AirStation HighPower WEX-1800AX4EA [ホワイト]
- Wi-Fi6(11ax)4ストリームに対応したコンセント直挿しタイプで外付けアンテナモデルのWi-Fi中継機。
 - 5GHzと2.4GHzの2帯域同時利用が可能。5GHz帯は最大1201Mbps、2.4GHz帯では最大573Mbpsの通信に対応する。
 - Wi-Fiセキュリティの規格「WPA3 Personal」に対応。WPA2との互換モードによって、既存のWPA2対応端末との接続も可能。
 
AirStation HighPower WEX-1800AX4EA [ホワイト]バッファロー
最安価格(税込):¥8,778
(前週比:±0 
)
発売日:2021年 4月中旬
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1800AX4EA [ホワイト]
本日、何気にオンラインアップデートしたら、最新ファームウェアVer1.10がきてました。
早速、アップデートすると、画面のようにEasyMeshの機能が追加されていました。
後は、親機のWSR-5400AX6の更新を待つのみです。
早く来ないかなぁー(^^)
書込番号:24172574 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
購入して2週間くらい順調に稼働していたのですが,ファームウェアをアップデートしたら使えなくなりました。
iPhoneのアプリからやったのですが,update complete 100% と表示された後,親機と接続できなくなりました。
何回かリセットしてみたものの,親機を見つけて暗号キーを入力するとそのままフリーズします。一晩そのままにしてみましたがやはり接続されていませんでした。
なので本日,修理に出しました・・・ 今回は,前に使っていた古い中継器があるのでオオゴトにはならずに済んでいますが,皆さんご注意ください。
書込番号:24178386
0点
100%は更新適用が終わったという事で、そこから再起動がかかって、ちゃんと起動するまで、けっこう時間がかかったと思います。
その間にコンセント抜いてしまったとかではないですか?
どうでしょうか?
書込番号:24178576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電源抜いたのは1時間以上あとです。
アプリは10分くらい放っておいたたあと,色々「戻る」とか「終了」をやってしまったんですが,もうちょっと待たなくてはいけなかったのかな・・・
書込番号:24178652
1点
んー
それくらいでは大丈夫なんですが。。。
関係ないですが、中継機に繋がったスマホからアップデートはしない方がいいです。
必ず親機に繋がっている事を確認する方がいいですね。
また、おまじないの様に、アップデート前は電源を、切るか再起動してから通信できている事を確認してから実施します。
書込番号:24179111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分はアップデートは上手く行ったのですが設定などしていて設定ボタンを押した後、くるくる処理してるマークが終わらないときが有りスマホのソフトを一旦終了して繋ぎ直すと普通に終わっていたりしてこの中継器の画面に入れます。
なので何をしても駄目というなら、アップデートの時にたまたま何かおかしかったのかもしれませんね。
書込番号:24179164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
修理から製品が戻ってきました。。。。が、なんと「異常なし」「初期化しました」とのこと。
ん?と思ってセットアップしたら、親機を選択後「設定しています」で、やはりグルグル回転サインが出て数十分しても終わりません。何回かリセットしてやり直しましたが同じことの繰り返しでした。ファームウェアはVer1.1になっていました。
悲しくなったのですが、ふと思いついてWPSで設定したところ一発で繋がるようになりました。(親機の設置場所が高い場所で脚立を持ってこないと手が届かないため、今までWPSを試していませんでした)
私のファームアップデートが失敗したのでなく、アップデートしたことで親機(Aterm-WX6000HP)との相性問題が発生したのかなぁ?と思っています。
とりあえず使えるようになったので良しとしますが、やっぱりメーカー揃えないと面倒なことが起きるのかな。。。
かず@きたきゅうさん、hide5048さん、 お騒がせしました。ありがとうございました。
書込番号:24198598
5点
>BAWさん
先日、自分も購入し、Ver1.01では非常に快適に使用できていたものの、StationRadarアプリからVer1.10のアップグレード後、ExtenderのSSIDが全く発信しなくなり、使用不能な状態になってしまいました。
BUFFALOのサポートに電話したところ、製品の初期不良の可能性があるとのことで、大手量販店で購入の場合は交換できると思うとの回答をもらったので、購入した量販店に連絡してみたところ、アンテナ無しのAX4しか在庫がなく、差額返金交換でも良ければとのことだったので、交換してもらいました。
交換後、全く同様の手順にてVer1.10へアップグレードしたところ、AX4もAX4EAと全く同じく使用不能な状態に、、、
再度、BUFFALOのサポートに電話し、ファームウェアが悪さしている可能性が非常に高いとの回答を得たので、再度量販店にて先に購入したAX4EAに戻してもらい、1.10から1.01にダウングレードしたところ正常に使用できるようになりました。
自分はNECのAtermベースの親機(WPS機能なし)を使用しているのですが、Amazonのレビューやこちらの口コミを確認してみると、もしかしましたらNECの親機との相性が良くないのかも知れません。
この進捗をBUFFALOのサポートとも共有しており、現在は技術部門の方で当該事象が確認でき、調査およびファームウェアの改善を実施中とのことです。
書込番号:24204053
4点
私の場合、上位が、Ver1.01のAX6なので、問題ないのかもしれないですね。
EasyMeshのプロトコルが、影響している可能性があるのかな?
書込番号:24204230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
WSR-5400AX6のEasyMesh対応ファームが来たので早速更新しました。
中継モードで既に繋がっている場合、一度Resetを10秒位押して設定をクリアしないとEasyMeshのエージェントとしては接続できない様です。
WSR-5400AX6はEasyMeshを有効にすると、コントローラーとして自動的に有効になりました。
速度的には中継モードとさほど変わりはありませんが、電波の範囲は広がった様に思います。
また、今までスマホのアンテナ表示が多少不安定だったのが、MAX表示で安定性が上がった様に思います。
Mesh専用機には敵わないかも知れませんが、それなりに使えるように思います。
書込番号:24372201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)






