Archer AX73 のクチコミ掲示板

2021年 3月10日 発売

Archer AX73

  • Wi-Fi6による最大4804Mbps(5GHz)の高速通信だけでなく、IPv6 IPoEにも対応したWi-Fi6ルーター。
  • OFDMAとMU-MIMOの組み合わせによって同時に多数の端末を接続可能にし、速度を落とさず高速で安定したネットワークを構築する。
  • 6本の外部アンテナと内蔵のFEMに加えて、ビームフォーミング技術と4T4Rに対応しているため家の隅々までWi-Fiを飛ばすことができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/80台 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Archer AX73のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Archer AX73の価格比較
  • Archer AX73のスペック・仕様
  • Archer AX73のレビュー
  • Archer AX73のクチコミ
  • Archer AX73の画像・動画
  • Archer AX73のピックアップリスト
  • Archer AX73のオークション

Archer AX73TP-Link

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 3月10日

  • Archer AX73の価格比較
  • Archer AX73のスペック・仕様
  • Archer AX73のレビュー
  • Archer AX73のクチコミ
  • Archer AX73の画像・動画
  • Archer AX73のピックアップリスト
  • Archer AX73のオークション

Archer AX73 のクチコミ掲示板

(1406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Archer AX73」のクチコミ掲示板に
Archer AX73を新規書き込みArcher AX73をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
107

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

皆さん、教えて下さい。

ソフトバンク光にして、付属していたソフトバンクのルータを設置しました。
おうちの電話から、光電話に変更しました。
しかし、レンタルルーターはWiFi電波が弱いので、評価の良かった市販のtp-Link ARCHER AX73を早速購入しました。

市販ルーターには電話出力端子がありません。
ソフトバンクと市販ARCHER AX73のルーター2台を使って光電話も使用したい、と思います。
家は、2階戸建て木造です。
本日、セットアップしたものの、電話が使えず、Archer AX73も3階まで届くという表示ほど電波は強く無くて、2階には中継機を設置して
WiFiが使えている状態です。電波は2本だったり、1つだったり。設定をいじると、もっと強くなるのでしょうか。

光変換器からの、LANケーブルをARCHER AX73の入力端子に差し込み、その本体のLAN出力端子からソフトバンクのルーターの入力端子にLANケーブルを差し込みました。エラー表示が出て電話は使えません。
WiFiは、ARCHER AX73の電波を拾っています。
接続方法が間違っていますでしょうか。

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:24471727

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に29件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42660件Goodアンサー獲得:9387件

2021/12/03 23:23(1年以上前)

>ワイヤレスモードで、BBユニットを外して、AX73単体でどうなるのか?

「ワイヤレスモード」は聞きなれない用語ですが、
どの機器のことなのでしょうか?

また光BBユニットは高速なIPv6高速ハイブリッドのために必要ですから、
光BBユニットは外さない方が良いです。

>BBユニットとARCHER AX73を繋いで、2階にはATERM WR9300Nを設置して
APモードにしてやってみましたが、2階でルーターの効果が出ていることは
感じませんでした。

まず計測に使っている子機の型番は?

そしてWR9300Nを使わない状態で子機でradishで速度計測すると
下りはどれ程の速度が出ていますか?
http://netspeed5beta.studio-radish.com/

WR9300Nを2階に設置してWR9300Nの近くで速度計測すると
下りはどれ程の速度が出ていますか?
またWR9300Nを2階に設置して、PCをWR9300Nに有線LAN接続して
速度計測すると下りはどれ程の速度が出ていますか?

書込番号:24476149

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2021/12/04 01:57(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

返信有難うございます。

モードですが、TetherというARCHER AX73を設定するソフトの動作モードは2種類あって
ワイヤレスルーターと、アクセスポイントです。

> まず計測に使っている子機の型番は?

iPhoneにSPEED CHECKというソフトをインストールして測定しています。

>そしてWR9300Nを使わない状態で子機でradishで速度計測すると
>下りはどれ程の速度が出ていますか?
>http://netspeed5beta.studio-radish.com/

radishではありません。
SPEED CHECKによれば、
ダウンロードが7Mbps、アップが2Mbpsです。

>WR9300Nを2階に設置してWR9300Nの近くで速度計測すると
>下りはどれ程の速度が出ていますか?

LAN配線を接続しない状態ではやっていません。
中継機としても使えるのでしょうか?
1階からのLAN配線を接続すべきかと思いました。

>またWR9300Nを2階に設置して、PCをWR9300Nに有線LAN接続して
>速度計測すると下りはどれ程の速度が出ていますか?

ダウンロードが11Mbps、アップが4Mbpsです。
上記の数値と比較出来るような数値ではないですね。測定する度に変わるような範囲です。

アクセスポイントの動作モードで測定した時は、2階でアップロード18Mbps、ダウンロード24Mbpsが出ました。
時間帯が違うので、変動したのかもしれないですが。

ちなみに、1階のARCHER AX73近くでは、ダウンロード120Mbps、ダウンロード390Mbpsです。

以上、ご確認をお願い致します。

書込番号:24476292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1245件

2021/12/04 08:23(1年以上前)

>k-110さん

>> iPhone

いつのiPhoneか判りませんが、

「Lightning - USB 3カメラアダプタ」と
充電ケーブルと
「ANKER USB3.0 to Giga Ethernet Aluminum Adapter A7611011」があると、
iPhoneを有線化し、回線速度を計測することが出来ます。

Lightning - USB 3カメラアダプタ
https://www.apple.com/jp/shop/product/MK0W2AM/A/lightning-usb-3%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF

Anker Aluminum USB-A to イーサネットアダプタ (USB3.0対応)
https://www.ankerjapan.com/products/a7611
※イーサネットアダプタは、メーカー違うとiPhoneでは使えません。

なお、iPhoneはUSB3には対応していないので、USB2の性能になりますが、
Max.450Mbps以内になります。

この構成の方が、PCを移動せず計測出来るので、揃えて置くと便利です。

書込番号:24476529

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2021/12/04 11:50(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

お世話になります。

>「Lightning - USB 3カメラアダプタ」と充電ケーブルと
>「ANKER USB3.0 to Giga Ethernet Aluminum Adapter A7611011」があると、
>iPhoneを有線化し、回線速度を計測することが出来ます。

情報を提供いただき有難うございます。検討してみます。
iPhoneは2018年発売のXRです。とりあえず、電波の強弱の目安にはなるものと思い、使っています。

さて起床して2階の電波を測定したところ、ダウンロードが40Mbps、アップロードが49Mbpsと
表示されたので、何故かな、と思ったら
WiFiの設定が自動的にTpLinkから切り替り、aterm-**-**と変わっていました。
つまり、APモードにしたのに、アクセスポイントである、ATERM WR9300Nの電波に変更しない状態で測定していました。
2階の電波が大変強くなりました。
ただ、1階のARCHER AX73の電波が若干弱くなったように感じます。
平面距離で約7mで壁が2つある場所で、ダウンロード120Mbpsが25Mbpsになりました。
ここはリビングで大型テレビがあるので、デスクトップパソコンと同様、一番電波がほしい場所です。
壁が3つあるとはいえ、平面距離で約10m離れた部屋では、ダウンロード15Mbpsまで下がります。
Google nest miniが置いてありますが、エラーは出ないのでまあ仕方ないかと。
まあ、電波は結構変動しますし。

RE200の中継機の配置をいじって、どうすれば強くなるか、試してみたいと思います。
田舎の木造建家なのでと、中継機RE200を3個、WEX-733DHPSを1個購入しています。
WEX−733は設定が悪いのか、効果がみえませんが。

それにしても、ARCHER AX73のパッケージには、推奨利用環境として、戸建て 3階建、マンション4LDKと表示されています。電波が強いんだ、と誰でも思いますよね。LAN配線してルーター追加設置なんて考えてもいなかったです。たまたまLAN配線してあったから良かったものの。
最近の天井断熱は、グラスウールではなく、ウレタンフォームだったとして、グラスウールが原因で2階は電波が弱くなっていたとしても、1階の木材の仕切りでもこれだけ電波が減衰するとは思っていませんでした。

おかげさまで、この数日で色々と勉強になりました。
皆さま、ご指導有難うございました。

書込番号:24476818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1245件

2021/12/04 13:19(1年以上前)

>k-110さん

>> 家は、2階戸建て木造です。

我が家も2階戸建て木造ですが、
北側の2階(寝室兼マシン室)にONUを引き混んでいて、
北側の窓側にWX3600HP(IPoE接続で11ax)と
WN-DX2033GR(PPPoE接続で11ac)を配置させています。

ちょっと前まで使っていた、WN-AG450GR(11n)もあります。

AirMac Express(電波停波運用)もありますが、
AirPlay用で置いていてお眠り中です。

マルチメディア(DLNA)用の経路として、
階段踊り場2階にTime Capsule(11n)、1階居間にAirMac Extreme(11n)を
配置して5GHz帯での無線中継しています。

冬場の普段は、1階の居間にいるのが多く、
MacBook Pro2012で2階のMac/Win7をリモートしています。

WX3600HPとMacBook Pro2012内蔵Wi-Fi(11n)の相性がいいのか、100Mbps以上は出ています。
WN-DX2033GRとMacBook Pro2012+TP-Link T3U(11ac)の場合も相性が良く100Mbps以上は出ています。

11n規格の無線機器の3台は、どうやっても100Mbpsは越えません。

なぜ、スレ主様の環境が速度が出ないのか、
もうちょっと調査しないと、ダメかと思います。

書込番号:24476933

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42660件Goodアンサー獲得:9387件

2021/12/04 17:46(1年以上前)

>モードですが、TetherというARCHER AX73を設定するソフトの動作モードは2種類あって
>ワイヤレスルーターと、アクセスポイントです。

了解です。

>LAN配線を接続しない状態ではやっていません。
>中継機としても使えるのでしょうか?
>1階からのLAN配線を接続すべきかと思いました。

説明が足りなかったようですが、
2階のWR9300NはAX73と有線LAN接続した状態を想定していました。

>ダウンロードが11Mbps、アップが4Mbpsです。

これはAX73に有線LAN接続されているWR9300NにPCを有線LAN接続して
速度計測したのですよね。

ちなみに1階にてPCをAX73に直接有線LAN接続して速度計測すると
どれ程の速度ですか?

また2階において、WR9300NのLANポートに繋がっている
LANケーブルをPCに繋いで速度計測すると
どれ程の速度ですか?

書込番号:24477279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1245件

2021/12/04 18:54(1年以上前)

>k-110さん

>> WR9300N

こちらの製品ですが、
5GHz帯での接続が出来ないので、
Wi-Fiでは使わない方がいいです。

1階・2階間の本線に2.4GHz帯での運用は適していません。

まあ、支線のWi-Fiとして使われる場合は、使用されてもいいかと思います。
・2.4GHz帯しか対応していない機器用で使う感じです。

書込番号:24477414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1245件

2021/12/04 19:21(1年以上前)

>k-110さん

・1F

ONU ==<有線>== 光BBユニット ==<有線>== AX73(APモード) ==<有線 or 無線>== 各端末
                        ||
                       <有線>
                        ||
                       <2F>へ

・2F

<1F>から
  ||
 <有線>
  ||
5GHz対応の11ac or 11ax(APモード) ==<有線 or 無線>== 各端末

>> 中継機RE200を3個、WEX-733DHPSを1個購入しています。

2階に「5GHz対応の11ac or 11ax」を配置し、← 管理上、出来れば同じAX73の方がいいかと思います。
1階も含みますが、
電波が届かない各部屋に
中継器のRE200×3台、WEX-733DHPS×1台を ← 1階・2階のAX73の電波を拾うように設定します。
配置するといいかと思います

書込番号:24477452

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2021/12/04 22:14(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

お世話になります。

> >ダウンロードが11Mbps、アップが4Mbpsです。
>これはAX73に有線LAN接続されているWR9300NにPCを有線LAN接続して
>速度計測したのですよね。

WR9300NからLAN配線でPCに接続すると、1Gbpsと表示されていました。
スマホのソフトSpeedCheckで電波を測定しています。
上記に記載した数値は全てスマホソフトで計測したものです。目安にはなりますから。

書込番号:24477793

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42660件Goodアンサー獲得:9387件

2021/12/04 22:25(1年以上前)

>WR9300NからLAN配線でPCに接続すると、1Gbpsと表示されていました。

1Gbpsは単なるリンク速度ですから、実効速度とは違います。

>スマホのソフトSpeedCheckで電波を測定しています。

https://www.speedcheck.org/ja/
でも
http://netspeed5beta.studio-radish.com/
でも構わないので、有線LAN接続したPCで以下を速度計測してみて下さい。
基本的に有線LANの方がネットワークの実力が判ります。

>ちなみに1階にてPCをAX73に直接有線LAN接続して速度計測すると
>どれ程の速度ですか?

>また2階において、WR9300NのLANポートに繋がっている
>LANケーブルをPCに繋いで速度計測すると
>どれ程の速度ですか?

書込番号:24477808

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2021/12/04 23:30(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>羅城門の鬼さん

お世話になりました。

>ONU ==<有線>== 光BBユニット ==<有線>== AX73(APモード) ==<有線 or 無線>== 各端末
                        ||
                       <有線>
                        ||
                       <2F>へ
2階へのLANは、BBユニット出力から、AX73出力に接続し直しました。
AX73直近では、120Mbps、
2階は、40Mbps、1階リビングは90Mbps、食卓は60Mbps、離れは30Mbps、いずれもダウンロードでの値です。
RE200をリビングと離れに各1個設置して認識させました。
RE200が1個、WEX-733が1個残ってしまいました。
しかし、おかげさまで、弱々しい電波もなくなり、家全体として強い電波になり、快適なWiFi環境になったと思います。
とりあえず、これで十分です。

いろいろと貴重なアドバイスをいただき有難うございました。
また何か異常や疑問が出ましたら質問させていただきます。

書込番号:24477911

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2021/12/04 23:35(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

お世話になります。

>ちなみに1階にてPCをAX73に直接有線LAN接続して速度計測すると
>どれ程の速度ですか?

>また2階において、WR9300NのLANポートに繋がっている
>LANケーブルをPCに繋いで速度計測すると
>どれ程の速度ですか?

了解しました。
明日にでもやってみます。

明日は早朝からバドミントンの試合がありますので、もう休みます。
ご配慮有難うございました。

書込番号:24477918

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42660件Goodアンサー獲得:9387件

2021/12/05 09:06(1年以上前)

>しかし、おかげさまで、弱々しい電波もなくなり、家全体として強い電波になり、快適なWiFi環境になったと思います。

改善出来たようで良かったですね。
AX73から2階へ分岐しても、本来は変わらないはずですが、
一応は結果オーライと言う事ですね。

書込番号:24478342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/12/08 16:14(1年以上前)

>k-110さん
>羅城門の鬼さん
私も、先日AX73を購入し、
ONU→bbユニット2.4無線LAN機能停止→AX73 APモード
で繋いだのですが、DLで80前後、ULで30前後しかでません。何か他に設定が必要なのでしょうか。
ONU側やIPv6など、全く詳しくない為、ご教授お願いします。

書込番号:24483956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2021/12/08 19:55(1年以上前)

>スリースノーマンさん

こんにちは。

> 私も、先日AX73を購入し、 ONU→bbユニット2.4無線LAN機能停止→AX73 APモード で繋いだのですが、DLで80前後、ULで30前後しかでません。何か他に設定が必要なのでしょうか。

私は以前ソフトバンクエアーを使用していました。
WiFi電波が弱くて、Google nest miniも音声認識エラーが出る状態で、DLの数値は5とかそれ以下だったり。DLで80前後、ULで30前後なら、私は満足です。色々と野暮用もあって、どっぷりとは時間をかけられなくて。
その昔、PCのCPUをオーバークロックしてベンチマークを見ていましたが、所詮自己満足の世界で、実用性があれば十分だと思うようになっています。歳ですかね(^^)
確かに、ルーター直近では、DL120とか出ているので、LANで引いた出口でなぜ同じように電波を検知しないのか、という疑問はありますが。

素人ですみませんが、APモードにしたということは、アクセスするポイント(機器)を設置しないとダメなのではないですか?
AX73のみで飛ばすのであれば、アクセスポイントではなく、ワイヤレスルーターに設定すべきかと。
箱には、推奨利用環境として、3階戸建、となっていたので当てにして買ったのですが。
私は最初、ワイヤレスルーターにして、2階や1階の離れた場所で電波が弱かったので、2階にLAN配線してあったので遊休品のルーターを設置し、1階には中継器を2台設置し、それからアクセスポイントに設定変更しました。

ここで、皆さんからアドバイスをいただき、快適な環境になっています。

お役に立てたかどうか。間違っていたらごめんなさい。
参考にして下さい。

書込番号:24484220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2021/12/09 12:45(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

お世話になります。

お問合せの件、やってみようとソフトをインストールするのですが、なぜかダウンロードが?

> また2階において、WR9300NのLANポートに繋がっている
>LANケーブルをPCに繋いで速度計測すると
>どれ程の速度ですか?

ノートパソコンにLAN接続してネットに繋いだら、物凄く速かったです。クリックした瞬間に画面が切り替わるみたいな。WiFiの電波とは明らかに違いますね。
スマホでやってもそんなには速くないですから。
定量的でなくてすみませんが、有線は間違いなく速いです。
ご報告まで。

書込番号:24485236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42660件Goodアンサー獲得:9387件

2021/12/09 21:10(1年以上前)

>ノートパソコンにLAN接続してネットに繋いだら、物凄く速かったです。クリックした瞬間に画面が切り替わるみたいな。WiFiの電波とは明らかに違いますね。

はい、安定性の面からも速度面からも、
断然有線LANの方が有利です。

なので、1階と2階の間を有線LANで繋ぐと言う事は
重要かと思います。

書込番号:24485929

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2021/12/10 19:46(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

こんばんは。
遅くなりました。
radishで測定してみました。
ノートPCにLAN配線接続。
その後、WiFi電波をスマホのSpeedcheckで計測しました。

LAN 接続:radish計測(pc)
書斎d378Mbps-u252Mbps、2階d285Mbps −u270Mbps

WiFi電波:Speedcheck計測(スマホ)
書斎d116 Mbps-u299Mbps、2階d44Mbps-u47Mbps、食卓d60Mbps-u111Mbps、居間d64 Mbps-u129Mbps、離れd57Mbps-u93Mbps  7:40 2021/12/10

LANでも1Gbpsは嘘ですね。PCのネットワーク接続のプロパティで表示されていますが。
以上、ご参考まで。

書込番号:24487253

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42660件Goodアンサー獲得:9387件

2021/12/10 22:14(1年以上前)

>LAN 接続:radish計測(pc)
>書斎d378Mbps-u252Mbps、2階d285Mbps −u270Mbps

2階のAX73までは適正な実効速度が出ているようですね。

>LANでも1Gbpsは嘘ですね。PCのネットワーク接続のプロパティで表示されていますが。

1Gbpsはリンク速度です。
そしてradishやSpeedCheckの速度は実効速度です。

リンク速度と実効速度は定義が違い、必ず リンク速度 > 実効速度となります。
たとえて言うと、リンク速度は瞬間最大風速のようなもので、
実効速度は平均風速のようなものです。

つまり実効速度はリンク速度ほど出る訳ではないです。

書込番号:24487516

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2021/12/12 09:54(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

お世話になりました。

> リンク速度と実効速度は定義が違い、必ず リンク速度 > 実効速度となります。
たとえて言うと、リンク速度は瞬間最大風速のようなもので、
実効速度は平均風速のようなものです。

なるほど、そうなんですね。
色々勉強になります。
有難うございました。

書込番号:24489786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アレクサでの画像通話が出来ない

2021/11/29 16:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

スレ主 ikekosanさん
クチコミ投稿数:4件

ドコモ光-GMOBBでのV6プラス接続です。アレクサを使用して遠地のアレクサと通話目的で使用しております。
元々GMOBBから提供されたV6プラス対応のWG2600HS2で2.4g接続では普通にアレクサで遠地との通話が出来ていました。
(V6プラスでの接続を確認してました)

AX73を購入し置き換えた際にアレクサで5G、2.4G共に通話接続には行くのですが画面が真っ黒で10秒程度で切れてしまいます。
(アレクサのその他の機能(amazonプライム動画を見る、天気を調べる)等は普通に出来ております)
スマートコネクトをON/OFFしても結果変わらず。

スマホからAX73につなぎ、スマホのアレクサアプリだとうまく接続できる状況です。

AX73をルータとして以前使用していたWG2600HS2をブリッジ接続でAX73に接続し、アレクサをWG2600HS2つなぐと通話が出来ました。
結果現在使えているのでこのままでも良いのですが、何が原因なのかが私の知識ではよくわかりませんでした。
誰かこの原因わかる方おられたら教えて頂けませんでしょうか?





書込番号:24469468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2021/11/29 18:34(1年以上前)

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/944/
分かりませんが多分これをすれば何とかなると思います。

書込番号:24469646

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikekosanさん
クチコミ投稿数:4件

2021/11/29 20:19(1年以上前)

からうりさん

返信ありがとうございます。
私の環境で既にこのアプリ(スキル)は入れており設定済みとなっている状況でした。
アレクサ経由でのスイッチボットや、スマートプラグ制御も出来ております。

書込番号:24469810

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42660件Goodアンサー獲得:9387件

2021/11/29 21:04(1年以上前)

>AX73をルータとして以前使用していたWG2600HS2をブリッジ接続でAX73に接続し、アレクサをWG2600HS2つなぐと通話が出来ました。

WG2600HS2をブリッジモードでAX73に有線LAN接続し、
アレクサの接続先をWG2600HS2にしたら、
通話できるようになったのなら、
AX73とWG2600HS2の無線LANの機能に何か要因があるのかも知れません。

そうなると、AX73がWi-Fi6対応であることが何か効いているのかも。

書込番号:24469883

ナイスクチコミ!2


スレ主 ikekosanさん
クチコミ投稿数:4件

2021/11/29 22:58(1年以上前)

羅城門の鬼さん

返信ありがとうございます、羅城門の鬼さんにコメントもらえるなんて光栄です。

私もそう思ったのですがアレクサの通常の機能は使えていたのでネットにはキチンとつながってるので??となりました。
今の状態でも使えてるのですがなにかスッキリしないのですよね。。
私と妻のアレクサ(それぞれの親に2台とも違うIDで接続)両方とも同時に同じ現象なのでアレクサの故障では無さそうでした。

書込番号:24470112

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42660件Goodアンサー獲得:9387件

2021/11/29 23:13(1年以上前)

>私もそう思ったのですがアレクサの通常の機能は使えていたのでネットにはキチンとつながってるので??となりました。
>今の状態でも使えてるのですがなにかスッキリしないのですよね。。

無線LANは通信制御上はかなり下層のレイヤであり、
使い方等でうまく行く場合とうまく行かない場合がある場合は、
通常はIPのレイヤやポートのレイヤあたりが作用しているケースが多いです。

しかし、今回はAX73がルータとして機能していて、
AX73のSSIDに無線LAN接続するのか、
WG2600HS2のSSIDに無線LAN接続するのかの違いだけなので、
通常ではあまりないケースかと思います。

AX73が対応しているWi-Fi6ではOFDMAやTWTなど
新しい制御方式が導入されてます。
無線LANは後方互換性があり、
古い規格の子機とも通信は可能なはずではありますが、
状況からはこれらの新しい制御方式が何らかの影響を与えている
可能性が高そうに思います。

書込番号:24470128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ikekosanさん
クチコミ投稿数:4件

2021/11/30 08:22(1年以上前)

羅城門の鬼さん

返信ありがとうございます。
了解いたしました、他の方で同様の症状の方も見ないので私の環境がなにかおかしいのかもしれません。
とりあえずは使用できているのでこのまま使っていきたいかと思います。

書込番号:24470399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

12/2発売のAX72との違い

2021/11/28 03:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

スレ主 Rem312さん
クチコミ投稿数:23件

ホームページを見ても明確な違いが分かりません。
Amazonブラックフライデーにも間に合うので4日待って最新のAX72を購入した方がいいのでしょうか?

気にするほどの違いがないのならAX73でもいいと思うのですが、少しでも良い物を購入したいです。

書込番号:24466936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2021/11/28 03:49(1年以上前)

AX73が1.5 GHz トリプルコアCPU AX72は1GHzデュアルコアCPUで違いがあると思います。 

書込番号:24466938

ナイスクチコミ!3


スレ主 Rem312さん
クチコミ投稿数:23件

2021/11/28 06:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
その違いで具体的に何が変わってくるんでしょうか?
速度が大幅アップとかだと嬉しいのですが。

書込番号:24466985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2021/11/28 06:30(1年以上前)

CPUの性能を落としているのですから処理性能が落ちます。
接続する子機の台数がかなり増えれば、AX72の方は内部処理の問題でいくらか通信速度が落ちるかもしれませんね。
ただ、一般家庭などで使う数台程度なら違いは出ないと思いますけど。

書込番号:24466993

ナイスクチコミ!2


スレ主 Rem312さん
クチコミ投稿数:23件

2021/11/28 07:02(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
ということはA73を買えばいいということですね!ありがとうございます!

それにしてもA73も今年発売されたばかりで、何故性能を落として新発売するのでしょうか、

書込番号:24467012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/11/28 07:44(1年以上前)

ググったらあった

比較
https://picico.net/internet/tplink-archer-ax72/

書込番号:24467060

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2021/11/28 07:53(1年以上前)

>それにしてもA73も今年発売されたばかりで、何故性能を落として新発売するのでしょうか、

WiFi6の普及でAX73を出したはいいけど結構コストが高いのかも。
利益的に思ったほど売れてなくて早々に廃盤にして、マイナーチェンジモデルのAX72に切り替えたいのかもしれませんね。

書込番号:24467072

ナイスクチコミ!6


スレ主 Rem312さん
クチコミ投稿数:23件

2021/11/28 08:16(1年以上前)

1番分かりやすかったですありがとうございました。

書込番号:24467102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーター入れ替え

2021/11/19 12:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:336件

現在、コミファマンションタイプを使っています。
電話線からTA?にきて、それがレンタルのwifiルーターにつながっていますが、電話を使わないので、市販のルーターに変えたいです。
可能なんでしょうか?

書込番号:24453063

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40514件Goodアンサー獲得:5704件

2021/11/19 12:32(1年以上前)

質問文だけではなんとも。
TAとやらのメーカー型番を書いてみましょう。

書込番号:24453071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度5

2021/11/19 14:13(1年以上前)

コミファマンションタイプの契約の回線速度はおわかりでしょうか?

もし100Mbpsだとしたらこのルーターに替えても効果は限定的です。
1Gbpsでも、ルーターの限界を持て余します。
とはいえ1Gbpsなら導入すれば効果は期待できます。

とりあえず、有線でのネット接続速度の実測値と現在のwifi接続速度実測値との差がどの程度かが判断の基準でしょう。
その数字があれば有効な回答が出やすいです。

書込番号:24453174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:336件

2021/11/19 14:29(1年以上前)

はい。理解しています。

書込番号:24453189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2021/11/19 16:14(1年以上前)

>masamori80さん

KAZU0002さんも書かれていますが・・・
TA?とWiFiルーターの
型番とランプ状態 の情報が欲しいです。

書込番号:24453297

ナイスクチコミ!0


Wang4649さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度5

2021/11/19 17:29(1年以上前)

>masamori80さん

1Gでなければルーターの限界を持て余すとの意見もありますが、ルーターはスピードを合わせて選ぶと失敗します。

例えばテレワークで必要なのに100MBしか出ないからと、エントリーモデルを選べば負荷に耐えられず遅延や切断などが発生します。

要は何台くらい使うか、何に使うかです。

ご家族で複数台使ったり、同時に動画を見る人がいるなどがあれば、高速なCPUを持つルーターを使ったほうが快適です。

書込番号:24453387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2021/11/19 17:38(1年以上前)

IPv6で接続しないでPPPoEで接続するならば問題はないと思いますけど。
IPv6で接続したいのであればレンタルルーターが必要かと思います。

書込番号:24453395

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42660件Goodアンサー獲得:9387件

2021/11/19 20:54(1年以上前)

>電話線からTA?にきて、それがレンタルのwifiルーターにつながっていますが、電話を使わないので、市販のルーターに変えたいです。
>可能なんでしょうか?

コミュファはPPPoEでインターネット接続しますので、
AX73でもPPPoE接続可能です。
https://faq.commufa.jp/faq/show/421?category_id=237&site_domain=default
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2415/

書込番号:24453672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初期化後の詳細設定について

2021/11/03 22:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

スレ主 kiraramuさん
クチコミ投稿数:6件

【使用期間】
1か月

【利用環境や状況】
つながりが悪く初期化しました。

【質問内容、その他コメント】
初期化後の詳細設定についてですが
OFDMAとTWTのチェックが外れていますが設定したほうがいいですか?
(初期化前はチェックされていたような気がします)

他詳細設定でおすすめの設定がありましたら教えてください。

書込番号:24428356

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42660件Goodアンサー獲得:9387件

2021/11/03 23:13(1年以上前)

>OFDMAとTWTのチェックが外れていますが設定したほうがいいですか?

両方とも11axで新たに出てきた機能です。
なので、11ax対応の子機(PC等)があれば有効にした方が良いです。

書込番号:24428385 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2021/11/05 18:41(1年以上前)

>他詳細設定でおすすめの設定がありましたら教えてください。

まずは、デフォルトで使ってみて、おかしいようであれば、
設定を見直すのがよいでしょう。

以下のURLが参考になります。

「TP-Linkの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/27/tp_wifirouter_unstable_slow/

書込番号:24431219

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kiraramuさん
クチコミ投稿数:6件

2021/11/11 20:35(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
11ax対応の子機があるので有効で使用したいと思います。


>くりりん栗太郎さん
ありがとうございます。
参考にしてみます。

書込番号:24441294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LANポート状況

2021/11/01 20:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

スレ主 z4kkyさん
クチコミ投稿数:4件

【質問内容、その他コメント】
購入から数ヶ月。回線速度も向上してかなり大満足です。
あまり有識ではないけど設定をふとした時にいじってみようとしたところLANポート状況を見ると有線接続が100Mbpsになっていました。
ps5に有線接続していますが速度が遅いと感じたこともなく、計測値も100Mbpsを下回ることはありません。
表記がおかしいのでしょうか?それとも実際は100Mbps以下しか出ていないのでしょうか?

書込番号:24424604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42660件Goodアンサー獲得:9387件

2021/11/01 21:43(1年以上前)

>ps5に有線接続していますが速度が遅いと感じたこともなく、計測値も100Mbpsを下回ることはありません。

PS5はAX73のLAN2に接続しているのでしょうか?

1000BASE-Tに対応している機器同士が接続されている場合は、
Auto Negotiationによりリンク速度が自動選択されます。

PS5とAX73の組合せなら、1Gbpsでリンクするはずです。

何かの要因でAuto Negotiationが失敗した場合は、
100Mbpsでリンクしますが、duplexは半二重になります。
添付画像では全二重になっていますので、
Auto Negotiationは失敗していないようですし。

実効速度を計測して100Mbps以上出ているのなら、
1Gbpsでリンクしているのではないでしょうか。

書込番号:24424732

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 z4kkyさん
クチコミ投稿数:4件

2021/11/01 22:00(1年以上前)

返信いただきありがとうございます。

ps5とAX73をLAN2でLANケーブルにて有線接続しています。

ご返信いただいた通り実測値的には問題ないのでそう言って頂けるとありがたいです。

書込番号:24424778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1245件

2021/11/01 22:36(1年以上前)

>z4kkyさん

>> 計測値も100Mbpsを下回ることはありません。

PS5のLANは、1000BASE-Tに対応しているので、
もっと速度が出るかと思います。

Lanケーブルは、Cat.5e以上のケーブルをお使いでしょうか?
または、Lanケーブルが断線している可能性もあります。

書込番号:24424846

ナイスクチコミ!0


スレ主 z4kkyさん
クチコミ投稿数:4件

2021/11/02 05:03(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
計測値は300&#12316;500Mbps程度出ますね
LANケーブルは規格ちゃんとしたものに変えてますしおそらく断線の可能性はないかと思うんですけどね...

書込番号:24425059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2021/11/02 06:33(1年以上前)

LANケーブルを挿し直してみたり、別のLANポートに挿したりしても「100Mbps」と表示されるのでしょうか?
実測では100Mbps以上出ているのでハードウェア上では1000Mbpsで認識されているのでしょうから、Archer AX73のOSの表示上だけの問題だと思いますけど(いわゆるバグ)。

別のLANポートに挿しても「100Mbps」と表示されるなら、新しいファームウェアにアップデートした時にもう一度確認してみるくらいしかないと思います。
今のところ実害もないようですから気長に放っておくのが一番でしょう。

書込番号:24425096

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42660件Goodアンサー獲得:9387件

2021/11/02 08:33(1年以上前)

>計測値は300&#12316;500Mbps程度出ますね

それだけ速度が出ていれば、実際には1Gbpsでリンク出来ていそうですね。

ちなみに他の1000BASE-T対応の有線LAN機器を繋ぐと、
どう表示されますか?

書込番号:24425200

ナイスクチコミ!0


スレ主 z4kkyさん
クチコミ投稿数:4件

2021/11/02 18:31(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

LANポートを変えても100表記、他のものを接続しても100です。
おそらくバグだろうなぁとは思っているんですが皆様の意見を聞けてよかったです。

書込番号:24425987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


カクリさん
クチコミ投稿数:7件

2022/01/17 10:54(1年以上前)

暫く経っての投稿ですみません。私も同じ症状です。本当に表示のバグなのか心配です。どうも違うような気がしてなりません。どなたか問題解決された方がお見えでしたらご教授ください。よろしくお願い致します。

書込番号:24548917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/11/15 20:46(1年以上前)

自分もルーターの設定中にPS5が繋がっているLANポートが100Mになってたのでいろいろ試した所
PS5がスタンバイになっている時は100Mになっていて電源を入れてルーターのページを再読み込みすると1000Mで認識されていました
速度も100M以上出ていたのでおそらくバグかと思います

書込番号:25011365

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Archer AX73」のクチコミ掲示板に
Archer AX73を新規書き込みArcher AX73をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Archer AX73
TP-Link

Archer AX73

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 3月10日

Archer AX73をお気に入り製品に追加する <910

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング