Insta360 GO 2
- 「Insta360 GO」の後継機種となる、約27gと軽量かつコンパクトなアクションカメラ。カメラ本体はIPX8の防水機能に対応。
- 付属の充電ケースに入れた状態での撮影に対応し、最大150分の撮影が可能。有機ELディスプレイを備え、撮影中の設定変更が簡単に行える。
- 充電ケースはリモコン、三脚、自撮り用ハンドグリップとしても使える。「FlowState」技術により、激しい動きでもブレない映像を撮影できる。
このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2023年3月24日 18:01 | |
| 4 | 3 | 2022年12月23日 22:31 | |
| 2 | 3 | 2022年9月21日 12:33 | |
| 4 | 4 | 2022年6月18日 12:18 | |
| 8 | 6 | 2022年5月22日 22:25 | |
| 5 | 4 | 2022年3月18日 19:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 2
ボタンの設定変更などでOSアプリのInsta360から本体に接続するとき成り行きを見ていると、BT接続を試みてダメで結果WiFi接続にしているうように見えます。WiFiではなくBT接続にすることはできないのでしょうか?
iPhone側のBT設定から一覧を見るとGO2は見えませんが、BTのスキャンアプリで見るとGO2は見えるので本体の異常ではないと思っています。
WiFi接続にすると、例えばアプリ内の技術サポートも外部なので見られませんし、アプリの使用を終了して本体との接続を解除しても自動で家WiFiを掴もうとしないので少し面倒なためです。
2点
>Query Katsuさん
insta360 GO2とiPhoneアプリがワイヤレス接続する際、まずBluetoothでGO2本体が近くにあるか検知しています。そこからWi-FiでiPhoneとGO2を接続する必要があるのは、容量の大きい動画ファイルを転送するためです。
BTは動画ファイルなどの大容量転送に向きません。技術的にWi-Fiの方がデータ転送速度が速いため、そのような仕様にしていると思われます。
BT接続が失敗したからWi-Fiに繋ぎにいくというのは考え方として違います。
書込番号:25106366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 2
insta360 GOを持ってます 使おうと思うと電池切れも多く 調べるとブルトゥースにアクセスし続けるため電池が消耗することが分かったのですがinsta360 GO2でも同じですか?
0点
電源消しとけば?
電源入れてBluetoothとか外部機器との接続可能にしとけば、
バッテリー減るのは当然だよ。
機器は接続しようと探してる訳じゃん!
当然だけどバッテリー使う?
たから減る。
書込番号:25065694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電源消すというのは本体で長押しして電源オフしカメラ部を本体から外しておく状態でしょうか?本体ケースに収納しておくと完全電源オフは出来てないみたいなんです(;゚Д゚)
書込番号:25065839
0点
>usi00さん
このモデルを持ち合わせているわけではないのですが
マニュアルを見ると基本的にBluetoothは必須のようですね
充電ケースに収める際もBluetooth接続されるようですから
逆に言うとOFFにはできない仕様のようです。
なお私はINSTA360、GOPRO、DJI、SONYアクションカム他多数を所持していますが
どの機種も基本的にBluetooth接続は行われますし
使用していない状態でも微弱ながら電力を消耗させています。
モデルにもよりますが満充電されていても約10日から2週間ほどで0になってしまってます。
これはスマートフォン等との連携で利用される機会が多いことから
カメラ本体の電源を操作しなくともスマホからBluetoothを通じて
電源のON/OFFを行う仕様になっているためです。
カメラ操作はBluetoothを通じて行われ
カメラのモニタリング映像はWifiで通信しています。
もっとも 微弱であったとしても長期の保管には向かないことから
Bluetooth通信をOFFにできる機種もありますし
取説にはその旨の記載もあります。(SONY GOPRO他)
個人的には基本的にスマホとカメラとの通信は行わないようにしています。
Bluetoothは微弱なのでマシなのですが
Wifi通信は大きな消費電力が必要なことで
そうでなくてもミニマムなバッテリー容量を記録以外に消費させることを避けたいためと
電力消費から発熱原因にもなりシャットダウンリスクが高まってしまいます。
各種通信は便利な反面デメリットもあるわけで
そのあたりの使い方をよく調べておかないと後々困ることが多くなってきていますね。
参考
GO2 Bluetooth自動接続
https://onlinemanual.insta360.com/go2/ja-jp/camera/basicuse
GO2 Wifi接続
https://onlinemanual.insta360.com/go2/ja-jp/faq/connecting/WiFi
GO2 充電ケースとのBluetooth接続
https://onlinemanual.insta360.com/go2/ja-jp/faq/connecting/others
GO2 Bluetooth接続
https://www.insta360.com/jp/support/supportcourse?post_id=15538
書込番号:25066167
![]()
4点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 2
YouTubeでinsta360 go3の情報が公開されていたのですが、本当でしょうか?
海外なので、さっぱり分かりませんが、本物でもおかしくないデザインでした。
書込番号:24932758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
wish list 単に要望を語ってる動画に見えます
書込番号:24932865 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ぬちゃさん
そうなんですね、ありがとうございます。
もうそろそろかなと期待してしまいました。
書込番号:24933313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 2
64GBを使用しています。空き容量確保していますが、3〜4分経過すると撮影止まり、ストレージエラーと表記されます。撮影時間と環境から、原因は熱暴走ではないようなので対策できず困っています。どなたか対策ご存知の方教えてください。ケース使用有無でも同じ症状があり、連続使用時間設定は30分にしています。
書込番号:24769453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カード自体に異常があることはあるので別のカードを試してみて異常がなければカードに問題ありとなります。カードは複数持っている方が都合がいいです。
書込番号:24769832
1点
返信ありがとうございます!カードは取り出し不可能ですが、内蔵されているものが故障しているのかもしれませんね。
書込番号:24770013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じ症状で困ってます。
一度フォーマットしたところ3分録画で中断されていたのが7分まで行きましたがそれ以降は自動停止後ストレージエラーになります。
何方か同じ症状で改善された方居ましたら方法を教えて下さい。
書込番号:24799143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メーカーへ質問し、いただいた回答を転載します。
ご使用のパソコンはWindowsの場合、フォーマットする際には「exFAT」を選択した上、「クイック フォーマット」の選択を外してください。
ご使用のパソコンはmacOSの場合、フォーマットする際には「セキュリティオプション」から、セキュリティレベルを一つ上げ、お試しください。
私はこれで改善しました。
問題の原因は、パソコン上でデータ削除すると生じるかもしれないと某掲示板で記載されていました。本体リモコン設定からフォーマット推奨されていたので、そのようにしています。
PCでのフォーマット時間は2時間くらいかかりますのでお時間ある際に試してください。
書込番号:24799157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 2
Insta360GOをドライブレコーダー代わりに出来ないかと考えてます。
なるべく車に物を付けたくないのでInsta360GOで代用出来たら
1石2鳥です。もちろんメインはアクションカメラとしての使用です。
パワーマウントで充電しながら撮影したらできそうなのです。
どなたかをドライブレコーダー代わりにされてる方いらっしゃいませんか?
1点
>ショーン7さん
代用は厳しいと思いますよ。
Insta360 GO 2は 最長記録が10〜15分とされており
連続の記録はできない仕様です。
バッテリーの負荷や発熱を防止する観点からそのような仕様になっていると思っています。
基本的にはアクションシーンのスプリントに向けたカメラであり
ドライブレコーダーや防犯カメラのような長時間駆動には対応しないでしょう。
以下 スペック表より抜粋
最長クリップ尺
プロ動画モード: 10分
動画モード: 15分
FPVモード: 30分
タイムラプス: 撮影間隔を調整でき、充電ケースで7分間のクリップを最大110分まで録画可能。
書込番号:24757618
![]()
1点
ドライブレコーダーは年々性能が上がっています。
代用って、どのレベルですか。
画像・録画時間・耐発熱・対人感度・重力感度など。
ドライブレコーダーというよりは、車窓撮影ならどうにか、ただ連続録画時間が問題では。
それに動画としては、センサーが小さいので、描写力は高くはないです。
書込番号:24757647
1点
>ショーン7さん
連続撮影時間は問題なしですか?
それと、駐車等運転しない時は、そのまま車内の放置ですか?
これからの季、高温に機材がさらされますが問題視しないのですかね。
それとも運転のたびに機材の脱着をするのですか?
書込番号:24757668
1点
エンジンのON/OFFに同調する1点のみでも、ドライブレコーダーにしておく価値があります。
ものすごく(というか病的レベルに近いほど)几帳面であれば、ドライブレコーダーのON/OFFを忘れないと思いますが、
ごく普通では特に切り忘れること多発するでしょう。
また、「ドライブレコーダー代わり」ぐらいでは、事故ったときに記録できていないと意味が無いことについての価値観が薄いのでは?
と思います。
書込番号:24757685 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
もう6年近くも前の話ですが、カナダでレンタカーを借りる際、ドラレコ代わりにアクションカムを使用したことがあります。
(機種はSONY HDR-AS200VR)
レンタカーだし、海外の上、あくまで一時的な取り付けで長距離を運転するので、アクションカムを使用しましたが、都度付け外しをするのはそれなりに手間でした。
また、下記のようなデメリットもあると思います。
・メモリーカードがいっぱいになる前にカードを交換しないといけない(基本、自動上書きされない)。
・クルマから給電しない場合、バッテリ残量の管理が必要になる。
・LED信号の対応問題等、クルマ用に最適化されていないことから生じる不都合。
あの頃と比較すると、ドラレコもかなり安価で入手性も格段に上がっていますから、自家用車であれレンタカーであれ、一時使用であってもドラレコを使用された方がいいと思いますよ。
思い出として残す目的で、「撮れていなかったらそれでもいいや」って程度ならよいですが、事故等に備えてということなら素直にドラレコをお勧めします。
因みに、360°モデルではありませんが、上記流用時の動画から切り出した画像をご参考までに貼っておきますね。
画質的にはそこそこ実用に耐えるレベルでしたし、80km/h以上で走行時も看板の文字は判読できました。
ただ、取り付けの都度、ちゃんと調整しないといけないのは面倒で、添付画像のように水平が取れていないことも(笑)。
(※吸盤タイプで助手席側に取り付けていました。)
書込番号:24757996
![]()
2点
ドライブレコーダーの代用は厳しいみたいですね・・・。
やっぱりレコーダー付けるしかないか。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:24758133
1点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 2
計算上だけなので悪しからず
2560×1440×24(カラー)=88473600bit
これが50フレームで4423680000bit/sec
bit/secはbpsなので4.4Gbps
これに音分容量が増えます
もちろんコーデック(H.264)で圧縮されます
音声圧縮はたぶんAAC
動きベクトルとかで容量が変わりますが
10分なら600秒で2640Gbit=330GB
H.264だと6%位だと思うので20GB位
逆にInsta360 GO 2では1440p/30fpsで30分32GB(使用領域28GB)となっているので50fpsなら19分位でしょうか
17GB位ということになります。
参考まで
書込番号:24655318
2点
>rainbowbridge封鎖できま戦隊さん
別機種(α7C)の動画ファイルの圧縮率の一例をお知らせします。ご参考になりましたら幸いです。
「テキトーが一番」さんの計算式で、いくつかの動画ファイル(XAVC S 4K(3840 x 2160) 24p 100M およびXAVC S HD(1920 x 1080) 60p 50M)の圧縮率をみたところ、0.1% から 0.4%でした。
書込番号:24655462
1点
pmp2008さんの圧縮率を見て、さっき見たサイト見返したら、6%位じゃなく0.6%位でした。
なので、2GBですかね
音の方も抜けてては128kbpsで600秒で10MBくらい
画像と違って小さいです
Insta360 GO 2で30分となっているのは熱のせいでしょうか?
訂正、追加を含めお詫びします。
圧縮いっぱいありすぎて難しいですよね・・・
書込番号:24655612
![]()
1点
>テキトーが一番さん
>pmp2008さん
ありがとうございました!計算式があるのですね。勉強になりました!
書込番号:24655986
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)





