Archer AX73 のクチコミ掲示板

2021年 3月10日 発売

Archer AX73

  • Wi-Fi6による最大4804Mbps(5GHz)の高速通信だけでなく、IPv6 IPoEにも対応したWi-Fi6ルーター。
  • OFDMAとMU-MIMOの組み合わせによって同時に多数の端末を接続可能にし、速度を落とさず高速で安定したネットワークを構築する。
  • 6本の外部アンテナと内蔵のFEMに加えて、ビームフォーミング技術と4T4Rに対応しているため家の隅々までWi-Fiを飛ばすことができる。
最安価格(税込):

¥12,650

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥12,650

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥12,650¥23,619 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/80台 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Archer AX73のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Archer AX73の価格比較
  • Archer AX73のスペック・仕様
  • Archer AX73のレビュー
  • Archer AX73のクチコミ
  • Archer AX73の画像・動画
  • Archer AX73のピックアップリスト
  • Archer AX73のオークション

Archer AX73TP-Link

最安価格(税込):¥12,650 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 3月10日

  • Archer AX73の価格比較
  • Archer AX73のスペック・仕様
  • Archer AX73のレビュー
  • Archer AX73のクチコミ
  • Archer AX73の画像・動画
  • Archer AX73のピックアップリスト
  • Archer AX73のオークション

Archer AX73 のクチコミ掲示板

(1009件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Archer AX73」のクチコミ掲示板に
Archer AX73を新規書き込みArcher AX73をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
92

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初めてのメッシュWifiについて

2023/05/17 10:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:76件

質問します。初めて親がwifiを設定してから5年以上経ちました。スマホもwifi6に対応してきた為改めて購入を考えています。

本題なのですが、今Archer AX73を友人から頂いたので使用したいと考えています。
ですが私の部屋が離れ2階にあるので距離が15メートルくらい離れています。
モデムは本宅にあります。なので今まではバッファローの確かWEX-G300を2台使って伸ばしていました。

そこで今回はArcher AX73とdeco X20 2台の組み合わせを考えていたのですが、口コミやyoutubeの動画を見た感じ違う選択肢もあるのかなぁと悩んでいます。
候補としては
1.Archer AX73とdeco X20 2台
2.Archer AX73とRE605X 2台
3.deco X20 3台
を考えています。目的は大量に接続よりはとにかく距離です。DECO数珠つなぎも考えましたが迷っています。
どのような構成をオススメしますか?
わかる方宜しくお願い致します。

あとこれはおまけ程度なんですが、事務所に来客用としてwifiを貸す時もあるのですが、ゲストポートってルータに入ってそのつど設定しなくてはならないものですか?例えば朝9時から5時までと自動で立ち上がる方法はございますか?宜しくお願い致します。

書込番号:25263581

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3229件Goodアンサー獲得:432件

2023/05/17 11:58(1年以上前)

15m離れるかつ間が外壁2枚で300が120になるというのは
減衰割合としては多分妥当かちょっといいくらいです
これをまるっと取っ替えたら300が15メートル離れた場所で
180になるとかそういうことは多分ないです
ただ300の方が向上すれば120もそれに引っ張られて向上する可能性はあるので
まずはそっちにAX73を置いてみることですね
それでスピテスしてからの方がいいですね
そうしないと新規に機材買ってもお金の無駄になります

書込番号:25263653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2023/05/17 17:40(1年以上前)

>みーたん弐号♪さん

>私の部屋が離れ2階にあるので距離が15メートルくらい離れています。

ご質問の趣旨からは、離れてしまいます。すみません。
個人向け無線ルーターや中継機などの、無線での解決は諦めた方が良いと思います。

同じ敷地内なら、有線LANケーブルを敷設する方が絶対に良いです。
無線だと(中継機を2台使用するなど特に)、通信の安定性も悪く、通信スピードもかなり遅くなるでしょう。

できれば、有線LANに。
どうしても有線LANが無理なら、3択の中では、「3.deco X20 3台」ですかね。
以下のURLが参考になります。

「TP-Link無線ルーターのメッシュWi-Fiシステム Decoシリーズ(DecoXE75、DecoX90、DecoX60、DecoX50、DecoVoiceX20、DecoX20、DecoM4、DecoM5)の違いと設定方法」
https://kuritaroh.com/2021/10/24/tp_mesh_deco/

>ゲストポートってルータに入ってそのつど設定しなくてはならないものですか?

そんなことはないです。一度設定すれば、その設定で動作します。
ゲストポートについては、TP-Linkだと以下のURLが参考になります。
利用可能時間を設定可能です。(例:3時間。10時から17時まで)

「TP-Linkの無線ルーターのゲストポート(ゲストネットワーク)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2021/05/12/tp_guestport/

書込番号:25264002

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2023/05/17 21:58(1年以上前)

>なので今まではバッファローの確かWEX-G300を2台使って伸ばしていました。

WEX-G300は中継専用機なので、上位機器とは無線LAN接続しか出来ないばずです。
なので母屋の2階でモデムと有線LAN接続はできないはずです。
モデムとはWEX-G300を無線LAN接続しているのでしょうか?
それとも別の親機をモデムに有線LAN接続しているのでしょうか?

>1.Archer AX73とdeco X20 2台
>2.Archer AX73とRE605X 2台
>3.deco X20 3台

どの選択肢も3台ありますが、
母屋の2階と離れの1階と離れの2階に設置しようと言うのでしょうか?

少なくとも離れの1階にはWEX-G300が使われていると思いますが、
WEX-G300は2.4GHzしか対応していないので、
これを中継機として使うと中継機において必ず干渉が発生して、
通常は実効速度が出にくいです。

しかしながら、現状でも離れの2階で30Mbps出ているのなら、
母屋からの距離のわりに結構速度が出ていると思います。

更に速度向上させるためには、母屋と離れの間は距離に強い2.4GHzで繋ぎ、
離れの1階と2階の間は干渉を避けるために、5GHzで繋いだ方が良いと思います。

どの選択肢にするかですが、
Decoはメッシュ専用機ですが、同じDecoシリーズとの組合せでないと使えません。
なので選択肢1は不可能です。

次にDecoはメッシュ専用機であり、Deco間が2.4GHzで繋がるのか、
5GHzで繋がるのかを指定出来ませんが、Decoの5GHzはW52です。
そしてW52は屋外使用は法律で禁止されていますので、
選択肢3も避けた方が良いと思います。

なので、選択肢2のArcher AX73とRE605Xが良いのではないでしょうか。
但し現状でもある程度の速度が出ていますので、
まずはArcher AX73とRE605X1台だけで様子を見てみると良いのでは。

実際に使ってみて更に改善したい場合に、RE605Xを追加すれば良いと思います。

>あとこれはおまけ程度なんですが、事務所に来客用としてwifiを貸す時もあるのですが、ゲストポートってルータに入ってそのつど設定しなくてはならないものですか?例えば朝9時から5時までと自動で立ち上がる方法はございますか?宜しくお願い致します。

ゲストポートは常時有効にしておけば良いのではないでしょうか。
どうしても時間を限定したい場合は、その都度設定画面に入り、
有効にする必要があります。

書込番号:25264305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2023/05/18 12:11(1年以上前)

>ヘイムスクリングラさん
>くりりん栗太郎さん
>羅城門の鬼さん

返信ありがとうございます。

すみません。一つ訂正がありました。今まで使っていたwifiの機械なのですが違うみたいでした。
それで私の部屋ではwifiの認識は出来るのですが、youtubeを見るたびクルクル回っています。
一桁台mbpsはざらでした。

知り合いが使っていないarcherAX50を持って来てやってみた所の数値でした。
(中継にはairstationなのはわかっていますが、型番までわかりませんでした。wifi6対応品ではありません)
事務所で130〜160mbps、私の部屋で20〜30mbpsくらいでした。

archer AX73とRE605XでonemeshでつなぐかDECO3台でつなぐか迷っています。
archerとDECOの組み合わせは駄目なんですね?勉強になりました。

家と部屋の間は駐車場なので同じ敷地内になります。
物理的に有線を這わせるか?ネット回線を専用でもう一台か悩みました。
そんな簡単でもないのですね?

わかりました。archerは手に入るので、RE605Xで勉強してみます。

ゲストネットワークに関しては、archerC50でスケジューリングの設定が出来るみたいでして、archerAX73でもやりたいと思いましたが出来ないみたいでした。

すいません。ネットワーク関係は無知なので色々勉強してみます。ありがとうございました。

書込番号:25264880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 OCNバーチャルコネクトが不安定

2022/10/29 09:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

スレ主 Red_Pandaさん
クチコミ投稿数:8件

先日ArcherAX73を購入して接続方式をOCNバーチャルコネクトで使用しているのですが、ページの応答するのに30秒ほど時間がかかってしまうことが多々あります。すぐに読み込む場合もあります。ネットの速度自体は380Mbps 16msと快適な環境なのですがなぜこのようなことが起きてしまうのでしょうか?
PPPoE接続を試したところ問題なく使えました。同じTp-LinkさんのArcherAX10でも同じ症状が出ていたので買い替えました。
別のルーターBUFFALOさんのAX12では問題なくOCNバーチャルコネクト通信ができました。ですがTp-Linkのルーターと比べるとping値や速度が劣ってしまいます。

何か解決策はないのでしょうか?

書込番号:24985162

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2022/10/29 10:34(1年以上前)

>ページの応答するのに30秒ほど時間がかかってしまうことが多々あります。

どれ位の頻度なのでしょうか?

>ネットの速度自体は380Mbps 16msと快適な環境なのですがなぜこのようなことが起きてしまうのでしょうか?

ブラウザでサイトを表示するには色々な機器やシステムが絡んでいるので、
単に回線速度だけではないです。

試しに端末のDNSサーバの設定をgoogle public DNSにしてみてはどうですか。
IPv4だと8.8.8.8、IPv6だと2001:4860:4860::8888。
Windowsだと以下参照してみて下さい。
https://www.japan-secure.com/entry/how-to-set-google-public-dns-to-windows-os.html

>PPPoE接続を試したところ問題なく使えました。

OCNバーチャルコネクトの時と明らかに違いがあるのでしょうか?

書込番号:24985214

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_Pandaさん
クチコミ投稿数:8件

2022/10/29 10:45(1年以上前)

>どれ位の頻度なのでしょうか?
5回に1回Webページを更新すると時間がかかってしまします。

>ブラウザでサイトを表示するには色々な機器やシステムが絡んでいるので、単に回線速度だけではないです。
そうなんですね。承知しました。

>試しに端末のDNSサーバの設定をgoogle public DNSにしてみてはどうですか。
今現在もGoogle Public DNSを使用していますが変化はありません。

>OCNバーチャルコネクトの時と明らかに違いがあるのでしょうか?
通信方式の設定を変えただけなので、そのほかの設定は触っていないのでわかりません。

書込番号:24985230

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2022/10/29 10:56(1年以上前)

>5回に1回Webページを更新すると時間がかかってしまします。

それは特定のサイトですか?

>>ブラウザでサイトを表示するには色々な機器やシステムが絡んでいるので、単に回線速度だけではないです。
>そうなんですね。承知しました。

たとえばそのサイトのサーバ自体の反応が遅いだけなのかもしれませんし。

>>試しに端末のDNSサーバの設定をgoogle public DNSにしてみてはどうですか。
>今現在もGoogle Public DNSを使用していますが変化はありません。

IPv6アドレスの方も登録していますか?

>>OCNバーチャルコネクトの時と明らかに違いがあるのでしょうか?
>通信方式の設定を変えただけなので、そのほかの設定は触っていないのでわかりません。

質問が紛らわしかったようですが、
頻度に関して確認したかったのです。

つまりPPPoE接続時に非常に多くの回数あちこちのサイトにアクセスしても、
全くその症状は起こらないというのでしょうか?

書込番号:24985238

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2022/10/29 14:27(1年以上前)

>Red_Pandaさん

>先日ArcherAX73を購入して接続方式をOCNバーチャルコネクトで使用しているのですが、
>ページの応答するのに30秒ほど時間がかかってしまうことが多々あります。

OCNバーチャルコネクトにつながらないわけではない。つながるが、遅延が問題なだけ。

そうなると、無線の電波干渉問題とか、DNSサーバーとの通信が遅いとか、があやしい感じです。
無線の電波干渉なら、隣近所の無線ルーターとの干渉が考えられます。
無線ルータ―によって、通信チャンネルが違う場合があるので、TP-Linkでのみ遅いのも説明がつきます。

無線チャンネルを変更するなど、以下のURLが参考になります。

「TP-Linkの無線ルーターのSSID(ネットワーク名)、無線パスワード、無線チャンネルの変更方法」
https://kuritaroh.com/2021/10/30/tp_ssid_pass_ch_change/

「TP-Linkの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/27/tp_wifirouter_unstable_slow/

書込番号:24985491

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/10/29 16:01(1年以上前)

>Red_Pandaさん
>ページの応答するのに30秒ほど時間がかかってしまうことが多々あります。

@どのような機器でも そうなりますかね? スマホ、 PC、 その他?
それとも 特定の機器 ですかね?

A特定のサイトへのアクセスですかね? どこでも そうなりますかね?

Bバーチャルコネクト に ちゃんと つながってるのを どうやって確認しましたかね?

書込番号:24985578

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_Pandaさん
クチコミ投稿数:8件

2022/10/30 01:12(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

>それは特定のサイトですか?
どのサイトでも同じです。

>IPv6アドレスの方も登録していますか?
はい。IPv6アドレスの方もGoogleのDNSを使用しています。

>つまりPPPoE接続時に非常に多くの回数あちこちのサイトにアクセスしても、全くその症状は起こらないというのでしょうか?
はい。そうです!


>くりりん栗太郎さん
チャンネルを何度か変更したことがありますが変化はありませんでした。


>Gee580さん

>@どのような機器でも そうなりますかね? スマホ、 PC、 その他?それとも 特定の機器 ですかね?
どの機械でも同じ症状です。(iPhone、iPad、MacBook)

>A特定のサイトへのアクセスですかね? どこでも そうなりますかね?
どこのサイトでも症状が発生します。

>Bバーチャルコネクト に ちゃんと つながってるのを どうやって確認しましたかね?
まずはプロバイダ(OCN)にOCNバーチャルコネクト通信ができているか確認のお電話をしたところ問題なく通信できているとのことでした。
また、Tp-Linkにも問い合わせてみたらOCNバーチャルコネクトで通信できていると言われました。

書込番号:24986317

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/10/30 03:17(1年以上前)

>Red_Pandaさん

それでは、以下の手順を 試せますかね?

@ ONU/HGW の 電源 OFF で 10分放置
A AX73 の工場リセット:初期化 して 電源 OFF
B ONU/HGW の 電源 ON
C AX73 を 電源 ON して 再設定 で テスト

で どうかな?

書込番号:24986360

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2022/10/30 11:37(1年以上前)

もしもAX73のハードバージョンがv1の場合は、
ファームのアップデートをしてみてはどうですか。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax73/v1/#Firmware

書込番号:24986759

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_Pandaさん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/06 10:26(1年以上前)

>Gee580さん
初期化をして数日使ってみましたが変化はありませんでした。初期化した直後はスムーズにWebページなどアプリの読み込み(Twitter、Instagram、YouTube)などがスムーズなのですが、1日経たずで読み込みに時間が掛かる現象が再発しました。

>羅城門の鬼さん
バージョンを確認したところ最新のバージョンになっていました。

書込番号:24996871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/11/06 12:51(1年以上前)

>Red_Pandaさん

それでは、 以下の サイト に アクセスした結果を全部UP してもらえますかね?
   個人情報が わかる アドレス などはつぶしてね。
   ”その他の情報欄” に 値がはいるまで 2分くらいかかるので ちょっとまってね。
https://inonius.net/speedtest/

書込番号:24997106

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2022/11/06 16:39(1年以上前)

もしもOCNバーチャルコネクトとPPPoEが併用できるプロバイダならば、
要因の切り分けのために、一旦PPPoE接続に切り替えて、
症状が再現するのか確認してみてはどうですか。

書込番号:24997389

ナイスクチコミ!1


スレ主 Red_Pandaさん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/06 17:17(1年以上前)

>Gee580さん
こちらが計測した結果です。

>羅城門の鬼さん
PPPoE接続を試しましたが、webサイトやアプリの読み込みに時間が掛かることなくスムーズに読み込めました。ですが、OCNバーチャルコネクト(v4 over v6)と違ってping値が高く、使えないことはないですがBUFFALOのルーター AX12でOCNバーチャルコネクトの環境に慣れてしまっているので少し不満です。

書込番号:24997456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_Pandaさん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/06 17:18(1年以上前)

計測結果

書込番号:24997460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2022/11/06 17:57(1年以上前)

>PPPoE接続を試しましたが、webサイトやアプリの読み込みに時間が掛かることなくスムーズに読み込めました。

PPPoEでは問題の症状は出ないのですね。
万策尽きた場合は、PPPoEでは症状が出ないのに、
OCNバーチャルコネクトでは症状が出ることを
プロバイダに相談してみてはどうですか。

あと、スマホ等の端末のDNSサーバの設定を
google public DNSの
IPv4だと 8.8.8.8、
IPv6だと2001:4860:4860::8888
を設定してみてはどうですか。
https://qiita.com/akimaru86/items/284cc7bf184226edea48
https://geek-website.com/google_public_dns/
https://nuro光実測と評判.jp/iphone-dns-ipv4-ipv6/

書込番号:24997534

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/11/06 17:59(1年以上前)

>Red_Pandaさん

ここでは 不具合は 見当たらないね。 この測定を行ったときは、問題発生中でしょ?
IPv4 か IPv6 で偏りがでるとおもっていたけれども問題なさそうね。

どうも、 この機体の問題のような感じがするね。

それでは、使わないのに Enable になっている機能を テスト的に Disable にしたらどうなる?
   Advanced > Security > Firewall の SPI
   Advanced > Security > Access Control.
   Advanced > Security > IP & MAC Binding.
   Advanced > Security > ALG. 全部OFF
   Advanced > NAT Forwarding > DMZ
   Advanced > NAT Forwarding > UPnP
すでにDisable なら 変更なし。
その他など。

書込番号:24997544

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_Pandaさん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/06 18:21(1年以上前)

>Gee580さん
>ここでは 不具合は 見当たらないね。 この測定を行ったときは、問題発生中でしょ?

この時は問題は発生していませんでした。問題が発生しているときはそもそもWebページが読み込み中のマークでページが開きません。数秒後にWebページの読み込み中からサイトが開き症状はなくなっています。

設定を変えて色々試してみます。

>羅城門の鬼さん
そうですね、もう一度プロバイダに問い合わせてみます。
DNSは以前からGoogleのものを使用しています。

書込番号:24997595

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/11/06 18:30(1年以上前)

>Red_Pandaさん
>この時は問題は発生していませんでした。問題が発生しているときはそもそもWebページが読み込み中のマークでページが開きません。数秒後にWebページの読み込み中からサイトが開き症状はなくなっています。

この状態は 他のクライアントでも 一斉に そうなるの? 1台で 発生したら、その他も 同じ?
もし、その他でも 同じでなければ、 そのクライアントが問題中になっている傍らで その問題が解消しないうちに他のクライアントで測定だよね。

もし、 一斉にそうなるのであれば、 この機体 に問題があると思うよ。 サポセンにコンタクトだよね。

書込番号:24997609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:9件

2023/02/06 07:20(1年以上前)

>Red_Pandaさん
解決されましたか?

私もOCNバーチャルコネクトで
最新のファームウェア適応済み

YouTubeが枠だけ表示され画像がでらず音もでない
ラインの画像送信が送られず再送信すると送られる
ネットも特定サイトだけでなく複数サイトで
たまに接続までに時間かかることがある
いう現象です。
GalaxyS10とS22だけで現象がでて
パソコンでは現象出ず
いずれも5GHzにしか繋いでおらず
メッシュ構築という環境です。
サポートセンターに電話したところ
5GHzの設定を
チャンネル幅を40MHz
チャンネルを36
これで様子を見てくれとのことでした。
これだけでも症状減ったのですが
結局そのあとの指示で
さらに、これでも、ダメなら
ファームウェアのバージョンを
βばんにとのことでしたので
ここまでしたら完璧に現象なくなって
今は問題なく使用できるようになりました。
一度サポートセンターに相談するのも
良いかと思われますよ

書込番号:25129259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_Pandaさん
クチコミ投稿数:8件

2023/02/06 11:52(1年以上前)

>しゅん0217さん
β版にアップグレードした直後は安定していて問題なく使用できていましたが、症状が再発したのでtp-linkに問い合わせたところプロバイダに連絡し『プロバイダが推奨するルーターに変えた方がいい』と言われて、プロバイダ(OCN)に連絡し、今現在BUFFALOのWXR-5950AX12というルーターを使っています。tp-linkのルーターと比べ速度は落ちますが安定はしています。

書込番号:25129557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:9件

2023/02/06 12:12(1年以上前)

>Red_Pandaさん

そうだったのですね
せっかくルーター変えたのに大変でしたね

御連絡ありがとうございます

書込番号:25129589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

特定サイトの接続性問題について

2023/01/31 16:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:37件

楽天ひかりでこのArcher AX73を利用しています。
有線接続でPPPoE、DS-Lite両接続タイプで検証を行ったのですが、特に接続性が悪いのが以下のサイトです。
国税庁確定申告書作成コーナー https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl
ヤフーサイト https://www.yahoo.co.jp/
症状としてはタイムアウトになったり、なかなか表示されないなどの現象が発生しています。
ONUとパソコンを直接LANケーブルでPPPoE接続すると何ら問題が発生しないので、ルーターに問題があると感じていますが、皆さんはどうですか?

書込番号:25121322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19877件Goodアンサー獲得:1244件

2023/01/31 16:14(1年以上前)

>あすたっちさん

ネットワーク構成が見えないので、なんとも言えません。

確認ですが、
IPv6 IPoE(DS-Lite)のルータでPPPoEパススルーにして
IPv6 IPoE(DS-Lite)のルータとIPv4 PPPoEのルータを同一ネットワーク属する様にしていませんか?

書込番号:25121334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2023/01/31 16:34(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

返信ありがとうございます。
ONUの情報不足でした。ルーター機能なしのGE-PON-FA-Fを使用しています。
また、ルーターはAX73のみでPPPoEパススルー機能は本機では無かったと思います。
もしも、返信の件で認識間違いがありましたらごめんなさい。

書込番号:25121350

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2023/01/31 18:29(1年以上前)

>あすたっちさん

原因が特定しにくいですね。
検討する設定項目案なら、以下のURLが参考になります。

「TP-Linkの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/27/tp_wifirouter_unstable_slow/

書込番号:25121471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19877件Goodアンサー獲得:1244件

2023/01/31 18:44(1年以上前)

>あすたっちさん

トレースルートはどんな塩梅でしょうか?
・Windows:tracert
・Mac:traceroute -I ← 引数に "-I" をつけるとWindowsと同じ様に列挙されます。

@ www.keisan.nta.go.jp
A www.yahoo.co.jp

駄目なパターンとPC直結された場合を比較して見て下さい。

書込番号:25121495

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2023/01/31 21:26(1年以上前)

>ONUとパソコンを直接LANケーブルでPPPoE接続すると何ら問題が発生しないので、ルーターに問題があると感じていますが、

確かにAX73の要因である可能性が高そうですね。

AX73のハードがV1ならファームをAX73(JP)_V1_220317に
アップデートしてみてはどうですか。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax73/v1/#Firmware

書込番号:25121718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:4件

(ネット状況)
2階建て木造建物
2Fに光回線引き込み、wifiルーター( TPlink Archer AX73)に接続、
この2Fルーターから、有線で1Fルーター(TPlink Archer AX73)に接続。

2F,1F各々のルーターでデバイス使用。
2Fにプリンター1台設置(brother MFC-2740W)。
無線接続で1F2Fからもプリンター使用。

(経過)
元々、1Fはバッファロールーター使用で、問題なく使用していた。
先日1FルーターをBuffaloからTPlinkに交換後、
2Fはwifi接続&ネット&プリンター使用 OK
1Fはwifi接続&ネットOK。プリンターが使用できない。印刷画面でプリンターが出ない。

以前は1Fからもできていた。
対処法を教えていただきたいです。
ケーブルの差込が間違っているかもしれないので、現在の状態を記入します。

(差込)
2Fルーター 
 WANポート  光回線ケーブル
 LANポート1 1Fへ続くLANケーブル

1Fルーター
 WANポート  2FからのLANケーブル

書込番号:25111484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2023/01/24 17:36(1年以上前)

1FのArcher AX73はアクセスポイントモードになっていますか?

書込番号:25111525

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2023/01/24 18:20(1年以上前)

>この2Fルーターから、有線で1Fルーター(TPlink Archer AX73)に接続。
>1Fはwifi接続&ネットOK。プリンターが使用できない。印刷画面でプリンターが出ない。

 バッファローの無線ルーターは、APモード(ブリッジモード)に設定していたはず。
 1Fルーター(TPlink Archer AX73)が、ルーターモードになっているのが原因だと思います。ブリッジモード(アクセスポイントモード)に設定してください。

 以下のURLが参考になります。

 「TP-Linkの無線ルーターの設定方法、つながらない対策(IPv4接続、IPv6接続、中継機能)」
 https://kuritaroh.com/2021/04/26/tp_initial_setting/


書込番号:25111579

ナイスクチコミ!1


SASAYAN99さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/24 19:12(1年以上前)

外してたらごめんなさい。1FのルーターのLanポートに2Fからの
Lanケーブルですよね。WanポートはONU等の接続に使うポートですから。書き間違えておられるのでしたら外してます。
>1Fルーター
 WANポート  2FからのLANケーブル

書込番号:25111656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/01/24 21:48(1年以上前)

EPO_SPRIGGANさん
くりりん栗太郎さん
SASAYAN99さん

ご返信ありがとうございます。
結論から申し上げますと、解決いたしました。
1Fの差込も、WANポートに挿してました。
ブリッジモードでもありませんでした。
この2点を変更し、再起動したところ解決いたしました。

はじめて、こちらで投稿したのですが、
皆様から素早く丁寧に回答いただき驚きとともに感謝しております。
ありがとうございました。

書込番号:25111925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2023/01/25 06:26(1年以上前)

1FのArcher AX73がルーターモードでWANポートにLANケーブルをつないでいたため、1FのArcher AX73が単独でインターネット回線に接続され2FのArcher AX73とは別のネットワークとして機能していたようですね。
一応アクセスポイントモード(ブリッジモード)の状態であればWANポートもLANポートとして機能はしますが、確実という点でLANポートを使ってつなぐのが良いでしょう。
アクセスポイントモード時のWANポートは、LANポートより通信速度が速いポートでなければ最後に使う、もしくはネットワーク下流側の機器とつなぐように使う、のが妥当かと思います。

改善されてよかったです。

書込番号:25112334

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

v6プラス接続について

2023/01/21 16:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:12件

初めまして。
期待をして購入しましたが、接続の段階で動的だと繋がるのですが
v6プラスを設定すると接続ができなくなる現象に悩まされています。
ちなみにau光回線です。

どなたかご教授いただけますと幸いです。

書込番号:25107041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:225件

2023/01/21 16:50(1年以上前)

V6プラスはNTT光回線のサービスですよね。
auひかりでは設備が違うのでV6プラスは必要なですよね。

書込番号:25107063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:225件

2023/01/21 16:51(1年以上前)

auひかりでは設備が違うのでV6プラスは必要なですよね。→auひかりでは設備が違うのでV6プラスは必要ないですよね。

書込番号:25107065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19877件Goodアンサー獲得:1244件

2023/01/21 17:37(1年以上前)

>kamaifynsigoajdaさん

>> ちなみにau光回線です。

デュアルスタック方式なので、
お使いのルーターは、
APモード(ブリッジモード)で設定する必要があります。

書込番号:25107143

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2023/01/21 17:50(1年以上前)

>kamaifynsigoajdaさん

>ちなみにau光回線です。

Archer AX73 は、APモード(ブリッジモード)に設定します。

「バッファロー無線ルーターの設定方法、つながらない対策(回線がau光、KDDI)」
https://kuritaroh.com/2019/02/17/au-initial-setting/

書込番号:25107168

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2023/01/21 18:21(1年以上前)

>ちなみにau光回線です。

v6プラスはフレッツ系回線のみですので、
au光にはありません。

>接続の段階で動的だと繋がるのですが

au光だとHGWがレンタルされているでしょうから、
AX73はルータモードではなくて、
ブリッジモードにした方が良いです。

設定方法は以下参照ください。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2066/

動的なルータモードだと二重ルータ状態となりますので。

書込番号:25107216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

IPV6接続ができません

2023/01/01 17:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:5件

IPV6確認サイトで確認したところ、IPV6の接続ができていないようです。

回線はドコモ光10ギガ、プロバイダはドコモnetで契約しています。
昨年12月に引っ越しの際に新規で契約しており、
IPV6のサービスが開通していることをプロバイダに確認しています。
本機のインターネット接続でMAP-E(OCN)に設定しています。

本機の初期化や、ONUと本機の再起動を試してみましたが改善しません。
本機のファームウェアは最新です。

設定変更などで改善できるようであればご教示いただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25078192

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2023/01/01 17:34(1年以上前)

>回線はドコモ光10ギガ、プロバイダはドコモnetで契約しています。

https://www.docomo.ne.jp/hikari/provider_list/docomo_net/ipv6/
によると、ドコモnetはOCNバーチャルコネクトまたはtransixのようです。

MAP-E(OCN)でインターネット接続出来ない場合は、
transixなのかも知れません。

AX73でtransix接続設定する場合は以下参照して設定してみて下さい。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2262/

ちなみにAFTRにはgw.transix.jpを設定する必要があります。

書込番号:25078209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/01/01 17:48(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

返信ありがとうございます。

書き込みが漏れており申し訳ありません。
プロバイダに確認したところOCNバーチャルコネクトで接続されているとのことでした。

確認のためtransix用の設定を試してみましたがインターネットに繋がりませんでした。

書込番号:25078229

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2023/01/01 18:11(1年以上前)

>Atori-Tutoriさん

TP-LinkのIPv6接続なら、以下のURLが参考になります。

「TP-Linkの無線ルーターのIPv6接続(v6プラス,IPv6オプション,transix,OCNバーチャルコネクト,クロスパス,v6コネクト)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/07/ipv6_tplink/

書込番号:25078257

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2023/01/01 22:51(1年以上前)

>プロバイダに確認したところOCNバーチャルコネクトで接続されているとのことでした。

PC等の端末のIPv6アドレスの最初の4文字は?

またAX73のハードバージョンはv1? それともv2?

書込番号:25078674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/01/02 00:22(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん
返信ありがとうございます。
申し訳ありませんが、該当ページの具体的にどこをみたら良いのか
わかりませんでした。

>羅城門の鬼さん
IPV6アドレスの最初の4文字は2400です。
ハードバージョンはおそらくV2.0だと思います。
本機裏面のシールで確認しました。

書込番号:25078756

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2023/01/02 08:46(1年以上前)

>IPV6アドレスの最初の4文字は2400です。

確かにOCNのようですね。

>ハードバージョンはおそらくV2.0だと思います。

最新ファームはβ版なので、アップデートは不要のようですね。

一旦RESETボタン長押しで初期化したうえで、
以下参照してOCNバーチャルコネクトに接続してみてはどうですか。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2466/

書込番号:25078932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/01/02 09:15(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
初期化してからV6プラスに設定してみましたが
インターネットに接続できませんでした。

書込番号:25078973

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2023/01/02 11:36(1年以上前)

>初期化してからV6プラスに設定してみましたが
>インターネットに接続できませんでした。

もうユーザとしてはやることはなさそうですので、
tp-linkのサポートに連絡した方が良いと思います。

書込番号:25079154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/01/02 18:31(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
そうですか、残念です。
色々とご助言ありがとうございました。

書込番号:25079666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Archer AX73」のクチコミ掲示板に
Archer AX73を新規書き込みArcher AX73をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Archer AX73
TP-Link

Archer AX73

最安価格(税込):¥12,650発売日:2021年 3月10日 価格.comの安さの理由は?

Archer AX73をお気に入り製品に追加する <910

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング