Archer AX73 のクチコミ掲示板

2021年 3月10日 発売

Archer AX73

  • Wi-Fi6による最大4804Mbps(5GHz)の高速通信だけでなく、IPv6 IPoEにも対応したWi-Fi6ルーター。
  • OFDMAとMU-MIMOの組み合わせによって同時に多数の端末を接続可能にし、速度を落とさず高速で安定したネットワークを構築する。
  • 6本の外部アンテナと内蔵のFEMに加えて、ビームフォーミング技術と4T4Rに対応しているため家の隅々までWi-Fiを飛ばすことができる。
最安価格(税込):

¥12,650

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥12,650

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥12,650¥23,619 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/80台 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Archer AX73のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Archer AX73の価格比較
  • Archer AX73のスペック・仕様
  • Archer AX73のレビュー
  • Archer AX73のクチコミ
  • Archer AX73の画像・動画
  • Archer AX73のピックアップリスト
  • Archer AX73のオークション

Archer AX73TP-Link

最安価格(税込):¥12,650 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 3月10日

  • Archer AX73の価格比較
  • Archer AX73のスペック・仕様
  • Archer AX73のレビュー
  • Archer AX73のクチコミ
  • Archer AX73の画像・動画
  • Archer AX73のピックアップリスト
  • Archer AX73のオークション

Archer AX73 のクチコミ掲示板

(2519件)
RSS

このページのスレッド一覧(全235スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Archer AX73」のクチコミ掲示板に
Archer AX73を新規書き込みArcher AX73をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

安かった

2022/07/31 18:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:600件

ケーズデンキで12980円の表示。
他の家電購入時に幾らになるか聞いたら即答1万円。
即決でした。

書込番号:24857536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

突然通信が遅くなる

2022/07/23 23:05(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

スレ主 akashi653さん
クチコミ投稿数:13件

題名の通り、突然通信が遅くなることがあります
具体的な症状として、アプリの起動が異常に遅くなったり、TwitterやYouTubeなどの読み込みが遅くなったりします
ですが、スピードテストを試してみると300Mbps程度出ています
いわゆるパケ詰まりという現象なのでしょうか
一度初期化してみたのですが改善せず、スマホが原因ではないかと疑ってみたのですが、他のフリーWi-Fiに繋げた際はこのような現象は起きなかったのでやはりルーターに原因があると考えています
どなたか解決策をご教授ください

書込番号:24846804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42642件Goodアンサー獲得:9383件

2022/07/23 23:24(1年以上前)

>アプリの起動が異常に遅くなったり、TwitterやYouTubeなどの読み込みが遅くなったりします
ですが、スピードテストを試してみると300Mbps程度出ています

そのスマホ以外の子機(PCやスマホ)では
そのような症状は出ていないのでしょうか?

インターネット回線はどこの会社と契約していますか?
もしもレンタルHGW等がルータモードでAX73もルータモードなら、
二重ルータ状態になっていますので、
AX73をブリッジモードにしてみてはどうですか。

それと、もしもAX73のファームが最新でない場合は、
アップデートしてみて下さい。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax73/#Firmware

書込番号:24846829

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2022/07/23 23:27(1年以上前)

>akashi653さん

>アプリの起動が異常に遅くなったり、TwitterやYouTubeなどの読み込みが遅くなったりします

一般的な内容ですが、以下のURLが参考になります。

「TP-Linkの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/27/tp_wifirouter_unstable_slow/

書込番号:24846833

ナイスクチコミ!0


スレ主 akashi653さん
クチコミ投稿数:13件

2022/07/24 11:11(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
当該スマホ以外では同じような症状は出てないですね
回線は確かドコモ光だった気がします
レンタルHGWはルーターモードにはなっていないので二重ルーター状態にもなってなさそうです
ファームウェアは自動アプデを有効にして常に最新状態に保っています

書込番号:24847297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 akashi653さん
クチコミ投稿数:13件

2022/07/24 11:50(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん
一通り試してみましたが、変化ありませんでした…

書込番号:24847362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42642件Goodアンサー獲得:9383件

2022/07/24 21:21(1年以上前)

>回線は確かドコモ光だった気がします

プロバイダはどこでしょうか?

>レンタルHGWはルーターモードにはなっていないので二重ルーター状態にもなってなさそうです

PPPランプは点灯してはいないのかも知れませんが、
もしかしてHGWにてIPv4 over IPv6接続していて、
ルータモードになっているということはないのでしょうか?

書込番号:24848176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 akashi653さん
クチコミ投稿数:13件

2022/07/25 08:43(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
プロパイダはBIGLOBEです
PPPランプらしきものはHGWにはそもそも付いてませんでした
Wi-Fiにはあまり詳しくないのでそこはよくわからないのですが、パソコンのコマンドプロントで確認したところ、やはり二重ルーター状態にはなっていないようです

書込番号:24848661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42642件Goodアンサー獲得:9383件

2022/07/25 09:21(1年以上前)

>PPPランプらしきものはHGWにはそもそも付いてませんでした

HGWではなくて、単なるONUのようですね。

>プロパイダはBIGLOBEです

もしも現在本機でPPPoE接続しているのなら、biglobeのIPv4 over IPv6であるIPv6オプションでインターネット接続してみてはどうですか。

本機の場合はv6プラス接続設定すれば、IPv6オプションでインターネット接続できたはずです。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2466/

書込番号:24848688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 akashi653さん
クチコミ投稿数:13件

2022/07/25 10:16(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
IPv6オプションは既に契約していて、接続設定も元からv6プラスになってました
それでも頻繁に速度が急低下してしまいます
取り敢えずその症状が出てるスマホを初期化してみたので少し様子見をしてみようと思います

書込番号:24848747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42642件Goodアンサー獲得:9383件

2022/07/25 23:56(1年以上前)

>取り敢えずその症状が出てるスマホを初期化してみたので少し様子見をしてみようと思います

それで改善すると良いですね。

書込番号:24849620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/08/07 14:23(1年以上前)

>akashi653さん

自分も全く同じ症状で悩んでます。毎回と言うわけでは無いのですが結構頻繁に・・・

ONUは出先なので不明ですが、ルーター機能は無しです。

ドコモ光とプロバイダはビッグローブなのは同じです。接続はv6プラスになっています。

スマホでWi-Fi使用している時に酷いです。機種はギャラクシーs21ウルトラのドコモ版です。

その他の機器(Fire TV Stick )では問題無し。スイッチは最近やってないので・・・

書込番号:24867367

ナイスクチコミ!2


スレ主 akashi653さん
クチコミ投稿数:13件

2022/08/07 16:17(1年以上前)

>sakasu3104さん
ほぼ全く同じ症状で同じ環境ですね
当方のスマホの機種はXperia 5Uなのですが、スマホを初期化してみたものの改善せず、ルーターを初期化しても改善しませんでした
スマホを初期化しても改善しなかったこと、他のフリーWi-Fiなどではこの問題は発生しないことを考えると、ルーター起因であることはほぼほぼ間違い無いと思うのですが、ルーターを初期化しても直らなかったのでもう完全にお手上げ状態です…


書込番号:24867477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dotmodさん
クチコミ投稿数:1件

2022/09/29 11:41(1年以上前)

私も同様の事象で悩まされておりましたが、つい先日解消方法が判明したので共有です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001334960/SortID=24910815/
上記リンクのQA下部にDNS Changerを使用して対応する方法があります。
デバイスの機種が異なるので必ずしも治るとは限りませんが、ご参考までに。

書込番号:24944168

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:935件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度5

【ショップ名】AMAZON

【価格】12,300円

【確認日時】7月23日21時

【その他・コメント】AX72が最安9980円(アマゾンは11,800と高め)、違いは使用プロセッサーがデュアルコア1GHzとトリプル1.5GHzくらいみたいです。ハイスペック志向でなければ、72のほうがお買い得かもです。

書込番号:24846684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

楽天casaとの接続

2022/06/20 17:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:17件

楽天casaを導入したのですが、設定に手こずっています。
まずax73の設定は、ルーターモードでやるのですか?
それともapモードで設定するのですか?

書込番号:24802644

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2022/06/20 18:05(1年以上前)

そんなものを付けずにAX73をルーターモードで接続した方が性能がいいと思います。

書込番号:24802657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2022/06/20 18:15(1年以上前)

Archer AX73以外にインターネット回線に接続するためのルーターがあるのでしょうか?

あるならArcher AX73にでは無く、別にあるルーターにRakuten Casaを接続させた方が良いかと思います。
ないのならArcher AX73はルーターモードの状態でRakuten Casaを接続させれば良いと思います。
Archer AX73をルーターモードにするかAPモードにするかは、別にルーターがあるかどうか次第です。

書込番号:24802677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/06/20 18:21(1年以上前)

スレ主さんの家のことなんて誰にもわからないので、今の回線構成がわからないとなんとも
最低でも回線の種類、ISP、器材構成を書いてください

少なくとも言えることは、宅内回線の最上流部に何らかの形でルーターが存在しないのであればネット接続は出来ないということくらいですかね
回線引き込み部→ルーター→APという順序になります

書込番号:24802688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/06/20 18:21(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
的確なご指摘ありがとうございます。
今現在、ax73しかありませんので
このままルーターモードで待機しています。
まる4日ほど待機していますが。

書込番号:24802689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/06/20 18:27(1年以上前)

>スロットバックさん
ISPはbiglobe光、onuはrv−440neにて運用しています。

書込番号:24802693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/06/20 18:32(1年以上前)

ルーター一体型ONUのようなのでAX73はAPモードで使います
CasaもAX73を経由せずONUのLANポートに差し込めばいいと思いますが
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/rakuten-casa/connection/

この2番の下側の接続になります

書込番号:24802701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/06/20 18:32(1年以上前)

基本的にルーターは1回線につき1つあれば十分です
それ以上置くとトラブルの元なので、よほど意図があってやる場合を除き避けるほうが賢明です

書込番号:24802703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/06/20 18:38(1年以上前)

>スロットバックさん
親切なご返信ありがとうございます。
これからおっしゃたとうりに、
設定してみます。

書込番号:24802722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2022/06/20 18:42(1年以上前)

RV-440NEはルーター機能があるので、こちらでインターネットに接続する設定をしていませんか?
それならArcher AX73はAPモードに変更しておいた方が良いと思います。
Rakuten CasaはRV-440NEに接続するのが妥当だと思います。

書込番号:24802730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2022/06/20 18:45(1年以上前)

既にインターネット回線があるなら、楽天CASAは不要だと思います。楽天モバイルの場合、通話をも含めてインターネット回線でこなすことができます。但し、自宅で楽天の電波を安定してつかめない場合は、Rakuten Linkによる非通知発信を防ぐ手段として有効です。

RV-440NEはひかり電話ルーターなので、AX73はAPモードで利用することになります。

RV-440NE - AX73- CASA

書込番号:24802735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/06/20 19:09(1年以上前)

>ありりん00615さん
>EPO_SPRIGGANさん
様々なご意見いたみいります。
おしゃった通りに、
設定の見直しをします。

書込番号:24802766

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42642件Goodアンサー獲得:9383件

2022/06/20 19:21(1年以上前)

>ISPはbiglobe光、onuはrv−440neにて運用しています。

RV-440NEがルータモードかどうかによって、
AX73の適切な設定モードが違って来ます。

RV-440NEにPCを有線LAN接続して、
価格.comのようなIPv4サイトにアクセスできるかどうか確認ください。

IPv4サイトにアクセス出来るようだと、
RV-440NEはルータモードで稼働していますので、
AX73はブリッジモードにした方が無難です。

一方IPv4サイトにアクセス出来ない場合は、
AX73はルータモードにする必要があります。

AX73が適切なモードになった後で、
以下参照して、楽天casaはAX73に有線LAN接続して、
ランプの状態を確認ください。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/rakuten-casa/connection/

書込番号:24802787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/06/20 19:53(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
先日はお世話になってもらってありがとうございました。
早速試してみて、pcと接続したらipv6になっていました。
ルーターもApモードにして、様子を見守っています。

書込番号:24802835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/06/22 04:10(1年以上前)

結局、wifiルーターモードでipv6+で設定し1日放置していたら、CASAが勝手に繋がりました。
色々な情報ありがとうございました。

書込番号:24804858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

パススルー設定について

2022/06/19 19:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:17件

現在、このルーターを利用しているのですが
パススルー設定ができません。
tplinkwifi.net の詳細項目、ipv6の設定に該当選択欄に設定項目が
見つかりません。
どう設定したらいいか、ご教授下さい。

書込番号:24801317

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42642件Goodアンサー獲得:9383件

2022/06/19 20:04(1年以上前)

IPv6のパススルーですよね。

英語版マニュアルの
https://static.tp-link.com/upload/manual/2022/202203/20220316/1910013167_Archer%20AX73_UG_REV1.2.0.pdf
のP18以降では Pass-Through (Bridge).があるようです。

書込番号:24801396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/06/19 20:15(1年以上前)

早速の ご返信ありがとうございます。
該当ページが見えません。
具体的にはどうやったらいいのでしょう?

書込番号:24801416

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42642件Goodアンサー獲得:9383件

2022/06/19 20:19(1年以上前)

>該当ページが見えません。

pdfが見つからないのでしょうか?
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax73/
の「Archer AX73(UN)_V1_User Guide」を参照下さい。

書込番号:24801425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/06/19 20:39(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。
ちゃんとページ見えました。
マニュアルの通り、設定し直しましたが
やはりできません。
どうしてもパススルー接続の、設定欄がでてきまさん。

書込番号:24801447

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42642件Goodアンサー獲得:9383件

2022/06/19 21:25(1年以上前)

[Advanced > IPv6.]に該当するページに入り、
[Internet Connection Type]の選択肢に何があるにか判るように
そのページの画像を提示してみて下さい。

書込番号:24801523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/06/19 21:46(1年以上前)

ご覧の様に、パススルーの設定がありません

書込番号:24801554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42642件Goodアンサー獲得:9383件

2022/06/19 22:14(1年以上前)

>ご覧の様に、パススルーの設定がありません

確かにパススルーがないですね。

ちなみにファームは最新ですか?
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax73/#Firmware

書込番号:24801598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/06/19 22:17(1年以上前)

何度もすいません。
最新ファームウェアです。

書込番号:24801604

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42642件Goodアンサー獲得:9383件

2022/06/19 22:56(1年以上前)

たとえばフレッツ系回線でのひかりTVではIPv6のマルチキャストが使われていますし、
英語版マニュアルのP98以降のIPTVの設定を行えば、
IPvv6パケットがLAN側に入ってくるようになろうかと思います。

書込番号:24801647

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/19 23:04(1年以上前)

AX73 IPv6 Passthrough settings

>らむふ@こまえさん

場所がちょっとちがうんじゃないの?

書込番号:24801654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/06/19 23:19(1年以上前)

掲載している写真と、
若干違います。

書込番号:24801672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/19 23:31(1年以上前)

>らむふ@こまえさん

おかしいよね。

工場リセット は試してみた?

それでもダメなら、サポセンにコンタクトしたほうがいいと思うよ。

書込番号:24801684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/06/19 23:32(1年以上前)

v6プラスに接続したので、ホームシールド及びVPNの
格システムが省かれています

書込番号:24801686

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/19 23:38(1年以上前)

>らむふ@こまえさん

工場リセット の直後にでてくるかみてみたら?  製品によっては、IPv6全部をパススルーしてしまう実装がありそうだよね。

書込番号:24801691

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42642件Goodアンサー獲得:9383件

2022/06/19 23:42(1年以上前)

>v6プラスに接続したので、ホームシールド及びVPNの
格システムが省かれています

v6プラス接続設定しているのは、
レンタルのHGWですか?
それともAX73?

v6プラス接続できているのなら、
IPv6パススルーにする必要はないです。

書込番号:24801697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/06/19 23:42(1年以上前)

なるほど。その可能性が濃厚ですね。
一旦、初期化して様子みてみます。

書込番号:24801698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/06/19 23:56(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>Gee580さん
ありがとうございました。

V6プラスはAX73に設定しています。
今回は私の無知でご迷惑をお掛けしました。

書込番号:24801709

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42642件Goodアンサー獲得:9383件

2022/06/20 00:05(1年以上前)

>V6プラスはAX73に設定しています。

IPv6パススルーはIPv6パケットを通過させるために設定しますが、
v6プラスで設定できていれば、それでIPv6パケットはAX73のLAN側に
入って来ますので、改めてパススルー設定する必要はないです。

書込番号:24801718

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/06/20 00:08(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
貴重なご意見ありがとうございました

書込番号:24801721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

スレ主 Haggy_JPさん
クチコミ投稿数:120件

パソコンの画面上に「保護されていないWIFIに接続しています」とポップアップ表示されました。

導入しているマカフィー(ウィルス対策ソフト)が表示しているようです。
検索するとマカフィーの誤診断もあるようですが、AX73のワイヤレス設定は、
セキュリティ:WPA2-PSK「AES」 を選択しており、保護されていないWIFIにはならないと考えています。

子供の端末に同じ表示が出るとややこしいので、この際WPA3に変更しようかと思いAX73のセキュリティ
設定を見たところ以下の設定が可能でした。

@WPA2-PSK「AES」             ←現在の設定
AWPA2-PSK「AES」+WPA-PSK「TKP」
BWPA3-Personal
CWPA3-Personal+WPA2-PSK「AES」  ←変更する予定
DWPA2-Enterprise

質問なのですが、
●WPA3は端末が対応していないと使えない暗号化形式でしょうか。
 端末がWPA2にしか対応していない場合はマカフィーのメッセージがまた出る可能性あり!?

●CWPA3-Personal+WPA2-PSK「AES」を選択しておけば、
 WPA3に対応している端末はWPA3に、対応していない端末はWPA2で繋がるということでしょうか。

●CWPA3-Personal+WPA2-PSK「AES」を選択した場合、WPA2単独より速度が落ちることはありますか。

●IphoneはWPA3に対応しているようですが、IphoneでWPA3で接続しているという確認はできるのでしょうか。

どなたか情報があれば、教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。





書込番号:24794640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/06/15 15:21(1年以上前)

当たり前のことですが、対応していない方式は使えません。

書込番号:24794666

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/15 15:54(1年以上前)

>Haggy_JPさん
>●WPA3は端末が対応していないと使えない暗号化形式でしょうか。
 端末がWPA2にしか対応していない場合はマカフィーのメッセージがまた出る可能性あり!?

けーるきーるさん が答えてみえるので。

●CWPA3-Personal+WPA2-PSK「AES」を選択しておけば、
 WPA3に対応している端末はWPA3に、対応していない端末はWPA2で繋がるということでしょうか。

そうですよ。

●CWPA3-Personal+WPA2-PSK「AES」を選択した場合、WPA2単独より速度が落ちることはありますか。

ないと思いますよね。

●IphoneはWPA3に対応しているようですが、IphoneでWPA3で接続しているという確認はできるのでしょうか。

ツールを使わなとダメみたいよ。


そのPOP UPの写真をUPしてみたら?

書込番号:24794713

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Haggy_JPさん
クチコミ投稿数:120件

2022/06/15 17:18(1年以上前)

マカフィーの警告文

>Gee580さん


>●CWPA3-Personal+WPA2-PSK「AES」を選択しておけば、
> WPA3に対応している端末はWPA3に、対応していない端末はWPA2で繋がるということでしょうか。

>そうですよ。

そうですよね。


>●CWPA3-Personal+WPA2-PSK「AES」を選択した場合、WPA2単独より速度が落ちることはありますか。

>ないと思いますよね。

どういった根拠でしょうか。

>●IphoneはWPA3に対応しているようですが、IphoneでWPA3で接続しているという確認はできるのでしょうか。

>ツールを使わなとダメみたいよ。

探してみます。


>そのPOP UPの写真をUPしてみたら?

UPしました。

書込番号:24794800

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/15 18:27(1年以上前)

>Haggy_JPさん
>どういった根拠でしょうか。

ごもっともなご意見だよね。

WPA3はWPA2よりも、データの暗号スピードが速いからだよね。 さらに強力。
翻訳サイトを使ってね。
https://www.minitool.com/news/wpa-vs-wpa2-vs-wpa3.html

書込番号:24794882

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/15 18:31(1年以上前)

>Haggy_JPさん

フォルスポジティプのようなので、”今すぐ修正”ボタン じゃダメなの?

書込番号:24794890

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haggy_JPさん
クチコミ投稿数:120件

2022/06/15 18:40(1年以上前)

>Gee580さん

情報ありがとうございます。
なぜだかはわからなかったけど、WPA3の方がセキュリティも強固になって速くなるということなんですね。
BのWAP3単独で使うと速いというのがわかりましたが、CのWAP2,3を共用で使うモードだとAX73のCPU処理性能どうなるのか
あれこれ処理が増えて負荷が高くなって遅くなるのかなとも思いました。
これについてはTPLink社のテストでどうだったか聞くしかないですね。
とりあえずCに切り替えました。

BWPA3-Personal
CWPA3-Personal+WPA2-PSK「AES」  


>フォルスポジティプのようなので、”今すぐ修正”ボタン じゃダメなの?

ボタンクリックしたら、マカフィーの製品を追加購入するページにつながったのでそっと閉じました。。ww

WAP3とWPA2で繋げてみたいので、いろいろ端末を変えたりツールを入れて確認しようと思います。

書込番号:24794915

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/15 18:49(1年以上前)

>Haggy_JPさん
>CのWAP2,3を共用で使うモードだとAX73のCPU処理性能どうなるの

これは、どういう意味かな? どういう風に心配してんのかな? WPA3でつながれば、それで動くし、WPA2でつながればそれで動くということだけども。 

書込番号:24794928

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haggy_JPさん
クチコミ投稿数:120件

2022/06/15 19:05(1年以上前)

>Gee580さん

>WPA3でつながれば、それで動くし、WPA2でつながればそれで動くということだけども。 

はい。それは理解しています。

つながればいいということではなくて台数が増えた時の処理性能はどうなのかなと思った次第です。

セキュリティの種類が増えるということはそれだけCPUやメモリの使用量も増えるのかなと考え
台数が増えると指数関数的に性能が悪くなったりしないのかなと。

例えば WIFI接続数を30台として、
@WAP3(30台)
AWPA2(30台)
BWPA3(15台)+WPA2(15台)

処理性能的には、 
軽い         重い
   @=A=B なのか
   @>A>B なのか
   @>B>A なのか。。。 
 
AX73が保障している同時接続数80台になったときどうなのか、。。差はないのかとか。

書込番号:24794955

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haggy_JPさん
クチコミ投稿数:120件

2022/06/15 19:10(1年以上前)

WPA3につなぎたくて試しているのですが、

AX73側は WPA3-Personal+WPA2-PSK「AES」 にしています。

パソコン側は、WPA3に対応しているデバイス(Intel(R) Wi-Fi 6 AX200 )を使っているのに
WPA2でつながっています。

何か設定が足りないんですかね。

WPA3でつなげるために強制的に設定をいれないといけないのか デバイスマネージャで
AX200のプロパティをさがしたのですが見当たらず。。



書込番号:24794959

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42642件Goodアンサー獲得:9383件

2022/06/15 19:22(1年以上前)

>●CWPA3-Personal+WPA2-PSK「AES」を選択した場合、WPA2単独より速度が落ちることはありますか。

WPA2で接続した場合の比較ですよね。

WPA3-Personal+WPA2-PSK「AES」は、
まずWPA3-Personalでの接続を試みて、
失敗すればWPA2-PSKでの接続を試みると思います。

最初の接続時にWPA3-Personal接続試行の分だけ、
WPA2単独の時よりも余分な処理が入りますが、
一旦WPA2で接続されれば、どちらも同じような挙動となりますので、
通常の通信時はWPA3-Personal+WPA2-PSK「AES」だからと言って
遅くなる訳ではないはずです。

書込番号:24794981

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/15 19:35(1年以上前)

>Haggy_JPさん
>指数関数的に性能が悪くなったりしないのかなと。

いいとこついていると思うよ。 ただし、これはWPAxの話ではなく、WlFiでのクライアント数の増加での話だよね。

>例えば WIFI接続数を30台として、

きになるならばテストしたら? というしかないよね。 でも、結局、指数関数的については正確なところはわからないよね。

>WPA2でつながっています。

相性だと思うよ。 AX73に”WPA3だけ”はないの? 

コマンドで
netsh wlan show drivers
WPA3はいたかな?
ms-settings:network-wifisettings
をブラウザのURLで そのWiFiを削除して、つなぎなおしたら?

書込番号:24794998

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haggy_JPさん
クチコミ投稿数:120件

2022/06/15 19:57(1年以上前)

>Gee580さん

>相性だと思うよ。 AX73に”WPA3だけ”はないの? 

ありますよ。BWPA3-Personal
これに変更したらさすがにWPA3につながるとは思いますが、WIFIの機器AMAZONデバイスとか
WPA2しか対応してなさそうで、WPA3だけにはできないと思ってます。
(今30台位ぶらさがってるので、1つ1つ確認するのが大変。。)


>コマンドで
>netsh wlan show drivers
>WPA3はいたかな?

いますよ。これは確認済です。


>ms-settings:network-wifisettings
>をブラウザのURLで そのWiFiを削除して、つなぎなおしたら?

素晴らしい!!!
パソコンの電源ON/OFFで WIFI自動接続にしていたらWPA2のままでしたが、
いったん削除して再接続したらWPA3でつながりました。

単なる偶然なのか、わからないですが。結果オーライです。

ありがとうございました〜!!

書込番号:24795035

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haggy_JPさん
クチコミ投稿数:120件

2022/06/15 20:00(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

解説ありがとうございます。

そうですよね。接続の一番初めだけWPA3・WPA2の振り分け処理が追加されるけど
つながった後は気にしなくてよさそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:24795041

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haggy_JPさん
クチコミ投稿数:120件

2022/06/16 09:15(1年以上前)


WPA2+WPA3の運用に切り替えて問題なく使えています。

子供たちのPCもWPA3で繋がるようにWIFIを切断/再接続させました。
そのあとは安定してWPA3で繋がるようになりました。

WPA2で繋がっていたPCは、電源のOFF/ONや再起動ではWPA3につながることはなく
いったんWIFIの設定を消して再接続してやることによってWPA3につながるようになりました。
パソコンの電源を落としたり再起動だけでは切り替わりませんでした。

色々教えていただきありがとうございました。

書込番号:24795785

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Archer AX73」のクチコミ掲示板に
Archer AX73を新規書き込みArcher AX73をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Archer AX73
TP-Link

Archer AX73

最安価格(税込):¥12,650発売日:2021年 3月10日 価格.comの安さの理由は?

Archer AX73をお気に入り製品に追加する <910

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング