ILME-FX3 のクチコミ掲示板

2021年 3月12日 発売

ILME-FX3

  • 35mmフルサイズ有効約1026万画素裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載した、小型軽量ボディのレンズ交換式カメラ。
  • 「S-Cinetone」を搭載することで、人肌の中間色を表現力豊かに、被写体を美しく際立たせる自然なトーンで撮影できる。
  • 高解像度4Kで最大120fpsの動画撮影に対応。直接アクセサリーを装着可能なネジ穴(1/4-20 UNC)を配置し、着脱可能な「XLRハンドルユニット」を同梱。
最安価格(税込):

¥495,000

(前週比:+5,668円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥495,000¥581,900 (8店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥509,000

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:780分 本体重量:640g 撮像素子:CMOS 動画有効画素数:1026万画素 ILME-FX3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ILME-FX3の価格比較
  • ILME-FX3のスペック・仕様
  • ILME-FX3の純正オプション
  • ILME-FX3のレビュー
  • ILME-FX3のクチコミ
  • ILME-FX3の画像・動画
  • ILME-FX3のピックアップリスト
  • ILME-FX3のオークション

ILME-FX3SONY

最安価格(税込):¥495,000 (前週比:+5,668円↑) 発売日:2021年 3月12日

  • ILME-FX3の価格比較
  • ILME-FX3のスペック・仕様
  • ILME-FX3の純正オプション
  • ILME-FX3のレビュー
  • ILME-FX3のクチコミ
  • ILME-FX3の画像・動画
  • ILME-FX3のピックアップリスト
  • ILME-FX3のオークション

ILME-FX3 のクチコミ掲示板

(138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ILME-FX3」のクチコミ掲示板に
ILME-FX3を新規書き込みILME-FX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信2

お気に入りに追加

標準

何故メカシャッター?

2021/05/06 00:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > ILME-FX3

スレ主 Mick_R3さん
クチコミ投稿数:34件

このモデルに興味を持ってみたがどうしても納得行かないのがメカシャッターの存在。
α7SV と共有化する為の残しているのかも知れないけど、
動画メインのでは不要な装備だと。
このカメラの操作系もこれでスチルを撮ろうとは思えない仕様だと思う。
スチルメインで撮るならα7SVの方が使い勝手も良いし、そっちを選ぶ方が良いと思う。
そして上位機種はに有る動画撮影では要望の高い、可変NDを非搭載。
おそらく短いフランジバックの中でこの2つ一緒に搭載は不可能かと思えるのでどちらかしか載らないのだろうけど。
コストアップになってしまうのか?開発が間に合わなかったのか?
この辺がどうしても立ち位置的に中途半端な感じがぬぐえない。
出たばかりで後継機は無いだろうけど、このデメンジョンで可変ND搭載の別機種が出て来ないかな?
と思うんだけど。

書込番号:24120953

ナイスクチコミ!8


返信する
7sevenさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:13件

2021/05/06 02:19(1年以上前)

ND載せるにはメカシャッターだけじゃなく手ブレ補正ユニットも削らないといけないからじゃないですかね?

手持ちでフレキシブルに一眼ぽく撮影するにはFX3がベストだと思いますし、メカシャッターもないよりある方が良いですね。
ND欲しいひとは25万足してFX6をどうぞってことでしょう。

書込番号:24121070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件

2024/06/09 16:39(1年以上前)

可変NDは現時点ではユニット構造になっていて大きな外装が付いています。
そして完全なスルー状態に出来ません。必ず1/4以上減光されます。
ですから、屋内撮影等で必要ない時にはNDユニット自体を、光軸上から物理的に回避しないといけません。

つまり、NDを使用しない時に、可変NDユニットを光軸から除外して収納する余裕の大きさが無いと装備できません。

今後、将来的に完全に減光なしのスルーできる状態にまで
電子コントロールできる可変NDが登場するまで物理的に不可能なのです

書込番号:25766268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

ON・OF

2021/04/06 16:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > ILME-FX3

クチコミ投稿数:364件

ナ〜〜〜んか変なので??買うのを待機してますが・・・

カメラは右手ですんなり・・・だが???

ビデオカメラは、スライドしずらい・扱いずらい凸凹の中にON・OF????

なぜ・設置されてるの???

カメラは片手・ビデオは両手???

書込番号:24064880

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2021/04/06 18:51(1年以上前)

操作ボタンは好きなように変更すれば、多少は改善できるのでは。
悩んだ時は買わないのがいいですよ。
欲しい時が買いどきです。

書込番号:24065155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/08 17:06(1年以上前)

日頃ハンドヘルドのビデオカメラを使っています。

そうしたカメラはON、OFFは頻繁に行わず
撮影しようとしている間はずっとONにしていて
シュートするタイミングでRECボタンを押します。
なのでON、OFFボタンがどこにあろうとあまり気になりません。
FX3を使って感じるのは、ビデオカメラの操作性に非常に近いということです。

そのため、今後テレビ番組プロダクションでも間違いなく導入する会社が増えると思います。

書込番号:24125535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2021/09/13 06:35(1年以上前)

>八王子太郎さん
>>ビデオカメラは、スライドしずらい・扱いずらい凸凹の中にON・OF????

あらあら、何も買わない八王子太郎ですか。
そもそもビデオ撮影したことないのだろう。
だから電源ON/OFFの意味が解らない。

俺は常に電源はONのまま使ってるよ。
そして「REC」ボタンを押して録画を始める。
電源ボタンは間違って押さないように、不便なところが良い。

こんなこともわからないだろうね。
一度くらい買ったら? そうすればわかりますよ。

書込番号:24339381

ナイスクチコミ!6


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2021/09/13 09:28(1年以上前)

>ビデオカメラは、スライドしずらい・扱いずらい凸凹の中にON・OF????

そういう製品を使っていますが操作をミスれない という発想からは当然だと
思っていました。業務機の中には各種の操作がプッシュボタンではないモデルも
あります。操作しやすい イコール 誤操作の多さ だと思います

でも電池の残量はonにしていれば減ります

細かい事を書けば ICメモリーに記録するものはファイルの open closeが
ありますから 容易に電源の入り切りが出来るのは危ないでしょう

書込番号:24339571

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ98

返信27

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > ILME-FX3

クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

例えば遠いスタンドから野球やサッカーを撮影する場合に
野球なら外野からズームでテレビ中継のように撮影
打った瞬間にズームアウトする、そしてファーストにズームインする
サッカーならサッカー中継のように引いて撮影したり
ドリブル、シュートの時にかなりズームして撮影
シュートに入りそうと思ったらズームアウトするというように
ズームアウト、ズームインを繰り返す用途の撮影には、このカメラは
向いていないですよね? 頻繁にズームインアウトを手でレンズを回したら
傾いたりしますし、手振れ補正があってもブレまくるでしょうし
電動ズームレンズがあったとしても超望遠のが無い
もしあったとしてもレンズがデカすぎて手持ち不可能(スタンドで三脚おけない)
となると、このカメラは主に景色用でしょうか?

書込番号:24023270

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2021/03/15 22:04(1年以上前)

>にょりにょりさん

逆に超望遠レンズでスタンド席からの1台での手持ち撮影ってピンポイント過ぎじゃ無いですかね?

その他の用途なら何でも合うのでは、

書込番号:24023294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2021/03/15 22:19(1年以上前)

>よこchinさん

ピンポイント過ぎですか
そしたら遠くで飛び回ったり、こっちに急に飛んできたり
また遠くへいったりと動き回る野鳥動画撮影も向いていないですよね?
三脚は荷物になるので持ちたくないんですよ。

書込番号:24023342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/03/15 22:52(1年以上前)

こんばんは

レンズしだいでは?

FE200-600G、FE70-200GMなら指一本でズームで軽くズームてきますよ。
三脚に載せていれば。

テレコンで伸ばしても大丈夫だし。
α1だと 4K 60P を Super-35 でも録れるし。
(FX9も?)

と、1カメではちょっと厳しいですよね。

書込番号:24023426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/03/15 22:54(1年以上前)

すみません、三脚無しでしたか。

そしたら、70-200GMにx2テレコンでも足りないような。

Super-35 4K 60P で録れるほうが伸ばせます。

書込番号:24023429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2021/03/15 23:03(1年以上前)

>野球なら外野からズームでテレビ中継のように撮影
>打った瞬間にズームアウトする、そしてファーストにズームインする

スイッチャーで切替なしの場合ですか?

そのような放送局用は、レンズだけで数百万円から千数百万円以上のようですし、
レンズユニットの重さが半端無いようですが、モーターだけで凄い物量かも?

・フジ
https://www.fujifilm.com/jp/ja/business/cine-and-broadcast/studio-field

・CANON
https://cweb.canon.jp/bctv/

個人用カメラと別格というよりも別次元のモノかと(^^;

書込番号:24023452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2021/03/15 23:07(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

スイチャー無しです。
私はRX10m4のようなコンデジで野球とかを
打った瞬間にズームアウトして野手がボールを取る、1塁に投げるとかを
撮影できています。
RX10m4より画質の良いビデオカメラと思って、このカメラに興味持ったのですが
厳しそうですね。

書込番号:24023461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/15 23:30(1年以上前)

元々大型センサーV機は、作品作りのカメラなのでは?
スポーツの超望遠レンズを組み合わせて使うようなカメラではないですよ。

書込番号:24023514

ナイスクチコミ!13


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2021/03/15 23:40(1年以上前)

>RX10m4

1型ですので 対角≒15.9mmで
FX3はフルサイズですので、対角≒43.3mm。

寸法比で≒2.73倍ですから、
同一画角で単純計算すると、
体積比では三乗になりますから、約20倍(^^;

軽量素材を多用しても重量は10倍ぐらいかも知れません。
それをRX10m4並みに動かすには、まずは動力のモーター自体で大変かも知れませんね(^^;

書込番号:24023527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2021/03/15 23:48(1年以上前)

自分も同じ事を考えたことがあります。
被写体はサッカーですが。
録れないことはないでしょうね。
手ブレがありますが一脚使用が前提でしょうね。
三脚は使用禁止のとこあるので。
スタジアムによりますが内野だと客席の傾斜がゆるいので、長玉だと前の人に当たる可能性があります。
横に振るにも振れないでしょう。
レンズの大きさや重さを考えると、APS-CやM4/3の方が楽ですね。
野球ならチェンジがあるので、電池交換は難しくないですね。
サッカーなら試合が長いのでビデオの方が電池が大きいので気にしないで録れます。
その場合フルサイズより1型センサーになったりします。
普通に見るなら1型センサーでも問題ないと思います。
風景ならフルサイズの恩恵は大きいでしょうが、スポーツですからね。

書込番号:24023542

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2021/03/16 00:34(1年以上前)

>監視せし者さん

という事はYOUチューバー用もしくは景色程度のビデオ撮影ぐらいすねぇ
フレーム数とか大きいのでスポーツ撮影できたらヌルヌル高画質で面白いんですけどね
景色ならフレーム数多くてもあんまり意味ないですよね。
スポーツ撮影ならコンデジかハンディカムしかないですね。トホホのホですね。

書込番号:24023609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2021/03/16 00:36(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

そうですよねぇ
フルサイズですもんね
広角ですから望遠向いていませんね。
スポーツ動画撮影はコンデジかハンディカム
しか選択肢なさそうですね。

書込番号:24023613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2021/03/16 00:39(1年以上前)

>MiEVさん

このカメラのM4/3版が出ればベストですよね
レンズかなり小さくなって望遠
1インチより画質が良くて、望遠の電動ズームも可能
フルサイズでビデオカメラ機は無理ありますよね

書込番号:24023618

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2021/03/16 00:46(1年以上前)

>にょりにょりさん

どうも(^^)

フルサイズですが、フルサイズ自体と広角とは直接の関係は無いかと。

もちろん、望遠にするには、小さな小さな 1/2.3型よりも不利なので、逆説的には広角寄りの役割と言えないわけではありませんが(^^;

ちなみに、先の放送局(2/3型三板式)用の超高倍率~超々高倍率ズームレンズですが、特に超々望遠タイプでは、
・通常→光学望遠端f=1000mm→換算f≒2727mm
・エクステンダー使用→光学望遠端f=2000mm→換算f≒5455mm
と、スチルカメラとは別次元の仕様だったりします(^^;

書込番号:24023626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2021/03/16 02:18(1年以上前)

いやいやフルサイズのビデオはありますよ、民生用でなく業務用ですが。

書込番号:24023680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2021/03/16 02:26(1年以上前)

FX3に似た形でM4/3はPanasonic製DC-BGH1があります。
ファインダー・液晶モニターは別売り、手ブレはなさそうですが。
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/bgh1.html

書込番号:24023684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2021/03/16 05:42(1年以上前)

寝て起きたら解決してましたね。

書込番号:24023737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2021/03/16 10:15(1年以上前)

大切な録画の場合は、玉の軌道から外れる保険として広角オンリーのサブカメラは、抑えとしてあった方が良いと思います(画質的な相違はあってもです)。

書込番号:24023998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件

2021/03/16 20:43(1年以上前)

>にょりにょりさん
私は業務で収録をやってますが運用次第では可能です。
スポーツ収録にシネ系カメラを使う場合は複数台のカメラを持ち込みます。
全体をフィックス担当。フィールド半分を担当。
その半分を担当。ここまでは固定でいいです。
(仕上げがフルHDなら4k素材からこの3台分を取り出す事も可能ですが、サッカーや野球はフィールドが大き過ぎて4k素材一つでこの3カメ分は無理でしょうね。8kが欲しいところです)
話を戻します。
そして人間が操作するカメラは望遠レンズを装着してプレーヤーを追っかけます。
これらの素材をマルチカム編集で仕上げます。
これなら出来ます。
1台のカメラでフィールドスポーツを収録したい場合は、シネ系カメラの使用は諦めたほうがいいでしょう。満足できる物にはならないと思います。
1台ならハンドヘルド、ENG型などで20倍ズーム搭載ビデオカメラを使用するのが最善策かと思います。

書込番号:24024936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


fullscoreさん
クチコミ投稿数:23件

2021/03/17 11:08(1年以上前)

確かにズーム撮影にはあんま向いてないんでしょうけど、実際問題として巷に存在するカメラで4k60P録画出来るのって殆ど無いんですよね。Sonyに限ればこのFX3かα7SVの二択では?ハンディカムやサイバーショットはフラッグシップに至るまで軒並み4k30Pで全滅。他に60p撮れるのってもうXperia1UやProのスマホとかになっちゃう。なんでやねん。なんでスマホが先行くねん。普通ハンディカムやサイバーショットのが先やろSony!まあFX3やα7SV売る為に暫くお預けなんでしょけども。で、FX3かα7SVどちらが動画撮影に向いてるかっていうと排熱機構ちゃんとしてるFX3ですよね。何が言いたいかというとSonyさん4k60p撮影にもうちょっと選択肢をください。まあ4k60p以外でもFX3とα7SVはISO上限が滅茶苦茶高いので夜景撮影最強で多分これはコンデジやスマホには搭載不能な機能でしょうから、それだけでも唯一無二な価値あるんですけども。

書込番号:24025869

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2021/03/18 01:17(1年以上前)

廃盤になってしまいましたが、キヤノンのiVIS GX10で少年サッカーを撮影しています。全く売れなかったようで中古もなかなか手に入らないようですが、万が一見つけることができればオススメですよ。
・1インチセンサー
・電動ズーム(リモコン操作可能)
・NDフィルター内蔵
・4K60p
・熱問題なし
センサーサイズがあと一声あれば夜間撮影も完璧だったのですが。

他にも候補はありましたが、
@ソニーハンディカムは最上位モデルでも4K30pが上限
AX-T4は熱停止問題の噂
BGH5SやS1Hは電動望遠ズームがない
等々、私にとって帯に短し状態でした。

アマチュアスポーツ動画を高クオリティで撮影したいニーズは、あまり一般的ではないのでしょうね・・

書込番号:24027368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ILME-FX3」のクチコミ掲示板に
ILME-FX3を新規書き込みILME-FX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ILME-FX3
SONY

ILME-FX3

最安価格(税込):¥495,000発売日:2021年 3月12日 価格.comの安さの理由は?

ILME-FX3をお気に入り製品に追加する <303

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング