Archer AX73 のクチコミ掲示板

2021年 3月10日 発売

Archer AX73

  • Wi-Fi6による最大4804Mbps(5GHz)の高速通信だけでなく、IPv6 IPoEにも対応したWi-Fi6ルーター。
  • OFDMAとMU-MIMOの組み合わせによって同時に多数の端末を接続可能にし、速度を落とさず高速で安定したネットワークを構築する。
  • 6本の外部アンテナと内蔵のFEMに加えて、ビームフォーミング技術と4T4Rに対応しているため家の隅々までWi-Fiを飛ばすことができる。
最安価格(税込):

¥12,650

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥12,650

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥12,650¥23,619 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/80台 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Archer AX73のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Archer AX73の価格比較
  • Archer AX73のスペック・仕様
  • Archer AX73のレビュー
  • Archer AX73のクチコミ
  • Archer AX73の画像・動画
  • Archer AX73のピックアップリスト
  • Archer AX73のオークション

Archer AX73TP-Link

最安価格(税込):¥12,650 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 3月10日

  • Archer AX73の価格比較
  • Archer AX73のスペック・仕様
  • Archer AX73のレビュー
  • Archer AX73のクチコミ
  • Archer AX73の画像・動画
  • Archer AX73のピックアップリスト
  • Archer AX73のオークション

Archer AX73 のクチコミ掲示板

(1406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Archer AX73」のクチコミ掲示板に
Archer AX73を新規書き込みArcher AX73をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
107

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

スレ主 Haggy_JPさん
クチコミ投稿数:120件

パソコンの画面上に「保護されていないWIFIに接続しています」とポップアップ表示されました。

導入しているマカフィー(ウィルス対策ソフト)が表示しているようです。
検索するとマカフィーの誤診断もあるようですが、AX73のワイヤレス設定は、
セキュリティ:WPA2-PSK「AES」 を選択しており、保護されていないWIFIにはならないと考えています。

子供の端末に同じ表示が出るとややこしいので、この際WPA3に変更しようかと思いAX73のセキュリティ
設定を見たところ以下の設定が可能でした。

@WPA2-PSK「AES」             ←現在の設定
AWPA2-PSK「AES」+WPA-PSK「TKP」
BWPA3-Personal
CWPA3-Personal+WPA2-PSK「AES」  ←変更する予定
DWPA2-Enterprise

質問なのですが、
●WPA3は端末が対応していないと使えない暗号化形式でしょうか。
 端末がWPA2にしか対応していない場合はマカフィーのメッセージがまた出る可能性あり!?

●CWPA3-Personal+WPA2-PSK「AES」を選択しておけば、
 WPA3に対応している端末はWPA3に、対応していない端末はWPA2で繋がるということでしょうか。

●CWPA3-Personal+WPA2-PSK「AES」を選択した場合、WPA2単独より速度が落ちることはありますか。

●IphoneはWPA3に対応しているようですが、IphoneでWPA3で接続しているという確認はできるのでしょうか。

どなたか情報があれば、教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。





書込番号:24794640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/06/15 15:21(1年以上前)

当たり前のことですが、対応していない方式は使えません。

書込番号:24794666

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/15 15:54(1年以上前)

>Haggy_JPさん
>●WPA3は端末が対応していないと使えない暗号化形式でしょうか。
 端末がWPA2にしか対応していない場合はマカフィーのメッセージがまた出る可能性あり!?

けーるきーるさん が答えてみえるので。

●CWPA3-Personal+WPA2-PSK「AES」を選択しておけば、
 WPA3に対応している端末はWPA3に、対応していない端末はWPA2で繋がるということでしょうか。

そうですよ。

●CWPA3-Personal+WPA2-PSK「AES」を選択した場合、WPA2単独より速度が落ちることはありますか。

ないと思いますよね。

●IphoneはWPA3に対応しているようですが、IphoneでWPA3で接続しているという確認はできるのでしょうか。

ツールを使わなとダメみたいよ。


そのPOP UPの写真をUPしてみたら?

書込番号:24794713

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Haggy_JPさん
クチコミ投稿数:120件

2022/06/15 17:18(1年以上前)

マカフィーの警告文

>Gee580さん


>●CWPA3-Personal+WPA2-PSK「AES」を選択しておけば、
> WPA3に対応している端末はWPA3に、対応していない端末はWPA2で繋がるということでしょうか。

>そうですよ。

そうですよね。


>●CWPA3-Personal+WPA2-PSK「AES」を選択した場合、WPA2単独より速度が落ちることはありますか。

>ないと思いますよね。

どういった根拠でしょうか。

>●IphoneはWPA3に対応しているようですが、IphoneでWPA3で接続しているという確認はできるのでしょうか。

>ツールを使わなとダメみたいよ。

探してみます。


>そのPOP UPの写真をUPしてみたら?

UPしました。

書込番号:24794800

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/15 18:27(1年以上前)

>Haggy_JPさん
>どういった根拠でしょうか。

ごもっともなご意見だよね。

WPA3はWPA2よりも、データの暗号スピードが速いからだよね。 さらに強力。
翻訳サイトを使ってね。
https://www.minitool.com/news/wpa-vs-wpa2-vs-wpa3.html

書込番号:24794882

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/15 18:31(1年以上前)

>Haggy_JPさん

フォルスポジティプのようなので、”今すぐ修正”ボタン じゃダメなの?

書込番号:24794890

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haggy_JPさん
クチコミ投稿数:120件

2022/06/15 18:40(1年以上前)

>Gee580さん

情報ありがとうございます。
なぜだかはわからなかったけど、WPA3の方がセキュリティも強固になって速くなるということなんですね。
BのWAP3単独で使うと速いというのがわかりましたが、CのWAP2,3を共用で使うモードだとAX73のCPU処理性能どうなるのか
あれこれ処理が増えて負荷が高くなって遅くなるのかなとも思いました。
これについてはTPLink社のテストでどうだったか聞くしかないですね。
とりあえずCに切り替えました。

BWPA3-Personal
CWPA3-Personal+WPA2-PSK「AES」  


>フォルスポジティプのようなので、”今すぐ修正”ボタン じゃダメなの?

ボタンクリックしたら、マカフィーの製品を追加購入するページにつながったのでそっと閉じました。。ww

WAP3とWPA2で繋げてみたいので、いろいろ端末を変えたりツールを入れて確認しようと思います。

書込番号:24794915

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/15 18:49(1年以上前)

>Haggy_JPさん
>CのWAP2,3を共用で使うモードだとAX73のCPU処理性能どうなるの

これは、どういう意味かな? どういう風に心配してんのかな? WPA3でつながれば、それで動くし、WPA2でつながればそれで動くということだけども。 

書込番号:24794928

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haggy_JPさん
クチコミ投稿数:120件

2022/06/15 19:05(1年以上前)

>Gee580さん

>WPA3でつながれば、それで動くし、WPA2でつながればそれで動くということだけども。 

はい。それは理解しています。

つながればいいということではなくて台数が増えた時の処理性能はどうなのかなと思った次第です。

セキュリティの種類が増えるということはそれだけCPUやメモリの使用量も増えるのかなと考え
台数が増えると指数関数的に性能が悪くなったりしないのかなと。

例えば WIFI接続数を30台として、
@WAP3(30台)
AWPA2(30台)
BWPA3(15台)+WPA2(15台)

処理性能的には、 
軽い         重い
   @=A=B なのか
   @>A>B なのか
   @>B>A なのか。。。 
 
AX73が保障している同時接続数80台になったときどうなのか、。。差はないのかとか。

書込番号:24794955

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haggy_JPさん
クチコミ投稿数:120件

2022/06/15 19:10(1年以上前)

WPA3につなぎたくて試しているのですが、

AX73側は WPA3-Personal+WPA2-PSK「AES」 にしています。

パソコン側は、WPA3に対応しているデバイス(Intel(R) Wi-Fi 6 AX200 )を使っているのに
WPA2でつながっています。

何か設定が足りないんですかね。

WPA3でつなげるために強制的に設定をいれないといけないのか デバイスマネージャで
AX200のプロパティをさがしたのですが見当たらず。。



書込番号:24794959

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/06/15 19:22(1年以上前)

>●CWPA3-Personal+WPA2-PSK「AES」を選択した場合、WPA2単独より速度が落ちることはありますか。

WPA2で接続した場合の比較ですよね。

WPA3-Personal+WPA2-PSK「AES」は、
まずWPA3-Personalでの接続を試みて、
失敗すればWPA2-PSKでの接続を試みると思います。

最初の接続時にWPA3-Personal接続試行の分だけ、
WPA2単独の時よりも余分な処理が入りますが、
一旦WPA2で接続されれば、どちらも同じような挙動となりますので、
通常の通信時はWPA3-Personal+WPA2-PSK「AES」だからと言って
遅くなる訳ではないはずです。

書込番号:24794981

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/15 19:35(1年以上前)

>Haggy_JPさん
>指数関数的に性能が悪くなったりしないのかなと。

いいとこついていると思うよ。 ただし、これはWPAxの話ではなく、WlFiでのクライアント数の増加での話だよね。

>例えば WIFI接続数を30台として、

きになるならばテストしたら? というしかないよね。 でも、結局、指数関数的については正確なところはわからないよね。

>WPA2でつながっています。

相性だと思うよ。 AX73に”WPA3だけ”はないの? 

コマンドで
netsh wlan show drivers
WPA3はいたかな?
ms-settings:network-wifisettings
をブラウザのURLで そのWiFiを削除して、つなぎなおしたら?

書込番号:24794998

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haggy_JPさん
クチコミ投稿数:120件

2022/06/15 19:57(1年以上前)

>Gee580さん

>相性だと思うよ。 AX73に”WPA3だけ”はないの? 

ありますよ。BWPA3-Personal
これに変更したらさすがにWPA3につながるとは思いますが、WIFIの機器AMAZONデバイスとか
WPA2しか対応してなさそうで、WPA3だけにはできないと思ってます。
(今30台位ぶらさがってるので、1つ1つ確認するのが大変。。)


>コマンドで
>netsh wlan show drivers
>WPA3はいたかな?

いますよ。これは確認済です。


>ms-settings:network-wifisettings
>をブラウザのURLで そのWiFiを削除して、つなぎなおしたら?

素晴らしい!!!
パソコンの電源ON/OFFで WIFI自動接続にしていたらWPA2のままでしたが、
いったん削除して再接続したらWPA3でつながりました。

単なる偶然なのか、わからないですが。結果オーライです。

ありがとうございました〜!!

書込番号:24795035

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haggy_JPさん
クチコミ投稿数:120件

2022/06/15 20:00(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

解説ありがとうございます。

そうですよね。接続の一番初めだけWPA3・WPA2の振り分け処理が追加されるけど
つながった後は気にしなくてよさそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:24795041

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haggy_JPさん
クチコミ投稿数:120件

2022/06/16 09:15(1年以上前)


WPA2+WPA3の運用に切り替えて問題なく使えています。

子供たちのPCもWPA3で繋がるようにWIFIを切断/再接続させました。
そのあとは安定してWPA3で繋がるようになりました。

WPA2で繋がっていたPCは、電源のOFF/ONや再起動ではWPA3につながることはなく
いったんWIFIの設定を消して再接続してやることによってWPA3につながるようになりました。
パソコンの電源を落としたり再起動だけでは切り替わりませんでした。

色々教えていただきありがとうございました。

書込番号:24795785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

スレ主 X-reiさん
クチコミ投稿数:150件

先月、楽天ひかりが開通しました。

そこそこ速度は出ているのですが、詳細設定の方法がよくわかりません。

どなたか詳細設定の方法やポイントを教えていただければと思います。

なお、特別な環境下での使用はしておりません。

書込番号:24789568

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/06/12 12:22(1年以上前)

>先月、楽天ひかりが開通しました。

楽天ひかりならば、クロスパスでインターネット接続した方が
速度は出ます。

以下の「IPv6接続(DS-Lite/クロスパス)」の方を参照して、
設定してみて下さい。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3084/

書込番号:24789577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/06/12 12:46(1年以上前)

https://minsoku.net/speeds/contents/new

こちらで接続状態を確認しましょう。

書込番号:24789616

ナイスクチコミ!0


スレ主 X-reiさん
クチコミ投稿数:150件

2022/06/12 13:25(1年以上前)

ウチの速度表示です

詳細設定です。

>羅城門の鬼さん

現在、クロスパスで設定はOKです。

詳細設定を開くといろいろな設定項目があり、最適な設定方法がわかりません。

もしかしてもっと速くなるような設定があるのかと思いました。

>あずたろうさん

御指摘ありがとうございます。

早速測定してみましたが、平均的な値のようです。

詳細設定のポイントなどございましたら、御教示お願いします。

書込番号:24789701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2022/06/12 14:29(1年以上前)

インターネット回線の接続設定はありますけど、回線の通信速度を目に見えて速くできるような設定はほぼ無いです。
「インターネット」の項目にある「高度な設定」よりMTUサイズをいじるぐらいですが、これも速くなるとは限らないので初期設定のままが良いくらいです。
大本の通信速度の決定が、家までの回線の状態で安定して通信できる状態まで自動で遅くして調整して決めていますから、どうしてもそんなに大きく変わるものではありません。

書込番号:24789815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/06/12 14:50(1年以上前)

こっちだと、こんなもんです

>X-reiさん
・有線LANですよね?
・ルーターのオプション設定で、「ネット脅威ブロッカ−」など、使用されてたら速度は下がります。

接続方式の確認をしただけです、速度については他の測定サイトも数試すべきです。
当方宅(九州)は、このサイトが一番早いです。

書込番号:24789846

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/06/12 17:23(1年以上前)

>現在、クロスパスで設定はOKです。
>
>詳細設定を開くといろいろな設定項目があり、最適な設定方法がわかりません。

クロスパス接続出来ていれば、
詳細設定は基本的に変更不要だと思います。

>もしかしてもっと速くなるような設定があるのかと思いました。

既に下り300Mbps以上の速度が出ていれば充分ではないでしょうか。
たとえこれ以上実効速度が上がっても、
体感速度は変わらないですよ。
これ以上速度が上がっても、
相手のサーバがボトルネックになってしまうでしょうから。

書込番号:24790111

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

WiFi接続時に時間がかかる

2022/06/11 19:08(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:82件

現在、ソフトバンク光で、ルーターはE-WMTA2.3を利用しています。
一階での使用のため、どうしても2階の電波状況が良くないため、評判の良いこちらを購入しました。

せっかく別ユニットなのだからと、ルーターは部屋の隅のため、家の中心になるようにAPモードで配線しましたが、
スマホの画面では接続済み<インターネット接続なし>となってネットが見れません。

HUBを経由しているとだめなのかも・・・と考えてとりあえずルーターの横に設置。
すると接続済み<インターネット接続なし>が10秒ほどでましたが、そのご接続済みになりました。

HUBがだめならLANケーブルで5mほど移動して設置しようと思い、移動させるとまた接続済み<インターネット接続なし>
???となって1-2分ほど考えてるといつの間にか、接続済みに変わっていました。

せっかく買い替えたのだからと、前機種の速度を図ろうとスマホのWiFi設定を変更し測定、その後、AX73に切り替えて
測定をしようとすると、また接続済み<インターネット接続なし>の表示。その後1−2分で接続。

ちなみにもう一度やってみようと最初の場所にHUB経由で設置したら、今度は接続されました。


切り替えるたび、5秒から長いときで3分ほど時間がかかることもあり、初期不良を疑っていますが、なにか確認や
見落としがないかと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。


書込番号:24788455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度4

2022/06/11 19:53(1年以上前)

パソコンをお持ちでしたら、本機に有線で繫いでどのくらいスピードが出るか確認。

また、EーWMTA2.3の無線LANをオフにした状態で、本機のWI-FI に接続してスピードに変化があるかも確認してみては。

前者でスピードが出て無ければ、そもそも設置場所に無理があるかもしれないのでE-WMTA2.3の近くに設置。後者でスピードが出るならそのまま本機のみでWI-FI 利用し、EーWMTA2.3に繋ぐ機器はなるべく有線で繋ぐのが良さそうです。

書込番号:24788534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度4

2022/06/11 19:59(1年以上前)

本機の設定変更で改善可能性があるのは下記です。

スマートコネクトオフ
OFDMAオン

書込番号:24788544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/06/11 20:45(1年以上前)

>HUBを経由しているとだめなのかも・・・と考えてとりあえずルーターの横に設置。

原理的にはハブの有無は関係ないはずです。

まずはファームが最新でない場合は、
アップデートしてみて下さい。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax73/#Firmware

そして以下参照して、AX73をブリッジモードにしてみて下さい。
これで改善しませんか。
https://qiita.com/kakinaguru_zo/items/d9390096e8bedcc64e4e

書込番号:24788630

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2022/06/11 20:50(1年以上前)

>ビビンヌさん 返信有難うございます


スピードは有線時70〜90Mbps
      1階 E-WMTA2.3 45Mbps、AX73 50〜65Mbps
      2階 E-WMTA2.3 25Mbps、AX73 30〜45Mbps

速度的には期待していたほどではないですが、まあこんなものかなという感じですが、
やはり機器を切り替えたりするとしばらくネットに繋がらなくなったりするので安定面ではがっかりです。

スマートコネクトはOFF、OFDMAはAPモードだからなのか設定がみつかりませんでした。

書込番号:24788641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2022/06/11 21:51(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ファームウェアは最新になっております。
動作モードもアクセスポイントモードで作動させてます。

書込番号:24788737

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/06/11 22:18(1年以上前)

>ファームウェアは最新になっております。
>動作モードもアクセスポイントモードで作動させてます。

念のためにAX73のRESETボタン長押しで初期化して、
再度ブリッジモードに設定しても、改善しませんか?

書込番号:24788778

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/11 23:08(1年以上前)

>森のくまさん2011さん

間取り図とそのうえに各機器がどうつながってるのかな?の図を手書きでもいいのでUPできる?

書込番号:24788863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2022/06/12 00:17(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

RESETは2度やってみましたが、あまり変わった感じはしません。

>Gee580さん
簡素なものですが、アップしてみます。よろしくお願いします。

書込番号:24788949

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/12 00:46(1年以上前)

>森のくまさん2011さん

UPどうも! 間取り図がると全然違うよね。 

>、初期不良を疑っていますが

そんな感じもするよね。

PCやスマホで DNSの設定を 8.8.8.8 と 8.8.4.4 にしてテストできる?

書込番号:24788989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2022/06/12 01:10(1年以上前)

>Gee580さん
深夜にもかかわらず返信ありがとうございます。
DNSの変更はよくわかっておらず、またおかしくなった場合に修復できる自信がないため手が出せません。

スピードは有線時70〜90Mbpsと書きましたが、先週深夜ではありましたが、そのときは300Mbps出てたので、
昼だからかなあと思い、今測定してみましたがやはり100は超えてくれません。
配線を弄ったからなのか、時間帯なのかわかりませんが正直、手をだすべきではなかったかもしれないと後悔しているところです。

APモードで電波の届きにくい部分をWiFi6でフォローして快適な無線生活と思っていたのですが、むずかしいものですね。

書込番号:24789009

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/12 03:13(1年以上前)

>森のくまさん2011さん

せっかくなので、以下はどうかな?
https://faq.interlink.or.jp/faq2/View/wcDisplayContent.aspx?id=639

書込番号:24789047

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/12 03:56(1年以上前)

>森のくまさん2011さん
>一階での使用のため、どうしても2階の電波状況が良くないため、評判の良いこちらを購入しました。

ちなみに、文章の意味がよくわからないけども、BBユニットの位置が最悪になってるよね。 動かせないので、AX73だと思うけども、それはいいアイデアだよね。

”接続済み<インターネット接続なし>” はティピカルなDNS問題だから、その可能性はすごく大きいよね。

書込番号:24789056

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/06/12 10:39(1年以上前)

>RESETは2度やってみましたが、あまり変わった感じはしません。

了解です。

この現象は特定のスマホだけで発生するのでしょうか?
それとも複数の子機(PC等)で発生しているのでしょうか?

書込番号:24789431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2022/06/12 13:59(1年以上前)

>Gee580さん
わかりにくい文章ですみません。
BBユニットが旧式でWiFi6に対応していないものなので、せっかくなら対応しているものにしたかったのと、

2階で遊ぶ子供から、ネットが不安定(ラグがある、時々切断される)というので、購入しました。
また、二階の子供部屋の真下のほうが少しでも安定するかと思い、この配置にしました。

一階でHUBに有線接続している自分のPCは不安定になったことはありません。
この場合でもDNS切り替えは効果がありますでしょうか?
二階の無線接続PCは子供が使っていてさわれないのですみません。


>羅城門の鬼さん

今のところ、一度接続されれば、使用中に切断されるようなことはないですが、
無線で使用しているスマホや二階のPCは接続時に時間がかかるようです。

時間もほぼ一瞬で問題ないときのあれば、数分かかる場合もあります。
場所もAX73の真横であろうと、一番遠い風呂場でも似たような状況です。

BBユニットに接続を切り替える。表示も切り替わる。ネットもつながっている。
AX73に切り替える。表示も変わる。機種によって接続済みや接続済み(インターネット接続なし)となるが、
ネットはつながっていない。少し時間が経つとネットに繋がるといった感じです。


書込番号:24789759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度4

2022/06/12 15:36(1年以上前)

>森のくまさん2011さん

最初に触れましたが、現状はルーター2台とも無線LANが利用できる状態になっているのですよね。

それが原因のような気がしますが、ソフトバンクルーターの無線LANをオフにして、本機のみ無線で使う方法は試されましたか?

うちはauの光モデムに本機を繋ぎ、モデムの無線LANは切っており何も問題ありません。

ですが、別途auホームルーターもあり、2回線を使い分けてるため、ホームルーター側だけ同様の問題が出ることがあります。

書込番号:24789925 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度4

2022/06/12 15:38(1年以上前)

Wifi は本機1台だけで1階2階ともに届くんじゃないかと思います。

書込番号:24789927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/12 15:46(1年以上前)

>森のくまさん2011さん
>一階でHUBに有線接続している自分のPCは不安定になったことはありません。 この場合でもDNS切り替えは効果がありますでしょうか?二階の無線接続PCは子供が使っていてさわれないのですみません。

DNS切換えでPCが不安定にはならないよね。 接続が遅い という問題でDNSを切り替えてテストしてみるということよ。

書込番号:24789943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2022/06/12 17:28(1年以上前)

>Gee580さん
有線接続のPCでDNSの変更をしてみましたが、状況は変わりませんでした。

>ビビンヌさん
ご指摘のようにBBユニットのWIFIをOFFにしたところ、気にならないほどの接続時間となりました。
電波範囲を広げたいという思いは叶いませんでしたが、原因がわかりスッキリしました。


羅城門の鬼さんも含めて、色々親身になってご相談に乗っていただき有難うございました。


書込番号:24790118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2022/06/23 14:07(1年以上前)

すでに解決済にはしたのですが、一つの情報として・・・・

今回のことを調べるうち、BBユニットには2.4が出ており、しかも無償で交換してもらえるので、
思い切って交換してみました。

結果から言いますと、BBユニットのWiFi ONでも接続の時間も問題なく、速度も有線300-550Mbps
無線もどちらの機器で測定しても、40-180Mbpsになりました。

ただ、もしかすると、BBユニット切り替えの際、30分ほどOFF時間があったので、接続などがきちんと
リセットされたせいなのかもしれません。

書込番号:24806986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:72件

現在の光回線
コミュファ光 1G

接続方法
ONU→HGW→有線&WIFI

検討している事
AX73 1台・RE600X2台を新規購入し、メッシュWIFIを構築したい

懸念事項
メッシュWIFIがAX73をルーターモードにしないと使用不可とメーカーに言われた。
その場合コミュファHGWとAX73の2重ルーターになってしまう。
どう対応すればよいか教えて下さい。
コミュファHGWのWIFI電波をOFF設定にすれば2重ルーター解消になるのですか?

書込番号:24755450

ナイスクチコミ!2


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2022/05/21 08:47(1年以上前)

>長野の大仏0615さん

OneMeshはルータモードでのみ対応しますので、HGWがあるということですと、
DecoシリーズでブリッジモードでメッシュWi-Fiを構成されることをおすすめします。

書込番号:24755484

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/05/21 11:09(1年以上前)

>メッシュWIFIがAX73をルーターモードにしないと使用不可とメーカーに言われた。
>その場合コミュファHGWとAX73の2重ルーターになってしまう。

二重ルータ状態であっても、インターネットにアクセスすることは出来ます。

ゲーム等で二重ルータを避けたいケースはあり得るかも知れませんが、
特に二重ルータを避けたい理由があるのでしょうか?

>コミュファHGWのWIFI電波をOFF設定にすれば2重ルーター解消になるのですか?

ルータ機能と無線LAN親機機能は各々独立した機能ですので、
HGWの無線LANを無効にしても二重ルータのままです。

>どう対応すればよいか教えて下さい。

ブリッジモードでもメッシュが構成可能な
Decoシリーズにすれば良いのでは。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1842/

書込番号:24755652

ナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/05/21 13:13(1年以上前)

>長野の大仏0615さん
>メッシュWIFIがAX73をルーターモードにしないと使用不可とメーカーに言われた。
その場合コミュファHGWとAX73の2重ルーターになってしまう。

たしかにルーターモードにしないと使用不可みたいね。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2690/

でも、なんで、 ”2重ルーターになってしまう” を恐れているの? その理由は?
問題ないと思うけどね。

責任分界点がHGWにあるので、コミュファ光にコンタクトし事情を説明してHGWをブリッジモードにしてもらうよう頼んでみたら?

書込番号:24755822

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2022/05/21 14:18(1年以上前)

>長野の大仏0615さん

>メッシュWIFIがAX73をルーターモードにしないと使用不可とメーカーに言われた。
>その場合コミュファHGWとAX73の2重ルーターになってしまう。
>どう対応すればよいか教えて下さい。

二重ルーターにすればいいです。さほどのメリットもデメリットもないですが、あえて言うと、
二重ルーターにした場合のデメリットは、次の2つでしょうか。

1)ルーターが2つあるので、余計なNAT処理の時間の分だけ、遅くなる。 → ただし、そんなには遅くならないと思います。

2)HGW直下とAX73配下の端末とは通信できない。
例)プリンターがHGW直下にあって、PCがAX73配下にあると、セグメントが違うので、PCから印刷できない
 → 端末(PCやプリンター)を、HGW直下につながないことで、簡単に解決します。

書込番号:24755888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2022/05/21 15:50(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。


decoシリーズはスペックが劣るため検討外でした。
それしか方法がないのであれば、検討したいと思います。

グーグルで調べていたら、通信が不安定になると書かれているサイトが多かったため懸念がありました。

ゲームは特にしておりません。
You Tubeを見たり、インターネットするぐらいです。
2重ルーターでも問題がなければ、2重ルーターのままでも大丈夫です。

書込番号:24756011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2022/05/21 16:13(1年以上前)

>長野の大仏0615さん

>decoシリーズはスペックが劣るため検討外でした。

AX73にしてもHGW配下で使う分にはその性能は生かせません。

またOneMeshではイーサネットバックホールの接続が使えませんので、
それも含めて対応できる方がベターでしょうか。


コミュファ光でお使いのHGWの型番はなんでしょうか?

書込番号:24756037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:21件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度5

2022/05/23 11:27(1年以上前)

>長野の大仏0615さん
こちらを使用中で、ダブルルータ状態でワンメッシュ使用しています

微妙なタイムラグがデータ上はありますが使用していて遅くなったとかわかるほどではないと思いますよ?

楽天ひかり1G使用で300〜500くらいは普通に出ていますし

使用用途がオンゲーありならやめておいた方がよいかもしれませんが自分は今のところ不都合はありません

書込番号:24758644

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

スレ主 jung10969さん
クチコミ投稿数:33件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度1

数日前に2年ほど使ったAX50から、AX73に変更したのですがこの機種に変えてから、スマホ(iPhone・android両方)、ノートパソコン、iPadなど、無線接続機器は例外なく、最初のネットへの接続に数秒かかります。

具体的に、(WI-FIにはずっとつながっている状態です。)
スマホのスリープモード解除(ロック解除)
→ ブラウザー起動 → 読み込みステータスバーが数秒間停止状態 → WEBページのロード完了

のように、受信側の端末がWI-FIに繋がっている状態であっても通信を開始しようとする動きをし始めてから、数秒間何かを確認してからネットに繋いでくれるような感じです。

ブラウザーだけじゃありません。
通信が必要なアプリすべてで同じ現象が起きてます。

そしてしばらくスマホなど、受信側の機器を放置してから再度ロック解除してアプリや、ブラウザーを立ち上げるとまた同じくちゃんと通信が開始されるまで数秒ほどかかります。

イメージとしては、WI-FIにつながっている状態が、駅の中にいる状態だとすると、まるで改札を通るとき、Suicaをかざす時一瞬止まるような感じです。

同じ現象の方はいらっしゃいますでしょうか。

再起動、設定初期化、OFDMA、MU-MIMOは試しました。
WI-FIの帯域などの変更も全て試しました。

AX50を使ってた時はこう言う現象は一度も起きたことはありません。

よろしくお願いします。

書込番号:24747818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/05/15 21:00(1年以上前)

DHCP server settings

>jung10969さん
Primary, Secondary DNSにそれぞれ、8.8.8.8 と 8.8.4.4
をいれてやってみたら?

書込番号:24748058

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/05/15 21:08(1年以上前)

AX73は先月新しいファームがリリースされたようですが、
アップデート済みでしょうか?
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax73/#Firmware

書込番号:24748076

ナイスクチコミ!0


スレ主 jung10969さん
クチコミ投稿数:33件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度1

2022/05/15 21:10(1年以上前)

コメントありがとうございます。
解決しませんでした。。。

書込番号:24748079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jung10969さん
クチコミ投稿数:33件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度1

2022/05/15 21:10(1年以上前)

はい。
購入してすぐに最新ファームウェアにアップデート済みです。

書込番号:24748081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/05/15 21:19(1年以上前)

HomeShield

>jung10969さん

それでは、関係していそうなところで、HomeShield関係を全部OFFにしてみるはどうかな?

書込番号:24748098

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/05/15 21:23(1年以上前)

ちなみに有線LAN接続している端末も同じような症状となるのでしょうか?

書込番号:24748109

ナイスクチコミ!0


スレ主 jung10969さん
クチコミ投稿数:33件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度1

2022/05/15 21:24(1年以上前)

Gee580さん
ありがとうございます。
しかしながら、現在、MAP-E接続なのでホームシールド機能は使えないようになっています。。

書込番号:24748110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jung10969さん
クチコミ投稿数:33件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度1

2022/05/15 21:25(1年以上前)

羅城門の鬼さん
コメントありがとうございます。
いいえ。無線だけですね。。
有線は問題ないです。。

書込番号:24748111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/05/15 21:42(1年以上前)

>jung10969さん

問題が現れているPCで、いったんリスタートしてから、

以下のコマンドの結果をUPできる?

nslookup

ipconfig /flushdns

書込番号:24748138

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/05/15 21:52(1年以上前)

>jung10969さん
それと、
たしかOnemeshは使わなくてもDefaultでONなのでOFFにして試すは?
必要のないRoaming機能がかんでるかも、なので。

書込番号:24748160

ナイスクチコミ!0


スレ主 jung10969さん
クチコミ投稿数:33件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度1

2022/05/15 22:15(1年以上前)

>Gee580さん
ありがとうございます。
これでやり方は合っていますでしょうか。
Onemeshはオフにしたのですが、特に変化なしです・・・。

書込番号:24748196

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/05/15 22:34(1年以上前)

>いいえ。無線だけですね。。
>有線は問題ないです。。

と言う事は、無線LAN関連の機能が要因の可能性が高そうですね。
Smart Connectが有効だった場合は、無効にしてみてはどうですか。

書込番号:24748234

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/05/15 22:35(1年以上前)

>jung10969さん
ipconfig /flushdns は nslookup を終わらせた後だよね。
でも、効果はなかったようだよね。

AX50との大きな違いはMeshだけだと思うのだけど。 他に何かあるのかな?

書込番号:24748236

ナイスクチコミ!1


スレ主 jung10969さん
クチコミ投稿数:33件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度1

2022/05/15 22:37(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
スマートコネクトはもともとオフにしてあります。

書込番号:24748242

ナイスクチコミ!1


スレ主 jung10969さん
クチコミ投稿数:33件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度1

2022/05/15 22:39(1年以上前)

>Gee580さん
はい。終わらせた後にやりました。
いろいろ調べてもそういった機能はないようですし。。。。わからないですね・・・。

書込番号:24748245

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/05/15 22:58(1年以上前)

>jung10969さん
PCをBoot upして、ブラウザではなく最初に
ping kakaku.com
をやると、動き出すまで数秒かかるかな?

AX50にいったん戻せる?

書込番号:24748281

ナイスクチコミ!0


スレ主 jung10969さん
クチコミ投稿数:33件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度1

2022/05/15 23:22(1年以上前)

>Gee580さん
最初は数秒ですが、その後は安定します。
どのデバイスも一度通信が開始されたら、使い終わるまでは安定するんですよ。。。

AX50を出すのは問題ないのですが、
症状として受信側のデバイスを使わないときはどうも通信をストップし、通信開始のリクエストされたらパケットを受信側に送信し、通信が開始するまでのタイムラグが異常で初期不良なのではと思ってますが、どうですかね・・・。

書込番号:24748324

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/05/16 05:25(1年以上前)

>jung10969さん

それでは、
@数秒間のタイムラグの直後Syslogを見て何かおかしなところがないか見てみる。
AAX50で問題ないことを確認してみる。

で、異常がなければ、初期不良っぽいよね。 初期不良の受付期間があるので、すぐにアクションしたほうがよいよね。

書込番号:24748505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2022/05/16 08:22(1年以上前)

>jung10969さん
DHCPリース時間が120分と短いので、 最大の2880(48時間)にしてもだめでしょうか?
詳細設定 → DHCPサーバー → アドレス リース時間
かわりませんかね??

書込番号:24748625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jung10969さん
クチコミ投稿数:33件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度1

2022/05/16 10:28(1年以上前)

>Gee580さん
コメントありがとうございます。
ノートパソコン(無線接続)を使っている間は、スマホやiPadもタイムラグがなく安定して動いており、syslogでもおかしなところは見当たらないですね。
ただ、ノートパソコンをつけている間でも、何も操作せずにしばらく置いておくと同じ現象が起きます。
AX50では問題なかったので、初期不良としてメーカーに問い合わせてみます。
ありがとうございました。

書込番号:24748776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Archer AX73とLANケーブルについて

2022/05/08 11:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

スレ主 zero990さん
クチコミ投稿数:27件

現在Archer AX73を使用し、Wi-Fi6対応の機器を複数台繋いでおります。
契約しているプロバイダーが10ギガコース(現在1ギガコース)のサービスを開始したので、変更を考えているのですが、そこでいろいろ疑問がでてきたので教えていただきたいです。
現在自宅で使っているLANケーブルはすべてカテゴリ5eなので、10ギガ対応の6Aへ変更が必要みたいなのですが、

@Archer AX73とつながっている機器(モデムですかね?)のケーブルを6Aに変えれば、とりあえずは10ギガ対応のWi-Fi電波が飛ぶようになるんでしょうか?
A戸建てで壁の中にLANケーブルが通っており各部屋につながっているのですが、規格を確認したら中に通っているケーブルは5eのようです。この場合、Archer AX73と壁に刺すケーブル(ここから各部屋のLANへつながっています)は6Aにしても意味がない=5e上限の1ギガまでしか速度がでない、との認識であっていますか?となると、現在LANケーブルでつないでいる機器は10ギガの恩恵を受けることができない、で合っていますか?

相談のカテゴリがここで合っているのか悩みましたが、Archer AX73を使っているのでといあえず書かせて頂きました。
実測で1ギガもしくは10ギガも出ないのは理解していますが、根本的に間違ってることがあれば指摘して下さい(+_+) よろしくお願いします。

書込番号:24736538

ナイスクチコミ!0


返信する
antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2022/05/08 12:03(1年以上前)

この機器って10Gのインターフェイス付いてるの?

書込番号:24736564 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2022/05/08 12:09(1年以上前)

>>@Archer AX73とつながっている機器(モデムですかね?)のケーブルを6Aに変えれば、とりあえずは10ギガ対応のWi-Fi電波が飛ぶようになるんでしょうか?

WANポートが1ギガビットのため、10ギガの電波は飛びません。

>有線ポート ギガビットWANポート× 1
> ギガビットLANポート× 4(うち2つは静的リンクアグリゲーション対応)
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-ax73/#specifications

>>A戸建てで壁の中にLANケーブルが通っており各部屋につながっているのですが、規格を確認したら中に通っているケーブルは5eのようです。この場合、Archer AX73と壁に刺すケーブル(ここから各部屋のLANへつながっています)は6Aにしても意味がない=5e上限の1ギガまでしか速度がでない、との認識であっていますか?となると、現在LANケーブルでつないでいる機器は10ギガの恩恵を受けることができない、で合っていますか?

現状の配線でも1ギガ止まりです。
たとえ10ギガビット対応のLAN配線に代えても、ギガビットWANポートゆえ10ギガの恩恵は受けないでしょう。

書込番号:24736574

ナイスクチコミ!0


スレ主 zero990さん
クチコミ投稿数:27件

2022/05/08 12:26(1年以上前)

>antena009様
>キハ65様

ありがとうございます。重要なこと見落としてました・・・そもそもルーター自体が10ギガに対応していませんね。
お恥ずかしい。質問してよかったです(^-^;

今後の参考にしたいのですが、仮に10ギガ対応のルーターへ変えた場合、@とAの認識は合っていますでしょうか?

回答ありがとうございます。

書込番号:24736597

ナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/05/08 13:08(1年以上前)

>zero990さん
行きかうデータが水の流れに例えるとわかりやすいよ。

ケーブルは、パイプ、
機器のポートは水の給出水口、
ワイヤレス部分は周囲の状況によって太さが時々刻々と変わるパイプ。

>@Archer AX73とつながっている機器(モデムですかね?)のケーブルを6Aに変えれば、とりあえずは10ギガ対応のWi-Fi電波が飛ぶようになるんでしょうか?

AX73は毎分1Gリットルの口をもってて、毎分10Gリットルを流せるの太さのパイプだよね。
そうすると、いくらパイプが太くても出入りする水の量は口で制限されちゃうよね。
だから、機器の口が毎分10Gリットルをあると、ちょうどよくそのパイプを使えるよね。

10Gリットルの口であればそういうことになるよね。

>A戸建てで壁の中にLANケーブルが通っており各部屋につながっているのですが、

これも同じことだよね。

でも、10Gの契約でも10Gのスピードまるまるは期待できないよね。
WIFIも同じだよね。

書込番号:24736661

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zero990さん
クチコミ投稿数:27件

2022/05/08 13:22(1年以上前)

>Gee580様

非常に分かりやすかったです!ありがとうございます。
まずは10g使えるルーターがないと話になりませんね。

さらっと調べたら、10g対応のルーターってまだ数が少なく、値段も高いんですねー。しばらくは今の環境でいきます。

回答下さった皆様、勉強になりました。
ありがとうございました!

書込番号:24736677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/05/08 13:26(1年以上前)

X AX73は毎分1Gリットルの口をもってて、毎分10Gリットルを流せるの太さのパイプだよね。
〇 AX73は毎分1Gリットルの口をもってて、毎分10Gリットルを流せるの太さのパイプにつながるよね。

失礼しました。

書込番号:24736683

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2022/05/08 13:33(1年以上前)

>>今後の参考にしたいのですが、仮に10ギガ対応のルーターへ変えた場合、@とAの認識は合っていますでしょうか?

TP-Linkのハイエンドモデル Archer AX11000
>有線ポート 2.5 Gbps WANポート×1
>       ギガビットLANポート×8
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-ax11000/#specifications

NECのハイエンドモデル Aterm AX6000HP AM-AX6000HP
>WAN インタフェース 10GBASE-T/5GBASE-T/2.5GBASE-T/1000BASE-T/100BASE-TX(Auto MDI/MDI-X対応)※1
>LAN インタフェース 1000BASE-T/100BASE-TX(Auto MDI/MDI-X対応)
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx6000hp/spec.html

バッファローのハイエンドモデル AirStation WXR-6000AX12S/N
>伝送速度 LANポート:最大10Gbps×1、最大1Gbps×3
>INTERNETポート:最大10Gbps×1
https://www.buffalo.jp/product/detail/wxr-6000ax12s_n.html

有線LANの伝送速度を10Gbpsに有効活用するためには、バッファローのハイエンドモデル AirStation WXR-6000AX12S/Nが最適。

書込番号:24736694

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Archer AX73」のクチコミ掲示板に
Archer AX73を新規書き込みArcher AX73をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Archer AX73
TP-Link

Archer AX73

最安価格(税込):¥12,650発売日:2021年 3月10日 価格.comの安さの理由は?

Archer AX73をお気に入り製品に追加する <909

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング