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2022/11/06 10:20(1年以上前)

>ONU === 無線LANルータ === セキュリティユニット === AX73 #1 === ハブ === AX73 #2

これはセキュリティユニットの仕様になると思いますが、できない、と回答を受けています。

ONUとセキュリティユニットの間にルーターが必要とのことです。

で、有線のみのルーターって最近では低い価格帯では古いのしかなく、高い価格帯のYMAHAとかは高すぎるので、そこそこいい性能の無線ルーターを無線をきって有線ルーターとして運用したいということです。

ですので、この製品固有の質問としては、このルーターをルーターモードとして作動させながら、無線を無効というか飛ばないように設定できるか?という質問になります。

ワンメッシュ機能は完全に私が機能を誤解していました(一台だけでメッシュwifiが構成できる。意味分かりませんがw)。

説明書読んでもよく分からなかったので。

書込番号:24996864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/11/06 10:33(1年以上前)

>>ONU === 無線LANルータ === セキュリティユニット === AX73 #1 === ハブ === AX73 #2
>
>これはセキュリティユニットの仕様になると思いますが、できない、と回答を受けています。
>
>ONUとセキュリティユニットの間にルーターが必要とのことです。

図を見れば分かりますが、
ONUとセキュリティユニットの間に無線LANルータという
ルータがありますので、セキュリティユニットの仕様に
合致していると思うのですが。

>で、有線のみのルーターって最近では低い価格帯では古いのしかなく、高い価格帯のYMAHAとかは高すぎるので、そこそこいい性能の無線ルーターを無線をきって有線ルーターとして運用したいということです。

上記構成図の無線LANルータの無線を無効にすればよいのでは。

書込番号:24996881

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/11/06 12:45(1年以上前)

>しげいこさん
>ですので、その外のルーターでwifiを飛ばして運用するとこのユニットのファイアウォールやアンチウイルス等の機能がないwifiからlan内に侵入できちゃうことになるという理解なんですが、違いますかね。
wifiの電波自体は2台目のルーターから飛ばしても、範囲はそう変わらないと思いますがそこに侵入するにはセキュリティユニットのファイアウォール等を侵入してやらなきゃいけなくなるし、攻撃についてはセキュリティユニットがログをとっているのですが、そのログにも残るという理解です。

どんな風に 使いたいのか そのポイント や 懸念事項 を いれて 手書きでもいいから 図をUP して ミレル?

書込番号:24997101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2022/11/06 17:49(1年以上前)

多分最後の一文なんだと思います。

書込番号:24997519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2022/11/06 17:50(1年以上前)

えーと、意味が分からないですし、それをする意味は何があるのですか?

書込番号:24997522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2022/11/06 17:53(1年以上前)

ONUとセキュリティユニットの間のルーターを無線LANルーターにする意味は何かあるのですか?

それを最後の一文にあるように無線を飛ばさないようにしてしまえる方法があれば、それが質問の答えになると思うのですが。

書込番号:24997524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/11/06 18:08(1年以上前)

>しげいこさん
>ONUとセキュリティユニットの間のルーターを無線LANルーターにする意味は何かあるのですか?

それは、あなたがきめることだよ。

>それを最後の一文にあるように無線を飛ばさないようにしてしまえる方法があれば、それが質問の答えになると思うのですが。

先述のとおり AX73 無線をOFFにできる と書いたけども。 これが答えかな。 わたくしからは以上です。

書込番号:24997565

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/11/06 18:26(1年以上前)

>ONUとセキュリティユニットの間のルーターを無線LANルーターにする意味は何かあるのですか?

無線LANルータでも有線LANルータでも構わないのでしょうが、
無縁LANルータのルータ機能の部分を使うという事だと思います。
これで
「ONUとセキュリティユニットの間にルーターが必要とのことです。」
の条件は満たせます。

>それを最後の一文にあるように無線を飛ばさないようにしてしまえる方法があれば、それが質問の答えになると思うのですが。

大抵の無線LANルータは無線LAN機能を無効にする設定が出来ます。
なので、何かの拍子で無線LANルータに子機が接続されるのが心配なら、
無線LANルータの無線LAN機能を無効にすれば良いのでは。

書込番号:24997603

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2022/11/07 12:28(1年以上前)

はい。それをお聞きしたかったのです。本気でルーターモードにしたうえで、wifiを無効化する方法とともに。

最初に私がブリッジモード(それがwifiを飛ばさないモードだと勘違いしてました)とワンメッシュ機能を勘違いして質問したことと、接続図に本気を2台接続しているのでonuとセキュリティユニットの間にルーターがないものとそれまた勘違いしてしまったことで混乱させてしまったようです。

ありごとうございます。

書込番号:24998650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2022/11/07 12:38(1年以上前)

>ONU === 無線LANルータ === セキュリティユニット === AX73 #1 === ハブ === AX73 #2

この図をAX73を2台セキュリティユニットの後に接続しているので、ONUとユニットの間にルーターを置いていないものと誤解してしまって(よく読んでなかった)、こちらの質問をなおさら混乱させてしまったようです。

また、要はセキュリティユニットを通った後のデータを飛ばせば、セキュリティ上意味があると考えていることが、もしかして無意味な勘違いであるということを皆さん言ってくれてたのかもしれません。

いずれにしても、本気でもルーターモードで無線を飛ばさないようにできるであろう、とのお答えですので、私の質問で応えていただきたかったことは答えてもらっています。
ありがとうございました。

ネットに英字マニュアルがPDFであったのでみてみますと、wifiボタンがあり、wifiのon offが設定できるようで、かつ、正面のLEDランプでwifiのon offが確認できるようなので、設定も簡単にできそうです。

書込番号:24998668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ホワイトリスト

2022/10/10 20:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:5件

動作モードがアクセスポイントモードだと、ホワイトリストは使用できないのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:24959489

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2022/10/10 20:30(1年以上前)

アクセスポイントモードの場合、セキュリティーの項目がないのでアクセスコントロールの設定が出来ません。

アクセスコントロールの設定をするなら、ルーターモードの状態でルーター機能を停止させた状態にしてアクセスポイントにすれば、ホワイトリストでのアクセスコントロールの設定が出来るでしょう。
DHCPサーバの停止、必要であればNAT関連の無効でアクセスポイントとして使うように出来ます。
必ずしもホワイトリストでのアクセスコントロールが機能するかは保証しませんが。

書込番号:24959521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/10/10 20:44(1年以上前)

やっぱり、できないんですね。

早い返事、ありがとうございます。

書込番号:24959543

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/10/10 21:32(1年以上前)

>動作モードがアクセスポイントモードだと、ホワイトリストは使用できないのでしょうか?

https://static.tp-link.com/upload/manual/2022/202208/20220812/1910013195_Archer%20AX73_UG_REV2.0.0.pdf
のP65のアクセスコントロールの説明では
ホワイトリストが説明されていますので、
ホワイトリストの機能自体はAX73にあるようです。

しかし、
https://takewind.net/tplink_ax72
によると、ブリッジモード(APモード)では
アクセスコントロールが×になっていますので、
使えないようです。

書込番号:24959623

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

スレ主 tox6さん
クチコミ投稿数:6件

現在使用している環境は下記のとおりです。
・プロバイダー:BIGLOBE
・光契約:BIGLOBE光
・接続環境:ONU(GE-PON-ONU) → AX73(ルーターモード) → 各デバイス
・接続機器:デスクトップ(優先)*1
       android*2(xperia 5III と OPPO reno 7a)
alexaデバイスやスマートデバイス複数個
・接続モード:V6プラス
・ハードウェアバージョン:V1
・ソフトウェアバージョン:1.2.2 Build 20220317 rel.50456(4A50)

上記の設定で接続していますが、スマホでWIFIを接続していると、2台あるスマホのうち、WIFIへの登録が後だったほうのスマホで、Youtubeやinstagramやtwitter等がネットにつながらくい現象に悩まされます。

Chromeで直接サイトに接続することは可能で、speedtestの接続テストをしても200-300mbpsは出るので、
単純な接続障害ではないと思います。

スマートコネクト、OFDMA、TWT、MU-MIMOなどを on & offそれぞれ試してみましたが、あまり変化がないように感じました。

どなたか同じ現象にあった方はいますでしょうか?

ちなみにこのルーターを使う前に使っていたルーター(NEC)の場合、稀にxperia のほうがinstagramがつながりにくいことはありますが、
まったくつながらないような現象にはなっていないかったので、スマホ側の問題ではないと考えています。

書込番号:24950511

ナイスクチコミ!1


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/10/03 22:49(1年以上前)

>tox6さん

android*2(xperia 5III と OPPO reno 7a) 側でDNS設定を以下にしてテストしてミレル?

8.8.8.8
8.8.4.4

書込番号:24950540

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/10/03 22:52(1年以上前)

>上記の設定で接続していますが、スマホでWIFIを接続していると、2台あるスマホのうち、WIFIへの登録が後だったほうのスマホで、Youtubeやinstagramやtwitter等がネットにつながらくい現象に悩まされます。

最初にxperia をWI-Fi接続し、後にOPPOをWi-Fi接続した場合は、
xperia はOKなのにOPPOで上記症状が出て、
最初にOPPO をWI-Fi接続し、後にxperiaをWi-Fi接続した場合は、
OPPOはOKなのにxperiaで上記症状が出ると言うのでしょうか?

http://kiriwake.jpne.co.jp/
で判定を行うと試験10の結果はどうなっていますか?

書込番号:24950543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2022/10/04 10:41(1年以上前)

WiFiは接続できて、外にでていけて、スピードも出るんですよね? ルーターは関係ないと思うけど。

使い方の問題ですね。

書込番号:24950923

ナイスクチコミ!0


スレ主 tox6さん
クチコミ投稿数:6件

2022/10/04 16:23(1年以上前)

>Gee580さん
Xperiaは夕方家族が戻ってから設定してみますが、
Reno7aはプライベートDNSで8.8.8.8や8.8.8.4の入力でチェックマークが逆に押せなくて困りました。
「8.8.8.」の入力や「8.8.8.8.」の入力は可能だが、接続は失敗する感じです。

>羅城門の鬼さん
おっしゃる通りです。
現状スマホ1台で接続している状態では試験10は「OK」と出ます。

>ムアディブさん
初期化してデフォルト設定のままでも同じ状態になるので、使い方の問題の場合はスマホの接続が問題ということですか?

書込番号:24951246

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/10/04 16:57(1年以上前)

>tox6さん

Oppo の DNS setting は 特殊みたいね。
Private DNS では 8.8.8.8 と 8.8.4.4 はOppo では使えないみたいよ。
ルーター側のDHCPサーバーの設定でやるしかないみたいね。
ただし、本当に8.8.。。。に変わって、それが使われているのか、詳しくみないとわからないよね。

Oppo社のDNSを使うように設定できるみたいだけど、 ルーター側の設定を変更しても、Oppo社DNSがつかわれている感じもする。 気を付けましょう。
このような実装では、Oppo社は某国系も相まって、すごくセキュリティ的にまずいと思うけども。 中国は本来の意味のアグレッシブですごいよね。
https://www.techbone.net/oppo/user-manual/private-dns

書込番号:24951284

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2022/10/04 17:47(1年以上前)

>tox6さん

特定の端末だけが、遅いんですね。
仮に、ルーター側が原因だとすると、以下のURLが参考になります。

「TP-Linkの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/27/tp_wifirouter_unstable_slow/

書込番号:24951350

ナイスクチコミ!0


スレ主 tox6さん
クチコミ投稿数:6件

2022/10/04 22:04(1年以上前)

昨日は影響範囲が後から接続した端末のyoutube等のアプリに影響を及ぼしていましたが、
今日はメインにxperia(持ち主が後から帰宅のため?)のインスタアプリのみ繋がらない現象しか再現できなかったです。

もう一度ルーターを出荷時に初期化して、wifiの接続順番を XPERIA → Reno7a → その他デバイス
かつXperiaのインスタアプリを一回削除してようやく同時につながるようになりましたので、
この状態がうまく続けばインスタアプリのキャッシュ等が悪さしているかなと思います。

ちなみに、上の状態になるまでは、アプリインスタで×でも、Chromeでは普通に開ける状態でした。

http://kiriwake.jpne.co.jp/
で判定を行うと試験10の結果はどちらもOKでした。

一回使用続けて、また接続不可にならないか試したいと思います。。。



書込番号:24951709

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/10/04 22:13(1年以上前)

>もう一度ルーターを出荷時に初期化して、wifiの接続順番を XPERIA → Reno7a → その他デバイス
かつXperiaのインスタアプリを一回削除してようやく同時につながるようになりましたので、
この状態がうまく続けばインスタアプリのキャッシュ等が悪さしているかなと思います。

これで改善してくれると良いですね。

またインターネットに繋がらなくなる現象が再現する時のために、
スマホにあらかじめ Ping & Netをインストールしておいてください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja&gl=US

そして現象が再現した時には、
上記アプリを起動し、8.8.8.8 に対して trace route を実行してみて下さい。

1段目に 192.168.xx.xx が表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?

書込番号:24951719

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Archer AX73」のクチコミ掲示板に
Archer AX73を新規書き込みArcher AX73をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Archer AX73
TP-Link

Archer AX73

最安価格(税込):¥12,650発売日:2021年 3月10日 価格.comの安さの理由は?

Archer AX73をお気に入り製品に追加する <909

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング