Archer AX73 のクチコミ掲示板

2021年 3月10日 発売

Archer AX73

  • Wi-Fi6による最大4804Mbps(5GHz)の高速通信だけでなく、IPv6 IPoEにも対応したWi-Fi6ルーター。
  • OFDMAとMU-MIMOの組み合わせによって同時に多数の端末を接続可能にし、速度を落とさず高速で安定したネットワークを構築する。
  • 6本の外部アンテナと内蔵のFEMに加えて、ビームフォーミング技術と4T4Rに対応しているため家の隅々までWi-Fiを飛ばすことができる。
最安価格(税込):

¥12,650

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥12,650

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥12,650¥23,619 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/80台 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Archer AX73のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Archer AX73の価格比較
  • Archer AX73のスペック・仕様
  • Archer AX73のレビュー
  • Archer AX73のクチコミ
  • Archer AX73の画像・動画
  • Archer AX73のピックアップリスト
  • Archer AX73のオークション

Archer AX73TP-Link

最安価格(税込):¥12,650 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 3月10日

  • Archer AX73の価格比較
  • Archer AX73のスペック・仕様
  • Archer AX73のレビュー
  • Archer AX73のクチコミ
  • Archer AX73の画像・動画
  • Archer AX73のピックアップリスト
  • Archer AX73のオークション

Archer AX73 のクチコミ掲示板

(1009件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Archer AX73」のクチコミ掲示板に
Archer AX73を新規書き込みArcher AX73をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
92

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DDNSが設定できません。

2022/04/15 20:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:2件

ポップアップ

簡易NASを利用としていますが、DDNSが設定できません。
ドメイン名を登録しようよすると、「失敗」、「操作に失敗しました。」とポップアップウィンドウがでます。
かなりユニークなドメイン名を入れても同様です。
解決方法ご教授ください。

書込番号:24701155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2022/04/15 20:10(1年以上前)

>雨の日はつらいさん

契約されている回線とISPはどちらになりますでしょうか?

書込番号:24701157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/04/15 20:17(1年以上前)

ファームのアップデートで解決しました。

書込番号:24701176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信42

お気に入りに追加

標準

ひかりTV for docomoの地デジが見れません

2022/03/08 23:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

スレ主 hiro.nmk10さん
クチコミ投稿数:19件

ドコモ光でGMOとくとくBBのプロバイダー、v6プラスで契約しているのですが、地デジだけ見れない状態です。。。
助けてください!

書込番号:24639780

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に22件の返信があります。


スレ主 hiro.nmk10さん
クチコミ投稿数:19件

2022/03/10 00:05(1年以上前)

>LsLoverさん
初期化を行って再起動するとこの画面になってしまいます...

書込番号:24641437

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2022/03/10 06:31(1年以上前)


初期化を行って再起動するとこの画面になってしまいます...


TP-Linkでは、ひかりTVについての設定は、[ 書込番号:24640505 ]のFAQの設定しか見当たりませんでしたし、この設定で利用できれいるユーザの方もいらっしゃるようですが...。


AX73に変えた理由としては、
@wifiの速度が遅い
A有線でPCへ繋いであるとちょくちょく切断されてしまう(ひかりTVもたまに切断有)
です...


についての原因は分かりませんが、


以前はとくとくBBから無料でレンタルしてくれてたバッファローのWSR-2533DHP3を使って、TP-LinkのAX10をブリッジモードにして使用してました。


日本メーカのIPv6(IPoE)対応のルータを購入して、AX73をブリッジモードで接続することをご検討してはいかがでしょうか?

書込番号:24641594

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2022/03/10 06:46(1年以上前)

すみません、以下のネットワーク構成を確認しては如何でしょうか?


[ONU]===[ ハブ ]===[ドコモテレビターミナル02]
            ||
            ||
         [AX73](IPoEルータ)

書込番号:24641605

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42650件Goodアンサー獲得:9385件

2022/03/10 09:34(1年以上前)

>インターネットに接続出来ませんでしたと表示されます…

AX73のLAN側でもIPv6パケットが来ているようなのに、
ひかりTVがインターネットに繋がらないのは、
何かおかしいですね。

こうなったら、ひかりTVのチューナはAX73を経由させない方が良いようです。
https://www.hikaritv.net/resources/hikari/pc/media/services/guide/tuner/single/guide-single-03.pdf
のようにONUの直下にハブを置き、ハブにチューナとAX73を繋ぐようにしてみて下さい。

書込番号:24641738

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro.nmk10さん
クチコミ投稿数:19件

2022/03/10 10:04(1年以上前)

>LsLoverさん
日本メーカのIPv6(IPoE)対応のルータを購入して、AX73をブリッジモードで接続することをご検討してはいかがでしょうか?→とくとくBBから無料でレンタルしてくれてたバッファローのWSR-2533DHP3を使って、AX73をブリッジモードにしたときに、無線の速度を改善するための策はありますか?

>LsLoverさん
>羅城門の鬼さん
ONUからハブ経由でひかりTVに接続するとインターネット経由でのページ等は使用出来ないなどの情報があります。
この方法でいくと、ひかりTVは見れるけど、他アプリ(DAZNやdTVやdisney+)は使用出来ないですか?

書込番号:24641754

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2022/03/10 12:49(1年以上前)


とくとくBBから無料でレンタルしてくれてたバッファローのWSR-2533DHP3を使って、AX73をブリッジモードにしたときに、無線の速度を改善するための策はありますか?


日本製もTP-Linkも国内で販売している商品もすべて「電波法」の規制内の出力となりますので、ネットワーク転送速度は、概ね同一になると思いますが...。
速度、安定性を重視するのでしたら有線LAN接続をご検討ください。


ONUからハブ経由でひかりTVに接続するとインターネット経由でのページ等は使用出来ないなどの情報があります。


情報源のURLを投稿してください。
ONUの出力側をハブで分岐するネットワーク構成で障害が発生するということは(多分)無いかと思います。

書込番号:24641970

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro.nmk10さん
クチコミ投稿数:19件

2022/03/10 13:29(1年以上前)

>LsLoverさん
日本製もTP-Linkも国内で販売している商品もすべて「電波法」の規制内の出力となりますので、ネットワーク転送速度は、概ね同一になると思いますが...。
速度、安定性を重視するのでしたら有線LAN接続をご検討ください。→無線の速度の改善をしたいので方法があれば教えて欲しいです!

情報源のURLを投稿してください。
ONUの出力側をハブで分岐するネットワーク構成で障害が発生するということは(多分)無いかと思います。→https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1174086461?__ysp=44Gy44GL44KKVFYgT05V44GL44KJ55u057WQ44Gn6KaL44KM44KL77yf
URL貼ります!

書込番号:24642031

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2022/03/10 14:42(1年以上前)


https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1174086461?__ysp=44Gy44GL44KKVFYgT05V44GL44KJ55u057WQ44Gn6KaL44KM44KL77yf
URL貼ります!


上記の内容から何故

ONUからハブ経由でひかりTVに接続するとインターネット経由でのページ等は使用出来ないなどの情報があります。

と判断されたのか分かりませんが...。


gra********さん
2011/10/26 12:39(編集あり)
ONUにHUBを直結し、HUBにPCとひかりTVのSTBを繋げば見られるはずです。
映像そのものはIPv6を使って配信しているので、ルーターがなくてもテレビは見られるのですが、データ放送の中でインターネット接続を利用している場合(一部のデータがインターネット経由になっているページや、双方向通信を行なうなど)、インターネット側の接続がないと利用できない場合があるので、ルーター経由にしないと利用できない場合があります。


に関連する内容として、「はじめようひかりTV」に以下の記載はあります。
そもそも「ひかりTV」では、電波で受信する地上/BSデジタル放送に比べデータ放送において一部制限があるようですが、この点は宜しいのでしょうか?

「ルーター経由にしないと利用できない場合があります。」については理解できませんでした。
「IPv6非対応ルーターをご利用の場合」では、ONU---ハブ---チューナの構成でひかりTVを視聴できるようですし、特に、ルータを経由しない場合の注記事項は見当たりませんでした。

いずれにしても、ONU---ハブ---チューナの構成でひかりTVの地上/BSデジタル放送の視聴に関しては、特に、問題は発生しないと思います。


はじめようひかりTV
IPv6非対応ルーターをご利用の場合(P12)

地上/BSデジタル放送  注記事項(P22)
●電波で受信する地上/BSデジタル放送に比べデータ放送画面表示内容や表示に必要な時間に若干の差が生じる場合があります。またデータ放送双方向サービスを利用した視聴者参加型番組において、一部電波で受信する地上/BSデジタル放送と同等のサービスが受けられない場合があります。

https://www.hikaritv.net/dl/guide_hajimeyo.pdf

書込番号:24642114

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro.nmk10さん
クチコミ投稿数:19件

2022/03/10 15:31(1年以上前)

>LsLoverさん
添付して頂いたURLだとチューナーが古いやつ(PM-700/ST-770)の説明書ですが、ドコモテレビターミナル02を使用しても変わりはないでしょうかね...?
今日も帰ってからやってみます!

書込番号:24642195

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2022/03/10 16:21(1年以上前)


ドコモテレビターミナル02を使用しても変わりはないでしょうかね...?


ご心配でしたら、ドコモの問い合わせ窓口にご相談する方が確実かと思います。

書込番号:24642251

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro.nmk10さん
クチコミ投稿数:19件

2022/03/10 17:45(1年以上前)

>LsLoverさん
アドバイス頂いた方法を試してみます!

どうしても無理そうなら問い合わせするしかないですね...

書込番号:24642377

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2022/03/10 17:52(1年以上前)


アドバイス頂いた方法を試してみます!


吉報をお待ちしております!!

書込番号:24642386

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro.nmk10さん
クチコミ投稿数:19件

2022/03/10 17:55(1年以上前)

>LsLoverさん
ちなみになんですが、以下の方法をやろうと思っています。
@ONU→AX73→WSR-2533DHP3→ドコモテレビターミナル02
AONU→HUB→ドコモテレビターミナル02
      ↓ →AX73
アドバイス等あればお願いします!

書込番号:24642394

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2022/03/10 18:30(1年以上前)


@ONU→AX73→WSR-2533DHP3→ドコモテレビターミナル02


AX73(IPoEルータ)とすると、ONU→AX73→ドコモテレビターミナル02と同様の結果になるのではと思いますが...。
申し訳ありませんが、テストの目的が分かりません。

書込番号:24642438

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2022/03/10 18:44(1年以上前)

訂正させて頂きます。

【誤】申し訳ありませんが、テストの目的が分かりません。
【正】考慮漏れの可能性は、否定できませんのでテストするのも一案かとも思います。

書込番号:24642464

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro.nmk10さん
クチコミ投稿数:19件

2022/03/10 18:52(1年以上前)

>LsLoverさん
ありがとうございます!
試してまた報告しますm(__)m

書込番号:24642480

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42650件Goodアンサー獲得:9385件

2022/03/10 21:58(1年以上前)

>この方法でいくと、ひかりTVは見れるけど、他アプリ(DAZNやdTVやdisney+)は使用出来ないですか?

それらのアプリがIPv6に対応していれば使用できると思うのですが、
ドコモ光に確認してみて下さい。

書込番号:24642794

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro.nmk10さん
クチコミ投稿数:19件

2022/03/11 00:17(1年以上前)

>LsLoverさん
>羅城門の鬼さん
ONU→AX73→WSR-2533DHP3→ドコモテレビターミナル02
で試したところいけました!
今のところ不具合は出てません!

お二方本当にありがとうございました(^^♪

書込番号:24643005

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2022/03/11 06:28(1年以上前)


ONU→AX73→WSR-2533DHP3→ドコモテレビターミナル02
で試したところいけました!
今のところ不具合は出てません!


それは、良かったですね!!

確認ですが、AX73の設定は、IPoEルータに設定して[ 書込番号:24640505 ]のIPTV関連の設定を行い、[IPTV]の設定を選択したLAN端子とブリッジモードに設定したWSR-2533DHP3のWAN端子を有線LANケーブルで接続している状態でしょうか?

それとも、AX73でIPv6 パススルーの設定をして、WSR-2533DHP3をIPoEルータとして設定している状態なのでしょうか?


IPv6 パススルーの設定方法

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1861/

書込番号:24643117

ナイスクチコミ!0


Wang4649さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度5

2022/03/11 20:38(1年以上前)

>hiro.nmk10さん

解決されて何よりです。

ひかりTVとの接続では、ipv6パススルーを有効にしないとダメなようで、そのやり方がAmazonのレビュー「ひかりTV見れました!」で解説されてます。

もし、またダメな時は参考に見てみて下さい。

書込番号:24644205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:2件

自分でも色々調べて試行錯誤しましたがわからないかったのでご存知の方教えていただけませんでしょうか?

・現在の環境
NURO光回線を利用しています。
・商品:TPlink Archer AX73
NURO光ルーター(親機)が2階にあり1階と3階の各部屋にはLANケーブルの差し込み口あり。(2F→1F,2F→3F通信確認済)
3階の部屋でWi-Fi速度がどうしても低下してしまうため、AX73をブリッジモードで接続するがつながりません。(静的IPに変更済)

・やりたいこと
2FNUROルーターから3FのAX73に有線LANで接続し、AX73のWi-Fi通信を利用したい。

このようなことは可能なのでしょうか?

書込番号:24628511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2022/03/02 14:13(1年以上前)

この製品、ブリッジモードの設定はないようですのでルーター機能を停止させてブリッジモード状態にするしか有りません。
過去の製品でArcher C20では下記の通りにしブリッジモード状態にしています。
1.「ネットワーク」 -> 「DHCPサーバー」を選んで、DHCPサーバーのチェックを外し保存
2.「ネットワーク」 -> 「インターネット」を選んで、「NAT」のチェックを外し保存
3.「セキュリティ」 -> 「ファイヤーウォール」を選んで、全項目のスイッチを左にスライドさせオフにし保存

Archer AX73でも1から順に行ってインターネットにつながるか確認しながら設定変更してみてください。

書込番号:24628730

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/03/02 14:38(1年以上前)

AP mode

>niconicoSunさん
>このようなことは可能なのでしょうか?
可能ですよ。
APモードで設定すればよいかと。

つながらないという現在はどのような設定ですかね?
その辺をUPできますか?

また、何を見て設定されました?
そのURLを貼れますか?

書込番号:24628754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2022/03/02 14:54(1年以上前)

マニュアルと設定画面のエミュレーターの違いがひどすぎる。
マニュアルによるなら、
・「動作モード」 -> 「アクセスポイント」を選んで保存
で再起動が終了すればブリッジモードになっているはずなんですけど。

書込番号:24628773

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2022/03/02 17:20(1年以上前)

>niconicoSunさん

>AX73をブリッジモードで接続するがつながりません。

つながるはずです。
ブリッジモードに正しく設定できているのに、つながらない原因の可能性としては、4つ。

1)2階のNURO光ルーターと3階のLAN口とが、繋がっていない(LANケーブルが切れている)
2)2階のNURO光ルーターのLAN端子が故障している
3)AX73のWAN端子(青)が故障している
4)AX73自体が故障している

1)は、PCをLANケーブルで、3階のLAN口につないで、インターネットが見えるか、確認。
 その場合、tracert 8.8.8.8をやってみるのが良いでしょう。どこまでつながっているか、わかるかもしれません。

 「tracert 基本コマンド」
 https://kuritaroh.com/2018/01/16/tracerttracert/

2)は、別のLAN端子に接続してみて、どうか。

3)と4)については、TP-Linkに相談でしょうか。

書込番号:24628947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度5

2022/03/02 18:09(1年以上前)

接続をホワイトリストで行っていた場合の話ですが、ルーターを再起動するとアクセス拒否リストに自動的に移動していました。
ただしスマホアプリで確認して、アプリで接続許可設定に変更すればそれだけで解決しました。

一度アプリでそれぞれのデバイスの接続状況を確認してはいかがでしょうか?

書込番号:24629026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42650件Goodアンサー獲得:9385件

2022/03/02 18:32(1年以上前)

>3階の部屋でWi-Fi速度がどうしても低下してしまうため、AX73をブリッジモードで接続するがつながりません。(静的IPに変更済)

確かに二重ルータ状態を避けるために、
AX73はブリッジモードにした方が良いですが、
IPアドレスはDHCPによる動的な取得でも良いと思うのですが。(動的IP)

多分静的IPでIPアドレス等(サブネットマスクやデフォルトゲートウエイ)の
パラメータが不適切なために、うまく行かないのではないでしょうか。

動的IPにしてみてはどうですか。

tp-linkの無線LANルータをブリッジモードに設定する手順は以下に書かれています。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2066/

AX73ではブリッジモード(APモード)を選択するような設定画面はないのでしょうか?

書込番号:24629069

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/03/02 20:06(1年以上前)

>niconicoSunさん
>3階の部屋でWi-Fi速度がどうしても低下してしまうため、AX73をブリッジモードで接続するがつながりません。

ルーターモードにしてはいかがでしょうか?
ルーターモードによる速度低下はほとんどないといってよいでしょう。 とくにIPv6 IPoEでは家庭用ルーターでは、技術的にありえませんし、ありません。 PPPoE接続ではルーター処理のオーバーヘッド(もともと無視できますけども)よりもネットワークスピードのほうが遅いので、これもまた、無いといってよいでしょう。

たとえ問題があったとしてもルーターや2重ルーターに関する技術的理解があれば、対処方法はあると思います。
ブリッジモードにしてしまうことのほうがルーターに備わっている機能が使えなくなるなどデメリットがあります。

書込番号:24629246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/03/09 14:52(1年以上前)

>Gee580さん
>羅城門の鬼さん
>瑠璃乃鳥さん
>くりりん栗太郎さん
>EPO_SPRIGGANさん

ご返信が遅くなり申し訳ないです。また貴重なご教示ありがとうございます。

結論から言うと解決しました!
原因としては業者のLANケーブル名の記載ミスでした...そしてping通信を確認しなかった自身のケアレスミスです。
実際にはping通信確認していたのですが確認後、利用しない部屋へはルーターからLANケーブル全て外したのが仇となりました...。

2Fから各階(部屋)への通信するためのLANケーブルを集約している場所があるのですが、そのLANケーブル1本1本に「1F」「2Fリビング@orA」「3F@orA」とわかりやすく業者の方が記載してくれていました。
しかし、実際には2FリビングAが本来利用したい3Fの部屋でした...。

>くりりん栗太郎さん
おっしゃる通り1つ1つチェックしていき判明しました。ありがとうございます。

>羅城門の鬼さん
ping通信確認後、APモード(動的IP)で通信できるようになりました!ありがとうございます。

>Gee580さん
>APモードで設定すればよいかと。
おっしゃるとおり2F→3Fに通信できてからはAPモードで繋がるようになりました。ありがとうございます。

>瑠璃乃鳥さん
貴重なご意見ありがとうございました。

引っ越しの荷解きと通信できないトラブルを調べていて返信が遅れて申し訳ありません。無事解決致しましたのご報告致します。

■AX73の設定として
・AX73(ブリッジモード→再起動)動的IPにチェック
2F→3F→AX73(WANポートLANケーブル挿入)

■NUROルータ(SGP200W)設定
特になし

・まとめ
NUROひかりヤバいぐらい爆速です(^^ 有線接続するとさらにすごいです!

書込番号:24640574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

Archer AX73の簡易NASについて

2022/02/28 23:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

スレ主 Robert02さん
クチコミ投稿数:3件

こちらの商品にバッファロー社HDD 8TBをexFAT形式でフォーマットし、簡易NASとして接続しています。
しかし、WINDOWS・MAC OSどちらのPCで使用しても、ファイルは確認でき、中身の閲覧もできるのですが、ファイルの編集やフォルダの追加等ができません。原因の検討もつかずお聞きしております。

どちらかというとMACでの使用頻度が多いため、MAC中心で、簡易NASの設定を改めてお聞き出れば幸いです。お詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24626479

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/03/01 01:35(1年以上前)

>Robert02さん
データセキュリティの設定ではないでしょうかね?

日本語にマニュアルがなかったので英語を貼ります。
https://static.tp-link.com/upload/manual/2022/202202/20220216/1910013167_Archer%20AX73_UG_REV1.2.0.pdf

50ページの 9 1 3 Customize the Access Settings のあたりの設定をためすのはどうでしょうかね?

書込番号:24626587

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2022/03/01 10:08(1年以上前)

以下の手順で「3.安全に利用するためにUSBメディアへのアクセスに制限をかけます。 この例では既定の設定(ユーザー名とパスワードは共にadmin)を使用します。」で必要に応じてアカウント:adminとvisitのパスワードを変更してください。
・アカウント:admin、パスワード:admin(出荷時設定)
・アカウント:visit、パスワード:visit(出荷時設定)

PCでご使用のユーザID/パスワードと同一に設定して、アクセス権を[読み取りと書き込み]に設定してください。


しかし、WINDOWS・MAC OSどちらのPCで使用しても、ファイルは確認でき、中身の閲覧もできるのですが、ファイルの編集やフォルダの追加等ができません。原因の検討もつかずお聞きしております。


簡易NASに接続する場合、アカウント:visitでアクセスされているのでしょうか?
アカウント:visitのアクセス権限は、[読み取り専用]が設定されています。

PCでご使用のユーザID/パスワードを事前に登録すれば、自動認証されます。


どのように簡易NAS機能を利用しますか?
準備
3.安全に利用するためにUSBメディアへのアクセスに制限をかけます。 この例では既定の設定(ユーザー名とパスワードは共にadmin)を使用します。

Windows PCの場合
2.準備の手順3で設定した認証を入力します(この場合は共にadmin)。

macOSの場合
3.準備の手順3で設定した認証を入力します(この場合は共にadmin)

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1696/

書込番号:24626894

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2022/03/01 10:27(1年以上前)

>Robert02さん

>中身の閲覧もできるのですが、ファイルの編集やフォルダの追加等ができません。原因の検討もつかずお聞きしております。

READ(読み取り)は可能だが、WRITE(書き込み)ができない状態ですね。
アクセス許可が、「読み込みのみ」になっているので、
「読み書き」に変更すれば良いと思います。

詳細は、以下のURLが参考になります(Mac中心ではないです、すみません)

「TP-Linkの無線ルーターの簡易NASの初期設定方法、パソコンから見えない、つながらない対策」
https://kuritaroh.com/2021/11/25/tp_easynasmienai/

書込番号:24626909

ナイスクチコミ!0


スレ主 Robert02さん
クチコミ投稿数:3件

2022/03/03 08:16(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
adminでログオンしており、さらに読み書きどちらも許可されているのを設定画面で確認しています。

んー。macとwindowsでの接続も基本的に同じアドレスに飛ぶようにしてるのですが、それが間違いなのでしょうか。

追加の回答お待ちしております。

書込番号:24629803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2022/03/03 09:03(1年以上前)


adminでログオンしており、さらに読み書きどちらも許可されているのを設定画面で確認しています。


そうでしたか...。機種は異なりますが、以下のような書き込みもあるようです。


tp-link Archer AX11000 usb drive access denied

@mike_d i experienced the same issue with my Tplink AC4000. It was resolved by disconnecting then reconnecting the USB drive from the router.

https://community.tp-link.com/us/home/forum/topic/239326

USB Deviceを一旦[Remove]に設定後、USB ケーブルを取り外してから再度USB ケーブルを接続しても改善しませんか?


9. 1. Access the USB Storage Device

・Before you physically disconnect a USB device from the router, safely remove it to avoid data damage: Go to Advanced
> USB > USB Storage Device and click Remove.

https://static.tp-link.com/upload/manual/2022/202202/20220216/1910013167_Archer%20AX73_UG_REV1.2.0.pdf

書込番号:24629859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信29

お気に入りに追加

標準

Wi-Fiがつやがらない??

2022/02/12 07:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:71件

この機種を、去年から使っています。
今まではNECを使っていました。
tpリンクに変えてから、写真のような表示がでます。
月に3回か、4回くらい、でます。
Wi-Fiの使用を続けるにしたらすぐに何もなかったように使用できます。
本体は自動再起動を一週間に一回かける設定にしてます。アップデートも自動設定です。
何が、原因なのかわかりません。
もし、考えられる設定等のアドバイスあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24594445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/02/12 15:24(1年以上前)

似たよう症状の記事がありました。

https://community-tp--link-com.translate.goog/en/home/forum/topic/210882?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

ファームウェアアップデートで解決したようですね。
DHCPのリースの頻度が多すぎだったそうです。


いまお使いのAX73のファームウェアは最新ですか?

書込番号:24595209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2022/02/12 20:20(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
お世話になっております。
壁の光端子からGE ONUにいき、そこから
本機に繋げてます。
これで、問題なく通常はネットできております。
HGWはないようです。

書込番号:24595763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2022/02/12 20:22(1年以上前)

>Gee580さん
ファームウェアは最新です。
このような設定にはしております。
むずかしいですね、、

書込番号:24595767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2022/02/12 20:36(1年以上前)

ちなみにルーターモードでの使用です。
よろしくお願いします。

書込番号:24595798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/02/12 21:19(1年以上前)

>やまもとんUさん
DHCPのリース時間は最大の2880になっているようですね。

>月に3回か、4回くらい、でます。
頻度が多くないのでなかなか、難しいですね。

@PDのために自動再起動をしばらく中止にしたらどうでしょうかね?

合わせて、今度、発生したら、その直後くらいに、以下をみてもらうことはできますか?
で、それをUPできますかね?
また、現在のはどうなってますかね?

7.システムログ
ルータが正常に動作しない場合は、システムログを保存して、トラブルシューティングのためにテクニカルサポートに送信できます。

•システムログをローカルに保存するには:

1. http://tplinkwifi.netにアクセスし、TP-LinkIDまたはルーターに設定したパスワードをログインします。

2. [詳細設定]> [システム]> [システムログ]に移動します。

3.必要に応じて、システムログのタイプとレベルを選択します。

Aなにか特定なことをしたら発生します? たとえば、何台かで一斉にネットにアクセスするとか。

とりあえずこんなところでしょうかね。

書込番号:24595895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2022/02/12 21:31(1年以上前)

>Gee580さん
今日の朝6時55分に
接続されていませんと出たので、ログを見てみました。しかし、、何も問題無さそうな感じですかね?

特定な事も今は思い浮かびませんね、、
いきなり表示されるんですよねー

書込番号:24595926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42650件Goodアンサー獲得:9385件

2022/02/12 22:49(1年以上前)

>壁の光端子からGE ONUにいき、そこから
>本機に繋げてます。
>これで、問題なく通常はネットできております。

AX73でv6プラス接続設定していると言う事なのですよね。

書込番号:24596084

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/02/12 23:01(1年以上前)

>やまもとんUさん
>接続されていませんと出たので、ログを見てみました。しかし、、何も問題無さそうな感じですかね?
フラッピングしてるようですね。 ON、OFFを繰り返しています。
WAN0, WAN1, LANがどこに対応しているのか不明ですが、このOFFになったタイミングで発生していませんか?
かなり不安定にみえますね。

いちおう、LOGと現象を同期させるため、システム時間を正確かを確認したほうがよいかと。 どこかに”NTPと同期”などという設定があると思うのですが。

書込番号:24596110

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/02/12 23:14(1年以上前)

>やまもとんUさん
ありました。 これできますか?

159システム時間と言語を設定する
システム時刻は、ルータの実行中に表示される時刻です。 ここで設定したシステム時刻は、ペアレンタルコントロールなどの他の時間ベースの機能に使用されます。

1. http://tplinkwifi.netにアクセスし、TP-LinkIDまたは設定したパスワードを使用してログインします
ルーター。
2. [詳細設定]> [システム]> [時間と言語]に移動します。
•インターネットから時間を取得するには:
1.時間を24時間表示する場合は、24時間制を有効にします。
2. [時間の設定]フィールドで、[インターネットから取得]を選択します。
3.ドロップダウンリストからローカルタイムゾーンを選択します。
4. [NTPサーバーI]フィールドに、目的のNTPのIPアドレスまたはドメイン名を入力します
サーバ。
5.(オプション)[NTPサーバーII]フィールドに、2番目のNTPサーバーのIPアドレスまたはドメイン名を入力します。
6. [保存]をクリックします。

書込番号:24596134

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/02/12 23:19(1年以上前)

>やまもとんUさん
Meshはこれ1台だけですか? それとも、他につながっているNodeはありますか?

書込番号:24596142

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/02/13 03:29(1年以上前)

>やまもとんUさん

UPnPがOnだったらOffにしてみて、トラブルが起こるか、ログに変化がないか確認できますか?

68
第12章NAT転送
NATを透過する次のデータの送信を可能にする対応するポート。
したがって、Xboxオンラインゲームを問題なくプレイできます。
インターネット
必要に応じて、手順に従ってUPnPのステータスを変更できます。
1. http://tplinkwifi.netにアクセスし、TP-LinkIDまたは設定したパスワードを使用してログインします
ルーター。
2. [詳細設定]> [NAT転送]> [UPnP]に移動し、ユーザーに応じてオンとオフを切り替えます
ニーズ。

書込番号:24596377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2022/02/13 06:34(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
はい、そうです。
診断テストでもv6プラス○とでます。

書込番号:24596427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2022/02/13 06:41(1年以上前)

>Gee580さん
写真ばっかりすみません。
LAN1はハイセンスのテレビにつなげております。
無線でAmazonスティック、iPad、Xperia、iPhone Xの5台につなげてます。
メッシュは使ってません。

時間はどうですかね?NTPサーバーは触った覚えはないのですが、合ってますかね??

でまた、今朝ログを、とりました。
寝ている間にオンオフしてますか??
テレビの動作ですかね??

この時間に繋がらない表示が出るわけでは無さそうです。昨日の異常ログ時間と、表示のタイミングがちがいます。

よろしくお願いします。

書込番号:24596433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2022/02/13 06:49(1年以上前)

>Gee580さん
すみません、UPnPの設定を見つけることができませんでした、、詳細のなかにNAT転送がみつかりません、、

書込番号:24596443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/02/13 08:24(1年以上前)

>やまもとんUさん
ネットを見渡したところにたようなトラブルが多数ありました。 いづれも解決したかは不明です。

https://community-tp--link-com.translate.goog/en/home/forum/topic/261078?page=1&_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

https://community-tp--link-com.translate.goog/en/home/forum/topic/167404?page=1&_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

https://community.tp-link.com/en/home/forum/topic/189392

など、まだまだたくさんあるようです。 設定というよりもその個体の問題と思われますね。

>この時間に繋がらない表示が出るわけでは無さそうです。昨日の異常ログ時間と、表示のタイミングがちがいます。
隠れていて見えないところにいるかもしれません。 エラーログみるのにスクロールはできますか?
できない場合は保存してあらためてPCなどで見る感じでしょうか?

>すみません、UPnPの設定を見つけることができませんでした、、詳細のなかにNAT転送がみつかりません、
わかりました、ちょっとおいておきましょう。

Bottom line:
NECでは発生していない、同様の問題が多数ある、などでtp-link独自の問題の可能性が大ですね。
これはすぐにサポセンにコンタクトするべきかと。コンタクトしたとき以下を主張するとよいかと思います。 
@トラブルの状況説明
Aログを見るとON/OFF不安定
BNECのときは1回も発生していないのでISP側の問題は考えられない
C他でも同様問題が多数ある
D個体の問題である可能性もあるので交換をお願いしたい

これで、できますか?

書込番号:24596555

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42650件Goodアンサー獲得:9385件

2022/02/13 13:22(1年以上前)

>診断テストでもv6プラス○とでます。

v6プラスはmap-e方式ですので、
同じIPv4 over IPv6のtransixのようなds-lite方式とは異なり、
NAT処理を無線LANルータにて行っており、
より複雑な処理となっています。

症状からすると、どうもAX73がv6プラスの処理の中で
誤検知している可能性が高そうに思われます。

実害はないようですし、今後のファーム修正で改善されるのを
期待してはどうですか。

書込番号:24597124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2022/02/13 19:54(1年以上前)

>Gee580さん
ログは隠れて無さそうでした。
やはり本体の問題みたいですかね、
月に3回か4回くらいなので、あまり気にせず
使いたいと、おもいます。
ありがとうございました。

書込番号:24598035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2022/02/13 19:55(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
かなり複雑な、処理をしているのですね。
仕事場のバッファローの無線ルーターもたまぁに
不調になるので、
しょうがないですね、
ありがとうございました。

書込番号:24598043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度5

2022/02/15 00:29(1年以上前)

的外れな内容になってしまうかもしれませんが、この手の良くわからないトラブルって意外にLANケーブルを交換すると消えることがあります。
いいのを買ってもヨドバシで送料込み500円かそこらなので、ダメ元でONU-ルータ間のLANケーブルを新品購入したものに替えてみてもいいかも。
うちはLANケーブルたまっていくのでつい古いのを使いまわしてしまう環境にあるというのもあるかもしれませんが‥‥
ルータや通信機器に標準でついてるのってあまり品質良くないこともありますし。

書込番号:24600512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2022/02/15 08:48(1年以上前)

>I//Fさん
確かにですね。
今年の正月に実家に帰省し、
家のネットスピードが70Mbpsくらいで、
なんでソフトバンク光でギガひいてるのに??
と思ってまさかと思い、ONUとルータ間のLANケーブルを交換したら300出ました笑
5年程気づいてませんでした。笑
まぁ日頃ネットサーフィンか、株しかしないので
支障はなかったのですが、、
もっと早く気づけばよかったです。

書込番号:24600783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ワンメッシュ機能について

2022/02/06 12:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

スレ主 kaz1188さん
クチコミ投稿数:14件

【使いたい環境や用途】
au光に乗り換えをしました。
木造二階建て。
現在、ONU→ホームゲートウェイ(au光の貸出)→WiFiルーター(ブリッジモード)でつながっています。

1部屋だけ電波が不安定な所があるのでワンメッシュ機能を考えています。

その場合、ONU→ホームゲートウェイ(au光の貸出)→WiFiルーター(ブリッジモード)→ワンメッシュ対応中継器の順番で接続は可能でしょうか?

【重視するポイント】
WiFiルーターがブリッジモードだとワンメッシュは構築できないのか?

また、他にオススメの方法があったら教えて頂きたく投稿しました。
よろしくお願いします。

書込番号:24583475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42650件Goodアンサー獲得:9385件

2022/02/06 12:06(1年以上前)

>その場合、ONU→ホームゲートウェイ(au光の貸出)→WiFiルーター(ブリッジモード)→ワンメッシュ対応中継器の順番で接続は可能でしょうか?

OneMeshの場合は無線LANルータをルータモードにする必要があります。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2690/
>7. ルーターがブリッジモード(APモード)でもOneMeshは利用できますか?
>
>いいえ、できません。

書込番号:24583486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:88件

2022/02/06 12:11(1年以上前)

自分もauひかりですけど
ルーターの相性もあるかもですが
レンタルルーターの配下に
ルーターモードでルーター繋ぐとどうも遅いので
やめたほうがいいかと

書込番号:24583499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaz1188さん
クチコミ投稿数:14件

2022/02/06 15:55(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
返事ありがとうございます!

ワンメッシュが使えないとなるとルーターの位置を変えるしか方法がないと言う事ですよね‥?

書込番号:24583957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaz1188さん
クチコミ投稿数:14件

2022/02/06 15:57(1年以上前)

>シグルドリーヴァさん
返事ありがとうございます!

ルーターの下にルーターはよろしくないと言うのは聞いたことあります!
ワンメッシュはやりようがないと言う事ですね‥

書込番号:24583962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42650件Goodアンサー獲得:9385件

2022/02/06 16:15(1年以上前)

>ワンメッシュが使えないとなるとルーターの位置を変えるしか方法がないと言う事ですよね‥?

まず確認ですが、親機としてAX73を使っているのでしょうか?

速度改善と言う面では、OneMeshにそれほどこだわる必要はなく、
無線LANルータ(AX73?)をブリッジモードのままで中継機を追加すれば良いのでは。

中継機は親機と同じメーカの方がサポート面で良いですが、
tp-linkだとAX73と同じ11ax対応のアンテナ4本の中継機はなく、
11ac対応のアンテナ4本のRE650ぐらいが妥当でしょうか。

親機と同じ仕様に合わせると、中継機としては親機の性能を最大限に引き出せます。

速度重視ならば、WSR-5400AX6SやWX5400HPと言う選択肢があります。

書込番号:24584000

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaz1188さん
クチコミ投稿数:14件

2022/02/06 17:26(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
親機として使ってます。

速度と言うより電波が不安定なので安定させたい感じです!
ブリッジモードで親機として使っていたのでルーター機能がないと中継機やOneMeshは使えないのかと思っていました。

書込番号:24584137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42650件Goodアンサー獲得:9385件

2022/02/06 17:52(1年以上前)

>速度と言うより電波が不安定なので安定させたい感じです!

それならRE650あたりを中継機として使えば良いかと思います。

>ブリッジモードで親機として使っていたのでルーター機能がないと中継機やOneMeshは使えないのかと思っていました。

単に中継機を使うだけなら、親機はブリッジモードでも良いです。

書込番号:24584188

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaz1188さん
クチコミ投稿数:14件

2022/02/06 17:57(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
なるほど。

ティーピーリンクのOneMesh機能を使うのはブリッジモードだと使えないという事ですよね?
使ってみたい好奇心があったんですが…使えないなら諦めたいと思います!

書込番号:24584203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42650件Goodアンサー獲得:9385件

2022/02/06 18:04(1年以上前)

>ティーピーリンクのOneMesh機能を使うのはブリッジモードだと使えないという事ですよね?

はい。

>使ってみたい好奇心があったんですが…使えないなら諦めたいと思います!

どうしてもOneMeshを使いたい場合は、
AX73をルータモードにして使えば良いのでは。

HGWにはAX73だけを繋ぐようにすれば、特には問題はないのでは。

書込番号:24584222

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaz1188さん
クチコミ投稿数:14件

2022/02/06 18:07(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございました!

書込番号:24584231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Wang4649さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度5

2022/02/08 00:11(1年以上前)

>kaz1188さん

tp-linkのサイトに有るルーターモードで使用するための解説です。
よろしければ、ご参考に。

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2000/

書込番号:24586783

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Archer AX73」のクチコミ掲示板に
Archer AX73を新規書き込みArcher AX73をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Archer AX73
TP-Link

Archer AX73

最安価格(税込):¥12,650発売日:2021年 3月10日 価格.comの安さの理由は?

Archer AX73をお気に入り製品に追加する <910

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング