F502 [ピアノグロス・ブラック ペア]
- 「ISOFLARE」ポイントソース・ドライバー設計を採用した、2.5ウェイフロアスタンディング型トールボーイスピーカー。指向特性を大きく改善している。
- 特殊な溝(フルート)を刻み込んだ複雑な曲面形状を持たせた「FYNEFLUTE」テクノロジーにより、コーンへのカラーレーションを排除することに成功。
- 低域の放射特性を改善する「BassTrax Tractrix(ベーストラックス・トラクトリックス)ポート・ディフューザーシステム」を採用。
購入の際は販売本数をご確認ください
F502 [ピアノグロス・ブラック ペア]FYNE AUDIO
最安価格(税込):¥403,330
(前週比:±0 )
発売日:2019年 9月

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 12 | 2023年3月16日 17:47 |
![]() |
6 | 2 | 2020年9月13日 07:56 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > FYNE AUDIO > F502 [ダークオーク ペア]
ヨドバシカメラで試聴して心つかまれ、購入を検討しています。
店員さんからそこそこのアンプを使ったほうがいいとアドバイスを受けました。
上を見ればキリがありませんが、リーズナブルでお勧めのアンプがあればご教授いただきたいです。
現在は、ラステームのRDA21というアンプを使っています。
1点

>MAKMACさん
私もF502PGWを使ってますか、ご予算とお聴きなる音楽の傾向、ソースを書かないとアドバイスは少ないと思われます。
従って、私は購入前
ヤマハ
A-S1200 ,A-3200
LUXMAN
L-505uXII
marantz PM-12
Accuphase
E-380
を、購入前に全て試聴し、E-380が良かったです。しかし予算に限りがあり上記のアンプの購入には至りませんでした。アンプとの組み合わせでかなり音色が変わるようです。また、メーカーは設置環境を余り選ばないと言ってますが、設置環境は選びます。他のSP同様に足元のセッティングは慎重にされたほうが良いと思われます。
結局
F502PGWを、CX-A5200+AUSE WF502Lで鳴らしてます。
書込番号:25179874 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

MAKMACさん、こんばんは。
アンプは入力信号を正確に増幅するのが仕事で、現代の半導体アンプなら駆動力(DF)も高いですから、特定のスピーカーとの相性は存在しません。というか(大抵のアンプは正確に増幅するので)優劣もほぼないことになります。ご予算の範囲で「見た目いい音がしそうな物」がいいでしょう。
極端な例ですが、「4312Dをマッキン並に鳴らした\4,000のアンプ」というのがありました。中華D級アンプはあなどれません。
「マッキンの後ろに隠して鳴らしてたら私は間違いなくマッキンが鳴ってると思うと思います。」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001385940/SortID=24859038/#24882729
もっとも、そのマッキントッシュに格別の音があるのかというと、どうも幻想のようで・・・。
「マッキントッシュの音を解明する」
https://www.youtube.com/watch?v=tyOss2Q87I0
そういうわけでお持ちのRDA21でなんら問題ないと思います。ただ、その店員さんは「そこそこのアンプ」を買って欲しいはずなので、いいスピーカーを紹介してもらったご恩に報いるためにアドバイスを聞くのもよいのでは。
書込番号:25179951
3点

>MAKMACさん
こんにちは。FYEN AUDIO F300を英国AURA Vitaというアンプで利用してる者です。
他にアンプは10数種を利用してます。
F502なら、同じ英国のQUAD VenaII ならどうでしょうか。価格も15万円ほどでバランスも良いかと。
https://s.kakaku.com/item/K0001246231/?lid=sp_pricemenu_history_product
ビートルズとかも気持ち良く聴けるかと思います。
書込番号:25180124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MAKMACさん
F502
>試聴して心つかまれ
>リーズナブル
DENON PMA-1700NEがよいのでは
音は下のクラスから差が大きく
値段2倍のクラスに近いのでコスパがいいと思います。
アキュも合うと思います。
E−380、E−280も試聴されてはいかがでしょう
下取り値段が高く、出費の面でコスパがよさそう。
車に例えると、6年乗ったら
ファミリーカーが査定わずか
値段2倍の上級車が査定で
ファミリーカー位ついた、
同じ出費で上級車に乗れたみたいな。
書込番号:25180601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Mr.IGAさん
>忘れようにも憶えられないさん
>fmnonnoさん
>あいによしさん
たくさんアドバイス頂きまして有難うございます。
聞く音楽ジャンルは幅が広くて、ロックも聞きますしジャズやクラシックも聞きますので特定できないんです。
ただ、このスピーカーは試聴で色々聞かせていただきましたが、高次元でオールマイティに感じました。
メリハリもあるし、オーケストラのスケール感と言うか広がりも感動レベルでした。
その上、この音で40万円前後とはびっくりです。
アンプは今のラステームも結構気に入っていまして、癖もなく高次元だと思っていますので、今のアンプをそのまま利用も視野に入れながら、お勧めいただいたアンプもヨドバシさんで試聴できるか行ってみたいと思います。
皆様のご教授に感謝いたします。
ありがとうございました。
書込番号:25180726
3点

>MAKMACさん
こんばんは。
柿の種にも黄金比があるように、オーディオもバランスは大事です。
エントリーレベルのアンプでも音は出ますが、この機種なら30万円前後の良質なアンプを充てたいですね。
候補を3機種ほどに絞って、3機種+店員さんのお奨め機種で比較試聴をして決めたらどうでしょう。
お奨めは、
・アキュフェーズ E-280
・ラックスマン L-505uXII
・デノン PMA-A110 または PMA-2500NE
ですが、ヨドバシだとアキュフェーズの試聴は難しいかもしれません。
書込番号:25181352
5点

>bebezさん
アドバイスありがとうございます。
色々ネットで拝見しましたらE-280がデザインも含めていい感じですね。
ちなみに真空管との相性はどうでしょうか?
トライオードTRV-88SERが気になっています。
書込番号:25181907
1点

>MAKMACさん
TRV-88SERについては、聴いたことがないのでコメントできませんが、評判の良い真空管アンプなので候補に加えられるといいと思います。
定評のある半導体アンプであれば、試聴せずに購入してもまず大失敗ということはありませんが、真空管アンプの場合、スピーカとの相性問題が出やすいので、試聴の上、納得して購入されることをお奨めします。
特に、F502は20cm口径のウーファを2基搭載しており、アンプから見た負荷は大きい方なので、試聴は重要だと思います。
書込番号:25181968
3点

>bebezさん
真空管は相性があるんですね!
勉強になります。ということは半導体アンプの方が確実そうですね。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:25182023
0点

MAKMACさん
前の投稿で「大抵のアンプは正確に増幅するので優劣もほぼない」と書きましが、これは半導体アンプの話です。真空管アンプはダンピングファクター(DF)が極端に低いので話が変わってきます(半導体アンプの数10〜数100に対し、一桁だったりします)。TRV-88SERのDFは公表されていないようですね(ということは、低そうですが)。
参考までに、定性的なイメージですが、DFの低いアンプで大型スピーカーを鳴らした場合の周波数特性を私の縁側に貼りました(図14・15)。聴き分けできる差になり得る(一般的にはドンシャリになる)ので、試聴が必要です。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2300/ThreadID=2300-193/#2300-215
書込番号:25182040
2点

>忘れようにも憶えられないさん
詳しくありがとうございます。
拝見させていただきます。
やはり試聴が大事という事ですね。勉強になります。
書込番号:25183045
0点

>MAKMACさん
こんにちは
ラステームは廃業して、アムレックというメーカーになっています。
D級アンプならスペックの製品も有名です。(情報だけですが失礼しました)
書込番号:25183446
2点



スピーカー > FYNE AUDIO > F502 [ダークオーク ペア]
まだまだ設置されている方が少ないスピーカーだと思いますが、購入された方にお伺いです。
6畳寝室に設置予定ですが、F502はオーバースペックですか?5.1チャンネルを予定しています。
また、F502とF502SPの比較試聴された方がいらしたら、ぜひ感想を聞かせて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:23655982 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kazu-kiuchiさん、こんにちは
FYNE AUDIOは、F1-12を聞いたことがあるけど、AVより2chピュアで聞いた方がより活かせそうなスピーカーでした。
AVだと、リアスピーカーからもできれば距離がほしいし、いっそ2chピュアにして大型スピーカーで距離取って使うのもありかもしれません。
金額出すなら、見栄えやサイズもほしいでしょうし、自分が気に入ったスピーカーで、とことん付き合っていい音に仕上げるのも楽しみのうちだと思います。
書込番号:23657305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kazu-kiuchiさん
こんにちは。ノーマルは試聴しましたがSPはまだです。
値段からはSPが上の音かと思われますが
実物を聴かないとどれほどなのかは不明ですね。
部屋は、オーディオ専用でオーディオ機器以外椅子やソファーしかない部屋なら6畳でも置く位置や音の調整はやりやいかと思います。
書込番号:23659330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





