ReLaLa CWH-A1821
- 冷暖房兼用タイプのウインドエアコン。「換気機能」を備え、部屋の空気を強制排気して換気を行う。
- 「内部乾燥モード」を搭載し、運転停止後のクリーン機能としてエアコン内部を乾燥させる。発生したドレン水は屋外側から排水される。
- 「おやすみ自動運転」「自動運転」を搭載しているほか、「防カビフィルター」を備え「ドライ運転」が可能。「12時間切・入タイマー」付き。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2022年2月21日 17:01 |
![]() |
2 | 2 | 2021年12月14日 02:00 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > コロナ > ReLaLa CWH-A1821
ビックカメラで購入して2日前別宅に取付。温風出てヨシッてかんじで取付の人はお帰りになりましたが、その後数分おきにドカッという音とともにコンプレッサーオンオフ、オフの間は涼風が出ますね。どうしても数分おき、頻繁です。外が5℃以下で寒いから時々霜取りとかするのかと思いますが、本日またやってきてみたらやっぱり「数分おき」オンオフ。室内温度は18から20度くらい、設定温度を18度から25度くらいで変えてみても相変わらず。すぐ隣で向きも同じ部屋の1993年製東芝ブランドの窓エアコンは連続して温風が出ていて快調なのに。。。 今時の窓エアコンはこんな動作のしかたをするものでしょうか?
1点

販売店に連絡して、交換か、修理の対応を依頼したほうがいいです。
早いほうが対応が変わります。
メーカーにちょくに言うと、修理になるでしょう。
書込番号:24561185
2点

症状としては、温度センサー関連でしょうか?
熱交換機の空気の通りが悪い(長年使用)、
窓を閉めた状態で運転をしているとか、
温度センサーが不良などでは?
東芝製を止めている状態でも起きるか?
書込番号:24589734
0点

うちも去年同じ機種買いまして暖房を使用してる最中に同じような状態になりますよ。
多分これは仕様ではないでしょうかね?霜取り運転か何かでコンプレッサーがON/OFFになるのかもしれないですね。
4畳半で使用していますけど、20度21度ですと正直あまり温まらず止まっている状態が多いため運転は自動にしました。
自動ですと暖房は比較的長時間稼働しますけど、逆に暑すぎる事もあるので部屋の温度管理が出来ず服装とルーバーの向きを変えて対応してます。
窓エアコンのみしか設置出来ずまたこの機種以外に冷暖房が使える機種が無い為、あとは設定温度や自動運転で対応するしかないかと。
冷暖房両方使ってみて思ったのは中々温度設定が難しく壁掛けのエアコンに比べると色々短所が多いと感じる点もあると思いますがあとは多少曖昧ですが慣れる事ですかね。
ちなみに今は在宅で24時間ほとんどつけたままでシーズン中は1か月約5千円以上電気代上がりましたね。
あと運転音もでかいですけど慣れましたが団地なのでその内苦情が来ないか心配はあります。(お隣が空室なので)
書込番号:24611643
1点

みなさまありがとうございます
>MiEVさん
さっそく販売店に言ってみたら 取り付けたひとにまず尋ねてみよと で、取付工事の人がとっても苦労して特殊環境につけてくれたいい人だったので困ってました
>フェイレイは人造人間さんさん
窓は大丈夫です で、東芝もとめたりあっちだけとかこっちだけとかしてみたけど 同じでした で
○少し寒さが緩んでから動きが変わるかみてからもう一度販売店か取付工事の人に相談 と思ってましたところ
>団地おじさんさん
同様とのことですね そうなんですか
とくに寒いと休みの時間が長くなって、異常に感じるとかあるのですかねえ?
ちょっとほっとしました ありがとうございました
書込番号:24612270
0点

>団地おじさんさん
やはり窓型の限界、欠点もあるだろうってことですね そうでしょうね
運転音 おおきいですねえ
昔のがよいのが気に入りませんが
少しあきらめもつきました
書込番号:24612575
0点



エアコン・クーラー > コロナ > ReLaLa CWH-A1821
今15年以上前のCWH-185 を使っているのですが、動作がおかしくなってきているので買い替えです。
新型はCWH-185の窓枠に取り付けられない場合、
どこがどうで取り付けられないのでしょうか?
外形寸法はまったく変わっていません。
枠にハメタ後の固定ネジ部分が多少ズレているぐらいなら、
ステンレスの針金で固定できると思うのですが。
1点

標準窓枠は付属していると思いますけど。。。。
それに交換すればいいだけだと思います。
書込番号:24461408
1点

返信が遅れてしまいました。すいません。
1度取り付けたことがあるんですが、
隙間風が入ってこない様にミリ単位でパッキンをカットしたり、
家のサッシ戸の場合、なんか窓枠サイズを一旦合わせた後、
それを外して何か別な作業が必要だった記憶があって(はみ出たパッキンを切り落とす見たいな)、
面倒だったんです。
書込番号:24493185
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





