Archer AX73
- Wi-Fi6による最大4804Mbps(5GHz)の高速通信だけでなく、IPv6 IPoEにも対応したWi-Fi6ルーター。
- OFDMAとMU-MIMOの組み合わせによって同時に多数の端末を接続可能にし、速度を落とさず高速で安定したネットワークを構築する。
- 6本の外部アンテナと内蔵のFEMに加えて、ビームフォーミング技術と4T4Rに対応しているため家の隅々までWi-Fiを飛ばすことができる。
このページのスレッド一覧(全92スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 9 | 2025年7月19日 12:46 | |
| 0 | 1 | 2024年12月25日 22:02 | |
| 3 | 19 | 2024年6月14日 12:02 | |
| 1 | 5 | 2024年5月15日 01:08 | |
| 2 | 11 | 2024年2月1日 13:05 | |
| 3 | 14 | 2023年8月15日 16:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
家族が毎月アマゾンで30万以上買い物をします、その人の給料は手取り150000円ボーナス年200000円x2位です。
支払いが毎月足りないから家族が足りない分を出します。
毎月足りないからって自分の給料を使われたのではたまらないので
アマゾンとか楽天などのショッピングサイトを見れなくさせて買わせないようにしたいのですが
このルーターで設定とかから出来ますか?
もちろん見れなくさせたいのは、その人だけで他の人は少しの買い物はするので普通に見れるような設定です。
毎月自分の給料をあてにされて買い物されるのも困るので設定とか知ってる人教えて下さい。
0点
そりゃもう買い物依存症が疑われる案件なので
その場しのぎで問題先送りするよりきちんと病院送りにしたほうがいいよ。
書込番号:26241173
9点
>アマゾンとか楽天などのショッピングサイトを見れなくさせて買わせないようにしたいのですが
このルーターで設定とかから出来ますか?
ペアレンタルコントロール機能を使えば多分出来るかと思います。
https://static.tp-link.com/upload/manual/2022/202210/20221026/1910013271_Archer%20AX73(JP&TW)_UG_REV2.0.0.pdf
P56参照。
ペアレンタルコントロールで対象の端末をMACアドレスで指定し、
ブロックしたいWebサイトのURLを設定すれば良いのでは。
しかしMACアドレスを使うため、AndroidやiOSなどだとランダムMACアドレスになっていると使えないので、
その場合は端末側の設定でそのデバイスのMACアドレスを使うように設定する必要があります。
WindowsはデバイスのMACアドレスを使っていることが多いようです。
書込番号:26241185
0点
>佐希さん
結論からいうと、できません。MACアドレスは今のスマホは匿名MACアドレスといって、ランダムに変更するMACアドレスを指定できるのでブロックできません。また、そもそもルーターをつかわなくても、スマホのLTE通信で普通に買い物ができるので、ルーターで何かをするというのは無意味です。クレカを取り上げるしかありません。
書込番号:26241187
1点
>支払いが毎月足りないから家族が足りない分を出します。
家族が出さなければ良いです
未払いが発生したら、ショッピングが出来なくなります
書込番号:26241245
2点
見れなくして解決する問題ではありません。
そんな姑息な方法を取ったらかえって反発してしまいますよ。
そもそも足りない分を家族が払うことが間違っています。まずはそれをやめて、本人の収入以上の買い物ができないようにすべきではないでしょうか。
書込番号:26241295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様ありがとう。1人だけ見れなくするのは難しそうですね。
家庭のルーター制限出来ればLTEは家庭のwifiみたいに無制限じゃないから
使ってもパケット制限である程度はアマゾンの買い物をしにくくなるかと思って
多少は良いかと思って質問して見ました。
もう何回もクレジット会社が引き落としの金がないとかで親に一度に50万もらったり
酷くて家が破産になるレベルで耐えられません。
お金もないのにボーナスあてにして色々買ってボーナスの引き落としの金額が15万足りないとかで家族に頼ったり
ボーナスで貰える金額を超える買い物を平気で買うからいつも足りない。
医者レベルなんでしょうね!
書込番号:26241344
0点
>家庭のルーター制限出来ればLTEは家庭のwifiみたいに無制限じゃないから
>使ってもパケット制限である程度はアマゾンの買い物をしにくくなるかと思って
>多少は良いかと思って質問して見ました。
スマホでモバイル回線(LTE等)経由でインターネットアクセス可能なら、
Wi-Fiでいくら制限をかけても、あまり意味がないように思います。
Amazon等の利用にはそれほど通信容量がかからないでしょうから。
書込番号:26241358
0点
>佐希さん
WiFiルーターの設定では、根本的な解決にならず、どうにもなりません。
自治体とかの相談窓口に行ってみるのも、良いかもしれません。
ご本人が現実を直視し、ご本人が納得する方法があるかもしれませんし。
書込番号:26241643
0点
とにかく金額が大きいから困ります。1万とかなら大した事ないけど去年は50万、2ヶ月前は5万、最近15万一度に大きい金額だから酷い。自分も仕事してるのに母に毎日1000円ないかって金を貰って行く。月にすれば3万です。支払い能力以上の買い物ばかりで買うのやめろって言うと分かったって言うのに全然変わらない。働く人は家族でも他人の為に働いてる訳じゃないし困った。
書込番号:26241669
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
現在AX23を親機としてRE330を中継器としてメッシュ接続しています。
ちょっとAX23の調子が悪いので知人からAX73を格安で譲って貰おうと思ってるんですが、やはりAX73の方が性能いいのでしょうか。
それともAX23とあまり大差ありませんか?
AX23は4ストリームだと思いますが、AX73は6ストリームで、2ストリーム違うだけで格段に何かが変わるって訳でもありませんか?
NECのWX5400HPを新品で購入検討してますが・・・
0点
>AX23は4ストリームだと思いますが、AX73は6ストリームで、2ストリーム違うだけで格段に何かが変わるって訳でもありませんか?
直接スマホ等の子機を親機に無線LAN接続する場合は、
大抵の子機がアンテナ2本以下ですので、
AX23でもAX73でも殆ど差は出ないと思います。
また中継機RE330を経由した場合は、
RE330もアンテナ2本でしかもWi-Fi5までしか対応していないので、
AX23でもAX73でも殆ど差は出ないはずです。
中継機もAX73同等の仕様のものならば、
差は出てくるのでしょうが。
書込番号:26013387
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
はじめまして。
現在、NURO光を契約していますが、eo光へ乗り換え予定です。
自宅は戸建て、壁から繋いだケーブル→NURO光のモデム→archer ax73に繋いでいます。
回線を乗り換えてこのままarcher ax73を継続して使用したいのですが、
10Gに対応しているのか調べてもわからず、こちらで質問させていただきました。
もし使用不可であれば、
eo光からレンタルとなるようです。
場違いな質問であれば申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
0点
1Gbpsにしなかならないです。 50000円位のWI-FI7を買わないとい意味がありません。 受信できる子機がないのでまだそこまで期待できないと思います。
書込番号:25770842
0点
>mimi139さん
>10Gに対応しているのか調べてもわからず、こちらで質問させていただきました。
この機材は1G対応ですね
TP-Linkの10G対応は Archer BE805等になります。
書込番号:25770854
2点
>からうりさん
ご回答ありがとうございます!
使用出来ないんですね…。
ありがとうございます
eo光のモデム→レンタルのルーターが良さそですね
書込番号:25770882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます!
モデルから10g対応のルーターへの接続が必要なのですね
書込番号:25770889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>回線を乗り換えてこのままarcher ax73を継続して使用したいのですが、10Gに対応しているのか
73 は 10G のポートをもってないけれども、普通は 1G でそのままつながるとおもうよ。
料金表では、臭いところだねぇ〜。 73 のまま、10G でも、そんなにロスはなさげだよね。
https://eonet.jp/home/charge/pricelist/
むしろ、10Gポート ルーターを買うほうがコストがかかってしまうようにも見えるよね。 しかしどれもまだ高価だよねぇ〜。
https://kakaku.com/pc/wireless-router/itemlist.aspx?pdf_Spec202=10000-&pdf_so=e2
評価はひくいけれども、TP-Link Archer BE805 がおすすめかな。よく知らない素人の評価なんで づれてるよね。
おすすめ理由は、1.新しいこと 2.WiFi7サポート 3.そのなかでも、比較的安い からだよね。
WiFi7は 標準がまだ固まってないけれども、来年には固まると思うよね。
2年目以内なら、10G のスピードが必要になった時点で10Gルーターを購入。
2年目以降なら、10Gルーターを購入、 または、 5G か 1G にグレードを下げる。
こんなとこかな?
書込番号:25770919
0点
@デバイスやLANケーブルが10Gに非対応の場合は、インターネットへの接続ができても最大通信速度が10Gbpsにならない点に注意しましょう。
Aまた、ルーターに関しては、10Gに対応していないとインターネットへの接続自体ができない可能性があります。たとえば「ドコモ光」の場合は、ルーターを経由せずにONUとパソコンをLANケーブルで直接接続しても、原則接続ができません。
https://nttdocomo-ssw.com/nssw/dhkr/ouchinetpress/communication/article194/
@はOKだよね。
Aについては、筆者がよく知らないとおもうよ。 ルーター と PC を同列にしているしね。 これはあてにはならないよね。
書込番号:25770927
0点
>mimi139さん
WAN 10Gbps対応ポートを持っているルーターを買うと良いですよ。
「WXR-5700AX7S」は持っています。
自分はNuro光ですが、10G契約です。
速度を求めていないので、ONUのWifi機能を使っています。
自分の場合、ONUも10G用のポート対応ですが、「ONUが置いてある部屋」と
「PCを使っている部屋」が離れているのでWifi機能を使ってます。
※カテゴリー6のケーブルは設定用に購入してあります。
速度を求めるなら WAN 10Gbps対応ポートを持っているルーターになりますし、
ONUのLANポートで問題ないと思います。
※10G契約にしたのもONUをSONY製にしたかっただけです(元はZTE製)。
書込番号:25770930
0点
>使用出来ないんですね…。
からうりさん が言っているのは 10G の実力を出せないと言っているよね。 10G では使用 できないけれども、1G なら 使用できるということ。
なんか、日本語はめんどくさいね。
書込番号:25770932
0点
>Gee580さん
ありがとうございます
料金が臭いとは…??
10Gなのにすごく安い!と思っているのですが割高でしょうか?
2年以内にまた乗り換えるつもりですが、ルーターのレンタルより購入のほうがおすすめですか?
混乱してきており、質問ばかりすみません
書込番号:25770963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます!
速度は早くなって欲しいので、
その場合対応のものを購入ということですね。
デバイスに10G対応、非対応があるのですか…
パソコンが非対応だったら全て意味がないということでしょうか。
混乱して来ました…。
書込番号:25770971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>料金が臭いとは…??
その、腐った物の”臭さ” ではなく、料金設定がどれを選んでもおなじような感じ。 やさしく言えば ”微妙な違い” という意味かな。 ”臭い” は日本ではふつうにつかってるんでしょ?
いづれにしても、全体的には EO光 は良心的と感じるよね。
書込番号:25770972
0点
良心的なのですね。
安心しました。
デバイス(パソコン)にも10G対応、非対応あるのでしょうか?
書込番号:25770973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
eo光 は もうちょっと正確にすると、ONUではなく ONU入りルーターだよね。 これをホームゲートウェイ(HGW)というよね。
で、
>デバイス(パソコン)にも10G対応、非対応あるのでしょうか?
PCに10Gにインタフェースがあれば、そのまま、10Gでつかえるけれども。
PCが10G より低くても、その低いスピードでHGWにつなげて使えるよね。
でも、この質問がよくわからないので、もっと詳しくしてもらえますかね?
書込番号:25770999
0点
すみません。
私もあまり理解出来ていないのだと思います。
ここまで教えてくださり本当にありがとうございます
書込番号:25771087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>10Gなのにすごく安い!と思っているのですが割高でしょうか?
>2年以内にまた乗り換えるつもりですが、ルーターのレンタルより購入のほうがおすすめですか?
https://eonet.jp/service/option/net/mf_router/
によると、eo光のレンタルの多機能ルータは、
無線LAN対応にすると有料にはなりますが、
それでも\105/月で結構安いです。
なので、2年後に乗り換えるのなら、多機能ルータをレンタルでも良いと思います。
10G回線の多機能ルータはインターネット側(WAN側)が10Gbpsであるだけでなく、
LAN側にも10GbpsのLANポートが一つありますので、
PCに10Gbps対応のLANポートがあれば、PCまで10Gbpsで繋ぐことも可能です。
ちなみに無線LANはWi-Fi6対応です。
書込番号:25771312
0点
補足です。
2年間を多機能ルータでしのぎ、
回線を乗り換えた時に、その時のネットワーク環境に合わせて、
その時点で再度無線LANルータを検討してみれば良いのでは。
ネットワーク環境が変われば、現在のベストの無線LANルータが
その時のベストとは限らないでしょうし。
2年経っていれば、Wi-Fi7対応の無線LANルータもお値打ちな値段に
なっていようかと思います。
無線LANで繋ぐ端末が重要な場合は、
リンク速度と実効速度の落差が激しい無線lANがボトルネックになり易く、
有線LANだけでなく、無線LANにも気を使う必要があります。
書込番号:25771510
0点
お返事ありがとうございます!
購入すると高価とのことなので、おっしゃる通り暫くレンタルで様子をみようと思います。
何度もほんとうにすみません。
最後にひとつ質問させてください。
10G対応のルーターをレンタルし、
WiFiで複数のパソコンを繋いだとして、ある程度10G速度の恩恵は受けられますでしょうか?
MAX10Gでないのは理解しておりますが、
無線でも速度が早くなるのか知りたいです。
書込番号:25771689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>WiFiで複数のパソコンを繋いだとして、ある程度10G速度の恩恵は受けられますでしょうか?
>無線でも速度が早くなるのか知りたいです。
”基本” としては 恩恵は受けられる可能性は高いとおもうよね。 使いかたや環境によるので断定はできないけれども。
いまは、10G ではないけれども、現在の状態を
https://inonius.net/speedtest/
や
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25769011/#tab
で測って、その結果を取っておいて10Gへ移行後、比較してみましょう。
@シングルのクライアントで有線、無線のケース や
A最も多くのクライアントで同時にネットアクセスしたときの有線、無線のケース、
B通常使いで家族の使用が最も多いときの有線、無線のケース
でやっておくといいんじゃないの。
書込番号:25771712
0点
>10G対応のルーターをレンタルし、
>WiFiで複数のパソコンを繋いだとして、ある程度10G速度の恩恵は受けられますでしょうか?
多くのPCをWi-Fi接続している場合は、
回線が10Gになることによる恩恵はあろうかと思います。
実運用上は1台のPCだけでは10Gでも1Gでも殆ど差はないですが、
多くのPCを繋いでいて全PCの実効速度の和が1Gbpsを超えるようだと、
10G回線の恩恵が出てきます。
たとえ個々のPCの実効速度が1Gbps未満だとしても。
書込番号:25771746
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
こちらのAX73のアンテナは、本体と取り外しができるタイプでしょうか?
取り外しできる場合、コネクタはどのタイプでしょうか(SMA?)
電波法により、販売時のアンテナを交換して運用すると違法になるのは知っておりますが、研究用として興味があり取り外しできるのなら購入しようと思っているため、ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
0点
YouTubeを見ましたが、パッケージから出したときはアンテナは折りたたまれている状態でした。
https://www.youtube.com/watch?v=cPtRo3z_3sM
書込番号:25734794
0点
外せないと思いますよ。
技適マークをアンテナ込みで受けていると思うので。
屋外タイプは外せるタイプはありますが。
ここで質問するよりTP-Linkのサポートページで質問したらいかがですか。?
書込番号:25734831
0点
実は今使っているWXR-1750DHPが、バッファローから国内向きにちゃんと技適認証を受けて発売されているのですが、アンテナがSMAコネクタ接続されていまして、鉄筋コンクリ2.5階建(2階+半地下ガレージ)の自宅で便利に使っているのですが(具体的にどう便利なのかの供述は差し控えます)、
そろそろ10年選手になるので、セキュリティ的にも新しいルーターにしたほうがいいかなと思いまして、乗り換えるルーターを探しているところです。
素直にメッシュWIFIを使ったほうがいいのかもしれませんね。
書込番号:25734944
0点
>(具体的にどう便利なのかの供述は差し控えます)
さすがだよね。 先手を打たれてしまったよね。
そういう家の構造なので、普通では電波がいきわたらないよね。
どこかに隙間を見つけて有線でメッシュを組むとかがいいかなとは思うよね。
書込番号:25735003
0点
研究用なら原型を留める必要は無いので、
コネクタ毎交換してしまえば良いのでは?
書込番号:25735372
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
ocn for ドコモ光でネットが繋がっていて、以前バッファローのルーターを使用していました。
ルーターを新しくax73に変え、スマホアプリで設定し、WiFiなどは繋がりましたが、ひかりtvはインターネットが繋がりませんの画面のまま、どうにもなりません……
機械オンチで色々調べましたがどうしたら良いのか分かりません…
ちなみに1度以前のルーターに戻してみたところひかりtvはうつりました。
書込番号:25603990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>l63さん
https://static.tp-link.com/upload/manual/2022/202210/20221026/1910013271_Archer%20AX73(JP&TW)_UG_REV2.0.0.pdf
の 21ページまで たどりついて
Pass-Through (Bridge を選択して SAVE
でテストしてミレル?
書込番号:25604033
0点
過去の投稿で
バッファローのルーターもしくはNTTのひかり電話ルーター(HGW)以外は
視聴できませんよ。
https://www.hikaritv.net/user/tuner/iptv/network/
書込番号:25604078
0点
>ウェブサイトに飛んでしまい、21ページが、分かりません(т-т)すみません(;_;)
ひかりTVにはIPv6通信ができる環境が必要です。
AX73の設定画面に入り、
詳細あたりにあるIPv6を選択して、
Pass Through (Brigde) を選択して保存してみて下さい。
書込番号:25604149
0点
>設定画面にいきますが、その文字が出てきません。。
動的IPを選択してみて下さい。
それでAX73に接続した端末(PCやスマホ)のIPv6アドレスで
2から始まるものが割り当てられていますか?
書込番号:25604219
0点
>l63さん
PCは無いの?
以下にアクセスしてマニュアルで21ページだね。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax73/
書込番号:25604228
0点
>羅城門の鬼さん
やってみました。
2から始まっていると思いますm(_ _)m
>Gee580さん
パソコンがなくて…すみません(;_;)
書込番号:25604288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>2から始まっていると思いますm(_ _)m
そのようですね。
つまり外部とIPv6通信できる状態のようで、
本来ならひかりTVが見れる状態だと思います。
ひかりTVのチューナーの型番は?
チューナーはAX73に有線LAN接続されているのでしょうか?
書込番号:25604452
0点
ルーターの設定画面を開いて
アドバンス設定のIPv6設定はどうなっているんですか。?
書込番号:25605880
0点
>l63さん
バッファローのルーターの設定はインターネットプロバイダーへのPPPoe設定と
マルチセッションによるフレッツ・スクウェア(メンバーのみ)への接続設定が混在しています。
どちらもIP回線ですが、接続先は別々。片方はインターネットへの接続、もう片方はフレッツ網と呼ばれる日本国内の大規模ローカルネットワーク的な物への接続。ひかりテレビはこのフレッツ網からの送受信で映像配信されています。外側のインターネットサーバーからではないのです。
貴方が行ったのはインターネットプロバイダーへのPPPoe設定だけだと思います
また、マルチセッションの設定以外にもパススルー設定も必要になります
ていうか、機械音痴なら最悪何もつながらなくなるので避けた方がいいと思います。
TP-LINKはサポート対象外ですしお勧めしません。
というかスマホだけでマルチセッションの設定やらをやれと? 無理です、僕らでもやりません(やりたくないw)
パソコンが無いなら素直に下記の記述に従いましょう。
バッファローのあった時の構成にまず戻してください。
********************
ax73に変えた理由がWIFIの「電波」だけなら
アクセスポイントモードで、1本のLANケーブルをバッファローのLANポートに接続し、AX73のWANポートにケーブルをつけて終わりです
こっちの方をお勧めします。レンタルルーターは経由させておいた方が後々交換作業に来た人々からすれば作業が楽です。
設置工事時と同じ状況にないと「動かないです」と言われても「申し訳ありません、サポート対象外なので、元に戻されますか?」
と言われるだけです。施工会社には工事日の配線図が残ってるので、それを元に取り換え工事完了とします。
********************
書込番号:25605943
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
前使っていたものがバグを起こしてしまうことがあったので変えることにして最近購入させてもらいました。YouTubeやwebは見れますだがTikTokのアイコンが観れないや、パソコンゲームが開かないなどがありますわかりづらくすみません画像をみてださい。Wi-Fiは繋がってる表示にはなりますがネットがうまく動かないです。設定も説明書を見てしっかりやりましたがうまく繋がりません。回線はauひかりで、onu?はRV-S340SEを使っています。自分でも調べて、LANケーブルを付属のものからCAT6aにしてみたが何も変わりませんでした。ルーターモードから変えてみたりなどしても変わりませんだした。説明が下手で申し訳ないです。教えてください
書込番号:25383122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>onu?はRV-S340SEを使っています。
RV-S340SEにPCを有線LAN接続して、
価格.comなどのIPv4サイトにブラウザでアクセス出来ますか?
>YouTubeやwebは見れますだがTikTokのアイコンが観れないや、パソコンゲームが開かないなどがありますわかりづらくすみません画像をみてださい。
この時どこのサイトにアクセスしてもサイトの表示は出来ないのでしょうか?
書込番号:25383170
1点
返信ありがとうございます
RV-S340SEにPCを有線LAN接続してブラウザをみることはできました、だがやはりゲームなど他のものが開けませんでした。
大体のサイトが表示されません
書込番号:25383203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>RV-S340SEにPCを有線LAN接続してブラウザをみることはできました、だがやはりゲームなど他のものが開けませんでした。
RV-S340SEにPCを有線LAN接続して価格.comのサイトは見れたのでしょうか?
この時PCのIPv6アドレスの先頭4文字はどのような値なのでしょうか?
書込番号:25383240
0点
価格.comは見れました。
IPv6アドレスは2404でした
書込番号:25383252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キャリアのauひかりさんはVDSLでの契約でよろしかったですか?
画像だけを見ての回答となってしまいますが、onuに無線LANカードがついているので、二重ルータになってしまっているようですが...
onuについている無線LANカードを活かすならば、AX73の動作モードをブリッジモードに変えた方がいいと思います。
あとLANケーブルはAX73に梱包されていたcat5eケーブルを使ってみてください。
書込番号:25383269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます
VDSL契約ですね。すみませんわかりづらくて、ブリッジモードにしています、付属のLANケーブルを使っても変わりませんでした
書込番号:25383280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>価格.comは見れました。
RV-S340SEにてIPv4 over IPv6でインターネット接続されているようですので、
二重ルータ状態を避けるためにAX73はブリッジモード(APモード)にした方が良いです。
以下参照してAX73をブリッジモードにしてみて下さい。
https://qiita.com/kakinaguru_zo/items/d9390096e8bedcc64e4e
それでも改善しませんか?
書込番号:25383288
0点
ブリッジモードにしてもうまく繋がらないです。
書込番号:25383303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ブリッジモードにしています、付属のLANケーブルを使っても変わりませんでした
そうでしたか(^o^;) 既にためされていたんですね。
あと私が最近までVDSL契約だったのですが、無線LANカードを使わずにオンラインゲームをやっていました。
私の経験ではonu側の無線LANカードの設定を外すことしか思い浮かばないです、もうしわけありません。
書込番号:25383314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無線LANカードを抜いてもダメでした。返信ありがとうございました。
書込番号:25383331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
RV-S340SEにPCを有線LAN接続しても、
PCで同じように症状が再現するのでしょうか?
書込番号:25383724
0点
>そうです
それならば、少なくともAX73の問題ではないです。
どちらかと言うとRV-S340SEまたはインターネット側の問題ですので、
プロバイダに相談してみてはどうですか。
書込番号:25383900
0点
まだ試してないようならですが、
まずRV-S340SEの再起動、ダメなら初期化して再設定、ダメならプロバイダに状況説明。
書込番号:25384181
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)















