『メモリ』のクチコミ掲示板

2021年 3月 5日 発売

B560M Pro4

  • B560チップセットを搭載したmicroATXマザーボード。Intel製ギガビットイーサネットコントローラーを搭載している。
  • PCI Express 4.0×4の帯域を使用することにより、最大64Gb/sの転送速度を実現するHyper M.2スロットを装備。冷却用ヒートシンク「M.2 Armor」を搭載。
  • RGB LEDを装備し「Polychrome RGB」によりライティングのカスタマイズが可能。「Polychrome RGB Sync」にも対応。
B560M Pro4 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥13,530

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥13,530¥13,910 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国65店舗)最寄りのショップ一覧

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA1200 チップセット:INTEL/B560 メモリタイプ:DDR4 B560M Pro4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • B560M Pro4の価格比較
  • B560M Pro4の店頭購入
  • B560M Pro4のスペック・仕様
  • B560M Pro4のレビュー
  • B560M Pro4のクチコミ
  • B560M Pro4の画像・動画
  • B560M Pro4のピックアップリスト
  • B560M Pro4のオークション

B560M Pro4ASRock

最安価格(税込):¥13,530 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 3月 5日

  • B560M Pro4の価格比較
  • B560M Pro4の店頭購入
  • B560M Pro4のスペック・仕様
  • B560M Pro4のレビュー
  • B560M Pro4のクチコミ
  • B560M Pro4の画像・動画
  • B560M Pro4のピックアップリスト
  • B560M Pro4のオークション

『メモリ』 のクチコミ掲示板

RSS


「B560M Pro4」のクチコミ掲示板に
B560M Pro4を新規書き込みB560M Pro4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 メモリ

2022/01/13 22:26(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B560M Pro4

スレ主 ace-rさん
クチコミ投稿数:6件

自作PC初心者です。
今自作をつくっているのですが、メモリをさしてもDRAMのランプが赤く光っていてメモリが判断されずに、モニターをも何も映りません。CPUファンやグラボなどは動いています。メモリをすべて外して電源入れても警告音的なものがならずマザーボートの故障かも分かりません。
CPU:Intel core i3 10105F
GPU:GeForce GTX 1060 3GB
メモリ:CT8G4DFS8266 DDR4 PC4-21300 8GB×2
電源: STANDARDシリーズ 80 PLUS 400W

書込番号:24543040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6806件

2022/01/13 22:39(1年以上前)

>メモリをすべて外して電源入れても警告音的なものがならず・・

正しくBeepブザーは挿してるのですね?

i3 10105F は、BIOSバージョンが新しいP1.40以上じゃないと動作できません。

ASRockの初期状態BIOSバージョンは、画像で確認されてください。

書込番号:24543070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6806件

2022/01/13 22:41(1年以上前)

余談になりますが、このような電源使うのは、やめたほうが良いですよ。。

https://kakaku.com/item/K0000793727/

書込番号:24543077

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26892件Goodアンサー獲得:5178件

2022/01/13 22:41(1年以上前)

現在は最小構成で、ケース外で仮組状態でしょうか?

メモリーを抜いても音が出ないとのことですが、BEEPスピーカは付けていてその状態という事でしょうか?
とりあえず、ケースに入ってるなら、ケースから出してCPU、クーラー、メモリー、電源で動作を確認してください。
その際に段ボールなどの絶縁体の上で動作テストをしてみてください。

それと、一度CPUクーラーを外して付け直すと、CPUの圧着が変わって動作する場合もあります、その際にCPUのピンチェックも忘れないようにしてください。

状態の画像があるとわかりやすいです。

書込番号:24543078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28085件Goodアンサー獲得:2689件

2022/01/14 08:14(1年以上前)

まず、メモリーをA2, B2に挿しているか確認。(取説参照)

次に、メモリーがちゃんと刺さっているか確認。
コネクターから浮いてるのは初心者さんが良くやるミス。

問題ないなら、A2に1枚、B2に1枚で、2枚のメモリーをそれぞれ、計4回やってみる。

あと、Beep付けときましょう。

で、だめならケースから取り出し。必ず段ボールか雑誌の上に載せて起動テスト。BIOS起動に必要のないものは全部 (キー/マウスも) 外すこと。

>マザーボートの故障かも分かりません。

この状況ではどうせわかんないよ。
テスター持ってるなら電源の正常性のチェックだけはできるけど、後はパーツ交換してみるくらいしかできることがない。

書込番号:24543430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28085件Goodアンサー獲得:2689件

2022/01/14 08:28(1年以上前)

A2が×でB2が〇、、、とかってなったら、CPUのソケット確認で。

ピンの一部が変な色になってたら (多分自分で) ピン曲げてます。

器用なら自分で戻せばいいけど、そもそも器用なら曲げないだろうし、諦めてMB買いなおしですな。

書込番号:24543451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/01/14 12:21(1年以上前)

僕も久しぶりに組みましたので詳しく有りませんが
ビーブ音は、多分鳴りません
UEFIを見ますと最初
ビーブ音は、無効となっていました(謎

メモリーも昔のマザーボードと違い
片側が固定ですよね
左右でカチ
カチっと二回鳴り固定されました。
メモリーは
A1とA2でも起動しましたし
A1とB1でも普通に起動
します( シングルチャンネルモード、ダブルチャンネルモードの差みたいです

位置は、A2とB2が正解の様ですが💦

メモリーをキチッと差し込みしてみて下さい
傾いていないですか?
ロックレバーは、ロックされましたか?

書込番号:24543712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6806件

2022/01/14 12:31(1年以上前)

>ほとんど理解不能さん

それは正常起動時に「ピッ!」っと鳴る、Beepブザーなしでも小さく聞こえちゃう内蔵のブザーだと思います。

自分も以前にブザー付けてないでも、その音の出所探したことありましたわ。

書込番号:24543730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6806件

2022/01/14 12:42(1年以上前)

正常起動時 → BIOS変更時の最初の起動時  に変更しときます。

書込番号:24543754

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

B560M Pro4
ASRock

B560M Pro4

最安価格(税込):¥13,530発売日:2021年 3月 5日 価格.comの安さの理由は?

B560M Pro4をお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング