Archer AX73
- Wi-Fi6による最大4804Mbps(5GHz)の高速通信だけでなく、IPv6 IPoEにも対応したWi-Fi6ルーター。
- OFDMAとMU-MIMOの組み合わせによって同時に多数の端末を接続可能にし、速度を落とさず高速で安定したネットワークを構築する。
- 6本の外部アンテナと内蔵のFEMに加えて、ビームフォーミング技術と4T4Rに対応しているため家の隅々までWi-Fiを飛ばすことができる。
このページのスレッド一覧(全107スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 7 | 2022年4月17日 13:35 | |
| 3 | 16 | 2022年4月4日 22:59 | |
| 5 | 9 | 2022年3月4日 04:03 | |
| 6 | 10 | 2022年4月10日 17:37 | |
| 4 | 14 | 2022年2月24日 00:47 | |
| 0 | 1 | 2022年2月10日 14:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
このルーターを購入して2ヶ月経過しますが、ここ1週間ほど前から一日中WiFi接続がたまに切断されたり、通信速度が悪くなりました。(画像や動画の読み込みが遅い等)
BIGLOBE au光 IPv6 を使用しています。
ファームウェアは最新にアップグレード済です
tplinkのトラブルシューティングを見て色々設定を変えたり再起動をしてみましたが変わらず困っています。
↓こちらを参考にしました
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/722/
NATブーストを無効化にしたらWiFi未接続と表示されたので有効のままです。
WiFi使用台数が増えてる訳でもないし
自分だけでなく家族のスマホやPCの速度も低下しています。
ルーター自体のリセットはまだしていません。
リセットすべきでしょうか?
左が購入した直後の速度で、右が現在の速度です。
書込番号:24701936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まずはインターネット側の要因なのか、
LAN側の要因なのかを切り分けるために、
レンタルのHGWまたはAX73にPCを有線LAN接続して
速度測定してみて下さい。
下りはどれ程の速度ですか?
>ルーター自体のリセットはまだしていません。
>リセットすべきでしょうか?
まずは試してみても良いと思います。
それとauひかりだと、HGWがルータとしてインターネット接続されているでしょうから、
AX73はブリッジモードの方が良いですが、
ブリッジモードになっていますか?
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2066/
書込番号:24702031
0点
>たまごやき.comさん
>自分だけでなく家族のスマホやPCの速度も低下しています。
>ルーター自体のリセットはまだしていません。リセットすべきでしょうか?
ONUの電源をOFFして、3分待ち、
ONUの電源をONして、ランプが安定するまで、3分待ちます。
その後、WiFiルーターの電源をOFF/ONしてください。
通常、これで改善します。
それでもダメなら、
ルーターが原因の場合には、以下のURLが参考になります。
「TP-Linkの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/27/tp_wifirouter_unstable_slow/
それでも、それでもダメなら、
WiFiルーターをRESETして(電源OFFではない)から、
再度、初期設定してください。
以下のURLが参考になります。
「TP-Linkの無線ルーターの設定方法、つながらない対策(IPv4接続、IPv6接続、中継機能)」
https://kuritaroh.com/2021/04/26/tp_initial_setting/
書込番号:24702074
![]()
1点
>羅城門の鬼さん
下り 65 でした
いま現在はWiFiルーターモードにしています
アクセスモードやブリッジモードなど色々設定を変えたら、中継器が機能しなかったり、WiFi未接続になったりなど訳がわからなくなったので...汗
1度リセットして設定し直してみます>くりりん栗太郎さん
書込番号:24702116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>下り 65 でした
有線LAN接続で65Mbpsなら、
無線LAN接続でそれ以上の速度を出すのはほぼ無理です。
つまり無線LAN自体の問題ではなさそうです。
もしもAX73に有線LAN接続して速度計測したのなら、
auのレンタルHGWに有線LAN接続して速度計測してみて下さい。
>いま現在はWiFiルーターモードにしています
アクセスモードやブリッジモードなど色々設定を変えたら、中継器が機能しなかったり、WiFi未接続になったりなど訳がわからなくなったので...汗
auひかりだと、レンタルのHGWがルータとして機能しているはずです。
HGWにPCを有線LAN接続してインターネットにアクセスできるでしょうか?
書込番号:24702190
1点
>たまごやき.comさん
リセットが良いと思いますよね。 また、ISPもからんでいる可能性も無きにしも非ずなので、
@HGW(ONU)を電源OFFして10分間放置。で、電源ON。
A本機を工場出荷リセットして、再度設定する。
で速度を測ってみるのはどうかな?
書込番号:24702605
1点
このあとonuを再起動したあと、PPPランプのみつかなくなったので、もしかしたらONUに問題がありそうな感じでした。
ONUもレンタルですが長年交換していなかったのでBIGLOBEに問い合わせをしてきます!
ありがとうございます!
書込番号:24703984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ONU再起動後、PPPランプだけ点灯しなかったのでもしかしたらONUに問題があるのでは?と思いました
7年以上交換していないので、BIGLOBEに問い合わせしてみます!ありがとうございました!
書込番号:24704022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
初心者ですがよろしくお願いします。
こちらの製品を親機として、手持ちの同社のA2600を子機として接続したいのですが、WPSでの接続が失敗するようで困っております。
A2600は2個有りまして、2個とも接続できません。A2600同士だとWPSでの接続は可能です。
他にWPS接続できる機器が無いので確かめてはいません。
すべてアクセスポイントモードで使用。ドコモ光で、ONUからLANケーブルでAX73のLANポートへの接続です。
知恵をお貸しください。どうぞよろしくお願いします。
1点
>ONUからLANケーブルでAX73のLANポートへの接続です
AX73のLANポートではなく、WANポートに刺す必要がありますが、この点大丈夫ですか。
書込番号:24683389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ビビンヌさん
アクセスポイントモードなのでLANポートで良いのかと思ってました。
A2600でもこのように接続していました。WANポートが正解なのでしょうか?
機器のファームは全て最新で、LANケーブルも6aの新品です。
よろしくお願いします。
書込番号:24683407
0点
ONU のLANポート →→→ A73 のWANポート(右端の黄色いポート)
で、A73と子機をWiFi で中継するのですよね。
WANは入力端子、LANは出力端子かと。
書込番号:24683472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>手持ちの同社のA2600を子機として接続したいのですが
子機としてと言う事は、
親機AX73にA2600を無線LAN接続したいと言う事で合ってますか?
>A2600でもこのように接続していました。WANポートが正解なのでしょうか?
アクセスポイントモードならLANポートに接続しても良い機種もあるでしょうが、
中にはルータモードと同じくWANポートに接続しなければならない機種もあります。
なので、WANポートに接続するのが無難です。
書込番号:24683499
0点
>森のポコ太さん
>> すべてアクセスポイントモードで使用。ドコモ光で、ONUからLANケーブルでAX73のLANポートへの接続です。
「ひかり電話」を契約されているのでしょうか?
ONUじゃなく、HGWですよね。
書込番号:24683520
0点
>ビビンヌさん
>羅城門の鬼さん
今からWANポートに差して使います。でもWPSでは接続できません。
そうです、AX73とA2600を無線接続したいのです。離れた場所にあるTVとPS5を内臓無線ではなく、A2600で飛ばしたいのです。こちらのほうが綺麗に映ります。
親機A2600から子機A2600で快適に動画サービスが視聴できたのですが、親機AX73にするとWPSで接続できないのです。手動で接続できないのでしょうか?
書込番号:24683539
0点
>おかめ@桓武平氏さん
多分ひかり電話です。PR500KIという機器です。
よろしくお願いします。
書込番号:24683547
0点
>森のポコ太さん
PR500KI === AX73(親) <))) (((>A2600(子)
(((>A2600(子)
2台のA2600に
AX73のSSIDとパスワードでも登録出来ませんか?
書込番号:24683560
0点
>森のポコ太さん
AX73の
Wi-Fi暗号化は、A2600と互換性を保つため、
「WPA2」にされていますでしょうか?
書込番号:24683568
0点
>親機A2600から子機A2600で快適に動画サービスが視聴できたのですが、親機AX73にするとWPSで接続できないのです。手動で接続できないのでしょうか?
多分A2600の設定画面に入れば、
手動で親機AX73のSSIDを指定して接続設定が可能かと思います。
試してみて下さい。
書込番号:24683576
![]()
0点
>森のポコ太さん
A2600側の動作モードが、
「ルーターモード/ブリッジモード」の2択のようですので、
無線による中継は無理のようです。
書込番号:24683578
0点
>羅城門の鬼さん
スマホみたいなWifiの接続画面があればいいのですが、いまいちわかりませんでした。
すみません。
>おかめ@桓武平氏さん
A2600同士アクセスポイントモードで接続できてたのですが、AX73だと相性が悪いのでしょうかね。
同世代の機器で揃えたほうが上手くいくのでしょうか。
書込番号:24683625
0点
>A2600同士アクセスポイントモードで接続できてたのですが、AX73だと相性が悪いのでしょうかね。
アクセスポイントモードとは上位機器と有線LAN接続するもののはずですので、
親機とは無線LAN接続できていないはずです。
A2600同士で無線LAN接続出来たという時の中継機側の設定画面で
ステータスあたりで中継機モード(WDSモード)と表示されていると思われるのですが、
実際にそうなっていますか?
書込番号:24683675
0点
>羅城門の鬼さん
>おかめ@桓武平氏さん
>ビビンヌさん
みなさん色々教えていただきありがとうございます。
結果ですが、AX73にA2600を2台接続出来ました。
A2600のメニューの中にWDSの設定がありまして、AX73のSSIDが見えましたので
スマホの設定みたいにパスワードを入れて接続しましたら無事開通しました。
A2600どうしが接続できていたのは、WDS設定の中に以前いじった形跡があったので、
自分で設定していたのをすっかり忘れてしまってたみたいです。
ネットを調べましたら2019年以降の製品にはWDS機能が無いのと、サポートしないので質問は
遠慮してくださいみたいな記載があったので心配でしたが、ギリA2600大丈夫でした。
とりあえずこれでしばらく使ってみたいと思います。
改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:24684654
1点
>A2600のメニューの中にWDSの設定がありまして、AX73のSSIDが見えましたので
>スマホの設定みたいにパスワードを入れて接続しましたら無事開通しました。
解決出来て良かったですね。
書込番号:24685109
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
現在環境は(ビッグローブ光)
光電話なし
ONU
↓
↓
HUB
↓ ↓
↓ ↓
↓ (AX73「IPv4overIPv6」)接続問題なし
↓
↓
(AX11000「PPPoE設定済み」
となっています、AX73はまったくもって問題はありませんがAX11000でPPPoE接続ができません。目的はゲーム用のポート開放なのですが、ネット上では同じプロバイダーで併用している方がいたので参考にし設定してもつながらなかったのでプロバイダーに確認したところIPv6を解約しないとPPPoE接続はできないと言われ途方にくれております。
0点
知人宅の例ですが、BIGLOBEのIPv6オプション申込後、以下のメールが到着しました。
A.【お知らせ】IPv6オプションライトの設定が「解除」されました YYYY/MM/DD hh:mm
ご利用いただいている「IPv6オプションライト」が、以下のいずれかの理由
により解除されましたのでお知らせいたします。
【理由(いずれか)】
・フレッツ光回線、光コラボレーション回線の契約解除
・NTT東日本エリア、NTT西日本エリアをまたがる移転
・対象外コースへのコース変更
・対象外回線への回線変更
・「IPv6オプションライト」の契約解除お申し込み
・「IPv6オプション」のお申し込み
以降、IPv6によるインターネット接続はご利用になれません。
B.【お知らせ】IPv6オプションの設定が「完了」しました YYYY/MM/DD hh:mm
平素よりBIGLOBEをご愛顧くださり、誠にありがとうございます。
「IPv6オプション」の設定が完了いたしました。
NTT東日本/NTT西日本提供の「フレッツ・v6オプション」の契約も完了し、
すでにIPv6によるインターネット接続をご利用いただけます。
『
プロバイダーに確認したところIPv6を解約しないとPPPoE接続はできないと言われ途方にくれております。
』
何故、プロバイダーが上記のような回答をしたのか判断できません。
BIGLOBEからの「IPv6オプション」の設定が完了通知メール受信後、暫くするとIPoE対応ルータでIPv4 Over IPv6接続とPPPoE対応ルータでIPv4接続が可能となりました。
「IPv6オプションライト」は、PPPoE接続+IPv6接続「フレッツ・v6オプション」でのインターネット接続となっているようです。
『
(AX11000「PPPoE設定済み」
』
何かエラーメッセージが表示されていませんか?
書込番号:24630804
0点
>Gee580さん
現在IPv6オプションは加入してますがオプションライトは別物ですか?
書込番号:24630897
0点
>LsLoverさん
特にエラーは出ておりません。ただPPPoEのルータだけインターネット接続ができませんとだけ
でています。
やはり併用はできるみたいですね。
カスタマーの人は頑なにできませんとしか言われませんでした。
書込番号:24630902
0点
『
特にエラーは出ておりません。ただPPPoEのルータだけインターネット接続ができませんとだけ
でています。
』
AX73(PPPoEパススルー:有効)のLAN端子とAX11000のWAN端子をEtherNetケーブルで接続してもPPPoE接続できませんか?
『
やはり併用はできるみたいですね。
』
何か契約上に違いが有るのかなぁ...?
書込番号:24630926
0点
>suiRyu_007さん
>現在IPv6オプションは加入してますがオプションライトは別物ですか?
べつものです。 URLをよく見てくださいね。
オプションライトへの変更は無料で、時間もそんなにかからないかと思いますよ。(ISPの都合による)
書込番号:24630936
1点
>プロバイダーに確認したところIPv6を解約しないとPPPoE接続はできないと言われ途方にくれております。
プロバイダからそう説明されたのなら、
途中で変わったのかも知れませんね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001346776/SortID=24611465/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=IPv6%83I%83v%83V%83%87%83%93#tab
でも、IPv6オプションとPPPoEの併存を試されましたが、
PPPoE接続ができず、プロバイダに問い合わせたところ
やはり併存は出来ないとの回答だったようです。
>現在IPv6オプションは加入してますがオプションライトは別物ですか?
似ていますが、違います。
IPv6オプションでは IPv4 はIPv4 over IPv6でインターネット接続され、
IPv6はIPoEでインターネット接続されます。
IPv6オプションライトではIPv4 はPPPoEでインターネット接続され、
IPv6はIPoEでインターネット接続されます。
IPv4はPPPoE接続ですので、遅いです。
書込番号:24630941
![]()
2点
>suiRyu_007さん
PPPoEのユーザーIDとPWDは合っていますでしょうか?
あと、AX73の接続を止めて、AX11000を先に接続してはどうなりますか?
書込番号:24631092
1点
>羅城門の鬼さん
>Gee580さん
>LsLoverさん
>おかめ@桓武平氏さん
私の無知が原因でした。やはりオプションライトでないと併用はできないみたいです。
AX11000からAX73に変えた理由がIPv4overIPv6が使いたかったですので、
オプションライトは諦めたいと思います。(T_T)
ご協力下さったた方々ありがとうございました!
書込番号:24631160
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
【困っているポイント】
V6プラスで繋がらない
【使用期間】
約2ヶ月
【利用環境や状況】
TetherアプリでV6プラスに接続させると、ネットワークがつながりません。アプリ上では接続となっています。
とくとくBBのドコモ光タイプA接続サービスを利用していてV6プラスも開通済みです。
どのように設定すればV6プラスでネットワークに接続できますか?
質問ばかりで申し訳ございません。
書込番号:24628040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>すずきょうさん
@機器の接続はどうなってますかね?
壁とAX73の間には、何がつながっていますかね? その機器の正確な型番は何ですか?
https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/018578
A>TetherアプリでV6プラスに接続させると、ネットワークがつながりません。アプリ上では接続となっています。
その写真をUPできますか?
書込番号:24628049
0点
一応ファームウェアのバージョンは確認されていますか?
20201112以降である必要があります。
書込番号:24628089
0点
>すずきょうさん
>どのように設定すればV6プラスでネットワークに接続できますか?
ONUの電源をOFFして、3分待ち、
ONUの電源をONして、ランプが安定するまで、3分待ちます。
その後、WiFiルーターAX73の電源をOFF/ONしてください。
通常、これでつながる場合が多いです。
それでもダメなら、
AX73をRESETして(電源OFF/ONではない)から、再度、初期設定してください。
以下のURLが参考になります。
「TP-Linkの無線ルーターのIPv6接続(v6プラス,IPv6オプション,transix,OCNバーチャルコネクト,クロスパス,v6コネクト)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/07/ipv6_tplink/
書込番号:24628259
1点
>TetherアプリでV6プラスに接続させると、ネットワークがつながりません。アプリ上では接続となっています。
ひかり電話を契約していてHGWをレンタルして、使っていませんか?
HGWでv6プラス接続されると、AX73ではv6プラス接続は出来ません。
ちなみにAX73のv6プラス接続設定は以下のようにしていますか?
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2466/
書込番号:24628303
1点
『
TetherアプリでV6プラスに接続させると、ネットワークがつながりません。アプリ上では接続となっています。
とくとくBBのドコモ光タイプA接続サービスを利用していてV6プラスも開通済みです。
』
「v6プラス対応のひかり電話対応ルーター(HGW)※3をお持ちの方」ではないのでしょうか?
『
私はv6プラスを使えますか?(v6プラスのしくみ)
v6プラスをGMOとくとくBBでご利用には4つの方法がございます。※2
1ひかり電話(またはドコモ光電話)のご契約
かつv6プラス対応のひかり電話対応ルーター(HGW)※3をお持ちの方
2NTT東日本「ギガスマートタイプ」をご利用中または転用された方
3GMOとくとくBBでWi-Fiルーターレンタルオプションをお申込みの方
4市販品のv6プラス対応ルーター※4をご用意された方
:
※3 v6プラス対応のひかり電話対応ルーターについてはこちらをご確認ください
』
https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/018580
GMOとくとくBBから IPv6配信メールは、受信されているのでしょうか?
『
ドコモ光タイプA接続サービスを契約しています。市販品のWi-Fiルーターで「v6プラス」は利用できますか?
:
5完了
「v6プラス」が開通し次第 GMOとくとくBBから IPv6配信メールが届きます
※開通のエラーが発生した場合、そのメールも配信されます。
』
https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/018578#:~:text=%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82-,%E5%B8%82%E8%B2%A9%E5%93%81%E3%81%AEWi%2DFi%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%A7%E3%80%8Cv6%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%80%8D,%E3%81%8C%E3%81%94%E5%88%A9%E7%94%A8%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
書込番号:24628450
![]()
0点
やってみたんですが、接続が制限されていますと表示されました。
書込番号:24629357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>やってみたんですが、接続が制限されていますと表示されました。
具体的には何をやって、何を確認したのでしょうか?
書込番号:24629468
0点
アプリからクイックセットアップで設定しました。接続タイプもV6プラスで自動検出されました。
ネットで動画を見ていたり急に繋がらなくなった時はWIFIの所に接続が制限されていますと出ます。
書込番号:24629678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アプリからクイックセットアップで設定しました。接続タイプもV6プラスで自動検出されました。
http://kiriwake.jpne.co.jp/
でテストすると、試験10はOKとなりますか?
AX73のインターネット側に接続されている機器の型番は?
>ネットで動画を見ていたり急に繋がらなくなった時はWIFIの所に接続が制限されていますと出ます。
この子機の型番は?
書込番号:24629929
0点
私も同じような事象に遭遇しました。
その時は、リセットボタン長押しで工場状態に戻してやると繋がりました。
しかし、繋がりはしたものの、不定期にスマホのIPv6のみ途切れる事象が多発しており、改善はしておりません。
書込番号:24693828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
現在状況
Biglobe光(ipv6オプション+光電話あり「解約申請中」)
↓
ONU(PR-400KI)プロバイダー設定無し
↓
ルータ(AX73)
となっています。通常ですとブリッジモードで使うところですがAX73のワンメッシュ機能を使いたいのでルータモードで設定したいと考えています。現在はPR400KIを初期設定せずにブリッチにチェックだけ入れてAX73は特に設定はしていません。ネットには?がっていますがインターネットアイコンに「!」マークが付いています。Wi-Fiも問題なく使えていてインターネットにも?がっています。
どのような設定が良いのかご教授願います。
0点
AX73でIPv6オプションにてインターネット接続したいのですよね。
それならば、もしも現在既にPR-400KIでIPv6オプション接続されていると、
AX73ではIPv6オプション接続は出来ません。
なのでPR-400KIでIPv6オプション接続されているかどうかを確認する必要があります。
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=12748
を参照し、判定サイトにアクセスしてみて下さい。
もしも「v6プラスつかっています」が表示されない場合は、
現在はIPv6オプションでインターネット接続されていません。
その場合は、以下参照して、AX73にIPv6オプション接続のために、
v6プラス接続設定を行って下さい。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2679/
書込番号:24615505
1点
>suiRyu_007さん
AX73はビックリマークを表示してネットとつながってないことになっているのにつながっているのはおかしいですよね。
@>Biglobe光(ipv6オプション+光電話あり「解約申請中」)
とありますが、いまの時点ではBiglobe光(ipv6オプション+光電話ありですかね?
A>PR400KIを初期設定せずにブリッチにチェックだけ入れて
PR400KIはブリッジとして動いているのですかね? そのチェック画面をUPできますか? また、動作モードの表示があればその画面も。
BPR400KIのDHCPサーバー機能はONですかね? その設定画面をUPできますか?
C>AX73は特に設定はしていません。
とありますが、マニュアルをみてもデフォの設定はわからないので、動作モードはAPまたは、ルーターのどっちですか。ネットとの接続設定はどうなってますかね?
書込番号:24615914
2点
>Gee580さん
ご対応ありがとうございます。
返信の内容につきましては設定してあります。
ご紹介の内容も確認しましたがクリアーできてます。
書込番号:24616417
0点
>羅城門の鬼さん
ご対応ありがとうございます。
返信の内容につきましては設定してあります。
ご紹介の内容も確認しましたがクリアーできてます。
書込番号:24616425
0点
>Gee580さん
@>Biglobe光(ipv6オプション+光電話あり「解約申請中」)
とありますが、いまの時点ではBiglobe光(ipv6オプション+光電話ありですかね?
A(Biglobe光(ipv6オプション+光電話ありです)
A>PR400KIを初期設定せずにブリッチにチェックだけ入れて
PR400KIはブリッジとして動いているのですかね? そのチェック画面をUPできますか? また、動作モードの表示があればその画面も。
A(詳細設定→高度な設定→PPPoE(ブリッチにチェック)
BPR400KIのDHCPサーバー機能はONですかね? その設定画面をUPできますか?
A(DHCPサーバー機能はONです。
C>AX73は特に設定はしていません。
とありますが、マニュアルをみてもデフォの設定はわからないので、動作モードはAPまたは、ルーターのどっちですか。ネットとの接続設定はどうなってますかね?
A(ルータモードでIPv4 over IPv6にて設定されています。
書込番号:24616494
0点
>suiRyu_007さん
UPどうも!
なんかごちゃごちゃになってませんかね?
まずは、以下でIPv6オプションを正しく利用できているか確認をしてもらってよいでしょうか?
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=12748
書込番号:24616629
0点
>suiRyu_007さん
もうやられてますね。 失礼しました。
@>A(ルータモードでIPv4 over IPv6にて設定されています。
の画面をUPできますか?
PR-400KIの状態がしりたいのですけどもね。
APPPoEの設定はしました?
BIPv4 over IPv6トンネルがどっちで終端されているのか知りたいのですね。PR-400KIの”情報”表示でルーターなど表示されてますか?
さらにそのページをUPできますか?
C正確にはipv6オプション または ipv6オプションライト のどっちでしょう?
書込番号:24616658
0点
うちでは以下のようにしています。
@nifty-[ドコモ光]-[PR-500MI]-(有線:静的route)-[AX73]-(無線)-One Mesh中継機[RE505X/RE605X]
PR-500MIのLAN(192.168.1.0/24)はひかり電話がメイン。ヤマハのRT58iを繋いで、黒電話を使えるようにしています。
@niftyにはPR-500MIでv6プラスで接続してます。
AX73(ルータモード)のLAN(192.168.0.0/24)がメインネットです。接続端末は約20台。
こちらは静的IPでPR-500MIに接続します。
PR-500MIのLAN側:192.168.1.1
AX73のWAN側:192.168.1.2 LAN側:192.168.0.1
PR-500MI・AX73それぞれに静的ルーティングを設定します。
AX73配下のPCで、AX73・PR-500MI両方の設定画面を開くことが可能です。
ご参考まで。
書込番号:24616683
0点
>suiRyu_007さん
A、BについてはたぶんOKですので、お願いしたことはキャンセルします。
ひかり電話なのでPPPoEは必須ですね。 見落としてましたよ。
PR-400KIの設定で
>A(詳細設定→高度な設定→PPPoE(ブリッチにチェック)
は必要ないので、チェックをはずしたほうがいいですね。
AX73の設定はUPした写真のようにできますか?
そうすると、ビックリマークが消えて正常が表示されると思いますがね。
あとは、念のため@、Cをひきつづきお願いしますね。
@でその他、選択できるオプションも写真に入っているといいのですけども。
書込番号:24616742
0点
>返信の内容につきましては設定してあります。
最初の投稿ではAX73は何も設定していないとのことでしたが、
今はAX73にIPv6オプション(v6プラス)の設定が出来ているのですね。
AX73にIPv6オプション(v6プラス)の設定が出来ているのなら、
本来はAX73の配下の機器(PC等)はAX73経由でインターネットのサイトに
アクセス出来ているのでしょうか?
もしもまだインターネットにアクセス出来ていない場合は、
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=12748
の判定サイトにアクセスすると、
「v6プラスつかっています」が表示されますか?
またインターネットにアクセス出来ていない場合は、
PCでコマンドプロンプトを起動してみて下さい。
https://jp.ext.hp.com/techdevice/windows10sc/27/
そして
tracert 8.8.8.8
を入力してみて下さい。
1段目に192.168.xx.xxのようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?
ちなみにAX73でちゃんとIPv6オプション接続出来ていれば、
PR-400KIの設定はあまり構う必要はないです。
書込番号:24617105
0点
>羅城門の鬼さん
説明不足で申し訳ありません。初期のアプリ設定でネット接続まではできていました。
AX73にIPv6オプション(v6プラス)の設定が出来ているのなら、
本来はAX73の配下の機器(PC等)はAX73経由でインターネットのサイトに
アクセス出来ているのでしょうか?
A(アクセスはできています。
判定サイトにアクセスすると、
「v6プラスつかっています」が表示されますか?
A(「v6プラスつかっています」になっております。)
tracert 8.8.8.8
を入力してみて下さい。
1段目に192.168.xx.xxのようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?
A(画像の通り表示されました、これは正常でしょうか?)
これは二重ルータってやつでしょうか?
ネットは使えていますので問題なければこのまま行こうと思います。
書込番号:24617210
0点
>これは二重ルータってやつでしょうか?
>ネットは使えていますので問題なければこのまま行こうと思います。
はい、二重ルータ状態です。
しかしインターネットにアクセス出来ているようですので、
それ程大きな問題ではないです。
但し、PR-400KIに接続するのはAX73だけにして下さい。
そうしないと、PR-400KI配下の機器とAX73配下の機器同士は
通信できませんので。
例えば、PCからプリンタに送信できないとか。
書込番号:24617240
![]()
1点
>Gee580さん
まずは、以下でIPv6オプションを正しく利用できているか確認をしてもらってよいでしょうか?
A(IPv6使っています)です。
@>A(ルータモードでIPv4 over IPv6にて設定されています。
の画面をUPできますか?
A(どの画面かわからないのですが、判定サイトではIPv6オプション接続となっており
AX73のIPv6はチェックを外した状態での判定なのでIPv4 over IPv6での接続だと思われます。
C正確にはipv6オプション または ipv6オプションライト のどっちでしょう?
A(Biglobe光ですのでIPv6オプションになります。
書込番号:24617241
0点
>羅城門の鬼さん
>Gee580さん
>c-saiteさん
ご教授いただきありがとうございました。
無事に解決できました。
書込番号:24617246
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)














