Archer AX73
- Wi-Fi6による最大4804Mbps(5GHz)の高速通信だけでなく、IPv6 IPoEにも対応したWi-Fi6ルーター。
- OFDMAとMU-MIMOの組み合わせによって同時に多数の端末を接続可能にし、速度を落とさず高速で安定したネットワークを構築する。
- 6本の外部アンテナと内蔵のFEMに加えて、ビームフォーミング技術と4T4Rに対応しているため家の隅々までWi-Fiを飛ばすことができる。
このページのスレッド一覧(全235スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2023年1月21日 18:21 | |
| 3 | 4 | 2023年1月19日 01:08 | |
| 9 | 0 | 2023年1月19日 00:15 | |
| 29 | 6 | 2023年1月14日 15:03 | |
| 15 | 1 | 2023年1月10日 22:20 | |
| 4 | 9 | 2023年1月2日 18:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
初めまして。
期待をして購入しましたが、接続の段階で動的だと繋がるのですが
v6プラスを設定すると接続ができなくなる現象に悩まされています。
ちなみにau光回線です。
どなたかご教授いただけますと幸いです。
0点
V6プラスはNTT光回線のサービスですよね。
auひかりでは設備が違うのでV6プラスは必要なですよね。
書込番号:25107063
0点
auひかりでは設備が違うのでV6プラスは必要なですよね。→auひかりでは設備が違うのでV6プラスは必要ないですよね。
書込番号:25107065
0点
>kamaifynsigoajdaさん
>> ちなみにau光回線です。
デュアルスタック方式なので、
お使いのルーターは、
APモード(ブリッジモード)で設定する必要があります。
書込番号:25107143
0点
>kamaifynsigoajdaさん
>ちなみにau光回線です。
Archer AX73 は、APモード(ブリッジモード)に設定します。
「バッファロー無線ルーターの設定方法、つながらない対策(回線がau光、KDDI)」
https://kuritaroh.com/2019/02/17/au-initial-setting/
書込番号:25107168
0点
>ちなみにau光回線です。
v6プラスはフレッツ系回線のみですので、
au光にはありません。
>接続の段階で動的だと繋がるのですが
au光だとHGWがレンタルされているでしょうから、
AX73はルータモードではなくて、
ブリッジモードにした方が良いです。
設定方法は以下参照ください。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2066/
動的なルータモードだと二重ルータ状態となりますので。
書込番号:25107216
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
パナソニック製のドアホン(外でもドアホン)を、スマホと連携させたいです。
案内ページに以下のような記載があります。
------
○スマートフォンを連携するのに必要な条件は何ですか?[外でもドアホン]
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/18969/
●インターネット接続環境
・グローバルIPアドレスが付与されるインターネット接続環境をご用意ください。
※[IPv4][IPv6を用いたIPv4]が付与されているインターネット環境が必要です。
※ UPnP機能と「2.4GHz」の周波数帯を使用します。(5GHzの周波数帯では使用できません。)
------
当該ルーターは、UPnP機能があるのでしょうか?
ご教示頂けると助かります。
※参考
外でもドアホン VL-SVH705KS
https://kakaku.com/item/K0000920138/
0点
>lolpiさん
下記URL、仕様を確認してみてください。
記載がありますよ^^
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-ax73/#specifications
書込番号:25101296
![]()
0点
UPnPの方はtkc18jpさんが指摘されている通り、
AX73は対応しています。
>※[IPv4][IPv6を用いたIPv4]が付与されているインターネット環境が必要です。
の方は、v6プラスでインターネット接続しているのなら、
v6プラスが[IPv6を用いたIPv4]に相当します。
書込番号:25102061
![]()
0点
>tkc18jpさん
私も型番は少し違いますが、パナのインターホンVL-SWH705KSを、この無線アクセスポイントに接続して「外でもドアホン」便利に使ってますよ♪設定頑張ってみてください!
書込番号:25103719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
購入してから1年以上経過します。これまでは問題なく使用していましたが、本日突然障害が発生しました。
YouTubeの動画を流しっ放しにしていたのですが、突然無音になりました。
音がない動画かと思いましたが、タスクアイコンを見るとネットワーク接続がない状態になっていました。
順番に確認していったところ、本ルーターの電源が切れていたことが判明しました。
設置場所はずっと変わらず、電源タップも未使用、別の場所にある壁コンセントを利用しても勝手に電源が切れます。
※テスターで断線しているかどうかを確認しましたが正常に通電していました。
電源が切れるのはわかったのでどのようなケースで電源が切れるか確認しました。
@あえて電源タップを使用する(Aという電源タップ)…変化なし
Aあえて電源タップを使用する(Bという電源タップ)…変化なし
B別の壁コンセントを使用する…変化なし
C別の電源アダプターを使用する(変換規格が同じものがありました)…変化なし
ここまでやって解決できなかったのでほぼ諦めました。
ただ、わかったこととしては電源投入からちょうど1分(60秒)で電源が落ちるということです。
対策はとりあえず見つかりませんでしたので明日メーカーに問い合わせをしてみます。
書込番号:25103681 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
購入して3ヶ月ほど使用しているのですが、特定の環境でだけ読み込みが遅いのですが設定で直せるものなのかご教授いただければと思います。
状況としては、
無線で、Mac2台/スマホ(Android)/iPad
などを使用しています。
こちらのルーターを使用した時のみ
Androidでアプリを立ち上げる時の読み込みが遅い(アプリ起動画面で止まることもある)感じがします。
スマホの回線を使用したり他のwifiでは問題ないのですが、設定などで解決できるものでしょうか?
他のデバイスではiPadやMacbook proでは問題ありませんが、
2012年製のMacbook Airはwifiが繋がるまで時間がかかります。
4点
>こちらのルーターを使用した時のみ
>Androidでアプリを立ち上げる時の読み込みが遅い(アプリ起動画面で止まることもある)感じがします。
AndroidのDNSサーバの設定を 8.8.8.8 に変更してみて下さい。
https://aprico-media.com/posts/5161
書込番号:24326568
1点
>pinktriangleさん
MacにWi-Fi Explorer Liteを入れて、
チャンネルなどを確認して見ては如何でしょうか?
書込番号:24326587
1点
>pinktriangleさん
遅いスマホのIPアドレス、DNSサーバーアドレスを固定すると速くなる可能性があります。
以下のURLが参考になります。つながらない場合も、遅い場合も、DNSで時間がかかっているのは同じ。
「1台のスマホ(PC)だけがインターネットにつながらない(他のスマホ、PCはつながる)場合の対策」
https://kuritaroh.com/2021/02/09/smartphone_only_ng/
書込番号:24326817
2点
TP-LinkのDHCPリース時間は他社と比べて120分と短いので、
最大の2880(48時間)の設定をお試しください。
詳細設定 → DHCPサーバー → アドレス リース時間
自分はコレで改善しました。
書込番号:24327360
![]()
18点
>羅城門の鬼さん
>おかめ@桓武平氏さん
>くりりん栗太郎さん
>sebeneさん
みなさま、ありがとうございました!
いただいたもの順に試してみたところ、
sebeneさんの設定変更で改善されました。
早々にご返信いただき、ありがとうございました。
書込番号:24327538
3点
>pinktriangleさん
>sebeneさん
ありがとうございます。
私はAX53ですが、同じサーバー リース時間設定で、問題が解決されたようです。
(先ほど設定したばかりなので様子みますが、これまでにない良い感触です)
家族からも不評で、ルーター買い換えようとしてました。助かりました。
書込番号:25096886
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
度々話題に上がっている症状で、私も悩まされていましたが、最新ベータ版のファームウェア導入にて改善したので参考になれば。
症状はandroid端末(pixel等)でwifiは接続しているのに、インターネットアクセスができない事が時々起こるというものです。
機内モードにして再接続すると一時的に復帰するという状態でした。
下記スレッドと同様と思われる症状です。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001334960/SortID=24910815/
この不具合がTP-LINKの公式にて公開されているファームウェアのベータ版を適用し、リセット・再設定することで改善しました。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax73/#Firmware
これは機器のアップデートボタンや自動では適用されないと思いますので、自分でダウンロードして適用する必要があります。
結局、相性でTP-LINK側に問題があったのかなと考えています。
書込番号:25052653 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
この投稿に助けられました。
ありがとうございます!
有線だと快適なのにWiFi接続になった途端
時々接続が切れるのにワイヤレス設定項目を
どういじっても改善せず、こちらの記事に
行き着きました。
v6プラス契約をしたばかりだから
プロバイダ側を疑ってPPPoEに戻したりしても
変わらなく、設定変更繰り返してSpeedtest
しても速度は出ていて四苦八苦してました。
こちらに我が家の接続が途切れていた
ハードウェアと契約プロバイダを記載しておきます。
皆様、ご参考に。
契約プロバイダ
ドコモ光 GMOトクトクBB
接続が切れてたハードウェア
iPhone12
Pixel6
Fire tv(youtube、Abemaライブ視聴用途で映像途切れ)
書込番号:25091848 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
IPV6確認サイトで確認したところ、IPV6の接続ができていないようです。
回線はドコモ光10ギガ、プロバイダはドコモnetで契約しています。
昨年12月に引っ越しの際に新規で契約しており、
IPV6のサービスが開通していることをプロバイダに確認しています。
本機のインターネット接続でMAP-E(OCN)に設定しています。
本機の初期化や、ONUと本機の再起動を試してみましたが改善しません。
本機のファームウェアは最新です。
設定変更などで改善できるようであればご教示いただきたいです。
よろしくお願いいたします。
2点
>回線はドコモ光10ギガ、プロバイダはドコモnetで契約しています。
https://www.docomo.ne.jp/hikari/provider_list/docomo_net/ipv6/
によると、ドコモnetはOCNバーチャルコネクトまたはtransixのようです。
MAP-E(OCN)でインターネット接続出来ない場合は、
transixなのかも知れません。
AX73でtransix接続設定する場合は以下参照して設定してみて下さい。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2262/
ちなみにAFTRにはgw.transix.jpを設定する必要があります。
書込番号:25078209
0点
>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。
書き込みが漏れており申し訳ありません。
プロバイダに確認したところOCNバーチャルコネクトで接続されているとのことでした。
確認のためtransix用の設定を試してみましたがインターネットに繋がりませんでした。
書込番号:25078229
0点
>Atori-Tutoriさん
TP-LinkのIPv6接続なら、以下のURLが参考になります。
「TP-Linkの無線ルーターのIPv6接続(v6プラス,IPv6オプション,transix,OCNバーチャルコネクト,クロスパス,v6コネクト)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/07/ipv6_tplink/
書込番号:25078257
0点
>プロバイダに確認したところOCNバーチャルコネクトで接続されているとのことでした。
PC等の端末のIPv6アドレスの最初の4文字は?
またAX73のハードバージョンはv1? それともv2?
書込番号:25078674
0点
>くりりん栗太郎さん
返信ありがとうございます。
申し訳ありませんが、該当ページの具体的にどこをみたら良いのか
わかりませんでした。
>羅城門の鬼さん
IPV6アドレスの最初の4文字は2400です。
ハードバージョンはおそらくV2.0だと思います。
本機裏面のシールで確認しました。
書込番号:25078756
0点
>IPV6アドレスの最初の4文字は2400です。
確かにOCNのようですね。
>ハードバージョンはおそらくV2.0だと思います。
最新ファームはβ版なので、アップデートは不要のようですね。
一旦RESETボタン長押しで初期化したうえで、
以下参照してOCNバーチャルコネクトに接続してみてはどうですか。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2466/
書込番号:25078932
1点
>羅城門の鬼さん
初期化してからV6プラスに設定してみましたが
インターネットに接続できませんでした。
書込番号:25078973
0点
>初期化してからV6プラスに設定してみましたが
>インターネットに接続できませんでした。
もうユーザとしてはやることはなさそうですので、
tp-linkのサポートに連絡した方が良いと思います。
書込番号:25079154
1点
>羅城門の鬼さん
そうですか、残念です。
色々とご助言ありがとうございました。
書込番号:25079666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






