ILME-FX3 のクチコミ掲示板

2021年 3月12日 発売

ILME-FX3

  • 35mmフルサイズ有効約1026万画素裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載した、小型軽量ボディのレンズ交換式カメラ。
  • 「S-Cinetone」を搭載することで、人肌の中間色を表現力豊かに、被写体を美しく際立たせる自然なトーンで撮影できる。
  • 高解像度4Kで最大120fpsの動画撮影に対応。直接アクセサリーを装着可能なネジ穴(1/4-20 UNC)を配置し、着脱可能な「XLRハンドルユニット」を同梱。
最安価格(税込):

¥495,000

(前週比:+5,668円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥495,000¥581,900 (8店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥509,000

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:780分 本体重量:640g 撮像素子:CMOS 動画有効画素数:1026万画素 ILME-FX3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ILME-FX3の価格比較
  • ILME-FX3のスペック・仕様
  • ILME-FX3の純正オプション
  • ILME-FX3のレビュー
  • ILME-FX3のクチコミ
  • ILME-FX3の画像・動画
  • ILME-FX3のピックアップリスト
  • ILME-FX3のオークション

ILME-FX3SONY

最安価格(税込):¥495,000 (前週比:+5,668円↑) 発売日:2021年 3月12日

  • ILME-FX3の価格比較
  • ILME-FX3のスペック・仕様
  • ILME-FX3の純正オプション
  • ILME-FX3のレビュー
  • ILME-FX3のクチコミ
  • ILME-FX3の画像・動画
  • ILME-FX3のピックアップリスト
  • ILME-FX3のオークション

ILME-FX3 のクチコミ掲示板

(138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ILME-FX3」のクチコミ掲示板に
ILME-FX3を新規書き込みILME-FX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

FX3 Ver. 4.00 TCフリーランでずれる

2023/11/07 00:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > ILME-FX3

クチコミ投稿数:1件

TCフリーランで運用しており、ZOOM F3やM3の音声、a7IVやFX30と同期して編集をしております。
REC入り切りでタイムライン上で虫食いのような状態ですが、REC切ってる間はしっかりTCが飛んでおり、ほぼずれはありませんでした。(Ver. 3.00使用時)
※カメラの本体の電源は一度も切らない状態※電源を切ると少しずれるかなと思ってます

しかし、Ver. 4.00にあげたら、カットごとに少しずつずれるようになってしまいました。ダウングレードしたいけど出来ない仕様みたいです。
そのような経験の方、いらっしゃいますか?
また、アップグレード後すぐに使用すると、電源を切るたびにTCが00に戻る現象も発生しました。(FX30、a7IVも同様)
これの解決法は、メニューから一度TCプリセットの数字を設定すると電源切っても数字が引き継がれます。

とにかく最近のアップグレードでTCフリーラン関係の不具合が発生しております。
ソニーさんに修正版を出してほしいです。

書込番号:25494728

ナイスクチコミ!1


返信する
halmetalさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/10 17:55(1年以上前)

M3ってTC扱えましたっけ!? とマニュアル確認をしてしまった。。

バージョンアップ後のTCフリーランずれ、問題ですねぇ。。
カット毎に必ず1Fズレるとかですとマシかもですが、それでも前バージョンで使えていたものがダメになるのは。。

もうソニーには連絡済みかもですが、XTwitterにα公式アカウントもできたことですしそちらにクレーム言うのもありかと

(TC普段使わないので経験なし、すいません)

書込番号:25499839

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ141

返信28

お気に入りに追加

標準

やはりα7S IIIの方に分がある。

2023/10/06 05:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > ILME-FX3

クチコミ投稿数:121件

動画メインでもファインダーはどうしても必要。
他の操作の面でもα7SIIIの方が優れている。
値段もFX3より安いし。

書込番号:25450996

ナイスクチコミ!11


返信する
不ぢさん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/06 07:44(1年以上前)

何がいいたいの?
コンセプトが違うカメラだし、、、
ファインダーは人それぞれだけど、本格的に撮るなら外部モニター付けるでしょ?普通、、、

書込番号:25451064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2023/10/06 14:21(1年以上前)

α7SIII は 仕様を見ると 40度時間無制限撮影は可ではなかったような
プロがα7SIIIで動画を撮るのは 恥ずかしいと思う。道楽ならありか。

以前は北回帰線辺りをうろうろしていましたが まだ数万円の
家庭用ビデオカメラのほうがマシ

書込番号:25451428

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:121件

2023/10/06 19:15(1年以上前)

FX3のあの電池切れ頻発によく耐えられますね
α7s IIIの方が電池の持ちはいいのは明らか。
α7sIIIを使っていてヒートダウンした事ないです。
変にFX3を擁護してるとしか思えない。
結構プロの間でもFX3からαSIIIに戻ってますよ
なにより評価が3である事にそれが表れています。

書込番号:25451750

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:121件

2023/10/06 19:21(1年以上前)

カテゴリー平均評価4.26がこのカメラは3ですよ
sonyはこの評価3の意味をよく考えた方がいい。

書込番号:25451753

ナイスクチコミ!8


不ぢさん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/06 20:09(1年以上前)

>結構プロの間でもFX3からαSIIIに戻ってますよ
だったらZVe1でいいじゃん!

書込番号:25451832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2023/10/06 20:18(1年以上前)

こういうのがあります
https://kizaiyanews.blogspot.com/2021/08/sony-fx3.html

40度無制限撮影時間が可能か それがどういった検証でそれが
可なのか どんな装置で検証したのか・・・・・
仕様として きちんと保証されているのか

残念ですけど ユーザー側が科学的な検証を求めない風潮が
あるように思います。 それでは動作しない、撮影出来なかっとしても
メーカーは対応してくれないでしょう。

動画サイトの温度検証動画も酷いものばかりです。あれでは
メーカーとやり合う事は出来ないと思います。

夏季に40度無制限撮影時間不可の機材で撮影しようとすれば
プロとしての常識を疑られると思います。 現状静止画由来の
機材の動画撮影機能はおまけの製品がほとんどです

恒温槽や環境試験機で実際に40度時間無制限で撮影可能か
どなたかやってほしいものです。プロの撮影者はそのくらいの
視点を持って業務を行ってほしいものです。

個人的には 仕様として40度撮影時間無制限を割り込む機材は
ありませんし割り込む機材は購入対象から外しています。

撮れなかったらその他の問題は些細な事になると思います。

例えば プロなら地球の低緯度地域でロケ、度田舎でエアコンも
無い場所で1日いたらどうなるのでしょう。仕事で行って撮影
出来ないではプロとして失格でしょう。 40度の制限でも足りない
性能です。
マンゴーは食べ放題でした でも感染症天国で 瘴気が・・・・
暑さで 夏は貧しい農民はエアコンが無く乳幼児や老人は亡くなって
いきます

書込番号:25451842

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:121件

2023/10/06 20:22(1年以上前)

理解不能です。
なぜ評価3と非常に低いのか、、、なぜですかね?

書込番号:25451845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/10/06 20:30(1年以上前)

まあ、人それぞれ求めてるものが違うから自分の好みのものを使えば良いのでは。

プロもアマも色々な人がいる訳だし。
自分なんかはTV番組やドキュメンタリー的な映像が撮りたいので
業務機のビデオカメラを使ってる。

映画的な映像にはあまり興味が無いのでシネマカメラは興味無い。

W_Melon_2さんが書いてる通りどんな場面、どんな環境でも使えるってのが重要。

書込番号:25451857

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:121件

2023/10/06 20:41(1年以上前)

極寒地帯、炎熱地帯ならFx3いいかもしれませんね、、、、。

書込番号:25451870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2023/10/07 08:40(1年以上前)

ちなみに
α7S IIIの満足度レビューは4.6
FX3の満足度レビューは3です。
ここの後継機は出るのでしょうか?
sonyは秘密主義なのでどうなるかわかりません。
単なる想像です。

書込番号:25452321

ナイスクチコミ!2


不ぢさん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/07 09:57(1年以上前)

レビューをまにうけるんだw
当てにならんよww
そもそも用途が違うカメラ何だからその辺理解したら?
もちろん後継機でるでしょうね?
FXって言うブランド作ってるし、、、
SONYは秘密主義って言うかリークを表に出さないんだよね。
直前になる迄、ウワサ程度だから

αとFXの違いを理解してからだね!

書込番号:25452434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:121件

2023/10/07 10:11(1年以上前)

残念ながら価格.comの満足度レビューは正直です。
Sonyの出すものはなんでもいい、高品質とは限りません。
Sonyの為に思うならいいところはいい悪いところは悪いとちゃんと指摘してあげる事が大切です。
または「この特徴はユーザーを選びますよね」ぐらいの事は言うべきです。
そうでないとSonyは相変わらずブランドにアグラをかいてユーザー無視の姿勢を取り続けるでしょう。
ウォークマンがiPodに負けた教訓が生きているのか多いに疑問です。

書込番号:25452450

ナイスクチコミ!6


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/10/07 10:17(1年以上前)

>ここの後継機は出るのでしょうか?
>sonyは秘密主義なのでどうなるかわかりません。

会社として、公表しても良い、と判断した事「以外」の全ては、
法令に規定される【営業秘密】として、口外すると、免職されたり損害賠償の支払いの悲惨が待受ています。
https://www.meti.go.jp/policy/economy/chizai/chiteki/trade-secret.html

>営業秘密とは
>不正競争防止法では、企業が持つ秘密情報が不正に持ち出されるなどの被害にあった場合に、民事上・刑事上の措置をとることができます。

ただし、好き勝手に営業秘密認定可能になると濫用されてしまうので、

>そのためには、その秘密情報が、不正競争防止法上の「営業秘密」として管理されていることが必要です。

例えば、公道を走る社用車の車種を明かしたとして、営業秘密の漏洩として民事上・刑事上の措置をとる⇒訴えられたり、逮捕させたりできませんよね?

でも、社外発表を許可されていない新製品情報は、公道を走る社用車の車種なんかと全く扱いが違いますよね?

書込番号:25452455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2023/10/07 10:29(1年以上前)

私が言いたい事とピントがズレた反応ありがとうございます。
どん底のsonyを救ったのはグループの金融会社と優秀なCMOSセンサー、ゲーム機です。
せっかく素晴らしいCMOSセンサーで動画機を作っているのであれば
もっとユーザーのユーザーのためのSonyになる必要性を感じるのです。
FX3のアップデートをしておきながらα7S IIIやフラッグシップのα1のアップデートをしていない現状を
Sony ファンはおかしい,間違っていると思っています。

書込番号:25452474

ナイスクチコミ!13


不ぢさん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/07 12:55(1年以上前)

>残念ながら価格.comの満足度レビューは正直です。
そーですかw
この様な頭の硬い方に何言ってもムリだよね。

書込番号:25452601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:121件

2023/10/07 13:27(1年以上前)

頭が硬いとか柔らかいとかの問題ではないですね
真のソニーファンなら言うべき事は言わなくちゃ、

書込番号:25452641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/08 18:11(1年以上前)

α7s3最強ですな。

持ってないと恥ずかしい。鴨

書込番号:25454325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/11 15:35(1年以上前)

このスレ主さんは、アップデートがないs3に対してキレてたので、fx3に対しての腹いせで無駄なスレ立てたのかと思います。

ぶっちゃけどっちも素敵です。

ブリージング補正はないのはキツイですが。←gmユーザは特に

シネeiはISO固定して撮ればfx3
と変わらないですし

ラットも当てれなくてもいいですしね別に


それよりファインダーあるメリットがでかいですし

どっちも欲しいですな

書込番号:25458515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2023/10/11 18:21(1年以上前)

なんだかsony信者ばっかしでしらけますね
またはsonyのクチコミ対策社員でしょうかね
切れていると言えばキレてます。
中身ほぼ同じのFX3をアップデートして
α7S IIIやよりによってフラッグシップのα1のアップデートをしない、
そのユーザー無視の姿勢にダンマリを決め込む忖度クチコミ対策ユーザー。
動画ユーザーをFXに誘導したい下心見え見えです。
評価芳しくないFX3をテコ入れしたいsonyの思惑が透けて見えるのは私だけか。

書込番号:25458704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件

2023/10/11 19:01(1年以上前)

しかしα7S IIIの方に分があると投稿しただけで
FX3を擁護する投稿が相次ぐのはなんなんでしょうか?
擁護する方々はFX3のオーナーならわかるのですが、
どうもそんな感じがしないのです。
不思議です。

書込番号:25458754

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

先日V3.0にファームをアップデートで問題?

2023/04/29 19:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > ILME-FX3

スレ主 短気者さん
クチコミ投稿数:183件

先日友人のピアニストの演奏をコンサートフォールを借り切って収録しましたが今までバージョンあプ前には問題なかったのですがバージョンアップ後不規則に明暗を繰り返し見るに堪えません。
現在SONYに問い合わせしていますがこの症状は確認いただきましたが対応策やファーム修正などの回答は現在頂けていません。
回答を頂けまいままゴールデンウィークに突入してしまい早くても5月中頃まで原因はわかりそうにありません。
皆さんは如何ですか?
症状は以下のYUTUBEに公開しておきます。
https://youtu.be/kqGsQDMHHEU

書込番号:25240939

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2023/04/29 22:07(1年以上前)

なるほど。
露出はマニュアルですか?
シャッタースピードは固定ですか?

書込番号:25241165

ナイスクチコミ!1


スレ主 短気者さん
クチコミ投稿数:183件

2023/04/30 06:52(1年以上前)

バージョンアップ前に殆ど同じ設定で撮影した時には問題は無かったのですが、固定は絞りのみで後はオートです。
カメラやレコーダーはの制御は10m程離れた観客席からのリモート制御です。
そう営ば今回は動画モードを新しくサポート押されたXAVC S-I4K〜DCI形式の4K解像度(4096×2160)XAVC S-IDCI 4Kに変更して撮影しました。
前回のバージョンでの撮影は2月にXAVC S-I4Kで撮影しました。
https://youtu.be/eaqcpXjdYRc

書込番号:25241462

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2023/04/30 07:34(1年以上前)

持っていないので余計な口出しかもしれませんが

輝度の変化はほとんどわかりませんでした。屋根の先端
の先がちょっと変化するかもとは思いました。

それから輝度に関してはYoutubeはかなり大きくいじってきます
昨夜見た時は ピアノメーカーのロゴが判別ぎりぎりだってのてすが
今見るとはっきりわかります。明るくなりました。
輝度関係の判別はYoutubeでは適当ではないと思います。
何度もエンコードするようです 多分輝度変化を圧縮する
方向でいじってくると思います

たまたま偶然 同曲をcanacanaさんのを聞いたばかりです。

書込番号:25241487

ナイスクチコミ!0


スレ主 短気者さん
クチコミ投稿数:183件

2023/04/30 08:01(1年以上前)

Yotubeエンコードとは関係ありません撮影した映像は編集時にすでに大きく明暗差が起きてしまい、演奏していただいたピアニストに確認していただいていますが演奏以前の問題で船酔いしたように気分が悪くなるとのコメントを頂き編集アプリで露出を調整しようと思いましたが60コマ/秒の動画を自動トラッキングして明暗調整する編集ソフトではない為、自動トラッキング調整できない為、露出計でモニターの床面のポイントを計測しながら大きく変わるところを確認しながらポイントで露出調整する事に成ってしまいました。(コンテストの締め切りに間に合わないので再度の収録が出来ない為)

書込番号:25241505

ナイスクチコミ!1


halmetalさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/01 14:46(1年以上前)

外撮りでない限り、露出固定しておかないと、、オートはWB共に信用できませんです。。
私ならば絞り優先で他オートでも室内でしたら照明明るさMAXにしてもらいそれ基準に露出固定(AEロック)しちゃいます←
まぁ、お客ビデコじゃなければリハ中に全部マニュアルで設定合わせて動き少なければAFも使わないです

FX3は持ってないですが、FX30 α7系より AFが不安定な感じなので、バージョンアップしちゃいたいですが、、
今週ライブで使うので控えておきます。
情報ありがとうございます。

書込番号:25243346

ナイスクチコミ!3


スレ主 短気者さん
クチコミ投稿数:183件

2023/05/01 15:29(1年以上前)

先ほどSONYから回答がありました。

「マルチ測光、マルチ測光時顔優先の設定になっていますので、
被写体の動きによって露出が変化してしまう状態にあるといえます
おそらくシャツの白い部分の位置によって、露出が振れてしまっているのだと思います。
又、人物の顔を認識した時も、その直前の露出によっては変化が目立つ可能性があります。」

との回答で今回のバージョンアップで測光が過敏に反応してしまっているようで自動制御のPID制御パラメータでいうところのフィードバックが過剰に反応してしまい発振状態になってしまっているようです。
次回のマイナーバージョンで正常になるまではシビアーな撮影ではすべてマニュアルにしないと使えないようです。

書込番号:25243422

ナイスクチコミ!0


Pinkinkさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/20 07:19(1年以上前)

私も結構露出オートで撮る派ですが、
露出の明暗が気に入らないのであれば露出固定、手動で撮るのは動画ではごくごく当たり前のやり方ですよ。
それでもオートで撮りたいのなら、ISOの下限値上限値を狭く設定して、あまり動かないようにしておくべきでは?
この機材を使ってて露出オートで撮る人ってそうそういないと思いますよ。

書込番号:25266943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 短気者さん
クチコミ投稿数:183件

2023/05/25 09:06(1年以上前)

今までアイリス以外はオートでとっていましたが、今回のバージョンアップでオートが使えなくなってしまったので先日近所のショッピングセンターで全てマニュアルで撮ってきましたがうっとおしいです。
https://youtu.be/OCdV0zRmN0A

書込番号:25273475

ナイスクチコミ!0


anni100さん
クチコミ投稿数:5件

2023/07/21 10:15(1年以上前)

IRIS優先の方が多いみたいなので書かせていただきます。
動画撮影の基本設定なんですが一応記述します。
基本的に屋内外ともに5秒から10秒以内くらいのカットであればSS優先、IRIS、ISO、色温度(WB)はマニュアルがいいです。
外撮りで1分以上の長撮りの場合はSS優先、露出とISOはautoまたはNDフィルターで決めますが、露出はボケ不要であれば絞り込みも可です。
どちらもSS優先でフレームレートはシャッター速度の母数の約2倍にします(The?180 Degree Shutter?Angle?Rule)が絶対ではありません。

屋内のピアノ演奏等の照明が安定しているので設定ではシャッター速度以外はオートでもマニュアルでどちらでもいいはずですが、注意点はフリッカーです。
フリッカーを防ぐには関東ではSSを1/50秒とか1/100秒、関西では1/60秒とかですね。
あとですね、FX3/30のDCI4Kはフリッカーレス撮影が効かなくなるので注意が必要です。

書込番号:25353173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信2

お気に入りに追加

標準

何故メカシャッター?

2021/05/06 00:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > ILME-FX3

スレ主 Mick_R3さん
クチコミ投稿数:34件

このモデルに興味を持ってみたがどうしても納得行かないのがメカシャッターの存在。
α7SV と共有化する為の残しているのかも知れないけど、
動画メインのでは不要な装備だと。
このカメラの操作系もこれでスチルを撮ろうとは思えない仕様だと思う。
スチルメインで撮るならα7SVの方が使い勝手も良いし、そっちを選ぶ方が良いと思う。
そして上位機種はに有る動画撮影では要望の高い、可変NDを非搭載。
おそらく短いフランジバックの中でこの2つ一緒に搭載は不可能かと思えるのでどちらかしか載らないのだろうけど。
コストアップになってしまうのか?開発が間に合わなかったのか?
この辺がどうしても立ち位置的に中途半端な感じがぬぐえない。
出たばかりで後継機は無いだろうけど、このデメンジョンで可変ND搭載の別機種が出て来ないかな?
と思うんだけど。

書込番号:24120953

ナイスクチコミ!8


返信する
7sevenさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:13件

2021/05/06 02:19(1年以上前)

ND載せるにはメカシャッターだけじゃなく手ブレ補正ユニットも削らないといけないからじゃないですかね?

手持ちでフレキシブルに一眼ぽく撮影するにはFX3がベストだと思いますし、メカシャッターもないよりある方が良いですね。
ND欲しいひとは25万足してFX6をどうぞってことでしょう。

書込番号:24121070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件

2024/06/09 16:39(1年以上前)

可変NDは現時点ではユニット構造になっていて大きな外装が付いています。
そして完全なスルー状態に出来ません。必ず1/4以上減光されます。
ですから、屋内撮影等で必要ない時にはNDユニット自体を、光軸上から物理的に回避しないといけません。

つまり、NDを使用しない時に、可変NDユニットを光軸から除外して収納する余裕の大きさが無いと装備できません。

今後、将来的に完全に減光なしのスルーできる状態にまで
電子コントロールできる可変NDが登場するまで物理的に不可能なのです

書込番号:25766268

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ILME-FX3」のクチコミ掲示板に
ILME-FX3を新規書き込みILME-FX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ILME-FX3
SONY

ILME-FX3

最安価格(税込):¥495,000発売日:2021年 3月12日 価格.comの安さの理由は?

ILME-FX3をお気に入り製品に追加する <303

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング