Archer AX73
- Wi-Fi6による最大4804Mbps(5GHz)の高速通信だけでなく、IPv6 IPoEにも対応したWi-Fi6ルーター。
- OFDMAとMU-MIMOの組み合わせによって同時に多数の端末を接続可能にし、速度を落とさず高速で安定したネットワークを構築する。
- 6本の外部アンテナと内蔵のFEMに加えて、ビームフォーミング技術と4T4Rに対応しているため家の隅々までWi-Fiを飛ばすことができる。
このページのスレッド一覧(全235スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 10 | 2022年12月31日 16:28 | |
| 4 | 6 | 2022年12月20日 23:37 | |
| 5 | 23 | 2022年12月5日 09:39 | |
| 9 | 14 | 2022年11月19日 15:20 | |
| 0 | 1 | 2022年11月16日 21:29 | |
| 3 | 9 | 2022年11月15日 20:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
AX50から買い替えです。普段はブリッジモード/スマートコネクトで使っています。Teatherで確認してみると確認してるスマホでまず1台あるのに0と表示されます。これはなぜでしょうか。またAX50にはあった毎日○時に再起動するなどの機能がないのですが、手動で再起動するしかないのですか?
書込番号:24300521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Teatherで確認してみると確認してるスマホでまず1台あるのに0と表示されます。これはなぜでしょうか。
「1台あるのに」とは具体的にはどういうことなのでしょうか?
Teatherをインストールしているスマホのことですか?
SSID名やMACアドレスがあれば半分消した状態で画面を提示してみて下さい。
>またAX50にはあった毎日○時に再起動するなどの機能がないのですが、手動で再起動するしかないのですか?
無線LANルータで指定時刻に再起動するような機能がある機種を来たことがないです。
必要なら手動で再起動してください。
書込番号:24300571
2点
>ガジェットがすきーさん
自動的に再起動する設定がありますよ。使っていますよ。
書込番号:24300630
3点
>SECTOR-3さん
ブリッジモードで繋いでいますか?それともルーターモードで繋いでいますか?もしくはAlexaで再起動させていますか?
ブリッジモードだと出来ることが減ることは知っていましたが、AX50だとできる設定も画像の通りここまで減っているとは思いませんでした。
書込番号:24300670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブリッジモードでも、ブラウザからの設定には自動再起動の設定がありますよ。
アプリからは設定できる項目が少ないようですね。
書込番号:24301219
![]()
0点
>このような感じです。Tether繋いでるスマホはこのWifiに繋がっています。
Tetherをインストールしている子機以外にも
子機を接続しているのですか?
Tetherをインストールしている子機を台数に含むのかどうか、
有線LAN機器を含むのかどうかを tp-link に問い合わせてみてはどうですか。
それと確かに指定時刻に再起動させる設定はありますね。
ブリッジモードでもntpの設定があるとかで、時刻を取得出来るようになっていれば出来るのでは。
https://www.tp-link.com/us/user-guides/archer-ax73_v1/chapter-15-manage-the-router#ug-sub-title-10
書込番号:24301297
0点
>ガジェットがすきーさん
うちの場合、30台近いデバイスがAX73配下にいるのですが、
Tetherアプリ上でもブラウザ上でもクライアントとしては同じ台数が表示されます。
そこにはもちろんTetherアプリを開いたスマホも含まれます。
ですのでクライアントが0と表示されるのはまったくもって謎です。
書込番号:24301340
0点
>オ電子レンジさん
再起動スケジュールはアプリからできなくなってるのですね、解決いたしました。ありがとうございます。
ただやはり管理画面ではクライアント数が表示されるのに対しTetherでは0なんですよね...iPhoneとの相性が悪いのかな?でもAX50でなったことはないし昨日まではみえてたし...よくわからないです。初期不良でもなさそうですしw
書込番号:24301395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動再起動について詳しくお答えいただいたのでこちらは解決済みとさせていただきます。Tetherのバグは正直よくわかりませんでしたが、使えないわけではないのでこのまま使っていきたいと思います。皆様ありがとうございました。
書込番号:24304723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2年前の投稿にお返事の形になりますが、
AX72で同じ症状が出たので、解決した方法を記載しておきます。
症状は、「突然クライアント数が0になり接続したクライアントが表示されない」
サポート「同様の事象が報告されていないため、再セットアップをお試しください」
→面倒でしたが、再セットアップを実施。
何事もなかったかのようにクライアントが表示されるようになりました。
なお、私はブリッジモードを使用しており、セットアップ後にルータモードからブリッジモードに切り替えています。
書込番号:25076705
3点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
VDSL フレッツ光(ビッグローブ) ひかり電話なし 初期設定方法を教えてください
【困っているポイント】
今日、新規でフレッツ光の開通工事をしたが、ネットに繋がらない
【利用環境や状況】
・VDSLモデム→有線LAN→AX73でスマホの専用アプリ設定やVDSLモデム→有線LAN→AX73→有線LAN→ノートPCからルーター設定でも繋がりません
(引越前は楽天ひかりを使用してたが、特に問題なく設定できていた)
・ルーターモードで接続
・AX73設定画面のクイックセットアップ
PPPoEを選択、会員証に記載のユーザー名(xxx@biglobe.ne.jp)と接続パスワード(初期)を入力
【その他コメント】
・モデムのランプは一番下のアラーム以外は緑で点灯
・AX73はインターネット以外は緑で点灯
・ドコモのホームルーターを使用中でフレッツ光が繋がるようになったら解約予定
どなたか初心者にも分かるようにご教授願えませんでしょうか?
よろしくお願い致します!
0点
>会員証に記載のユーザー名(xxx@biglobe.ne.jp)と接続パスワード(初期)を入力
それはメールアドレス。
自分で説明書読んでわからないならISPのサポート電話するか。あるいはISPの出張サポートに依頼する。
身近にくわしい人がいれば聞く。
書込番号:25062154
1点
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/
ビッグローブのIPv6オプションを契約しているならArcher AX73は自動で回線認識して設定できるはず。
書込番号:25062160
0点
>次世代スーパーハイビジョンさん
ビッグローブの会員証に「フレッツ対応コースの接続の設定にはユーザー名(xxx@biglobe.ne.jp)を入力してくださいとの記載があります
IPV6をフレッツ光申込時に申し込みはしたようなので、そのうち繋がるかもしれません
コメントありがとうございました
書込番号:25062230
0点
>ビッグローブの会員証に「フレッツ対応コースの接続の設定にはユーザー名(xxx@biglobe.ne.jp)を入力してくださいとの記載があります
biglobeの場合はそれで合っています。
しかしそれでPPPoE接続できないのなら、
IPv6オプション接続を試した方が良いと思います。
tp-link製の場合、IPv6オプションはv6プラスを選択します。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2679/
書込番号:25062250
![]()
3点
>羅城門の鬼さん
V6プラスで接続したところ、なんと繋がりました!!
アドバイスありがとうございましたー!!!
書込番号:25062279
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
数日前に2年ほど使ったAX50から、AX73に変更したのですがこの機種に変えてから、スマホ(iPhone・android両方)、ノートパソコン、iPadなど、無線接続機器は例外なく、最初のネットへの接続に数秒かかります。
具体的に、(WI-FIにはずっとつながっている状態です。)
スマホのスリープモード解除(ロック解除)
→ ブラウザー起動 → 読み込みステータスバーが数秒間停止状態 → WEBページのロード完了
のように、受信側の端末がWI-FIに繋がっている状態であっても通信を開始しようとする動きをし始めてから、数秒間何かを確認してからネットに繋いでくれるような感じです。
ブラウザーだけじゃありません。
通信が必要なアプリすべてで同じ現象が起きてます。
そしてしばらくスマホなど、受信側の機器を放置してから再度ロック解除してアプリや、ブラウザーを立ち上げるとまた同じくちゃんと通信が開始されるまで数秒ほどかかります。
イメージとしては、WI-FIにつながっている状態が、駅の中にいる状態だとすると、まるで改札を通るとき、Suicaをかざす時一瞬止まるような感じです。
同じ現象の方はいらっしゃいますでしょうか。
再起動、設定初期化、OFDMA、MU-MIMOは試しました。
WI-FIの帯域などの変更も全て試しました。
AX50を使ってた時はこう言う現象は一度も起きたことはありません。
よろしくお願いします。
書込番号:24747818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>jung10969さん
Primary, Secondary DNSにそれぞれ、8.8.8.8 と 8.8.4.4
をいれてやってみたら?
書込番号:24748058
0点
AX73は先月新しいファームがリリースされたようですが、
アップデート済みでしょうか?
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax73/#Firmware
書込番号:24748076
0点
コメントありがとうございます。
解決しませんでした。。。
書込番号:24748079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はい。
購入してすぐに最新ファームウェアにアップデート済みです。
書込番号:24748081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみに有線LAN接続している端末も同じような症状となるのでしょうか?
書込番号:24748109
0点
Gee580さん
ありがとうございます。
しかしながら、現在、MAP-E接続なのでホームシールド機能は使えないようになっています。。
書込番号:24748110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
羅城門の鬼さん
コメントありがとうございます。
いいえ。無線だけですね。。
有線は問題ないです。。
書込番号:24748111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>jung10969さん
問題が現れているPCで、いったんリスタートしてから、
以下のコマンドの結果をUPできる?
nslookup
ipconfig /flushdns
書込番号:24748138
0点
>jung10969さん
それと、
たしかOnemeshは使わなくてもDefaultでONなのでOFFにして試すは?
必要のないRoaming機能がかんでるかも、なので。
書込番号:24748160
0点
>いいえ。無線だけですね。。
>有線は問題ないです。。
と言う事は、無線LAN関連の機能が要因の可能性が高そうですね。
Smart Connectが有効だった場合は、無効にしてみてはどうですか。
書込番号:24748234
0点
>jung10969さん
ipconfig /flushdns は nslookup を終わらせた後だよね。
でも、効果はなかったようだよね。
AX50との大きな違いはMeshだけだと思うのだけど。 他に何かあるのかな?
書込番号:24748236
1点
>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
スマートコネクトはもともとオフにしてあります。
書込番号:24748242
1点
>Gee580さん
はい。終わらせた後にやりました。
いろいろ調べてもそういった機能はないようですし。。。。わからないですね・・・。
書込番号:24748245
0点
>jung10969さん
PCをBoot upして、ブラウザではなく最初に
ping kakaku.com
をやると、動き出すまで数秒かかるかな?
AX50にいったん戻せる?
書込番号:24748281
0点
>Gee580さん
最初は数秒ですが、その後は安定します。
どのデバイスも一度通信が開始されたら、使い終わるまでは安定するんですよ。。。
AX50を出すのは問題ないのですが、
症状として受信側のデバイスを使わないときはどうも通信をストップし、通信開始のリクエストされたらパケットを受信側に送信し、通信が開始するまでのタイムラグが異常で初期不良なのではと思ってますが、どうですかね・・・。
書込番号:24748324
0点
>jung10969さん
それでは、
@数秒間のタイムラグの直後Syslogを見て何かおかしなところがないか見てみる。
AAX50で問題ないことを確認してみる。
で、異常がなければ、初期不良っぽいよね。 初期不良の受付期間があるので、すぐにアクションしたほうがよいよね。
書込番号:24748505
![]()
0点
>jung10969さん
DHCPリース時間が120分と短いので、 最大の2880(48時間)にしてもだめでしょうか?
詳細設定 → DHCPサーバー → アドレス リース時間
かわりませんかね??
書込番号:24748625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Gee580さん
コメントありがとうございます。
ノートパソコン(無線接続)を使っている間は、スマホやiPadもタイムラグがなく安定して動いており、syslogでもおかしなところは見当たらないですね。
ただ、ノートパソコンをつけている間でも、何も操作せずにしばらく置いておくと同じ現象が起きます。
AX50では問題なかったので、初期不良としてメーカーに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:24748776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
端末がWi-Fi接続はできているのですが、時々インターネットに繋がらなくなるものがあります。
【環境】
・楽天ひかり IPv6クロスパス
・モデム PR-500KI
・無線親機 Archer AX73
【端末】
@パソコン 2.4GHz帯で接続・・・YouTubeは見れるけど他のサイトが見れなくなる。1度Wi-Fiを切断して再度接続すると他のサイトも見れるようになる。
Aパソコン 5GHz帯で接続・・・普通にインターネットに繋がる(気がする)
Bスマホ(Android) 再起動すると 2.4GHz帯でも5GHz帯でもYouTubeは見れるけど他のサイトが見れなくなる。1度SSIDを削除して再度登録すると他のサイトも見れるようになる。
CiPhone・・・常にインターネットに繋がる
Dニンテンドースイッチ・・・常にインターネットに繋がる
EアマゾンFireTVstick・・・スリープからの起動はネットに繋がっているが、再起動すると繋がらなくなる。設定から2.4GHz帯・5GHz帯をどちらかに切り替えるとネットに繋がるようになる。
端末によって、常につながっているもの・切り替えると繋がるもの・1度削除して再登録すると繋がるもの・・・様々です。
これはどういう状況(状態)でしょうか?
2021年5月に購入し今年の9月までは普通に使えていたのですが、9月の台風で停電した後 Wi-Fiが繋がらなくなり1度初期化しました。
そして再設定後から挙動がおかしくなってしまいました。
設定の問題か?停電で故障してしまったか?・・・
現在メインで使っているパソコンが@の2.4GHzでしか繋がらないパソコンなので、毎回再設定(再接続)するのが面倒になってきました。
原因のわかる方、原因に思い当たる節のある方、同じ現象から改善できた方いましたらアドバイスよろしくお願いします。
0点
>HardBankさん
@ PR-500KI は Wireless 機能 を 動かしてますかね? その場合、AX73 との 距離 はどのくらい?
> Wi-Fiが繋がらなくなり1度初期化しました。そして再設定後から挙動がおかしくなってしまいました。
A AX73 を 再度、工場リセット:初期化 して 再設定 して 試して ミレル?
状況 を 読む限り、 AX73 に 何かの 問題がある ように見えるけでれども。 ”停電で故障してしまったか?・・・” も 考えられるよね。 サージプロテクター付きの 電源に 接続してますかね?
B >Aパソコン 5GHz帯で接続・・・普通にインターネットに繋がる(気がする
”(気がする)” とは?
C ”C と D” は 常に ネットとつながるけども、 2.4 でも 5 でも OK ということ?
D AX73 の ログ を 見て、 短時間に 繰り返して 同じような メッセージが でている部分が あれば それを UP してミレル?
書込番号:25005840
1点
>HardBankさん
inSSIDerなどのアプリで、
チャンネルの状態を確かめられることをおすすめします。
>> 現在メインで使っているパソコンが@の2.4GHzでしか繋がらないパソコンなので、毎回再設定(再接続)するのが面倒になってきました。
取り敢えずの回避方法として、
USB接続の無線LANアダプターを使うと回避可能です。
USB2.0 --> TP-Link T2U V3とか
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/adapter/archer-t2u/
USB3.0 --> TP-Link T3Uとか
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/adapter/archer-t3u/
おすすめです。
書込番号:25005974
![]()
1点
>Gee580さん
返信ありがとうございます。
@ PR-500KI は Wireless 機能 を 動かしてますかね? その場合、AX73 との 距離 はどのくらい?
>PR-500KI は Wirelessは無線ではなく、AX73と有線で繋いでます。
A AX73 を 再度、工場リセット:初期化 して 再設定 して 試して ミレル?
>これは既に何度か試しましたが、改善されずです。
B >Aパソコン 5GHz帯で接続・・・普通にインターネットに繋がる(気がする)
>「気がする」というのは、2.4GHzしか繋がらないノートパソコンに5GHzのUSB無線子機をつければ、起動時から繋がります。
ですので、たぶんパソコンは5GHzであれば大丈夫っぽいです。
初めは「2.4GHzしか繋がらないノートパソコン」の調子がおかしいと思ってたのですが、FireTVstickやAndroidスマホも再起動すると繋がらなくなるので、今はAX73を疑ってます。
C ”C と D” は 常に ネットとつながるけども、 2.4 でも 5 でも OK ということ?
>2.4でも5でもOKです。
D AX73 の ログ を 見て、 短時間に 繰り返して 同じような メッセージが でている部分が あれば それを UP してミレル?
>ログをアップしますのでご確認おねがいします。
書込番号:25006256
0点
>おかめ@桓武平氏さん
情報ありがとうございます。
>inSSIDerなどのアプリで、チャンネルの状態を確かめられることをおすすめします。
早速インストールしてみました。まだ使い方はわかりませんが、電波状況は悪くなさそうです。
>取り敢えずの回避方法として、USB接続の無線LANアダプターを使うと回避可能です。
5GHz対応のUSB無線子機を持っています。(デスクトップパソコン用に使ってます。)
こちらをつければ2.4GHzしか繋がらないノートパソコンでも改善はされますので時々使っています。
今回質問させていただいたのは、Androidスマホの充電がなくなり、再起動したところネットにつながらなくなったので、AX73を改善しようと思い質問させて頂きました。
もし、AX73が改善しそうにない場合は、もう1つノートパソコン用に無線子機を購入しようかとも検討しています。
書込番号:25006282
1点
>HardBankさん
ログを見てみたけど、取り直しだね。 調べてみると、 TP-link いわく ”LEDコントローラー情報” は 擬陽性だそうだよ。 だから無視せよ だそう。 であれば 放置しないで 直すべきだよね と思うよね。 だから、この行は あてにはならないよね。
時間をくぎって、 例えば、 5分間 の 間に @、B、Eトラブルを 再現させる。
ログの タイムスタンプを たよりに その 部分のUPだよね。 それとともに、 何時何分にどのトラブルを 再現したか、も 返信 してもらえますかね?
ただ、普通は ここまですることは ないので、 どうも 故障のような 感じだけどね。
書込番号:25006374
1点
>Gee580さん
こんばんは。
「LEDコントローラー情報」は夜にランプが点かない設定にしてるんで、そのログだと思います。
いま@、B、Eトラブルを再現させようとしたところ、、、(今日1度すべて再接続したせいか)なぜかすべてすんなり繋がりました。
@、B、Eは明日また確認してみます。
@Bの症状としては以下のように「YouTubeしかみれない」って症状なのですが、なにかわかりますでしょうか?
https://togeonet.co.jp/post-24605
書込番号:25006542
0点
>HardBankさん
>@Bの症状としては以下のように「YouTubeしかみれない」って症状なのですが、なにかわかりますでしょうか?
AX73 なのか、 WiFiクライアント側 なのか まだわからないけれどもけれども、 感覚的に 臭いのはAX73 だよね。
感覚では ダメ なんで、 まだまだ 情報 が ほしいところ だよね。
IPv6/IPv4 の両方がOKな サイトが 増えてきたけれども、 IPv6プロトコル しか 通さないのかな?
ということで、 今度 片方でもだけでも、発生したら、 両方で以下のサイトにアクセスしてその結果をUP してミレル?
https://inonius.net/speedtest/
書込番号:25006658
![]()
1点
>AX73を改善しようと思い質問させて頂きました。
AX73のハードがv1ならば、ファームの最新が先月リリースされていますので、
アップデートしてみてはどうですか。
但し初期化と再設定が必要なようです。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax73/v1/#Firmware
書込番号:25006758
![]()
1点
皆さんおはようございます。
今朝、いろいろな事象を検証しようとしたところ、今までの不具合が嘘だったかのようにすべての機器ですんなり繋がるようになりました!
(なんとなく昨日の夕方からパソコンなど起動したときから普通にサイトが見れるようになってました。)
昨日変わったことをしたのは、以下の2点です。
@AX73のログを確認したこと。
A9月の停電前から家の離れにあった中継機(RE450)を再設定したこと。
(AX73の設定は何も触っておらず、再起動もしてしていません。)
昨日いろんな端末で確認した影響で何か滞っていたものがうまく流れ始めたのか、たまたま昨晩から本来の調子を取り戻したかはわかりませんが、今の時点では何も不具合がない状態です。
>Gee580さん
とりあえず@、B、Eトラブルが今の所なくなりました。
今度トラブルが発生した場合は、教えて頂いた「iNoniusスピードテスト (IPv4/IPv6)」のサイトで繋がりを試してみます。
今試したところIPv4/IPv6どちらもつながっていました。画像をアップしておきます。(2.4GHzで繋いでいる結果です。)
>羅城門の鬼さん
情報ありがとうございます。本体のファームウェアチェックでは最新となっており、教えて頂いたサイトのファームウェアはβ版のようですので、また今度調子が悪くなったら試してみたいと思います。
ということで現時点では調子が良くなりましたので、今後1週間程度様子を見てまた何かありましたらこちらで報告させて頂きます。
(ベストアンサーも様子見後に決定したいと思います。)
書込番号:25007260
0点
>@AX73のログを確認したこと。
>A9月の停電前から家の離れにあった中継機(RE450)を再設定したこと。
>(AX73の設定は何も触っておらず、再起動もしてしていません。)
取りあえずは改善したようで良かったですね。
影響しそうなのは、RE450の再設定ぐらいですが、
今まで全ての子機はRE450に接続していたのでしょうか?
書込番号:25008420
3点
>羅城門の鬼さん
こんばんは。
>今まで全ての子機はRE450に接続していたのでしょうか?
いいえ、RE450にはうちの子機は全く繋いでいません。隣の離れに住んでいる両親用に設置していたものです。
AX73とRE450はSSIDも変えてるので、RE450に繋がっていたということもありません。
なぜ急に症状が治ったか全くわかりませんが、とりあえず良かったです。
(なぜ今まで特定の端末だけIPv4サイトが見れなかったのか?原因が知りたいところではありますが・・・)
書込番号:25008617
0点
>いいえ、RE450にはうちの子機は全く繋いでいません。隣の離れに住んでいる両親用に設置していたものです。
という事は、何故改善したのか不明という事ですね。
>(なぜ今まで特定の端末だけIPv4サイトが見れなかったのか?原因が知りたいところではありますが・・・)
そうですね。
原因が判っていないという事は、
また再現するかも知れませんし、
再現しても対処方法が判らないので、
何とか原因を確定させたいところですね。
書込番号:25008672
0点
>HardBankさん
AX73 も 臭いけど、 勝手に OK になったなら、 ISP も 臭いね。 PM で システム変更 が あったからかもね。 ISPに 確認してみてもいいとは 思うけど、 一般ユーザーには 開示 しないのでは?
書込番号:25008734
0点
皆さん、先週は色々とアドバイスを頂きありがとうございました。
質問した日の夜あたりからAX73の調子が良くなり1週間様子をみましたが、今のところ問題なく使えています。
結局なぜ2ヶ月間、繋がらない・IPv4サイトが見れないなど不安定だったのか?
また端末によって症状がバラバラだったのか原因不明。
そしてこちらで質問させて頂いた日になぜ急に症状が改善されたのかも原因がわからず。
とりあえず調子が戻ったので今回はこれで良しとし様子をみてみます。
ありがとうございました。
書込番号:25016292
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
今回苦労した点と妥協点について。
もし、こうすれば解決できると言う方法をご存じでしたら教えてくださいm(_ _)m
GMOとくとくBBからレンタルしていたBuffaloが古くなったのと無線速度に不満が出てきたのでAX73を購入しました。
v6プラスの設定を行い、他のクチコミの書き込みを参考にしながら、IPTV設定を行いポートを割り当てました。
結果、ひかりTVは見ることが出来るようになったのですが、
DLNAクライアントからひかりTVのデバイスが見えなくなってしまいました。
具体的にはAndroid端末にDiximplayerを購入、インストールして、寝室などでひかりTVの録画番組など使っていましたが、デバイスが見つからなくなりました。
IPTVのポートに割り当てるとインターネットに割り当てたポートからは見えなくなるのでしょうか。
インターネットポート割り当ててるTVやHDDレコーダーは見えています。
今後同じようなことを考えていらっしゃる方はご注意ください
書込番号:24890241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
既に解決済みかもしれませんが。
ONU--Buffalo--AX73
ひかりTV端末はBuffaloと有線接続。
BuffaloはIPV6接続で無線機能を無効(off)にする、
Buffaloはルーター接続(ルーター機能on)
AX73はブリッジ接続にする、これでAX73のIPTV設定する必要なし。
AX73をブリッジ接続しないとIPアドレスが変わるので必ずブリッジ接続。
あとはAndroid端末のplayストアから、
「ひかりTVアプリ」をインストールして設定すれば
Android端末や他の端末から見られるようになると思います。
書込番号:25012797
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
【質問内容、その他コメント】
購入から数ヶ月。回線速度も向上してかなり大満足です。
あまり有識ではないけど設定をふとした時にいじってみようとしたところLANポート状況を見ると有線接続が100Mbpsになっていました。
ps5に有線接続していますが速度が遅いと感じたこともなく、計測値も100Mbpsを下回ることはありません。
表記がおかしいのでしょうか?それとも実際は100Mbps以下しか出ていないのでしょうか?
書込番号:24424604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ps5に有線接続していますが速度が遅いと感じたこともなく、計測値も100Mbpsを下回ることはありません。
PS5はAX73のLAN2に接続しているのでしょうか?
1000BASE-Tに対応している機器同士が接続されている場合は、
Auto Negotiationによりリンク速度が自動選択されます。
PS5とAX73の組合せなら、1Gbpsでリンクするはずです。
何かの要因でAuto Negotiationが失敗した場合は、
100Mbpsでリンクしますが、duplexは半二重になります。
添付画像では全二重になっていますので、
Auto Negotiationは失敗していないようですし。
実効速度を計測して100Mbps以上出ているのなら、
1Gbpsでリンクしているのではないでしょうか。
書込番号:24424732
![]()
1点
返信いただきありがとうございます。
ps5とAX73をLAN2でLANケーブルにて有線接続しています。
ご返信いただいた通り実測値的には問題ないのでそう言って頂けるとありがたいです。
書込番号:24424778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>z4kkyさん
>> 計測値も100Mbpsを下回ることはありません。
PS5のLANは、1000BASE-Tに対応しているので、
もっと速度が出るかと思います。
Lanケーブルは、Cat.5e以上のケーブルをお使いでしょうか?
または、Lanケーブルが断線している可能性もあります。
書込番号:24424846
0点
>おかめ@桓武平氏さん
計測値は300〜500Mbps程度出ますね
LANケーブルは規格ちゃんとしたものに変えてますしおそらく断線の可能性はないかと思うんですけどね...
書込番号:24425059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LANケーブルを挿し直してみたり、別のLANポートに挿したりしても「100Mbps」と表示されるのでしょうか?
実測では100Mbps以上出ているのでハードウェア上では1000Mbpsで認識されているのでしょうから、Archer AX73のOSの表示上だけの問題だと思いますけど(いわゆるバグ)。
別のLANポートに挿しても「100Mbps」と表示されるなら、新しいファームウェアにアップデートした時にもう一度確認してみるくらいしかないと思います。
今のところ実害もないようですから気長に放っておくのが一番でしょう。
書込番号:24425096
0点
>計測値は300〜500Mbps程度出ますね
それだけ速度が出ていれば、実際には1Gbpsでリンク出来ていそうですね。
ちなみに他の1000BASE-T対応の有線LAN機器を繋ぐと、
どう表示されますか?
書込番号:24425200
0点
皆様返信ありがとうございます。
LANポートを変えても100表記、他のものを接続しても100です。
おそらくバグだろうなぁとは思っているんですが皆様の意見を聞けてよかったです。
書込番号:24425987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
暫く経っての投稿ですみません。私も同じ症状です。本当に表示のバグなのか心配です。どうも違うような気がしてなりません。どなたか問題解決された方がお見えでしたらご教授ください。よろしくお願い致します。
書込番号:24548917
0点
自分もルーターの設定中にPS5が繋がっているLANポートが100Mになってたのでいろいろ試した所
PS5がスタンバイになっている時は100Mになっていて電源を入れてルーターのページを再読み込みすると1000Mで認識されていました
速度も100M以上出ていたのでおそらくバグかと思います
書込番号:25011365
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)



















