AirStation HighPower WEX-1800AX4EA [ホワイト]
- Wi-Fi6(11ax)4ストリームに対応したコンセント直挿しタイプで外付けアンテナモデルのWi-Fi中継機。
 - 5GHzと2.4GHzの2帯域同時利用が可能。5GHz帯は最大1201Mbps、2.4GHz帯では最大573Mbpsの通信に対応する。
 - Wi-Fiセキュリティの規格「WPA3 Personal」に対応。WPA2との互換モードによって、既存のWPA2対応端末との接続も可能。
 
AirStation HighPower WEX-1800AX4EA [ホワイト]バッファロー
最安価格(税込):¥8,778
(前週比:±0 
)
発売日:2021年 4月中旬
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 10 | 6 | 2024年2月5日 21:35 | |
| 3 | 3 | 2022年10月24日 21:04 | 
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1800AX4EA [ホワイト]
無線LANの届かない所にコイツを有線で接続したところ
スイッチングハブのループ検知が作動し通信がダウン。
BAFFALOに問い合わせたところ
「スイッチングハブを介しての動作は確認していません」
「コントローラーのLANポートに直差ししてください」とのこと。
無線が届かない様な環境でハブを介さずに有線LANで結べるとでも思っているのか?
最初から商品説明で注意喚起してくれよ・・・。
他にエージェント2台を無線接続しているので
電波を介してループしているのかも。
4点
>majesty_250さん
単に、設定でメッシュを無線と有線の
両方で行っているなら、ループになる。
書込番号:25236622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちなみにファームウェアのバージョンはいくつですか?
うちは、こいつにスイッチングハブをつないで運用してたけど、
ファームを1.12から1.13にアップしたらなぜかスイッチングハブがループ状態になりました。
バッファローに報告するも、改善されず。
ファームウェア1.12だったら動作してたので、
しょうがないからファームウェアをダウングレードして、1.12で運用してます。
ちなみに、現在1.14も公開されてるけど、これもループ状態になってしまう。
1.13で脆弱性の修正がされてるので、試されるなら自己責任でどうぞ。
書込番号:25318623
0点
>mktyg1111さん
情報ありがとうございます。
ファームウエアは最新の1.14です。
今度1.12試してみますね(自己責任で)
同じ不具合でBAFFALOに報告して頂いているとの事で心強いです。
自分も時間をかけて詳細にBAFFALOに報告しているので
ただのクレーマー扱いとせずまともに動いてくれていれば
次のアップデートに反映してくれる筈。
1.15を待ちましょう。。。
書込番号:25318879
1点
> majesty_250さん
その後、いかがでしょうか?
私も今まで、正常に運用していましたが、突然 WEX-1800AX4EA がループしてしまい LAN 全体がダウンして今しました。
いまは、取り外して運用中ですが、WiFi 中継器がないためちながりにくくなってしまいました。
ほんの数日前までは、なんの問題もなく動いていたのですが、本当に突然です。
真の原因はわかっていませんが、WEX-1800AX4EA がループの元凶であることは明確で、取り外すと何もなかったかのように正常に戻りました。
困ったもんです。。。
WXR-6000AX12S/D との組み合わせで、問題のない組み合わせを検討中です。
FW のダウングレードも考えます。
一般的に、ダウングレードはサポート外のような気もしますが。。。。
書込番号:25551993
0点
経過報告を忘れていました、スミマセン。
現状「イージーメッシュを使用せずエージェントは取り外し、次のVerUP待ち」となっています。
mktyg1111さんのアドバイスを受けVer1.12にした結果、確かにループしなくなりましたが、何故か無線LAN接続しているスマホの電池消耗が激しくなりほのかに発熱する現象が発生。
スマホを観察すると頻繁に無線LANの電波強度が強くなったり弱くなったりして、どうやら掴む電波を迷っている様子で、不安定なのでVer1.15リリースまで取り外す事にしました。
書込番号:25553208
2点
[2024-02-05 WEX-1800AX4EAシリーズ ファームウェア  Ver.1.15
が、公開されました。
https://www.buffalo.jp/product/detail/software/wex-1800ax4ea.html#tab-link
変更履歴
・EasyMeshのエージェントに設定した本商品を2台以上コントローラーにWi-Fiで接続すると、メッシュネットワークが不安定になることがある問題を修正しました。
・EasyMeshのエージェントに設定した本商品をコントローラーに接続すると、接続と切断を繰り返すことがある問題を修正しました。
・EasyMeshでメッシュネットワークを構築するときの接続安定性を向上しました。
・5 GHzまたは2.4 GHzのバンドを無効にしているWi-Fiルーター(親機)に、本商品をAOSS/WPSで中継機接続すると、正しく動作しないことがある問題を修正しました。
・本商品を接続するWi-Fiルーター(親機)が、次の条件のどちらにもあてはまる場合、AOSS/WPSで本商品をWi-Fiルーター(親機)に中継機接続できないことがある問題を修正しました。
 - 5 GHzの無線チャンネルを132/136/140/144チャンネルのいずれかに設定している
 - 倍速モードを80 MHzに設定している
・設定画面の表示を一部修正しました。
書込番号:25611443
1点
無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1800AX4EA [ホワイト]
家のwifiを端まで延ばしたくて、こちらの中継器を買いましたが、切り替わりが遅いし微妙に届く距離に不満がありました。
そこで、電波機能は同等かと思われる同じくバッファローの無線LANルーターWSR-1800AX4Sに買い換えたところ、
電波の出力は跳ね上がり確実につながるようになったのと、EasyMesh内の切り替わりも気がつかないレベルまで早くなりました。
もしも、スペースを重要視しないのであれば、無線LANルーターWSR-1800AX4Sで中継した方が遙かに使いやすいと感じました。
やはり機能が多い機械の方が高性能なのかもしれません…
ご参考までに…
2点
こんにちは。
質問なのですが、住んでいるのは一軒家でしょうか?
また、親機と中継機の設置場所を参考にさせていただければ幸いです。
書込番号:24978961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どこまで参考になるかは分かりませんが…
まず、1軒家で、光回線は家の中央付近のリビングに来ています。
そこから有線で自分の部屋に伸ばしてもう一つ無線LANを接続しており、更に外部を経由して洗面所付近に有線で無線LANを設置してます。
家の中心にはWSR-3200ax4をコントローラーにしており、自分の部屋ではWSR-3200ax4をエージェント、洗面所付近ではWSR-1800ax4をエージェントにしています。
有線でのeasymeshになりますね。
書込番号:24979229
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)







