VX3276-2K-MHD-72 [31.5インチ ブラック]
- WQHD(2560×1440)の解像度を備えた超薄型のIPS液晶ディスプレイ(31.5型)。「SuperClear」画像補正技術を採用したIPSパネルを使用。
- 10ビットカラーの高い色表示性能と高視野角、HDR10対応、パワフルなステレオスピーカーや、DisplayPort、Mini DP、2系統のHDMI端子を装備。
- ちらつきのないフリッカーフリー技術、ブルーライトフィルターを搭載し、目にやさしい。「Adaptive Sync」テクノロジーに対応。
VX3276-2K-MHD-72 [31.5インチ ブラック]ViewSonic
最安価格(税込):¥34,799
(前週比:±0 )
発売日:2021年 2月25日

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2021年6月3日 16:27 |
![]() |
7 | 16 | 2021年8月6日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > ViewSonic > VX3276-2K-MHD-72 [31.5インチ ブラック]
PC起動後、一定時間(約5分30秒)経過するとディスプレイだけシャットダウンする事象に遭遇し、
サポートに問い合わせしたところです。
マニュアルをよく見ると「オーバーヒート」により「シャットダウン」することがあると記載があり、その場合、手動で電源ボタンを押下してディスプレイを起動するように、となっているのを発見しました。
たしかにディスプレイだけシャットダウンしたときの本機の下部を触ると、相応に熱くなっています(計測していません)
ただ、遭遇している事象は何もしなくてもディスプレイが勝手に起動してくる(ディスプレイの起動時間約45秒)ので、マニュアルの記載とは異なります。
いずれにせよ、今後の購入検討されている方に参考になるようでしたら、本件の事後報告をさせていただきます。
(むやみに本機の評価を落とすつもりはありません)
ちなみに輝度、発色ともに満足いくものですのでコストパフォーマンスは高いと感じているだけにこの事象に遭遇して残念な気持ちにはなっています。
ご参考まで!
0点

自己レスになります。
初期不良のようで、原因はわかりませんが、品物を交換していただき、当該事象は発生しないことを確認しました。
事象発生以来、もやもやするタイミングもありましたが、
ビューソニックサポートセンターは公平で迅速な対応をしていただきました。
このサポートは今後製品を使い続けるにあたっても心強いと思います。
報告まで。
書込番号:24170160
6点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ViewSonic > VX3276-2K-MHD-72 [31.5インチ ブラック]
FIRE TV Stickを使おうと思いこのモニターを購入しましたが、使えません。FIRE TVのロゴでフリーズし画面が真っ暗になります。Switchはちゃんと出力されるので機器の相性ではないかと思います。FIRE TV Stickを使おうと検討している人は要注意です。
書込番号:24159994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MHD-7では使えていたようです。
https://review.kakaku.com/review/K0001038991/ReviewCD=1199478/
FIRE TV Stickはテレビなどでは問題ないのですか?
書込番号:24160034
0点

>ありりん00615さん
はい、友人のテレビとネットカフェのモニターで試しましたが問題なく動作しました。MHD-7では使えてその後継機であるこちらが使えないのは不思議ですねぇ…
書込番号:24160068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Fire TV Stickは4K対応版では? このモニターではHDMI 1.4は2Kまでです。
Fire TVの出力画素をHDMI 1.4レベルに変更されて見ては! HDMIケーブルも曲者ですからケーブルも注意。
書込番号:24181557
0点

>cadニンさん
おっしゃる通りFire TV Stick 4Kを使っています。知人の4KモデルでないFire TV Stickを接続したところ難なく出力されました。どうやらFire TV Stick 4Kとの相性が良くないだけのようですね。
書込番号:24181803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RqINさん
質問させてください。
わたしは最近、VX3276-2K-MHD-72を購入し、Fire TV Stick(第3世代+第2世代リモコン)が起動しません。
おそらく貴兄の症状と同じような「ロゴが表示された後に起動が止まる」という症状です。
問題無く動作した、ご友人のFire TV Stickは第3世代のモノ、及びリモコンも第3世代のモノでしょうか?
できましたら、動作したFire TV Stickの世代を教えていただきたいです。
貴兄の書き込みから少し時間が経っており恐縮ですが、ご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:24235275
0点

>モダンジーさん
友人のFire Stick TVは2世代(2020年購入)です。
4Kがダメなのかと思い、現行モデルのFire TV Stickを買い足しましたが、やはりロゴから先には進めませんでした。
サポートに問い合わせたところ、下記の回答がありました。
社内で確認致しましたところ、「VX3276-2K-MHD-72」に「Fire TV Stick 4K」を接続して、
動作することを確認した履歴がございました。
動作確認しましたFire TV Stick 4KのOSバーションは以下の通りです。
Software Version:Fire OS 6.2.6.5
Fire TV Home Version:6.1.6.0-729
恐れ入りますが、お持ちのFire TVの「ソフトウェアのバージョン」と
「Fire TV Home Version」をそれぞれご確認いただけますでしょうか。
たびたびお手数おかけいたしまして申し訳ございません。
何卒宜しくお願い致します。
ちなみに私のFire TV Stick 4K、Fire TV StickのFire OSはそれぞれ6.2.8.0、7.2.3.4でした。
現在対応待ちです。私の個体だけの現象ではないようなので初期不良の線は消えました。情報提供ありがとうございます。
書込番号:24236676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RqINさん
情報ありがとうございます。
実は今日、当モニターを購入したお店に行きましたところ、他の機種にて検証をしてくださいました。
結果、ViewSonicのフルHVの機種(VX3276-MHD-7),及び4Kの機種(VX3211-4K-MHD-7)では、問題なく起動しましたが、
私が購入した2Kのモノだけが起動しませんでした。
仕様をよく見ると、この機種のみHDMIのバージョンが「1.4」という規格になっています。
多分、ここが起動しない原因だと思われますが、解決するのかどうか・・・
ちなみに、フルHVの機種はHDMI、4Kの機種はHDMI2.0という規格のようです。
ただ、貴兄からいただいた情報での、
「メーカー検証でFire TV Stick 4Kが稼働した」
「ご友人の第2世代のFire TV Stickは動作した」
から考えますと、古いFireTV Stickは動作するように思えます。
そうなると、やはり Fire TV Stickのソフトウェアが新しくなる際にHDMI1.4を意識した更新をしていない、
といったことが原因のように思えます。
amazonが対応してくれればよいのですが、現時点ではモニターやプロジェクターは保証外のことで望み薄ですね。
何とか、動作させられるようになればイイのですが。
書込番号:24236990
0点

>モダンジーさん
少々手間ですが、HDMI>displayport変換アダプターを使い接続したところ、動作しました。
貴方のHDMI1.4が原因という発見がなければここにたどり着きませんでした。ありがとうございます。
書込番号:24243240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RqINさん
おめでとうございます。
朗報です。
DisplayPort =>HDMI変換 なるモノが存在したのですね。
わたしは知らなかったので、私も助かりました。
ありがとうございます。
ちなみにFireTV Stickは 4K とFullHD と両方共に動作したのでしょうか?
また、動作した場合、
やはり4Kの方が画質は良いのでしょうか?
お手間ですが、合わせてご回答いただけると嬉しいです。
よろしくおねがいします。
書込番号:24244889
0点

>モダンジーさん
HDMI出力のモノをdisplayportに変換するアダプターが必要なので注意です。私はWINTENのWT-CHD02を使用しています。
両方動作しました。画質については、どちらも同じでした。というのも、どちらも解像度はフルHDの為です。パソコン以外だとWQHDの恩恵は受けられないのだろうと思います。
書込番号:24245290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RqINさん
こんにちは。
情報くださり、ありがとうございます。
この度は、諦めかけていましたが、
思いがけなく解決に至り、感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:24246009
0点

>RqINさん
ご無沙汰しています。
教えていただきました変換ケーブルについて疑問があり質問させてください。
貴方が採用されました「WINTEN WT-CHD02」は
DisplayPort側がメス、HDMI端子がオスとなっていますが、
これは、この変換機とディスプレイ間、変換器とFireTV間を別途ケーブルで接続する・・・ということなのでしょうか?
一発でFireTVとディスプレイをつなぐ、DisplayPort:オス、HDMI:メスというモノは存在しないのでしょうか?
書込番号:24269613
0点

>モダンジーさん
お久しぶりです。
モニター→displayportケーブル→変換器→HDMI中継アダプタ→FireTVの順で接続しています。画像を添付します。こちらの変換器にはUSB給電がオプションでありますが無しでFireTVは映ります。
私が調べた限りdisplayportオスHDMIメスの変換アダプターはdisplayportの出力をHDMIに変換するモノなので、displayportオス側をモニターに接続しても使えません。
余談ですが私はこの記事で「WINTEN WT-CHD02」の存在を知りました
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1284038.html
書込番号:24269852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RqINさん
なるほど、やっと理解ができました。
少し、放置していたのですが、
そろそろ、わたしもFireTvにチャレンジできそうです。
色々と情報いただきまして、ありがとうございます。
書込番号:24270197
0点

>RqINさん
こんばんは。
めでたく本日FireTVが利用できました。
おかげさまで楽しい道のりでした。
ありがとうございました。
書込番号:24275554
2点

>モダンジーさん
おめでとうございます!
私の情報がお役に立ったようで良かったです。お互い問題が解決できて何よりですね
書込番号:24275837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



