Archer AX73
- Wi-Fi6による最大4804Mbps(5GHz)の高速通信だけでなく、IPv6 IPoEにも対応したWi-Fi6ルーター。
- OFDMAとMU-MIMOの組み合わせによって同時に多数の端末を接続可能にし、速度を落とさず高速で安定したネットワークを構築する。
- 6本の外部アンテナと内蔵のFEMに加えて、ビームフォーミング技術と4T4Rに対応しているため家の隅々までWi-Fiを飛ばすことができる。
このページのスレッド一覧(全235スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 11 | 2024年2月1日 13:05 | |
| 11 | 1 | 2024年1月30日 21:55 | |
| 1 | 4 | 2023年11月15日 21:42 | |
| 0 | 7 | 2023年11月11日 13:46 | |
| 7 | 6 | 2023年11月9日 20:26 | |
| 4 | 21 | 2023年10月31日 19:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
ocn for ドコモ光でネットが繋がっていて、以前バッファローのルーターを使用していました。
ルーターを新しくax73に変え、スマホアプリで設定し、WiFiなどは繋がりましたが、ひかりtvはインターネットが繋がりませんの画面のまま、どうにもなりません……
機械オンチで色々調べましたがどうしたら良いのか分かりません…
ちなみに1度以前のルーターに戻してみたところひかりtvはうつりました。
書込番号:25603990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>l63さん
https://static.tp-link.com/upload/manual/2022/202210/20221026/1910013271_Archer%20AX73(JP&TW)_UG_REV2.0.0.pdf
の 21ページまで たどりついて
Pass-Through (Bridge を選択して SAVE
でテストしてミレル?
書込番号:25604033
0点
過去の投稿で
バッファローのルーターもしくはNTTのひかり電話ルーター(HGW)以外は
視聴できませんよ。
https://www.hikaritv.net/user/tuner/iptv/network/
書込番号:25604078
0点
>ウェブサイトに飛んでしまい、21ページが、分かりません(т-т)すみません(;_;)
ひかりTVにはIPv6通信ができる環境が必要です。
AX73の設定画面に入り、
詳細あたりにあるIPv6を選択して、
Pass Through (Brigde) を選択して保存してみて下さい。
書込番号:25604149
0点
>設定画面にいきますが、その文字が出てきません。。
動的IPを選択してみて下さい。
それでAX73に接続した端末(PCやスマホ)のIPv6アドレスで
2から始まるものが割り当てられていますか?
書込番号:25604219
0点
>l63さん
PCは無いの?
以下にアクセスしてマニュアルで21ページだね。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax73/
書込番号:25604228
0点
>羅城門の鬼さん
やってみました。
2から始まっていると思いますm(_ _)m
>Gee580さん
パソコンがなくて…すみません(;_;)
書込番号:25604288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>2から始まっていると思いますm(_ _)m
そのようですね。
つまり外部とIPv6通信できる状態のようで、
本来ならひかりTVが見れる状態だと思います。
ひかりTVのチューナーの型番は?
チューナーはAX73に有線LAN接続されているのでしょうか?
書込番号:25604452
0点
ルーターの設定画面を開いて
アドバンス設定のIPv6設定はどうなっているんですか。?
書込番号:25605880
0点
>l63さん
バッファローのルーターの設定はインターネットプロバイダーへのPPPoe設定と
マルチセッションによるフレッツ・スクウェア(メンバーのみ)への接続設定が混在しています。
どちらもIP回線ですが、接続先は別々。片方はインターネットへの接続、もう片方はフレッツ網と呼ばれる日本国内の大規模ローカルネットワーク的な物への接続。ひかりテレビはこのフレッツ網からの送受信で映像配信されています。外側のインターネットサーバーからではないのです。
貴方が行ったのはインターネットプロバイダーへのPPPoe設定だけだと思います
また、マルチセッションの設定以外にもパススルー設定も必要になります
ていうか、機械音痴なら最悪何もつながらなくなるので避けた方がいいと思います。
TP-LINKはサポート対象外ですしお勧めしません。
というかスマホだけでマルチセッションの設定やらをやれと? 無理です、僕らでもやりません(やりたくないw)
パソコンが無いなら素直に下記の記述に従いましょう。
バッファローのあった時の構成にまず戻してください。
********************
ax73に変えた理由がWIFIの「電波」だけなら
アクセスポイントモードで、1本のLANケーブルをバッファローのLANポートに接続し、AX73のWANポートにケーブルをつけて終わりです
こっちの方をお勧めします。レンタルルーターは経由させておいた方が後々交換作業に来た人々からすれば作業が楽です。
設置工事時と同じ状況にないと「動かないです」と言われても「申し訳ありません、サポート対象外なので、元に戻されますか?」
と言われるだけです。施工会社には工事日の配線図が残ってるので、それを元に取り換え工事完了とします。
********************
書込番号:25605943
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
試行錯誤の末、ひかりTVが安定して見れるようになりました!(有線接続)
以下、手順を書きますので参考にしてください。
@詳細設定→インターネット→インターネット接続タイプ→PPPoE→契約時にもらったIDとパスを入力→接続
※タイプがDS-Liteなどになっていると後述するパススルーの設定ができません
Aネットワークマップ→クライアント→ひかりTV端末のMACアドレス(英数字2桁ずつで6つハイフンで繋がったもの)をメモ
※IPTV設定を有効にしている場合は無効にするなど、弄った設定はできるだけ戻してください
B詳細設定→IPv6
1.IPv6スイッチON
2.インターネット接続タイプ→パススルー(ブリッジ)
3.ルータのMACアドレス→カスタムMACアドレスを使用→Aでメモした値を入力
4.保存する
11点
ひかりTVに接続できず、辿り着きました。助けてください(т-т)
書いてくださっているとおりに設定してみようと思いますが、Aのネットワークマップ?がどこにあるのか分かりません…
機械オンチの為すみません(;_;)
書込番号:25604046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
ルーターモードで使用していましたがWiFiカメラを設置した機会に
アクセスポイントモードにしてみました。カメラのIPアドレスはHGW
のルーター機能で固定IPアドレスを割り振りました。WIFIはデスク
トップPCSが1台、ノートPCが3台と繋いでおりました。
アクセスポイントモードにしたらノートPC3台がネットに繋がらなくな
りました。接続画面でセキュリティコードを入力しても撥ねられます。
デスクトップはOKです。カメラもOKです。
設定上のどこが悪いのでしょうか?
0点
WPA3に対応していないものはルーターAX73の設定はWPA2にする必要がある。
書込番号:25506571
1点
>virtoshimitsuさん
参考までに)
「1台のスマホ(PC)だけがインターネットにつながらない(他のスマホ、PCはつながる)場合の対策」
https://kuritaroh.com/2021/02/09/smartphone_only_ng/
書込番号:25506735
0点
>アクセスポイントモードにしたらノートPC3台がネットに繋がらなくな
りました。
ノートPCはWi-Fiで繋がらないのに、カメラはWi-Fiで繋がるのですね。
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2309/29/news036.html
を参照して、コマンドプロンプトを起動し、
netsh wlan show interface
を入力してみて下さい。
状態は接続になっていますか?
接続になっている場合は、
コマンドプロンプト上で、
ipconfig
を入力してみて下さい。
IPv4アドレスが192.168.xx.xx のような値になっていますか?
ちなみにノートPCのIPv4アドレスは自動取得にしていますか?
書込番号:25507016
![]()
0点
ご回答ありがとうございます。
>次世代スーパーハイビジョンさん
セキュリティーコードはWPA2となっております。
>くりりん栗太郎さん
そのサイトは見たことがありますので再考察してみます。
>羅城門の鬼さん
IPアドレスは自動取得、値はそのようになっています。
取り敢えずネットに繋がらないと困るので元のルーターモードに
戻しました。後日あらためてご指摘の調べ方等を試してみたいと
思います。
以上ありがとうございました。
書込番号:25507095
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
5Ghz帯の160hz設定での設定画面にアクセスできますか?
当方の環境だと上記の設定時にはアプリでもアクセス出来なくなって数ヶ月となります。
Wi-Fi環境下じゃなければアクセス出来ますが同じような症状の方、回避方法を知っている方おりましたら是非教えて頂きたいです。
書込番号:25499679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アプリで詳細設定入れたんですね
知らなかった
有線で設定可能なら問題ないと思います
有線で設定できないなら大問題ですが
書込番号:25499791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たっく.えふさん
>当方の環境だと上記の設定時にはアプリでもアクセス出来なくなって数ヶ月となります。
最初はアクセスできていたということ?
書込番号:25499821
0点
アプリとAX73のファームを最新版にアップデートしてみてはどうですか。
書込番号:25499852
0点
皆さん気付いていない方が多いみたいな感じですね。
ファームもアプリも最新版ですが現在でも改善はされてませんね。
80hz以下にすれば問題なくアプリなどは動作しますがなぜか160hzだとダメなんですよ。。。
書込番号:25499855
0点
>たっく.えふさん
ちょっと確認したいんだけど、160MHzではつがってるの?
以下も試してみたら?
スマートコネクト を OFF にする。
Ch36に固定設定する。
書込番号:25500419
0点
アクセスするデバイスを指定し、デバイスのmacアドレスを固定にしたらアクセス出来るようになりました。
見落としてお騒がせしまして申し訳ありませんでした。
ご意見をくれた方々ありがとうございました。
書込番号:25500989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
ax73の無線でのインターネット接続が出来ないことが増えてきたので買い替えを検討しているのですが
このモデルの後継モデルは何にあたるのでしょうか?
またお勧めなモデルを教えて欲しいです。
住居環境は2回にルーターを置いて2階で使用してます。
0点
Archer AXE75ですが品薄ですよ。
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-axe75/
https://kakaku.com/item/K0001519976/
書込番号:25497832
![]()
1点
ありがとうございます。
今一人気が無いように見えるんですけど何か理由があるのでしょうか?
書込番号:25497891
0点
>ウィンドウズビスタさん
<<<今一人気が無いように見えるんですけど何か理由があるのでしょうか?
品薄だからでは!
次世代スーパーハイビジョンさん が
品薄と伝えてるのに!
書込番号:25497964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
不人気なのか疑問
それでいうと、
結構tp-link全般で設定うまくいかなくて嫌う人が多いと理解しています
品薄が理由かどうかも疑問
私の場合
wifi6のルーター持っているので
wifi6eよりもwifi7が出るまで待とうというところです
しかし73安くなりましたね
書込番号:25498006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ax73を買い替えたりax80に乗り換えている人が多いような気がします。
ax75に乗り換えるほど約5000円の価格差に魅力がないのかな、、、
書込番号:25498007
0点
FYI
TP-Linkのルータは周波数の固定ができない?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001494237/SortID=25181545/#tab
NAS書き込み中のインターネット速度低下を解消したい
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24128637/
TP-Link製ルーターが大量のトラフィックをAviraへ送信しているとの報告、関連サービスをオフにしても送信は止まらず
https://gigazine.net/news/20220314-tp-link-routers-traffic-avira/
TP-Link製ルーター、無断でデータをAviraに送信。1日に8万件ものリクエスト
https://www.nichepcgamer.com/archives/tp-link-routers-send-data-to-avira-without-the-users-permission.html
“DoS攻撃並み”のトラフィックでまひ寸前! 福岡大学NTPサービスの悩み
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1907/10/news041_2.html
チェック・ポイント・リサーチ、TP-Linkルーターに埋め込まれた悪意あるファームウェアの存在と、中国のAPTグループとの関連を報告
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000209.000021207.html
書込番号:25498591
2点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
ファームウェアを最新の1.35にアップデートしたところ管理画面にアクセス出来なくなりました。
前のバージョン1.26にしても同様になってしまいました。
初期化をし、設定を進めても最終段階のインターネット接続段階で切断されてしまいます。
(橙色ランプ点灯しっぱなし)
その後、再度初期化すれば一応インターネットに接続は出来るのですが192.168.0.1の管理
画面を出しても最初のパスワード入力画面になるので進めてもまた同じ状態になってしまいま
す。要は管理画面にアクセス出来れば良いのですがこのままではWiFiのバンド変更やIPアドレ
スの予約などが出来ないので困っています。
構成ははNTTのHGWをブリッジにしてOCNのIPoE接続としています。こちらも初期化しIPV4,IP
V6とも接続には問題はありません。
サポートに連絡しても拉致があかないのでどなたかご教示願えませんか。
0点
>設定を進めても最終段階のインターネット接続段階で切断されてしまいます。
どんな画面になるんですかね? 写真をUPできますかね?
他のPCやスマホではどうですかね?
書込番号:25483191
0点
>画面を出しても最初のパスワード入力画面になるので進めてもまた同じ状態になってしまいま
す。
具体的にはどういう症状となるのでしょうか?
>要は管理画面にアクセス出来れば良いのですがこのままではWiFiのバンド変更やIPアドレ
スの予約などが出来ないので困っています。
PCやスマホが本機経由でインターネットにアクセス出来ている時の
IPv4アドレスはどのような値になっていますか?
スマホにFingをインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.overlook.android.fing&hl=ja&gl=US
https://apps.apple.com/jp/app/fing-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB/id430921107
アプリを起動し、デバイスを検索すると、
AX73のMACアドレスに該当するIPv4アドレスのデバイスがありますか?
あればどのようなIPv4アドレスになっていますか?
ちなみにMACアドレスはAX73の本体に印刷されているかと思います。
書込番号:25483300
![]()
1点
>写真をアップしました。
インターネットとの接続設定は以下のどれで設定しましたか?
・自動選択
・OCNバーチャルコネクト
・PPPoE
ちなみに最終的にはインターネット接続はできているのですよね。
書込番号:25483346
0点
>羅城門の鬼さん
Fingのご紹介ありがとうございました。
初期設定をしていくとインターネット接続不良になってしまいます。ルーターを再度初期化すれば接続は出来ます。
ネットワークのプロパティーをみても正常状態です。
>AX73のMACアドレスに該当するIPv4アドレスのデバイスがありますか?
Fingのデバイスの詳細→ネットワークの詳細のなかにIPアドレス192.168.0.1はありますがIPV4アドレスの記載は
ないです。
MACアドレスの記載はありますが該当するIPV4アドレスは見当たりません。
>インターネットとの接続設定は以下のどれで設定しましたか?
OCN(IMAP-E)です。以前の名称はバーチャルコネクトでした。
最終的にはネット接続はIPV4,IPV6とも出来ています。
要は初期設定が完結しないのでカスタム設定が保存できないと言うことです。
書込番号:25483354
0点
あまり省略しないで下さい。
>Fingのデバイスの詳細→ネットワークの詳細のなかにIPアドレス192.168.0.1はありますがIPV4アドレスの記載は
ないです。
192.168.0.1以外には何もIPv4アドレスのデバイスが見当たらないという事なのでしょうか?
何のIPv4アドレスなのでしょうか?
>MACアドレスの記載はありますが該当するIPV4アドレスは見当たりません。
「AX73の」のMACアドレスが一覧の中にあるというのですよね?
その「AX73の」のMACアドレスに対応するIPv4アドレスが空欄になっているというのでしょうか?
書込番号:25483415
1点
>Fingのデバイスの詳細画面スクショをアップしました。
スマホはAX73にはちゃんと無線LAN接続できているようですね。
この状態ならスマホはインターネットにアクセス出来ているのですよね?
それでも[25483322]の画像のような状態になるのでしょうか?
書込番号:25483785
0点
>羅城門の鬼さん
画像のような画面になります。
PC4台、スマホ2台、ネットワークカメラ2台、何れもネットに
繋がります。ネットに繋がるのは良いのですがネットワーク
カメラをパソコンで視聴する場合に必要なルーターでIPアド
レス予約設定ができないのには困っています。
ルーターの故障が考えられるのでしょうかね。
書込番号:25483851
1点
>virtoshimitsuさん
>初期化をし、設定を進めても最終段階のインターネット接続段階で切断されてしまいます。
写真どうも。 ネットにつながってないようにみえるよね。 だから、”クラウドサーバーに到達できませんでした。”
になってしまうのだろうね。
もしかして、クイックセットアップで設定してますかね? そうであれば、それをやめて、マニュアルでネットに接続できますかね?
初期化した後に、TP-Link ID 欄には何もいれずに、パスワードだけ入れてログインする。
または、そこでSKIPボタンをおすとどうなりますかね?
これでログインできれば、Internetの設定に飛んで設定する はできますかね?
できたら、各種設定をしても切れないことを確認できますかね?
それぞれの結果写真をUPできますかね?
書込番号:25483877
0点
https://static.tp-link.com/upload/manual/2022/202210/20221026/1910013271_Archer%20AX73(JP&TW)_UG_REV2.0.0.pdf
のQuick Setup(P14)なのか、Manually Setup(P15)なのか
どちらで設定しようとしているのでしょうか?
やってみたのと違う方の方法を試してみてはどうですか。
もしもQuick Setupの方を試す場合は、
Get TP-Link Cloud Serviceの画面で「Skip」をクリックしてみて下さい。
書込番号:25483982
0点
>Gee580さん
マニュアルセットでも同様の結果です。接続テストは失敗しますが
再度初期化すれば接続出来るということです。
>羅城門の鬼さん
ご指摘のURLにアクセスしても説明にあるようなが画面はありませんが。
新たにわかったこととして接続タイプを選択する画面で自動検出にしてみると
PPPoEを選択したりまたは動的IPを選択してしまいます。HGWの設定は以前と
同じなので問題はないと思いますのでルーターがおかしな動作をしているとも思
えるのですが。
書込番号:25484711
0点
>virtoshimitsuさん
>新たにわかったこととして接続タイプを選択する画面で自動検出にしてみる
では、
@ネットに接続できたとき、自動検出の結果は何になってますかね?
A自動検出をやめて手動で設定したらどうなりますかね?
Bファームウェアを最新にあげて、テザーAPPではなく、”PC”から管理画面にアクセスしてマニュアル、手動設定でやってみるとどうですかね?
CTP-Linkサポートからの返事をUPできますかね。 個人情報はつぶしてね。
こちらからでは、そちらの状況がまったくみえないので、細かく説明してもらえるといいんだけれども。
書込番号:25484854
0点
>Gee580さん
@ネットに接続できたとき、自動検出の結果は何になってます
自動検出の結果は調べようがないが接続できていることはIMAP-E(OCN)で接続されいると思う。
A 自動検出をやめて手動で設定したらどうなりますかね?
手動でIMAP-E(OCN)にしてもテスト接続は失敗する。
Bファームウェアを最新にあげて、テザーAPPではなく、”PC”から管理画面にアクセスしてマニュアル、
手動設定でやってみるとどうですかね?
ファームウェアを最新にすると設定を進めることができないのでレスキューモードにして前バージョン
に戻すしかない。
CTP-Linkサポートからの返事をUPできますかね。 個人情報はつぶしてね。
問い合わせしているが返事はまだ無い。
書込番号:25484905
1点
>virtoshimitsuさん
なるほどね。
Tのemailの返事はいつも遅いよ。10日以上たってから返事がきたこともあるし、その割にはたいした内容ではなかったよね。 たしか電話サポートもあったと思ったけど使えないのかな?
以前のルーターでは問題なかった。 最新ファームウェアで管理画面すらただしく動作しないので、
結論としては、はずれ個体だと思うね。
交換を依頼するなどが必要だな。
書込番号:25484917
0点
>新たにわかったこととして接続タイプを選択する画面で自動検出にしてみると
>PPPoEを選択したりまたは動的IPを選択してしまいます。
ちなみにPPPoEでインターネット接続した状態では
設定画面に入れて、希望する設定が出来ませんか?
書込番号:25485147
0点
>羅城門の鬼さん
ISP(OCN)がPPoE接続としているのため当然ながらPPPoEを
選択すると接続テストで撥ねられ設定を完結することが出来ません。
以前は自動でIMAP-E(OCN)を選択していました。アップデート時に
何らかの原因で不具合を生じてしまった可能性があると考えられる
のですが定かではありません。
書込番号:25485419
0点
>ISP(OCN)がPPoE接続としているのため当然ながらPPPoEを
>選択すると接続テストで撥ねられ設定を完結することが出来ません。
OCNなら本来はPPPoE接続とmap-e方式のOCNバーチャルコネクト接続の
どちらでも接続かのうなはずなのですが。
色々と試してみてきたものの、解決できていないですね。
ユーザとして他に試すべきものは、あまり残っていないようですので、
tp-linkのサポートで対応して貰った方が良いと思います。
書込番号:25485431
0点
>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。サポートの連絡を待ちます。それにしても
TP-LinKの日本法人とは云えサポート体制が悪すぎますので怒れます。
製品自体はコスト面でのメリットがあると思っているのですが。
書込番号:25485694
0点
>製品自体はコスト面でのメリットがあると思っているのですが。
このサポート面の現状がコストをいかに抑えられるかの
一つの要因なのかも知れません。
書込番号:25485757
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)



















