Archer AX73
- Wi-Fi6による最大4804Mbps(5GHz)の高速通信だけでなく、IPv6 IPoEにも対応したWi-Fi6ルーター。
 - OFDMAとMU-MIMOの組み合わせによって同時に多数の端末を接続可能にし、速度を落とさず高速で安定したネットワークを構築する。
 - 6本の外部アンテナと内蔵のFEMに加えて、ビームフォーミング技術と4T4Rに対応しているため家の隅々までWi-Fiを飛ばすことができる。
 
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 31 | 9 | 2022年1月26日 12:57 | |
| 2 | 7 | 2022年1月22日 15:13 | |
| 8 | 1 | 2021年11月15日 15:54 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
昨年末からこちらの機種を利用しています。
スマートコネクトを利用していたのですが、アプリで接続状況を確認すると、なぜか2.4GHzにクライアントが集中しているのに気がつきました。
そこで、スマートコネクトを解除してみたところ、初めは繋がっていた5GHzに接続しているPCの接続が切れていました。WiFiアナライザアプリで確認すると、電波が飛んでいない…
こういう状況なのでサポートに電話してみました。プロバイダー提供機器側のPPPリンクが消灯していることを確認すると、プロバイダーの接続設定をやり直せとのこと。他のWiFiルーターでは正常に接続出来ており、なぜ再設定が必要なのかと質問しても要領を得ない回答。
サポートの言い分は、再設定し再現するなら東京まで郵送すれば調査します。発送費用はユーザ負担で、調査の結果不具合がなければ着払いで発送します。期間は2週間かかり、その間の代替え機の用意は出来ないとのこと。
まあ、マニュアルにその様に記載されているんだろうからオペレーターを責めるつもりはありませんが、余りにもお粗末な対応です。やはり、国内メーカーの様な対応を求めることに無理があるのかな〜
さてどうしよう
書込番号:24551123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
代替え機を貸してくれ、送料も無料なメーカーがあるほうが希有なのでは。
余程延長・保証サポート別料金でも払ってるなら別だけど。。
書込番号:24551139
8点
昭和の時代のような近所の個人電器店なら貸してくれた、錯覚がまだ御有りなのでは?
書込番号:24551154
9点
何はともあれ再設定をすることが最優先です。
それが上手く行かない場合のことは、そうなってから考えるべきであって、再設定の前に考えるべきことではないと思います。
で、再設定が上手くいかなかったら、販売店に返品か交換対応を打診します。
書込番号:24551256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>AVとうしろさん
スマートコネクトを使うと、まず2.4GHzに繋がろうとするようですが、YouTubeなどスピードが必要なサイトを見てると、いつの間にか5GHzに変わってますので、試してみて下さい。
あと、サポートに連絡して再設定を言われると、どのメーカーのでも怒ってる方のレビューなども目にしますが、再設定を行ったりするのは基本中の基本です。
それとWi-Fiルーターに不具合なければ、どのメーカーでも返されますよ。
AmazonでBUFFALO製品のレビュー見ると、けっこう書かれてます。
それで、Amazonに返品したら傷があると言われて、金を取られた上に、物まで帰ってこず、最上位機種で4万円以上するAX12で激怒してた人がいました。
Wi-Fiルーター自体が、絶対にどんな環境でも使えるとは言えないものなので、通販で一番買っては行けない商品かもしれません。
お店で買えば、場合によっては、その場で検証してもくれますし、購入して日が浅いものなら交換もしてくれますからね。
それにtp-linkの製品はAmazonなどの通販で買うより、お店で買ったほうが安かったりしますよ。
とりあえずサポートの言うとおりにやってみて、それでも駄目なら交換をお願いしてみましょう。
tp-linkは修理でなく交換の方法をとってるので、2週間も掛からないと思います。
書込番号:24551841
7点
ルータの初期化やファームウェアの最新版適用などをメーカーのサポートが求めるのは当たり前のことです。
ユーザーの操作や設定に起因する問題ではないことを裏付けるための確認作業を促してくれているんです。
なのに、「なぜそんなことをしなければならないんだ、お粗末なサポート体制だ」と評するのはどうなんでしょう?
PCの不調だってメーカーサポートに連絡すれば最終的に「リカバリしてみてください、それでも再現するようであればハード不良の可能性が高いと思われるので修理のご案内を」となるのが通常です。
バックアップとリカバリとデータや環境の復旧で数時間かかる可能性もあるPCならいざ知らず、5GHz帯の動作確認が取れるまでで切り分けが済むルータの初期化と再設定にどれほど時間がかかるでしょうかね。
24時間動作ログを凝視してろと言われたということでもなく、初期化もISPの認証設定も数分で終わりますし、SSID等を初期状態で動作確認するのは(というかそもそも初期化だって)メーカーサポートに頼るまでもない普通の診断プロセスですから特別な労力を求められてはいないと思います。
さらに、家庭用ルータの修理中代替品を送ってくれるようなメーカーサポートはまずないですし、一時的に自己調達したとて10万20万するわけでもなく、例えば同じTPのArcher A6なんてIPv6認証にも対応して送料込み3000円程度。NECのエントリーモデルでも同じくらいです。
修理対応についても特に法外な要求はされてないと思います。その日のうちに営業マンが飛んで来て代品と交換して復旧してくれるような環境を構築する必要があるのなら、そういう要求を満たすだけの保守サービスを提供するところにお金を払って契約するだけです。
サポート窓口は、電話サポートを頼る人を相手について全く知らない状態でどんな相手か見極めないといけません。「動かない(怒、おれは通信会社に勤めていたんだぞ」と高圧的な人の問題が、『掃除のときにコンセント抜けた』ことが原因だったりするのはザラなんです。
相手に言われた通りに簡単な対処もできないようだと、せっかく相手がこちらに有利な証拠を積んでくれようとしているのに「そんなことも理解できないやつ」だと思われてしまって一つもいいことはないですよ。
5GHz帯につながらない・切れる症状についても、inSSIDerを使って確認したわけでもなさそうですよね。
inSSIDerや他のスキャンソフトでで複数のベンダのチップ使った無線LANアダプタを比較してどれでも5GHz帯を検出しなかったんですか?
書込番号:24553325
5点
皆さま、コメント頂きありがとうございます。
コメントを見て、改めて自分の言ってることが荒唐無稽だったと反省しております。
代替機や送料の下りについては、皆様のコメント通りかと思います。
電波の確認について、inSSIDerは利用しておりませんが、スマホのWiFi Analyzer、及びスマホ自体のWiFi設定画面にて5GHzのSSIDが表示されないことを確認しております。改めてサポートへ確認しましたが、設定内容(WiFiが有効になっている)と事象から、何かしら想定外事象が発生していることは間違いなさそうだとの回答でした。
本来ならば、メーカーへ送付し原因調査してもらうべきですが、事情があり2週間待てないため、返品も視野に入れ悩んでいましたが、再起動等行なっていないのですが、突然5GHzの電波が飛び出しました。それ以降は特に問題なく利用出来ています。
間欠障害ならば再発する可能性も考えられるため、また悩んでいる所です。
返品期限まで若干猶予があるので、もう少し様子を見てみようと思います。
書込番号:24553838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>AVとうしろさん
もしかしてDFSがオンになってませんか?
詳細設定→ワイヤレス設定の5GHzチャンネル設定で、自動を36〜48chのいずれかに設定してみてください。
(DFSと書かれてるものは気象レーダーなどと近い周波数らしく、それを検知すると電波の発出を停止するようです。)
書込番号:24556050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
xだいちゃんxさん
アドバイスありがとうございます。
ただ、利用しているため設定ツールがスマホアプリのため、確認できません。PC版だと確認できるのかな?
ちょっと試してみます。
詳細なマニュアルが英語版のみなので心配ですが…(-_-;)
書込番号:24560161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こねるとさん
スレ主さんですか?
>ツールがスマホアプリのため、確認できません。
アプリの「ツール」から「詳細設定」に行けば管理画面にいけますよ。
>詳細なマニュアルが英語版のみなので心配ですが…(-_-;)
詳細なマニュアルって、よほど技術的な事でもない限り、読む必要さえないですよ。
それにブラウザーから開けば、最近は翻訳もしてくれますよ。
書込番号:24563493
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
購入して満足だったのですが、OCNバーチャルコネクトでのL2TP/IPsec接続がNGっぽいです。
PPPoEで接続すればL2TP/IPsec接続イケそうなのですが...
ショックが大きすぎます。
設定で何とかなるものでしょうか?
VPNの時だけデザリングってのもバカらしいので、急きょ以前のルーターを復活させました。
1点
お一人の方がレビューで上げておられました。
v6プラスだと使えない機能が多いようですね...。
価格は手ごろですが、残念です。
書込番号:24402278
0点
OCNバーチャルコネクト回線(動的IP)ですと、グローバルIPではないプロバイダ支給のIPアドレスを複数のユーザーでシェアしている回線で、WAN側に割り当てされていますポートも制限されていますので、無理ですよ。
もしどうしてもバーチャルコネクト回線でリモートアクセスを利用されたい場合には、バーチャルコネクト・固定IPサービス、V6プラス・固定IP、transix-IPV4・固定IP回線を選択ください。
上記の回線網の設定を要件とする場合には、対応ルーターも必要です。
※ ヤマハ(NVR、RTX)、NEC(UNIVERGE IX、WA)など
書込番号:24402347
0点
ご返信ありがとうございます。
前のルーター(Aterm)は、OCNバーチャルコネクト接続でL2PT接続できていますよ。
ご案内いただいた内容とアンマッチのように思えるのですが、いかがでしょうか?
書込番号:24402354
1点
お尋ねの件ですが、OCNバーチャルコネクト、MAP-E、transix-IPV4の動的IPサービスに共通しているのは、
1023番ポート以下のポートが割り当てされない様に指定された回線網になります。
L2TP/IPSECの機能の中で、UDP500番のポートは利用不可のため通信出来ない仕様になります。
L2TP/LNSでは解りませんが、L2TP通信をIPSECでカプセル化された通信は、通信保証されません。
そこで、L2TP/IPSECの通信でもNATトラバーサルポート(UDP4500番)に動的変換する仕組みが御座いますが、その機能を併用してのリモートアクセスが出来るかどうかは、ルーターのNATトラバーサル機能に依存します。
NATトラバーサル機能の作りが甘いルーターですと、厳しいです。
例としてですが、ヤマハルーターを採用したとしても、MAP-Eでは動作検証していますが、OCNバーチャルコネクトでは保証されていません。
ルーターの内蔵OS、ファームウェア、回線接続時のIPアドレスの検出機能により、接続可否については流動的です。
書込番号:24402623
0点
詳細にご説明いただいてありがとうございます。
OCNバーチャルコネクトだからダメということではなく、ルーターのスペックと理解しました。
返品可能期間なので、返品で対応したいと思います。
書込番号:24402838
0点
返品ですか。
その方が適切かと思います。
海外系のメーカーなので、国内の回線網の機能のことをよく解っていないかと思いますが。
書込番号:24404250
0点
新ファームウェアは関係ないでしょうか?
リリースノート:
1. Wi-Fiの安定性とセキュリティが強化されました。
2. VPNクライアント機能に対応しました。
3. L2TP/IPSec VPNサーバー機能に対応しました。
4. スマートライフアシスタント機能に対応しました。
5. Tetherアプリ上でIPTVの設定が可能になりました。
6. 2.4GHz Wi-Fiの、理論上の接続可能台数が128台から256台に引き上げられました。
7. USB接続の安定性とセキュリティが向上しました。
8. dropbearバージョンのアップデートとポートを変更しました。
9. opensslバージョンのアップデートを行いました。
書込番号:24556889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
Apple Watchを購入し、ペアリングしようとするとApple Watchをアップデートしろと出て実行すると、何回やってもネット接続出来てません。の無限ループしかたなくappleストアを予約して、行く前に再度ネットで調べるとフリーWiFi等だといけたと報告があり試すと動いた。家に戻り、以前使っていたバッファローのルーターを接続、すると何の問題もなく動いた。原因は分かりませんが、この機種でApple Watchはアップデート出来ませんでした。ご注意下さい。
書込番号:24431070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自身のスキル不足を機材のせいにするのはどうかと思います。
普通にApple Watchも接続できますので、この書き込みを根拠に導入を避ける必要はありません。
書込番号:24447175
8点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






