SST-DA550-G [ブラック]SILVERSTONE
最安価格(税込):¥14,373
(前週比:±0 )
発売日:2021年 3月 5日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 15 | 2024年6月22日 21:41 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2023年11月1日 20:23 |
![]() |
20 | 5 | 2023年5月12日 05:43 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > SILVERSTONE > SST-DA750-G [ブラック]

力しかなさそうに思うので、頑張って水平に入れてから押し込むしかないと思います。
書込番号:25782728
0点

>あたらしい朝ですさん
>電源ユニット側の24PINが刺さりません
・刺さり方が浅い様には見えます。
・向きは「ロック」が1方向にしかないので、正しいと思います。
・初期不良で カプラーの形状が違って入らないパターンは有るかもしれません。
もし、その場合、マザーに通電するのも怖いかも・・・
・でも、写真まで刺さっているのだから、後は、力技かも知れません。
・硬い時、マイナスドライバー使って挿す時あります。
書込番号:25782732
0点

ロックのつめが、ボディに当たっているように見える。
もう一度、マニュアル見て確認を。
マザー側を入れてるとか?
書込番号:25782735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レアケースだと思いますが、私はコネクタにゴミが挟まっていて、物理的に押し込めなかったことがあります。新品で起きたことです。一応確認を。
書込番号:25782736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あたらしい朝ですさん
>電源ユニット側の24PINが刺さりません
一度外して勘合部分を両方確認してみてください。
変形などは有りませんか。
書込番号:25782766
1点

電源側に挿す4ピンが見えないのではっきりとは分かりませんが、4ピンがマザー側にあれば電源ケーブルが反対にはなると思います。
そうじゃないならノッチが当たってる様に見えるので、ノッチを軽く押しながら入れれば入るのでは?
書込番号:25782787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


24Pのケーブルが分かれてる方を両方とも電源側につないで、24pだけの方をマザーに挿すということです。
方向の問題ですね。
書込番号:25782841
0点


問題無いです。
ケーブルの方向の話はSolareさんの回答の通りです。
書込番号:25782850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


自分の写真見て気づいたけどマザーのねじ止まってませんね(笑)
ここは真似しないように。
書込番号:25782860
0点

>あたらしい朝ですさん
>力技で試してここまで来ましたが
上出来だと思います。
「挿しにくい」 = 「抜けにくい」 と考えて良いです。可動するパーツでもないし。
書込番号:25782866
0点

>あたらしい朝ですさん
誤:「挿しにくい」 = 「抜けにくい」 と考えて良いです。可動するパーツでもないし。
正:「挿しにくい」 = 「抜けにくい」 と考えて良いです。(ファンは回るけど、振動気にしなくて良いと思います)
書込番号:25782870
0点




電源ユニット > SILVERSTONE > SST-DA850-G [ブラック]
【使いたい環境や用途】
電源交換です
【重視するポイント】
SILVERSTONE SST-DA850-GとSUPER FLOWER LEADEX V Gold 850WとSUPER FLOWER LEADEX V Gold 750Wと悩んでいます
構成はI5 9400F
メモリ クルーシャルDDR4 16G
マザーボードB360M
グラボ 1660Ti
HDD1テラ SSD960G
m.2 1テラです
ケースは301C です
【予算】
1万から1万8000円
0点

その二つならSuperFlowerを自分なら選ぶ。
それ以外なら今後も考えてATX3.0電源かな?
書込番号:25360400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うさまちさん
この電源はATX3.0電源ですよ。HPの中を見るといいですよ。
書込番号:25487533
0点

>うさまちさん
DA750Rとまちがえました。すいません
書込番号:25487571
0点



電源ユニット > SILVERSTONE > SST-DA850-G [ブラック]
この電源とGalaxy rev3というケースを使ってPC組み立てましたが
起動後、、多少塗装ペンキみたいなにおいがします。
多分PC運転中熱くなってら、ペンキ?の揮発が激しくなったと思いますが。
ケースのペンキにおいか、この電源のにおいか、どっちかな判断できなくて、悩んでいます。
4点

揮発成分の匂いは、その揮発成分が揮発しきれば消えます。
新品の匂いだと思って割り決まりましょう。
書込番号:24992923
2点

個人的には2-3日もすれば消えると思う。
今までも割とそういう匂いのするパーツはいくつかありましたが、ほとんどが数日で消えるし特に何もないことが多いし交換の方が面倒なのでやったことはないです。
もしどうしてもというなら販売店に連絡してもいいですが、電源を入れてるなら回答をもらう前に匂いは消えそうな感じはします。
書込番号:24992928
3点

PCケースは熱が加わって匂い出るほど熱くなったりはありません。
気になるのなら電源のほうをケースから出して嗅いでみることです。
当方は電源でもPCケースに収まってるものが匂ったりの経験はありません。
そこまでの嗅覚も持ち合わせてません。
電源ON以降で匂い出てきてるなら、電源ユニットはケース外に出して、
段ボールなどの上で、起動テスト兼ねながら匂いの元を探ってみましょう。
書込番号:24993116
6点

電源トランスが温まるとコイルの防震のために塗り硬めてあるニスかエナメルのにおいがするかもしれませんね。
煙が出たとかでなければ特に問題はないと思います。
書込番号:25256573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





