Archer AX73 のクチコミ掲示板

2021年 3月10日 発売

Archer AX73

  • Wi-Fi6による最大4804Mbps(5GHz)の高速通信だけでなく、IPv6 IPoEにも対応したWi-Fi6ルーター。
  • OFDMAとMU-MIMOの組み合わせによって同時に多数の端末を接続可能にし、速度を落とさず高速で安定したネットワークを構築する。
  • 6本の外部アンテナと内蔵のFEMに加えて、ビームフォーミング技術と4T4Rに対応しているため家の隅々までWi-Fiを飛ばすことができる。
最安価格(税込):

¥12,650

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥12,650

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥12,650¥23,619 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/80台 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Archer AX73のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Archer AX73の価格比較
  • Archer AX73のスペック・仕様
  • Archer AX73のレビュー
  • Archer AX73のクチコミ
  • Archer AX73の画像・動画
  • Archer AX73のピックアップリスト
  • Archer AX73のオークション

Archer AX73TP-Link

最安価格(税込):¥12,650 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 3月10日

  • Archer AX73の価格比較
  • Archer AX73のスペック・仕様
  • Archer AX73のレビュー
  • Archer AX73のクチコミ
  • Archer AX73の画像・動画
  • Archer AX73のピックアップリスト
  • Archer AX73のオークション

Archer AX73 のクチコミ掲示板

(1009件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Archer AX73」のクチコミ掲示板に
Archer AX73を新規書き込みArcher AX73をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
92

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ファームウェアの謎について

2022/08/30 05:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:49件

新しいものと交換してもらったのですが、ファームウェアが違うんです。
箱についているバーコードに5Kと3Bの違いがあることがわかり、5kのファームウェアには同じファームウェアなのに(4A50)が最後に。
3Bは特に何も書いてないですし、それ以外はなにも5kと変わりません。
これの意味するところと3Bと5kの意味ってなんなのでしょうか?

書込番号:24899643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2022/08/30 06:36(1年以上前)

新しく交換してもらった方が「5K」ならロットを示す番号なのでは?

ファームウェアについてはArcher AX73 Ver.2.0のファームウェアが公開されていないので、公開するほどではない微細な修正の入っているバージョンなのでは?
うちのArcher AX4800のファームウェアのバージョンにも「(4A50)」の記載があります。
同じ時期に何かしら同じ理由で修正でも入っているのかもしれません。

この辺りはメーカーが識別のために行っていることなのでしょうから、メーカーに聞いてみないことには正確な事は分からないと思います。

書込番号:24899662

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/08/30 09:32(1年以上前)

AX73のVer2は更新ファームがサイトに掲示されていないですし、
FAQにも載っていないようですので、
一般ユーザには判断できる情報がないです。

メーカのサポートに問い合わせた方が良いのではないでしょうか。

書込番号:24899872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2022/08/30 20:41(1年以上前)

早速メールしてみましたが、日本のメーカーではないので、テンプレ回答か誤魔化されるとか的外れな回答しか来ないと思います…
しっかりそこの部分も念を押して書いたのですが、どうなんでしょうかね…

書込番号:24900645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/08/30 21:53(1年以上前)

>しっかりそこの部分も念を押して書いたのですが、どうなんでしょうかね…

納得の行く回答が来ると良いですね。

しかし、使用上必要のない情報だと判断されれると、
公開できませんとなるのかも知れません。

書込番号:24900770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度5

2022/09/03 02:14(1年以上前)

うちのはハードウェアVer1.0なのでご参考までに。

ファームウェアVerをブラウザでログインして見ると「1.2.2 Build 20220317 rel.50456(4A50)」、
Tetherアプリで見ると「1.2.2 Build 20220317 rel.50456」、と表示されます。
アプリの場合は「(4A50)」が表示されない(省略される)だけではないでしょうか。

書込番号:24905443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUコア番号とはなんでしょうか?

2022/08/22 07:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:49件

英語のページなどいろいろ漁ってみたのですが、TP-linkの負荷画面にあるcpuコア番号とはなんなのでしょうか?
あと、二つ目の質問になりますが、シリアル番号の部分に5と書かれてたり数字が異なるのが気になったりします。
二つ購入したところ5kや3Bなどが書かれていますが、この詳細は分かりますか?

書込番号:24888188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2022/08/22 09:05(1年以上前)

CPUが複数搭載されていて、その番号という意味かなと。
IntelのCPUなら、4コアとか8コアとか。

シリアル番号については、気になるのならメーカーに聞きましょう。

書込番号:24888261

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/08/22 09:50(1年以上前)

>TP-linkの負荷画面にあるcpuコア番号とはなんなのでしょうか?

スペック表なら、CPUコアの個数なのでしょうが、
CPU core #1 / #2 なら、各々のコアの番号かと思います。

>二つ購入したところ5kや3Bなどが書かれていますが、この詳細は分かりますか?

型番でなく、シリアル番号なら単なる通し番号の可能性が高いかと。

書込番号:24888296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信21

お気に入りに追加

標準

メインSSIDとゲストSSIDについて

2022/08/08 02:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:10件

現在こちらと同社のAX4800の購入を検討しています。

ゲストSSIDの方は管理画面やほかに接続している端末へのアクセスをできないようにする機能があるようです。

そこで質問なのですが、こちらのAX73またはAX4800はメインSSIDのWIFI機能をオフにしてゲストSSIDのWIFI機能をONにすることは可能なのでしょうか?

ご回答お待ちしております。何卒宜しくお願い致します。

書込番号:24868141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2022/08/08 03:27(1年以上前)

メインSSIDのWIFI機能をオフにした場合、その周波数の電波の出力自体が停止されてしまうので、ゲストSSIDのWIFI機能をオンに出来なくなります。
TP-LINKの製品はどれもそのようになっています。

書込番号:24868146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/08/08 03:44(1年以上前)

回答ありがとうございます。

メインのネットワークから管理画面に入れないようにする方法はあるのでしょうか?

他の端末へのアクセス禁止はAP分離やプライバシーセパレータの機能でできるようなのですが・・・

書込番号:24868147

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/08/08 04:25(1年以上前)

>ゆいゆい2000さん

P.111 の Local Management から できるみたいよ。

static.tp-link.com/upload/manual/2022/202206/20220628/1910013167_Archer%20AX73_UG_REV1.2.0.pdf
(規約により”https://”は除外)

英語しかみえなかったので、翻訳サイトをつかってね。

書込番号:24868151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/08/08 04:54(1年以上前)

なんとかなりそうですね!

>Gee580さん
>EPO_SPRIGGANさん
お二人とも回答ありがとうございました。助かりました。

書込番号:24868160

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/08/08 08:51(1年以上前)

>他の端末へのアクセス禁止はAP分離やプライバシーセパレータの機能でできるようなのですが・・・

通常AP分離の機能には、設定画面へのアクセスの禁止も含まれることが多いと思います。

書込番号:24868316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2022/08/08 09:19(1年以上前)

>ゆいゆい2000さん

>> 現在こちらと同社のAX4800の購入を検討しています。

数珠繋ぎで運用している場合、
下流のWi-Fiアクセスポイントにゲスト接続しても、
上流にあるルーターが見えるので、
LANの情報が見えてしまいますけど・・・

書込番号:24868347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/08/08 13:38(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
基本的に単独で使用するつもりです。いずれにしても情報はこちらのルーターに入れるのでこのルーターへのアクセスさえ遮断できればといった感じです。

>羅城門の鬼さん
こちらの商品、というかTp-link の商品ではどうなのでしょう。
英語の詳しい方のマニュアルを見てもAPアイソレーションについてはさらっとしか書いておらずTp-link のサイトもその点には記載がありません。
管理画面に入れなかったというようなブログや書き込みもなかなか見当たらず、あってもゲストネットワークに接続していたというようなものだったと思います。

書込番号:24868643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2022/08/08 14:45(1年以上前)

>ゆいゆい2000さん

>> 基本的に単独で使用するつもりです。

LAN内に存在していると、
AX73やAX4800のどちらかにゲスト接続しても、
AX73にゲスト接続ですと、HGWなどのメインルータ及びAX4800の管理画面にはアクセス出来ますし、
AX4800にゲスト接続ですと、HGWなどのメインルータ及びAX73の管理画面にはアクセス出来ます。

現状は、ネットワークのLAN内にHGWなどのメインルータもなく、AX73かAX4800の1台だけですと、
ゲスト接続してもゲストで接続した機器では、管理画面にはアクセスは出来ない仕様です。

書込番号:24868706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/08/08 14:50(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。大変参考になります。

AP分離についてはどうなのでしょう?管理画面へはアクセスできるのでしょうか?

書込番号:24868710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2022/08/08 14:56(1年以上前)

Archer AX4800で「APアイソレーション」を有効にしてみましたが、設定画面には入れました。
Archer A2600でも「AP 分離機能」を有効にしてみましたが、やはり設定画面には入れました。
「APアイソレーション」「AP 分離機能」は設定画面へのアクセスの可否については関係なさそうです。

スマホなど無線子機のみのところで間違って設定してしまい無線LANルーターの設定画面に入れなくなってしまってはまずいので、TP-LINKとしては設定画面には入れないようには出来ないのでしょう。
子機間についてのみなのかと思います。

書込番号:24868717

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13144件Goodアンサー獲得:2013件

2022/08/08 15:23(1年以上前)

ご要望に対応できるか分かりませんが、Archer AX73, Archer AX4800共に「アクセスコントロール機能」を搭載しているようです。


アクセスコントロール機能の使い方について (タブ型管理画面の機種)
対象製品:Archer AX73, Archer AX4800
アクセスコントロール機能のホワイトリストとブラックリストを使用することでネットワークに接続する端末の許可や拒否が可能です。

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1535/

書込番号:24868747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2022/08/09 09:26(1年以上前)

>ゆいゆい2000さん

以下は、一例ですので、参考にして下さい。

インターネット === @ ROUTER
           ||
          A VLAN対応HUB (ポートベースVLAN)
           ||
           ||======== B 家庭用AP (VLAN ID:10)
           ||======== C ゲスト用AP (VLAN ID:20)

Cの機器に接続した機器からは、原則@とAの管理画面にもアクセスは可能になります。
( @、Aで管理VLAN IDが設定出来る機器があると、管理画面にはアクセスは出来ないです。 )
アクセスできるので、機器へは必ずパスワードを登録して下さい。

なお、この場合、Cの機器に接続した機器からは、Bの機器へはアクセス出来ません。

※ Aは、共有リソースのルータ、NAS、プリンターなどを接続します。
・ポート1:VLAN ID:10機器の接続
・ポート2:VLAN ID:20機器の接続

Bの機器には、アクセスコントロール機能できる機器を配置され、
許可(ホワイトリスト)する機器を全登録して下さい。
拒否(ブラックリスト)にしてしまうと、
書き換え出来る端末機器が不法侵入してしまうので、おすすめしません。

書込番号:24869836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2022/08/09 09:36(1年以上前)

>ゆいゆい2000さん

補足します。

もし、「@ ROUTER」該当する機器に
Wi-Fi機能がある場合、
必ず停波して運用して下さい。

書込番号:24869848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/08/12 01:01(1年以上前)

みなさんたくさんの回答ありがとうございます。
結局購入しようかなと考えているのですがこの製品、というかtplinkの製品はシステムログが残るようなのですがこれは

管理画面へのアクセス
端末の接続
端末の切断

この3点はログとして残るのでしょうか?
公式にエミュレーターがあったのでしばらくいじったのですがログについては特に記録が残らなかったです…もしお持ちの方がいたら確認していただけないでしょうか?

書込番号:24874102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/08/12 01:03(1年以上前)

端末の切断と接続に関してはどの端末が接続あるいは切断したかがわかるかどうかも教えていただけると幸いです。
この場合ログにはmacアドレスが表示されるのでしょうか?

書込番号:24874105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/08/12 02:03(1年以上前)

それとシステムログのメール送信でgmailは使えますでしょうか?

書込番号:24874127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2022/08/12 14:14(1年以上前)

Archer AX73はArcher AX4800のシステムログの内容が一緒のようなのですが、
管理画面へのアクセス、端末の接続、端末の切断について初期設定のままだと残らないようです。
端末の接続、端末の切断については、アクセスコントロールを有効にしていれば残るかもしれません。
うちのArcher AX4800は、アクセスポイントとして使用しているためアクセスコントロールが有効に出来ず確認が出来ません。


>それとシステムログのメール送信でgmailは使えますでしょうか?

GmailのSMTPサーバーを登録すれば使えるはずです。
一応その辺りは検索すれば出てきます。
参考
GmailのSMTPサーバーの設定方法
https://office-hack.com/gmail/smtp/

書込番号:24874707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/08/12 16:16(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
えっ…それってログの意味あるんでしょうか…

ログの種類にアカウント管理とかあるようなのですがそれにも何も残っていませんか?

書込番号:24874849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2022/08/12 18:16(1年以上前)

>ログの種類にアカウント管理とかあるようなのですがそれにも何も残っていませんか?

これまで何度かPCを替えてアクセスしてますけど、ログには残っていないのです。
設定画面のアクセスや子機については、PCなどをArcher AX4800にアカウント登録しているわけではないので残らないのでしょう。

アカウント自体はUSBポート接続するHDDなどの簡易NAS機能の方のログかと思います。
こちらも使っていないので確認できていません。

書込番号:24874984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/08/12 22:35(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
ログ残らないんですね…
色々確認してもらいありがとうございます。助かりました。

書込番号:24875313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 AX73を使っていますが…

2022/08/06 17:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

スレ主 souchaaさん
クチコミ投稿数:11件

【困っているポイント】
Switchでスプラトゥーンをしていると通常状況が不安定になっていますと表示され、ax73本体を見てみるとインターネットランプがオレンジ色に点灯しています。
【使用期間】
2週間程度です
【利用環境や状況】
一戸建ての住宅で使用しており、接続台数は5台ほどです。
【質問内容、その他コメント】
どうすればこの症状が改善されますか??WiFiの知識はとても乏しいので有識な方親切に教えて頂けると幸いですm(_ _)m

書込番号:24866022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13144件Goodアンサー獲得:2013件

2022/08/06 17:47(1年以上前)


どうすればこの症状が改善されますか??


情報量が少なく判断しにくい状況ですが...。

Switchの[設定]->[インターネット]->[接続テスト]を実行後、[NATタイプ]はどのように表示されますか?

AX73のWANポートに接続されている機器の型名を投稿してください。
ご契約のISP名、Pv6接続の契約状況を投稿してください。

書込番号:24866039

ナイスクチコミ!0


スレ主 souchaaさん
クチコミ投稿数:11件

2022/08/06 17:54(1年以上前)

>LsLoverさん
natタイプはBと表示されます。
ISP名とはプロバイダーの事でしょうか?無知ですいません。プロバイダーはOCNだったと思います。
Pv6接続の契約はしていたかと……

書込番号:24866047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度5

2022/08/06 18:08(1年以上前)

自分で試したことを書かないと、「何にも試していない」と解釈されます。
普通、電源の入れ直しくらいはやりますが、それはやった、ということでいいでしょうか?

以下、自力で試していそうなこと。
0 ルーターの電源を切って、入れる。その後、接続する子機も再起動。

1 ファームウェアが最新か確認する。最新でなければアップデートする。

2 設定をリセットして、再度設定し直す。

とりあえず、上記について、「やってない」ならやってみましょう。

書込番号:24866075

ナイスクチコミ!0


スレ主 souchaaさん
クチコミ投稿数:11件

2022/08/06 18:12(1年以上前)

>瑠璃乃鳥さん
すみません、申し訳ないです。
書いていただいたものは全て試しましたが、改善されませんでした。

書込番号:24866082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/08/06 18:40(1年以上前)

>ax73本体を見てみるとインターネットランプがオレンジ色に点灯しています。

インターネットランプがオレンジ点灯と言う事は、
AX73でのインターネット接続が切断してしまっているようです。

AX73のインターネット側に接続されている機器の型番は?

ちなみに、この時他の端末もインターネットにアクセス出来ない状態なのでしょうか?
またどれ位の頻度でオレンジ点灯が発生するのでしょうか?

>ISP名とはプロバイダーの事でしょうか?無知ですいません。プロバイダーはOCNだったと思います。
>Pv6接続の契約はしていたかと……

OCNのIPv4 over IPv6はOCNバーチャルコネクトです。
以下はOCNバーチャルコネクトでインターネット接続されているかの確認です。

https://v6test.ocn.ne.jp/
で確認すると、IPv4の接続環境はどうなっていますか?

書込番号:24866133

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13144件Goodアンサー獲得:2013件

2022/08/06 18:50(1年以上前)



プロバイダーはOCNだったと思います。
Pv6接続の契約はしていたかと……


正確な情報が解決の近道かと思います。

AX73のWAN端子にイーサネットケーブルで接続している機器の型名を投稿してください。

OCN IPv6インターネット接続(IPoE)の場合には、特定のポート番号の開放しか対応できませんので、Switchでスプラトゥーンなどのゲームをすることは出来ないかと思います。
別途、IPv4 PPPoEルータを設置する必要がありそうです。


OCN IPv6インターネット接続(IPoE)

https://service.ocn.ne.jp/hikari/ipv6/ipoe/


IPoEインターネット接続機能

*2 OCNのIPoEインターネット接続機能は「OCNバーチャルコネクト対応ルーター」が使えます。

https://service.ocn.ne.jp/hikari/ipv4overipv6/

書込番号:24866148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2022/08/06 20:00(1年以上前)

>souchaaさん

>> Switchでスプラトゥーンをしていると通常状況が不安定になっています

ポート開放が引っかかっているので、不安定になっているかと思います。

>> プロバイダーはOCNだったと思います。

ゲーム用として、IPv4 PPPoE接続のルータを別途配置する必要があります。

インターネット === ONU === @ AX73
           ||
          A IPv4 PPPoEのルータ <))) (((> Switch

@は、メインルートにして、ゲーム以外の機器用
Aは、ゲームなどで固定のポート開放が必要な機器用

もし、ひかり電話などをご契約されている場合、
ONUだけでなくHGWとして配置されているかと思いますので、確認して下さい。

もし、ONUの場合、L2 SWのHUBを用意して下さい。
もし、HGWの場合、HGW側でIPv4 PPPoEブリッジ or IPv4 PPPoEパススルーの項目を有効にして下さい。

書込番号:24866256

ナイスクチコミ!0


スレ主 souchaaさん
クチコミ投稿数:11件

2022/08/06 20:02(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます…!

書込番号:24866261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 souchaaさん
クチコミ投稿数:11件

2022/08/06 20:03(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます!!

書込番号:24866263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 souchaaさん
クチコミ投稿数:11件

2022/08/06 20:06(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
機器の型番はNTTのRX-600KIです。
他の端末は分かりません、結構一瞬なので…
スプラトゥーン2をしていると高頻度で起こります。
IPV4 IPV6共にPPPOEとなっていました。

書込番号:24866271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/08/06 20:38(1年以上前)

>機器の型番はNTTのRX-600KIです。

RX-600KIのPPPランプは点灯していますか?

もしもPPPランプが点灯している場合は、
RX-600KIがルータとして機能していますので、
二重ルータ状態を避けるために、
以下参照してAX73はブリッジモードにした方が良いです。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2066/

>IPV4 IPV6共にPPPOEとなっていました。

と言う事は、OCNバーチャルコネクトでは接続されていないようですね。
PPPoEで接続されていれば、IPv4 over IPv6の諸々の制限はないですので、
ゲームにとっては悪影響はないです。

書込番号:24866312

ナイスクチコミ!0


スレ主 souchaaさん
クチコミ投稿数:11件

2022/08/06 20:41(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
PPPが点灯しているのでブリッジモードで使ってるんですよね…
なぜかスプラトゥーンだけ切断される時がよくあるんですよね…

書込番号:24866318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/08/06 20:56(1年以上前)

>PPPが点灯しているのでブリッジモードで使ってるんですよね…

元々AX73はブリッジモードだったのですね。

もしもAX73のファームが最新でない場合は、
アップデートしてみてはどうですか。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax73/#Firmware

>なぜかスプラトゥーンだけ切断される時がよくあるんですよね…

他の端末は順調なのでしょうか?
またSwitchでも他のゲームは調子良いのでしょうか?

書込番号:24866343

ナイスクチコミ!0


スレ主 souchaaさん
クチコミ投稿数:11件

2022/08/06 21:02(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
最新のファームであることを確認しています。

他の端末では接続は順調で、Switchでもマリオカートなどをしている時は通信エラーなどによる切断は起きません。
スプラトゥーン2にしているときだけ一瞬接続が不安定になり、すぐ戻る…というのがかなりの頻度で起こります。

書込番号:24866352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/08/06 21:17(1年以上前)

>他の端末では接続は順調で、Switchでもマリオカートなどをしている時は通信エラーなどによる切断は起きません。
>スプラトゥーン2にしているときだけ一瞬接続が不安定になり、すぐ戻る…というのがかなりの頻度で起こります。

スプラトゥーン2だけの症状の洋にも思えますが、
Switchも少しでもAX73に近づけて、
電波環境を少しでも良くしてみてはどうですか。

それとAX73は出来るだけ高い位置に置いた方が良いです。

書込番号:24866376

ナイスクチコミ!0


スレ主 souchaaさん
クチコミ投稿数:11件

2022/08/06 23:51(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
先程までマリオカートで遊んでいましたが特に通信エラーは起きませんでした。
やはりスプラトゥーン2だけの問題なのでしょうか?
ax73は今置ける限り1番高い所に置いています。

書込番号:24866635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/08/07 00:18(1年以上前)

>やはりスプラトゥーン2だけの問題なのでしょうか?

その可能性が高そうですが、
一応は速度を確認しておきましょうか。

AX73にPCを有線LAN接続して、
radish等のサイトで速度測定すると、
下りの実効速度はどれほどですか?
http://netspeed5beta.studio-radish.com/

またSwitchの位置でPCを無線LAN接続して
速度計測すると、下りはどれ程ですか?

またAX73からSwitchまでの距離と障害物の状況は?

書込番号:24866650

ナイスクチコミ!0


スレ主 souchaaさん
クチコミ投稿数:11件

2022/08/07 02:09(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
恥ずかしいことに、有線接続できる環境がありません…
速度は下り300mbpsくらい出ています。
ax73とSwitchの障害はほぼ無いですね。インテリアがあるくらいです。

書込番号:24866706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/08/07 11:39(1年以上前)

>速度は下り300mbpsくらい出ています。

無線LAN接続でそれだけの速度が出ていれば、
電波環境的にもネットワーク的にも問題はなさそうですね。

スプラトゥーン2の要因の可能性が高いと思います。

https://game8.jp/splatoon-2/162377

>ゲーム側で不具合がないか確認する

>自分以外の通信状況にも左右される
が該当するのかも。

書込番号:24867147

ナイスクチコミ!0


スレ主 souchaaさん
クチコミ投稿数:11件

2022/08/07 22:51(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
把握です、ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:24868011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

突然通信が遅くなる

2022/07/23 23:05(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

スレ主 akashi653さん
クチコミ投稿数:13件

題名の通り、突然通信が遅くなることがあります
具体的な症状として、アプリの起動が異常に遅くなったり、TwitterやYouTubeなどの読み込みが遅くなったりします
ですが、スピードテストを試してみると300Mbps程度出ています
いわゆるパケ詰まりという現象なのでしょうか
一度初期化してみたのですが改善せず、スマホが原因ではないかと疑ってみたのですが、他のフリーWi-Fiに繋げた際はこのような現象は起きなかったのでやはりルーターに原因があると考えています
どなたか解決策をご教授ください

書込番号:24846804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/07/23 23:24(1年以上前)

>アプリの起動が異常に遅くなったり、TwitterやYouTubeなどの読み込みが遅くなったりします
ですが、スピードテストを試してみると300Mbps程度出ています

そのスマホ以外の子機(PCやスマホ)では
そのような症状は出ていないのでしょうか?

インターネット回線はどこの会社と契約していますか?
もしもレンタルHGW等がルータモードでAX73もルータモードなら、
二重ルータ状態になっていますので、
AX73をブリッジモードにしてみてはどうですか。

それと、もしもAX73のファームが最新でない場合は、
アップデートしてみて下さい。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax73/#Firmware

書込番号:24846829

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2022/07/23 23:27(1年以上前)

>akashi653さん

>アプリの起動が異常に遅くなったり、TwitterやYouTubeなどの読み込みが遅くなったりします

一般的な内容ですが、以下のURLが参考になります。

「TP-Linkの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/27/tp_wifirouter_unstable_slow/

書込番号:24846833

ナイスクチコミ!0


スレ主 akashi653さん
クチコミ投稿数:13件

2022/07/24 11:11(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
当該スマホ以外では同じような症状は出てないですね
回線は確かドコモ光だった気がします
レンタルHGWはルーターモードにはなっていないので二重ルーター状態にもなってなさそうです
ファームウェアは自動アプデを有効にして常に最新状態に保っています

書込番号:24847297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 akashi653さん
クチコミ投稿数:13件

2022/07/24 11:50(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん
一通り試してみましたが、変化ありませんでした…

書込番号:24847362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/07/24 21:21(1年以上前)

>回線は確かドコモ光だった気がします

プロバイダはどこでしょうか?

>レンタルHGWはルーターモードにはなっていないので二重ルーター状態にもなってなさそうです

PPPランプは点灯してはいないのかも知れませんが、
もしかしてHGWにてIPv4 over IPv6接続していて、
ルータモードになっているということはないのでしょうか?

書込番号:24848176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 akashi653さん
クチコミ投稿数:13件

2022/07/25 08:43(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
プロパイダはBIGLOBEです
PPPランプらしきものはHGWにはそもそも付いてませんでした
Wi-Fiにはあまり詳しくないのでそこはよくわからないのですが、パソコンのコマンドプロントで確認したところ、やはり二重ルーター状態にはなっていないようです

書込番号:24848661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/07/25 09:21(1年以上前)

>PPPランプらしきものはHGWにはそもそも付いてませんでした

HGWではなくて、単なるONUのようですね。

>プロパイダはBIGLOBEです

もしも現在本機でPPPoE接続しているのなら、biglobeのIPv4 over IPv6であるIPv6オプションでインターネット接続してみてはどうですか。

本機の場合はv6プラス接続設定すれば、IPv6オプションでインターネット接続できたはずです。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2466/

書込番号:24848688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 akashi653さん
クチコミ投稿数:13件

2022/07/25 10:16(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
IPv6オプションは既に契約していて、接続設定も元からv6プラスになってました
それでも頻繁に速度が急低下してしまいます
取り敢えずその症状が出てるスマホを初期化してみたので少し様子見をしてみようと思います

書込番号:24848747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/07/25 23:56(1年以上前)

>取り敢えずその症状が出てるスマホを初期化してみたので少し様子見をしてみようと思います

それで改善すると良いですね。

書込番号:24849620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/08/07 14:23(1年以上前)

>akashi653さん

自分も全く同じ症状で悩んでます。毎回と言うわけでは無いのですが結構頻繁に・・・

ONUは出先なので不明ですが、ルーター機能は無しです。

ドコモ光とプロバイダはビッグローブなのは同じです。接続はv6プラスになっています。

スマホでWi-Fi使用している時に酷いです。機種はギャラクシーs21ウルトラのドコモ版です。

その他の機器(Fire TV Stick )では問題無し。スイッチは最近やってないので・・・

書込番号:24867367

ナイスクチコミ!2


スレ主 akashi653さん
クチコミ投稿数:13件

2022/08/07 16:17(1年以上前)

>sakasu3104さん
ほぼ全く同じ症状で同じ環境ですね
当方のスマホの機種はXperia 5Uなのですが、スマホを初期化してみたものの改善せず、ルーターを初期化しても改善しませんでした
スマホを初期化しても改善しなかったこと、他のフリーWi-Fiなどではこの問題は発生しないことを考えると、ルーター起因であることはほぼほぼ間違い無いと思うのですが、ルーターを初期化しても直らなかったのでもう完全にお手上げ状態です…


書込番号:24867477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dotmodさん
クチコミ投稿数:1件

2022/09/29 11:41(1年以上前)

私も同様の事象で悩まされておりましたが、つい先日解消方法が判明したので共有です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001334960/SortID=24910815/
上記リンクのQA下部にDNS Changerを使用して対応する方法があります。
デバイスの機種が異なるので必ずしも治るとは限りませんが、ご参考までに。

書込番号:24944168

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

楽天casaとの接続

2022/06/20 17:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:17件

楽天casaを導入したのですが、設定に手こずっています。
まずax73の設定は、ルーターモードでやるのですか?
それともapモードで設定するのですか?

書込番号:24802644

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2022/06/20 18:05(1年以上前)

そんなものを付けずにAX73をルーターモードで接続した方が性能がいいと思います。

書込番号:24802657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2022/06/20 18:15(1年以上前)

Archer AX73以外にインターネット回線に接続するためのルーターがあるのでしょうか?

あるならArcher AX73にでは無く、別にあるルーターにRakuten Casaを接続させた方が良いかと思います。
ないのならArcher AX73はルーターモードの状態でRakuten Casaを接続させれば良いと思います。
Archer AX73をルーターモードにするかAPモードにするかは、別にルーターがあるかどうか次第です。

書込番号:24802677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/06/20 18:21(1年以上前)

スレ主さんの家のことなんて誰にもわからないので、今の回線構成がわからないとなんとも
最低でも回線の種類、ISP、器材構成を書いてください

少なくとも言えることは、宅内回線の最上流部に何らかの形でルーターが存在しないのであればネット接続は出来ないということくらいですかね
回線引き込み部→ルーター→APという順序になります

書込番号:24802688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/06/20 18:21(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
的確なご指摘ありがとうございます。
今現在、ax73しかありませんので
このままルーターモードで待機しています。
まる4日ほど待機していますが。

書込番号:24802689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/06/20 18:27(1年以上前)

>スロットバックさん
ISPはbiglobe光、onuはrv−440neにて運用しています。

書込番号:24802693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/06/20 18:32(1年以上前)

ルーター一体型ONUのようなのでAX73はAPモードで使います
CasaもAX73を経由せずONUのLANポートに差し込めばいいと思いますが
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/rakuten-casa/connection/

この2番の下側の接続になります

書込番号:24802701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/06/20 18:32(1年以上前)

基本的にルーターは1回線につき1つあれば十分です
それ以上置くとトラブルの元なので、よほど意図があってやる場合を除き避けるほうが賢明です

書込番号:24802703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/06/20 18:38(1年以上前)

>スロットバックさん
親切なご返信ありがとうございます。
これからおっしゃたとうりに、
設定してみます。

書込番号:24802722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2022/06/20 18:42(1年以上前)

RV-440NEはルーター機能があるので、こちらでインターネットに接続する設定をしていませんか?
それならArcher AX73はAPモードに変更しておいた方が良いと思います。
Rakuten CasaはRV-440NEに接続するのが妥当だと思います。

書込番号:24802730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29823件Goodアンサー獲得:4578件

2022/06/20 18:45(1年以上前)

既にインターネット回線があるなら、楽天CASAは不要だと思います。楽天モバイルの場合、通話をも含めてインターネット回線でこなすことができます。但し、自宅で楽天の電波を安定してつかめない場合は、Rakuten Linkによる非通知発信を防ぐ手段として有効です。

RV-440NEはひかり電話ルーターなので、AX73はAPモードで利用することになります。

RV-440NE - AX73- CASA

書込番号:24802735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/06/20 19:09(1年以上前)

>ありりん00615さん
>EPO_SPRIGGANさん
様々なご意見いたみいります。
おしゃった通りに、
設定の見直しをします。

書込番号:24802766

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/06/20 19:21(1年以上前)

>ISPはbiglobe光、onuはrv−440neにて運用しています。

RV-440NEがルータモードかどうかによって、
AX73の適切な設定モードが違って来ます。

RV-440NEにPCを有線LAN接続して、
価格.comのようなIPv4サイトにアクセスできるかどうか確認ください。

IPv4サイトにアクセス出来るようだと、
RV-440NEはルータモードで稼働していますので、
AX73はブリッジモードにした方が無難です。

一方IPv4サイトにアクセス出来ない場合は、
AX73はルータモードにする必要があります。

AX73が適切なモードになった後で、
以下参照して、楽天casaはAX73に有線LAN接続して、
ランプの状態を確認ください。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/rakuten-casa/connection/

書込番号:24802787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/06/20 19:53(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
先日はお世話になってもらってありがとうございました。
早速試してみて、pcと接続したらipv6になっていました。
ルーターもApモードにして、様子を見守っています。

書込番号:24802835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/06/22 04:10(1年以上前)

結局、wifiルーターモードでipv6+で設定し1日放置していたら、CASAが勝手に繋がりました。
色々な情報ありがとうございました。

書込番号:24804858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Archer AX73」のクチコミ掲示板に
Archer AX73を新規書き込みArcher AX73をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Archer AX73
TP-Link

Archer AX73

最安価格(税込):¥12,650発売日:2021年 3月10日 価格.comの安さの理由は?

Archer AX73をお気に入り製品に追加する <909

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング