Archer AX73
IPv6 IPoEに対応したWi-Fi 6無線LANルーター



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
NECのwg1200hpからこの機種に買い替えました。
速度や範囲など改善して満足していましたが、nasne(ns100)をリモートで視聴したところ、だいたい5分30秒くらいでnasneとの接続が切れて再接続しないといけなくなります。
以前のルーターではこのようなことはなかったのですが、同じような症状の方はいらっしゃらないでしょうか?
ネットワーク構成は
eo光pppoe接続の多機能ルーターrt100からax73に有線接続。多機能ルーターはルーター機能オフにて光電話のみ使用。ax73にルーター機能を任せています。
尚、ax73をアクセスポイントモードにしてルーター機能を多機能ルーター側にすると改善したので、ax73のルーターで何か切断されてそうな気がしていますが、設定などを見てもよくわかりませんでした。
※どうせなら多機能ルーターより性能の良さそうなこちらをルーターとして使いたいなと思っており質問させていただきました。
書込番号:24577769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>速度や範囲など改善して満足していましたが、nasne(ns100)をリモートで視聴したところ、だいたい5分30秒くらいでnasneとの接続が切れて再接続しないといけなくなります。
AX73のファームが最新でない場合は、
アップデートしてみてはどうですか。
不具合修正項目が盛りだくさんです。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax73/#Firmware
>尚、ax73をアクセスポイントモードにしてルーター機能を多機能ルーター側にすると改善したので、ax73のルーターで何か切断されてそうな気がしていますが、設定などを見てもよくわかりませんでした。
アップデートでも改善しない場合は、
多機能ルータでPPPoE接続して、AX73はAPモードにした方が良いのでは。
ルータ機能の性能に関しては、多機能ルータでもAX73でも
それほど大差はないと思います。
書込番号:24577777
1点

返信ありがとうございます。
ファームウェアは最新です。
ルーター性能に大差ないならしばらくアクセスポイントモードで使いたいと思います。
ax73は同時接続70とあったのでこれまでのwg1200hpの15より高性能かなーと思いました。ただ、rt100の能力は書かれてなくてよくわからなかったのでax73をルーターにしたいなあと思った次第です。
書込番号:24577843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『
ルーター性能に大差ないならしばらくアクセスポイントモードで使いたいと思います。
』
Archer AX73をアクセスポイントモードでnasneの視聴は、可能のようですが...。
「nasne ACCESS」は、2021年9月30日をもって番組視聴機能の提供を終了しているようです。
『
「nasne ACCESS」配信終了について
■nasne ACCESSで番組視聴機能の購入ができません。
2021年9月30日をもって番組視聴機能の提供を終了しました。
■nasne ACCESSの番組視聴機能を購入していますが、エラーになって視聴できません。
2021年9月30日をもって番組視聴機能の提供を終了しました。
■nasneに録画した番組はどうしたら視聴できますか?
スマートフォンからはVideo & TV SideView(無償)またはtorne mobile(番組視聴は有償)で視聴できます。
Windows PCからはPC TV Plus(有償)で視聴できます。
』
https://www.playstation.com/ja-jp/support/hardware/accessories-nasne-remote-view/#07
nasne設置側のブロードバンドルータのUPnP 設定を有効にする必要があるようです。
『
「ナスネアクセス」の設定
:
(nasne™の登録と管理)
:
通信状態を改善するには、次のことを確認してください。
・ルーターの UPnP 設定を有効にする
・ルーターを再起動する
』
https://manuals.playstation.net/document/jp/nasne/nasneaccess/setting/index.html
以下の内容は、参考になりませんか?
『
リモート視聴が必ず3分〜4分で途切れる
:
その画面では、nasneのIPアドレスの設定は、出たり出なかったりでしたが、ponta393さんの仰る通り、「有効期限」の表示があり、nasneのIPだけ「有効期限」が設定されていました。原因はこれなんだと思います。
』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=18023267/#18030455
当方の環境では、セキュリテイ面からルーターのUPnP設定を無効にしており、nasneの録画番組のリモート視聴はできません。
自宅にVPN接続を行えば、外出先でのリモート視聴は、可能です。
TV SideView(無償)またはtorne mobile(番組視聴は有償)のリモート視聴できることは、確認できました。
書込番号:24578488
0点

>ax73は同時接続70とあったのでこれまでのwg1200hpの15より高性能かなーと思いました。
15台とか言うのは、多分無線LANでの接続台数かと思います。
多機能ルータはルータとしてだけ使い、
AX73を親機として使う場合は、この制約はなくなるかと思います。
書込番号:24578816
0点

返信ありがとうございます。
再度ルータモードにしてみましたが、UPnPはデフォルトで有効でそれ以上の設定はなさそうです。
torneで視聴しており、nasne access経由での接続も見えています。
やはりaccess pointしかなさそうですね。
接続台数の問題も教えていただきありがとうございました。
書込番号:24581360
0点

ルータモードでいろいろみていたところ
>再度ルータモードにしてみましたが、UPnPはデフォルトで有効でそれ以上の設定はなさそうです。
と書きましたが、だめもとでUPnPを無効にしたところ、torneでのリモート視聴が切れなくなりました。
理由とかまったくわからずです。
ただ、このUPnPを無効にしたことで逆になにが使えなくなるのかわかりませんが、しばらく様子見てみます。
>羅城門の鬼さん
>LsLoverさん
回答本当にありがとうございました。
書込番号:24581429
1点

『
だめもとでUPnPを無効にしたところ、torneでのリモート視聴が切れなくなりました。
』
nasneとのペアリングの設定を完了していれば、UPnPなどのポート開放を設定しなくてもTV SideView(無償)またはtorne mobile(番組視聴は有償)のリモート視聴できるようです。
書込番号:24581440
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





