Z 9 ボディ
- 積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 7」で、すぐれたAF性能を実現したミラーレスカメラ。「ニコン Z シリーズ」のフラッグシップモデル。
- 9種類の被写体検出(人物、犬、猫、鳥、自転車、バイク、車、列車、飛行機)に対応。縦横4軸チルト式の画像モニターを搭載。
- 約125分の8K UHD/30pの動画を、外部レコーダーを使わずカメラボディ内のメモリーカードに記録可能。4K UHD/120p/60p/30pにも対応。



DK-19のようなゴム製で光を遮断するものが純正では無いのですが、Z9用に使えるものをご存じの方いらっしゃいますか?
眼鏡だと光が入ってしまいます。
書込番号:24530849
5点

BK33じゃだめですか?
書込番号:24531067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

眼鏡使用のEVFは、VRで使うような装置がないとダメでしょう。
もう諦めています。
ファインダだけはやはり、永久にOVFに追いつけない。輝度不足。
書込番号:24531075
2点

kosuke_chiさん こんにちは
スーパーサラリーマン2さんの型番違っていましたが DK-33だと 難しいでしょうか
https://www.nikon-image.com/products/accessory/finder/dk-33/
書込番号:24531224
0点

>スーパーサラリーマン2さん
>もとラボマン 2さん
DK-33って、本体付属についているのと同じような気がします。
>kosuke_chiさん
径がD6と同じでしたら、改造で取り付けられるかと思います。
Z6/Z6II/Z7/Z7IIですと、
ノーマルでは、アイセンサーが機能出来なくなりますが、
NEPS1の土台にDK-19を取り付けられます。
まあ、アイセンサーを活かす場合は、改造必要です。
書込番号:24531257
2点

>うさらネットさん
私の目はまだ大丈夫のようです。輝度についてはミラーレスカメラの中で一番明るいと写真家の山田さんが驚いていました。
>スーパーサラリーマン2さん
>もとラボマン 2さん
DK-33は同梱されているものですが、硬質ゴムで眼鏡だと隙間ができ、斜め後ろからの光が入り込むため左手で覆いながら片手撮りとなってしまいます。
書込番号:24531266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おかめ@桓武平氏さん
敢えて丸窓にしたためこれまでにないことが起きているのですね。改造を考えてみます。
書込番号:24531273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

隙間って、目当てとメガネの隙間よりも、メガネと目の隙間のほうが遥かに距離あるのでは?
書込番号:24531538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kosuke_chiさん
私もこれまでの機種は3台続けてDK-19を使用していたので、今回代替品となるような物があるのか探しておりますが、今のところめぐりあえていません。
今は標準状態で使用しておりますが、そういった商品とめぐりあうのが先か、今の状態に慣れるのが先か?って感じです。
何か良い品がありましたら、書き込みを頂ければと思います。
書込番号:24531571
2点

発売当日に、貴殿と同じ質問をニコンに尋ねました。
遮光ゴムリングは撮影時に集中できるだけでなく、カメラボディを置く際のクッションにもなるからです。
残念ながら、今のところ純正パーツは無いのでマーケティングの部署に意見をあげておきます、と丁寧に告げられました。
何処か作ってくださると嬉しいのですが。
書込番号:24531635
4点

kosuke_chiさん 返信ありがとうございます
>DK-33は同梱されているものですが
同梱と同じでしたね ごめんなさい
でも ミラーレスの場合 背面液晶とEVFの切り替えのためのアイセンサーが有りますので 一眼レフ用改造して付いたとしても 切り替えが手動になり使いにくくなってしまうので 対応している物が出てくるのを待つしかないように思います。
書込番号:24531669
2点

https://www.amazon.co.jp/dp/B08QN58F11
これのゴムの部品移植できたりしないかな?
まあ、ちょっと待てばZ9用も出るだろうけども(笑)
書込番号:24531767
3点

Z7や他社カメラも同様に、「目の周辺部から接眼部に入り込む光を遮断する」ゴムの接眼目当てに眼鏡を押し当ててカメラを固定していたので、これが無いと安定感を欠きます。
眼鏡と顔の間からの光はEVFの見方には影響せず、接眼部と眼鏡の間からの光が影響するのですが、これは裸眼の場合も同様に横から光が差し込むと見えなくなりますね。裸眼だと目の上の骨が痛いです。
今は最も太陽の位置が1日中低いので、そのようなシーンが多いのかもしれませんが、工作でも良いので何とかしないとZ9が背面液晶を見ながら撮るカメラになってしまいます(笑)
書込番号:24532207
1点

>kosuke_chiさん
以下の物がZ 9のアクセサリーに足りないですよね:
・アイカップ
・アイピース(コーティングガラス入り)
・マグニファイヤー
上記のアイテムの充実度がニコンのニコンたる所以だったのに。
Zになってまるで別会社。ニコンらしくない。
書込番号:24534232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>フローライトチタンさん
そうですよね。ミラーレスへの本気度はこれからどんどん見せてくれるものと期待しています。
書込番号:24534353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Z9はとにかくキャノンより少しでも先にプロ機を出すために
色々おっついてないだけだと思うけど
ファームウェアもそうだよね
ここに関しては不完全でも早く出してくれたことに感謝すべきと思うよ
Zになってからユーザーフレンドリーになりつつあって大きな進歩
やっとレンズ無し(注:あくまでカメラがレンズを認識していないという意味)で露出計使えるようになったりね
DSLR時代はカメラメーカーで唯一嫌いなのがニコンだったが
近年好感度アップ♪
(*´ω`*)
書込番号:24534433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
御意のとおり。
改造試みましたが諦めました。そのうち対応製品が出るまで待つことにしました。
書込番号:24534478
2点

頭からふろしきみたいなのを被って撮影するとか
書込番号:24536677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





