Archer AX73
IPv6 IPoEに対応したWi-Fi 6無線LANルーター
Archer AX73TP-Link
最安価格(税込):¥11,700
(前週比:-295円↓)
発売日:2021年 3月10日



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
現在、ソフトバンク光で、ルーターはE-WMTA2.3を利用しています。
一階での使用のため、どうしても2階の電波状況が良くないため、評判の良いこちらを購入しました。
せっかく別ユニットなのだからと、ルーターは部屋の隅のため、家の中心になるようにAPモードで配線しましたが、
スマホの画面では接続済み<インターネット接続なし>となってネットが見れません。
HUBを経由しているとだめなのかも・・・と考えてとりあえずルーターの横に設置。
すると接続済み<インターネット接続なし>が10秒ほどでましたが、そのご接続済みになりました。
HUBがだめならLANケーブルで5mほど移動して設置しようと思い、移動させるとまた接続済み<インターネット接続なし>
???となって1-2分ほど考えてるといつの間にか、接続済みに変わっていました。
せっかく買い替えたのだからと、前機種の速度を図ろうとスマホのWiFi設定を変更し測定、その後、AX73に切り替えて
測定をしようとすると、また接続済み<インターネット接続なし>の表示。その後1−2分で接続。
ちなみにもう一度やってみようと最初の場所にHUB経由で設置したら、今度は接続されました。
切り替えるたび、5秒から長いときで3分ほど時間がかかることもあり、初期不良を疑っていますが、なにか確認や
見落としがないかと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。
書込番号:24788455
0点

パソコンをお持ちでしたら、本機に有線で繫いでどのくらいスピードが出るか確認。
また、EーWMTA2.3の無線LANをオフにした状態で、本機のWI-FI に接続してスピードに変化があるかも確認してみては。
前者でスピードが出て無ければ、そもそも設置場所に無理があるかもしれないのでE-WMTA2.3の近くに設置。後者でスピードが出るならそのまま本機のみでWI-FI 利用し、EーWMTA2.3に繋ぐ機器はなるべく有線で繋ぐのが良さそうです。
書込番号:24788534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本機の設定変更で改善可能性があるのは下記です。
スマートコネクトオフ
OFDMAオン
書込番号:24788544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HUBを経由しているとだめなのかも・・・と考えてとりあえずルーターの横に設置。
原理的にはハブの有無は関係ないはずです。
まずはファームが最新でない場合は、
アップデートしてみて下さい。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax73/#Firmware
そして以下参照して、AX73をブリッジモードにしてみて下さい。
これで改善しませんか。
https://qiita.com/kakinaguru_zo/items/d9390096e8bedcc64e4e
書込番号:24788630
0点

>ビビンヌさん 返信有難うございます
スピードは有線時70〜90Mbps
1階 E-WMTA2.3 45Mbps、AX73 50〜65Mbps
2階 E-WMTA2.3 25Mbps、AX73 30〜45Mbps
速度的には期待していたほどではないですが、まあこんなものかなという感じですが、
やはり機器を切り替えたりするとしばらくネットに繋がらなくなったりするので安定面ではがっかりです。
スマートコネクトはOFF、OFDMAはAPモードだからなのか設定がみつかりませんでした。
書込番号:24788641
0点

>羅城門の鬼さん
ファームウェアは最新になっております。
動作モードもアクセスポイントモードで作動させてます。
書込番号:24788737
0点

>ファームウェアは最新になっております。
>動作モードもアクセスポイントモードで作動させてます。
念のためにAX73のRESETボタン長押しで初期化して、
再度ブリッジモードに設定しても、改善しませんか?
書込番号:24788778
0点

>森のくまさん2011さん
間取り図とそのうえに各機器がどうつながってるのかな?の図を手書きでもいいのでUPできる?
書込番号:24788863
0点


>森のくまさん2011さん
UPどうも! 間取り図がると全然違うよね。
>、初期不良を疑っていますが
そんな感じもするよね。
PCやスマホで DNSの設定を 8.8.8.8 と 8.8.4.4 にしてテストできる?
書込番号:24788989
0点

>Gee580さん
深夜にもかかわらず返信ありがとうございます。
DNSの変更はよくわかっておらず、またおかしくなった場合に修復できる自信がないため手が出せません。
スピードは有線時70〜90Mbpsと書きましたが、先週深夜ではありましたが、そのときは300Mbps出てたので、
昼だからかなあと思い、今測定してみましたがやはり100は超えてくれません。
配線を弄ったからなのか、時間帯なのかわかりませんが正直、手をだすべきではなかったかもしれないと後悔しているところです。
APモードで電波の届きにくい部分をWiFi6でフォローして快適な無線生活と思っていたのですが、むずかしいものですね。
書込番号:24789009
0点

>森のくまさん2011さん
せっかくなので、以下はどうかな?
https://faq.interlink.or.jp/faq2/View/wcDisplayContent.aspx?id=639
書込番号:24789047
0点

>森のくまさん2011さん
>一階での使用のため、どうしても2階の電波状況が良くないため、評判の良いこちらを購入しました。
ちなみに、文章の意味がよくわからないけども、BBユニットの位置が最悪になってるよね。 動かせないので、AX73だと思うけども、それはいいアイデアだよね。
”接続済み<インターネット接続なし>” はティピカルなDNS問題だから、その可能性はすごく大きいよね。
書込番号:24789056
0点

>RESETは2度やってみましたが、あまり変わった感じはしません。
了解です。
この現象は特定のスマホだけで発生するのでしょうか?
それとも複数の子機(PC等)で発生しているのでしょうか?
書込番号:24789431
0点

>Gee580さん
わかりにくい文章ですみません。
BBユニットが旧式でWiFi6に対応していないものなので、せっかくなら対応しているものにしたかったのと、
2階で遊ぶ子供から、ネットが不安定(ラグがある、時々切断される)というので、購入しました。
また、二階の子供部屋の真下のほうが少しでも安定するかと思い、この配置にしました。
一階でHUBに有線接続している自分のPCは不安定になったことはありません。
この場合でもDNS切り替えは効果がありますでしょうか?
二階の無線接続PCは子供が使っていてさわれないのですみません。
>羅城門の鬼さん
今のところ、一度接続されれば、使用中に切断されるようなことはないですが、
無線で使用しているスマホや二階のPCは接続時に時間がかかるようです。
時間もほぼ一瞬で問題ないときのあれば、数分かかる場合もあります。
場所もAX73の真横であろうと、一番遠い風呂場でも似たような状況です。
BBユニットに接続を切り替える。表示も切り替わる。ネットもつながっている。
AX73に切り替える。表示も変わる。機種によって接続済みや接続済み(インターネット接続なし)となるが、
ネットはつながっていない。少し時間が経つとネットに繋がるといった感じです。
書込番号:24789759
0点

>森のくまさん2011さん
最初に触れましたが、現状はルーター2台とも無線LANが利用できる状態になっているのですよね。
それが原因のような気がしますが、ソフトバンクルーターの無線LANをオフにして、本機のみ無線で使う方法は試されましたか?
うちはauの光モデムに本機を繋ぎ、モデムの無線LANは切っており何も問題ありません。
ですが、別途auホームルーターもあり、2回線を使い分けてるため、ホームルーター側だけ同様の問題が出ることがあります。
書込番号:24789925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wifi は本機1台だけで1階2階ともに届くんじゃないかと思います。
書込番号:24789927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>森のくまさん2011さん
>一階でHUBに有線接続している自分のPCは不安定になったことはありません。 この場合でもDNS切り替えは効果がありますでしょうか?二階の無線接続PCは子供が使っていてさわれないのですみません。
DNS切換えでPCが不安定にはならないよね。 接続が遅い という問題でDNSを切り替えてテストしてみるということよ。
書込番号:24789943
0点

>Gee580さん
有線接続のPCでDNSの変更をしてみましたが、状況は変わりませんでした。
>ビビンヌさん
ご指摘のようにBBユニットのWIFIをOFFにしたところ、気にならないほどの接続時間となりました。
電波範囲を広げたいという思いは叶いませんでしたが、原因がわかりスッキリしました。
羅城門の鬼さんも含めて、色々親身になってご相談に乗っていただき有難うございました。
書込番号:24790118
0点

すでに解決済にはしたのですが、一つの情報として・・・・
今回のことを調べるうち、BBユニットには2.4が出ており、しかも無償で交換してもらえるので、
思い切って交換してみました。
結果から言いますと、BBユニットのWiFi ONでも接続の時間も問題なく、速度も有線300-550Mbps
無線もどちらの機器で測定しても、40-180Mbpsになりました。
ただ、もしかすると、BBユニット切り替えの際、30分ほどOFF時間があったので、接続などがきちんと
リセットされたせいなのかもしれません。
書込番号:24806986
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





