50E6G [50インチ]
- 「NEOエンジンLite」搭載の4K液晶テレビ(50V型)。基本的な映像処理に加えて、さまざまなコンテンツやシーンに特化した映像処理を行う。
- 「4K復元」により、復元時に出やすいノイズを抑えながら、通常のアップコンバートより自然でなめらかな4K映像に引き上げる。
- ネット配信の映像やVODコンテンツを分析し、色濃度/輝度/ダイナミックガンマ補正など最適な映像処理を行う「AIネット映像高画質処理」を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 6 | 2022年6月26日 11:04 |
![]() |
132 | 11 | 2022年6月11日 07:38 |
![]() ![]() |
76 | 3 | 2022年6月7日 08:13 |
![]() |
15 | 6 | 2022年5月19日 09:12 |
![]() |
13 | 12 | 2022年5月14日 20:38 |
![]() |
17 | 6 | 2022年5月7日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E6G [43インチ]
初めて電源を入れたときから、画面の外側が画面中央に比べて明るいです。
メニュー画面、暗い映像や白い映像になるとより目立ちます。
正面から画面を見ると多少まともな気がしますが、それでも明るいと思います。
仕様上、多少外側が明るくなるのは仕方ないのでしょうか?
10年ぶりのテレビ購入のため許容範囲なのか、不良なのかいまいちわかりません…
宜しくお願い致します。
11点

ISPパネル(ハイセンスはADSパネルって言ってるけどほぼ同じもの)の光漏れは宿命みたいなもんだしなぁ。
https://community.acer.com/ja/kb/articles/9688
しかしバックライト出血って言い方初めて聞いたわ。
書込番号:24798390
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>初めて電源を入れたときから、画面の外側が画面中央に比べて明るいです。
>メニュー画面、暗い映像や白い映像になるとより目立ちます。
>正面から画面を見ると多少まともな気がしますが、それでも明るいと思います。
「直下型バックライト」の場合は、四隅が暗くなります。
中央の全体にバックライトが有る
○○○
○○○
○○○
と左上
■■■
■○○
■○○
で比較すれば、周りからの光源が無くなるので角が暗くなるのは当然
「サイド型バックライト」の場合は、光源の有る四辺(上下左右の縁)の一辺が明るくなり、逆に光源が無い所が暗くなりがちです。
○□▲□○
○□□□○
○□□□○
○□▲□○
▲の所が光源から遠いため暗くなりがち...
※○:光源 □▲:液晶パネル ■:ベゼル(フレーム)
この製品は、「直下型バックライト」なので、本来は四隅が暗くなるハズですが、変ですね...
<四隅が暗くなるのを補正するための処置の影響で、四辺が明るくなってしまったのかなぁ...
本来「光源」の位置や数に起因する明暗が出来るのは「仕様」と言えば仕様です。
<コレを解消するために「miniLEDバックライト」や「有機ELテレビ」になるわけです。
「正面から見るとまし」というと、「視野角」の問題の可能性も有ります。
「視野角」は、「横から見た時に綺麗に見える角度」では無い為、スペックに欺される人も多いようです。
<この製品は「IPSパネル」の様なので、極端な横から見ないとそこまで白くはならないハズですが...
白い画面の状態で写真を撮影して投稿して貰えると、原因が判るかも知れませんが...
<撮影する場合は、「フラッシュ」は発光しない様にして下さい。
また、「映り込み」を防止するために、部屋の照明を消した状態で撮影して下さい。
書込番号:24798657
3点

MIFさん
ご返信ありがとうございます!
やはりムラは仕方がないんですね…
PCモニターでは気になったことないんですが、大きい画面を久しぶりに見ると気になってしまいまして。
バックライトって出血するもんなんですね(笑)
書込番号:24799773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しの甚兵衛さん
ご丁寧に解説ありがとうございます!
真っ白な画面で見ると構造わかりやすいですね。
黒い画面のムラの方を気にしてしまってました。
写真撮ってみたので見ていただけると助かります。
このくらいは普通ですか?
書込番号:24799779 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>小心者の質問者さん
こんにちは。
写真を拝見する限り、不良ではなく設計的な問題(仕様)と言う気がします。
全黒の画面を出して暗い部屋で見た時に浮いて見える箇所があるのは、液晶パネルのコントラストの均一性の問題で、これは液晶パネルの性能的な話なのでどうにもなりません。
全白な画面で見える写真のようなムラは、主としてバックライトの輝度ムラが原因です。
本機の場合、直下型バックライトなので、普通は周囲4辺や4隅が原理的に暗くなるのですが、それを抑えるためにバックライト構造に小細工をした結果、隅が暗くなるのは抑えられたけど、その少し内側が暗くなるのは避けられなかった、ということかと思います。これは設計仕様からくる性能限界なので、不良ではなく改善は難しいでしょう。
中間調のグレーで起こるムラは液晶のVTカーブの局所的なばらつきに加えてバックライトの輝度不均一が複合しますので、DSE(Dirty Screen Effect)と言われ、スクリーンが汚れているかのような、汚い感じになります。
書込番号:24806660
3点

>写真撮ってみたので見ていただけると助かります。
>このくらいは普通ですか?
やはり「四隅」が暗くなっていますね。
<それに伴って四辺も暗くなっている...
四辺の端がいくらか明るくなっているのは、フレームに反射板が有って、そのおかげで暗くなるのが緩和されている可能性も...
なので、「普通」と考えるしか無いと思いますm(_ _)m
メーカーに「故障」だと言っても、多分「仕様です」って言われる可能性が高いと思います..._| ̄|○
<もし、お店やメーカーで交換して貰えたとしても、「更に悪化していても、これ以上の対応は出来ません」と念押しされるかも...(^_^;
書込番号:24810993
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E6G [43インチ]
miniBCASもついてませんでした。
別途チューナー買いました。
リモコン設定の調子が悪く、チューナーのリモコンで操作しないとちゃんと動作しないので不便です。
液晶がむき出しなので、保護カバーがないとすぐ傷つき脆いです。
2,3回コイル鳴きがあり、交換修理してもらいましたが、今でも耳を澄ますとコイル鳴きしてます。
モニターとしての機能はよいですが、以上の不満があり、他の商品にした方が良かったのではと後悔してます。
気にしないジジババには良いかもしれません
4点

>HKPLさん
こんにちは
>miniBCASもついてませんでした。
チューナー内蔵なのに?
単体では テレビが見れないということでしょうか。
書込番号:24786182
15点

>HKPLさん
4Kモデル出してからはB-CASでは無くて
TV本体内蔵のA-CASですけど!
取扱説明書読みました?
書込番号:24786195 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>HKPLさん
そもそも、説明書に以下の文面が存在。
「※.B-CASカードは付属していません(ACASチップが搭載されています)。」
なので、元々存在なし。
書込番号:24786198
18点

HKPLさん
取扱説明書には
>※ B-CAS カードは付属していません(ACASチップが搭載されています)。
>ACAS チップについて
>●ACAS チップは、新しい CAS の方式です。
>本機には、この新 CAS のプログラムを書き込んだ「ACAS チップ」が搭載されています。
>ACAS チップには、これまでの B-CAS カードの機能も含まれています。
と書いてあります。
書込番号:24786208
8点


>別途チューナー買いました。
ということは
====ア====[チューナー]----H----[TV]
※ア=アンテナケーブル、H=HDMIケーブル
↑こういう風に繋げてるってことなんで、チューナーは処分して
====ア====[TV]
↑↑これでいいってこと
書込番号:24786346
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>miniBCASもついてませんでした。
当然ですね。
>別途チューナー買いました。
何のためでしょうか?教えて下さいm(_ _)m
>リモコン設定の調子が悪く、チューナーのリモコンで操作しないとちゃんと動作しないので不便です。
これは、「HDMI連動」の事でしょうか?
「43E6G」と「チューナー」の双方で設定しましたか?
「HDMIケーブルで繋げば、双方の機器が勝手に連動設定をしてくれる」なんて思っていませんよね?(^_^;
>2,3回コイル鳴きがあり、交換修理してもらいましたが、今でも耳を澄ますとコイル鳴きしてます。
「耳を澄ます」というのは、テレビの音声よりも大きいって事でしょうか?
テレビの無音シーンの時に、テレビのコイル鳴きが気になるって事でしょうか?
<テレビ放送の場合、そんなに長い時間無音にはならないハズなので、動画サービスとかの場合に限りそうですが...
>モニターとしての機能はよいですが、以上の不満があり、他の商品にした方が良かったのではと後悔してます。
なぜ、「モニター」として使っているのかが分かりませんm(_ _)m
書込番号:24786692
16点

>HKPLさん
購入前にここで相談すればみんなが親切に教えてくれるのに(T_T)\(◎o◎)/
書込番号:24786835
4点

↑
相談もなにも、(ミニ)B-CASが付いている。
という思い込み、
A-CASなんてものを知らない。
のであれば、開けてビックリ玉手箱ですね。
書込番号:24787200 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

DVDレコーダから、BDレコーダに世の中が変わってもDVDと呼んでいる人や
このBCASの話もしかり
新しい規格に置き換わっている事が認識できない人
一度認識された事、新しい情報で更新出来ないのでしょうか。
書込番号:24787417 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

電気店任せで【B-CAS】すら知らん人が居るから【A-CAS】知らんの仕方ないか(@_@)
書込番号:24787493
17点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65E6G [65インチ]
もしご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
【困っているポイント】
Fire tv stick のリモコンの音量ボタンが効かない。
【使用期間】
1週間
【利用環境や状況】
65E6G
Fire tv stick 第3世代
【質問内容、その他コメント】
Fire tv stick のリモコンのホームボタン、方向ボタンは効きます。
13点

[設定]→[機器のコントロール]→[機器の管理]→[テレビ]→[テレビを変更]
書込番号:24781581
49点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>もしご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
そういうことも有ると思いますm(_ _)m
>Fire tv stick のリモコンのホームボタン、方向ボタンは効きます。
まぁ、「FireTV Stick」のリモコンなのに、「FireTV Stick」が操作できないなら、「FireTV Stick」の不良品って事かも知れませんね。
「FireTV Stickのリモコン」で、「テレビの音量」を操作したいので有れば、「HDMI CEC(HDMI連動機能)」を利用する必要が有ります。
「HDMIで接続すれば、テレビやテレビに繋いだ機器が、勝手に最適な設定に変わって利用出来る様になる」なんて思っていると何も起きずに「なんで出来ないの?」って事になると思います。
「65E6G」の取扱説明書104ページを良く読んでみて下さいm(_ _)m
「FireTV Stick」側の設定ももう一度良く確認して下さいm(_ _)m
<「どちらかが設定されていれば上手く行く」なんて事も有りません(^_^;
書込番号:24781599
9点

>どうなるさん
ありがとうございます!できました!
大変助かりました。
>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございました。
書込番号:24781849
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65E6G [65インチ]

>みきお74さん
下記ページ、65E6Gの「その他仕様」として、
https://www.hisense.co.jp/tv/65e6g/
「HDMI 4K入力対応」の項目が「HDMI2.0b 18Gbps 対応」となっているので、Apple TVやPS5と、4K HDRで接続できると思いますよ。
書込番号:24751045
5点

>みきお74さん
こんにちは。
本機にはappleTVのアプリは内蔵しておらず対応しません。
HDMI入力は4K信号に対応していますので、appleTVデバイスを繋げればappleTVを4Kで見ることはできます。PS5も4Kで楽しめます。
書込番号:24751653
2点

対応のHDMIケーブルで繋ぎましたけど1080Pまでしか出てこないんですよね....
書込番号:24752228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みきお74さん
どう言ったケーブルで何の機器を繋いだのですか?
書込番号:24752342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AppleTV4Kをこちらのケーブルで繋ぎました!
期間限定セール: Amazonベーシック ハイスピードHDMIケーブル - 1.8m 2本セット(タイプAオス - タイプAオス) HDMI 1.4規格 https://www.amazon.co.jp/dp/B014I8SX4Y/ref=cm_sw_r_cp_api_i_dl_ZG13RE4ZYX8XGKQJX776?_encoding=UTF8&psc=1
よろしくお願いします
書込番号:24752592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みきお74さん
amazonベーシックのHDMIケーブルはいまいちですよ。商品説明にも18Gbpsと書いていながらHDMI1.4対応と意味不明です。HDMIコミティーの認証も当然通っていません。
私もHDMIケーブルをamazonベーシックからエレコムなどの認証品に変えて問題解決したことが複数回あります。
今回の件は原因がまだわかってないので、ケーブル交換で直るとは限りませんが、自腹検証でよろしければやってみる価値は十分あると思います。
お勧めは下記です。エレコムにもスリムタイプはありますが、標準品がお勧めです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N2N6JBP
これで問題解決しなければテレビやAppleTV側の不具合の可能性も出てきます。
書込番号:24752939
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6G [50インチ]
こちらの商品を設置するのに必要なテレビ台の横幅を
教えていただけないでしょうか。 今のテレビ台は
横幅78p位しかないのでさすがに無理かな?と
あと43インチの同じシリーズと迷っています。
今おいてるのが36インチのブラウン管なので
あまり大きすぎるのもどうかなと思っています。
やはりより大きいサイズのほうが良いのでしょうか?
出来ましたらアドバイスも頂きたいです。
3点

https://www.hisense.co.jp/tv/50e6g/
↑↑ここから寸法図が見れるよ(脚のサイズは一番広いところで963mmなので80cmの台には置けない)
50U7F/50U7FGなら80cmの台に置けるし、E6Gから比べるとちょっと高くなっちゃうけどW録画とか付くんでU7F/U7FGを買っておいた方がいいんじゃないかな?
書込番号:24737504
1点

この機種の該当ページ
https://www.hisense.co.jp/tv/50e6g/
にある「寸法図」で脚の最大幅が963mmであることが確認できるのですが。
43型でも800mm以上ある。
テレビ台を変えるか、テレビスタンドを買えば解決できる
書込番号:24737506
1点

>どうなるさん
>不具合勃発中さん
あ、ありますね、すいません不注意でした!
それなりに幅は取りますね
やはり今までのものでは全然だめですね。
録画機能も考え及ばず……
久しぶりですしもう少し調べてみようと思います
お二人共、御親切にありがとうございました。
書込番号:24737520
1点

50E6G 最安:\55,980
→ \56,232(Joshin、コジマなど)
50U7FG 最安:\64,677
→ \67,320(Joshin、コジマなど)
https://kakaku.com/item/K0001395175/
最安値というのは通販であんまし聞いたことないお店で買った場合の値段なんでいざ買おうと思っても現実的じゃない場合も多い、大手量販店の値段が確実に買える最安値って感じだからE6G→U7FGだと1万ちょい高くなるけど、もしどっちも今のTV台に置けたとしてもこの差ならU7FGでいいんじゃないかな?
あと、今のTVは枠が殆どないので昔のTVからだとけっこうサイズアップしても大きくしても実際そんなに大きくならないし、ブラウン管からだと薄くなって威圧感も無くなるので台のサイズはともかく50インチでも置ける(から候補になってるはず)ってことなら50にしておいた方が良いと思うよ
書込番号:24737525
1点

>どうなるさん
>あと、今のTVは枠が殆どないので昔のTVからだとけっこうサイズアップしても大きくして>も実際そんなに大きくならないし、ブラウン管からだと薄くなって威圧感も無くなるので
>台?のサイズはともかく50インチでも置ける(から候補になってるはず)ってことなら50に>しておいた方が良いと思うよ
やはり大きいほうがいいのですね。50でも十分置けます。
威圧感があまり出るのは…と思っていたのですが
そうでもなさそうですね!テレビ台の買い替えを考えれば
もう1ランク高いものを買ったほうがいいように思えてきました(笑)
詳細なアドバイス感謝です!近々実物を見に行ってきます!
ありがとうございました!
書込番号:24737535
0点

最終的にどのメーカー、どの機種でもいいんだけど、例えばハイセンスだとメーカー保証が3年(普通は1年)、それでもやっぱ5年保証には入っておいた方がいいだろうし有料の場合は5%が相場かな?
でもってコジマ/ビックだと5年保証が無料で付くから3000円くらい節約出来るよ(ケーズも無料保証が基本なので価格交渉さえ出来れば同価格では買えると思う)
書込番号:24737544
4点

>どうなるさん
3年保証は気になってました。
最低でも5年は欲しいですから……
ケーズが近いので交渉も考えます!
ありがとうございます!
書込番号:24737564
0点

ジョーシンでこちらの処分品を無事ゲット出来ました!
ここでテレビスタンドの話を予め聞いていたので
迷いなく購入出来ました、アドバイス頂いた方々
本当にありがとうございました!
書込番号:24744399
0点

https://joshinweb.jp/outlet/42401/4580341985274.html
これ?TV台もセットで買ったってことかな?
Joshinアウトレットは新品だし、まあこの値段だったら安いだろうね
書込番号:24744409
1点

>どうなるさん
多分これです!偶然見つけたので嬉しかったです。
テレビスタンドを別に買いました。
お値段も軽かったですが音も軽くて
ちょっとびっくりしてます(笑)
以前のほうが音は良かったような気がしますw
でもお買い得だったので良しとします、
ありがとうございました!
書込番号:24744561
1点

>お値段も軽かったですが音も軽くてちょっとびっくりしてます(笑)
買ったというのは注文したではなくもう届いて使ってるってことね
安いTVだからってのもあるんだけど、薄型TVはスピーカーも薄っぺらだから拘ってますって謳ってるって高い目のTVでもなきゃ音は頼りないもんだよ、ブラウン管TVからだとなおさらそう感じるだろうね
映像的には安いと言っても4Kパネルだし、サイズアップもしてるからそれなりの迫力で見れるだろうし音の方で物足りなければ、TVが安く買えた分この際サウンドバーを買っちゃうとかありなんじゃない?
あとはもう買ったかもしれないけど録画用HDDもあった方がいいだろうね、後ネットに繋いで配信動画なんかも…
書込番号:24744761
0点

>どうなるさん
早速使ってます、大画面でさすがの迫力なんですが
スピーカーが薄いとやはりこうなるんですね。
サウンドバーも調べていて買おうかどうか迷っています
ネットにも繋げるので楽しみが増えました。
せっかくの大型テレビですから色々工夫したいと思います!
書込番号:24746275
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65E6G [65インチ]
iPhoneをテレビにWi-Fiでミラーリングしたいのですが可能でしょうか?
自分なりにググったりした感じだと、このテレビはGoogle OSではなく独自の OSを採用しているため拡張性が低くできないっぽいのですが。
HDMIケーブルで有線接続すれば可能なんでしょうが、それだとかなり面倒なので結局使わなくなるだろうなぁと思います。
用途としてはiPhoneで撮影した写真をミラーリングしてテレビの大画面でみる、といった感じです。
7点

>take333さん
65E6GでiPhoneをテレビにWi-Fiでミラーリングしたい場合、メーカーに問い合わせてみてください。
仮にできなくても、「fire tv stick airplayアプリ wi-fi」で検索してみると分かるのですが、無料や体験版のあるFireTVStick用Airplayアプリでミラーリングを試すことは可能です。
書込番号:24716493
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>iPhoneをテレビにWi-Fiでミラーリングしたいのですが可能でしょうか?
Androidスマホだと、「chromecast」、iPhoneだと「Air Play」の機能が必須です。
<https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-A90J/feature_4.html
スマホの違いにより、機能が違う事からも明白で、それぞれで仕組みの違いがあります。
対応していない機器にそれらを行おうとしても無理なのは当然です。
そうなると「別の機器」を介して行う必要が有ります。
https://www.kashi-mo.com/media/7492/?cid=464749645.1642634286
https://support.apple.com/ja-jp/guide/tv/atvbf2be9ef7/tvos
https://scrapbook.mintgreen.biz/archives/4815
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/homewifi/1293701.html
こういうサイトを参考にしてみては?
書込番号:24716620
2点

>take333さん
こんにちは
ハイセンス機はiphoneのワイヤレスミラーリングは非対応ですよ。
確実なのはアップル製digital av アダプタでHDMI経由の有線接続ですが、無線ならやはりfire TV stickやchromecastなどの外部デバイスとアプリ使用ですかね。
ワイヤレスミラーリングは圧縮伝送するので動画などは画質が劣化します。ご注意を。
書込番号:24716853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん
>すずあきーさん
ありがとうございます。
AirPlayできないんですね。
そんなに使う機能でもないので、それだけのためにApple TVやファイアスティックを準備するのも面倒なので諦めます。
書込番号:24734293
1点

AirPlayできるこれぐらいの価格帯のやつありませんか?
書込番号:24734555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





