Z 9 ボディ
- 積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 7」で、すぐれたAF性能を実現したミラーレスカメラ。「ニコン Z シリーズ」のフラッグシップモデル。
- 9種類の被写体検出(人物、犬、猫、鳥、自転車、バイク、車、列車、飛行機)に対応。縦横4軸チルト式の画像モニターを搭載。
- 約125分の8K UHD/30pの動画を、外部レコーダーを使わずカメラボディ内のメモリーカードに記録可能。4K UHD/120p/60p/30pにも対応。



「Z 9」で撮った写真のスレに沢山の投稿ありがとうございました。
引き続きPart2で「Z 9」をお持ちの皆さんの写真の投稿をお待ちしております。
特にジャンルは問いませんので、よろしくお願いします。
自分はまた、カワセミの写真ですが、ユーザーさんの満開の桜の写真も観たいです。
書込番号:24671606
28点


>光の詩人さん こんばんは(^^♪
そろそろ桜ですね〜でも鳥撮りを選んでしまう
ヤマセミは二月から何回もボウズくらいましたがなんとか・・
クビが白とびするので日が当たると難しいです
書込番号:24671985
19点



>光の詩人さん
スレ立て有難うございます。 やっぱり春と言えば桜絡みですね!
1、2枚目:ニュウナイスズメ
3枚目:ワカケホンセイインコ
4枚目:ヒヨドリ
書込番号:24673954
12点

11月5日22時頃にマップカメラにネット予約したZ9が3月30日に納品されました。
翌31日にテスト撮りした時の写真です。
キジを見つけたときにAF-P70-300mmを装着していたので雄雌のペアそれでとりました。
その後AF200-500mmを装着したときに、うまい具合に雄が母衣打ちをしてくれました。
秒5コマになっていたので羽が開いたのはこの1枚だけで、直ぐにコマ数を上げましたが母衣打ちはしてくれませんでした。
いずれもISO1000、F5.6で、ペアは1250分の1秒、母衣打ちは2000分の1秒です。
3Dの食いつきは中々良く、撮影が楽です。
下を向いて餌を探しているときは背中を追い、首を上げた瞬間に動き出すのですが、その瞬間に頭部を捕捉します。
首を上げそうになったときに連射をすると頭部にピントがきています。
手前に菜の花があっても大丈夫なことが多いです。
ニコンのサイトに「Z9 推奨設定ガイド(スポーツ編)」がPDFで載っています。
個人種目や団体種目で設定の仕方が違います。
捕捉で動物だけ選び、その他の設定はスポーツ編の個人種目を参考にすると便利です。
Z9は多様な設定ができますので、慣れれば慣れる慣れるほど決定的瞬間を記録することができると思います。
鳥は仕事ではほとんど撮りませんが、テスト撮影でこの写真が撮れてしまうのですから、すごいカメラです。
昨日は一日桜と菜の花を中心に鉄道、スナップを撮りまわりました。
GPSは入れっぱなしで、千枚近く撮ってバッテリーは半分でした。
撮り始めると重さは感じません。Z7よりもずっと楽に使えます。
水平ラインが細い線一本なので出しっぱなしでも目障りではなく、人を入れた風景スナップでは重宝します。
また高効率RAWはこれまでの圧縮RAWの半分近くのデータ量なので、これまで使っていたカードを買い増ししないで済みそうなので助かります。
キジの撮影は近寄れるかどうかで決まります。普段撮影機材を持たずにキジを眺めていて安心させることが第一です。
見つけたから急いで近寄っても直ぐに疾走して飛んでしまいます。
書込番号:24683257
9点

皆さん、投稿ありがとうございます。
>草っぱらさん
おお〜遂にZ 9をゲットですか〜おめでとうございます。
時間のある時に桜や菜の花の写真もお願いします。
皆さんの投稿、まだまだ募集中です。
書込番号:24683334
8点

>光の詩人さん
スレ立て有難うございます。
人物撮影中心ですがマイナス10度での安定した動作、ひどい雨の中でも信頼して使い続けられる耐候性に助けられています。4軸チルト液晶によりカメラポジション・アングルを自由に変えられると共に縦位置撮影のし易さも歴代ニコン機の中でも群を抜いています。撮っていて楽しく1回の撮影での撮影枚数も自然と増えています。
書込番号:24687141
6点

さて、どうしましょう (^^)。
https://www.youtube.com/watch?v=6lOgA1HRB5M
https://www.nikon.co.jp/news/2022/0406_nikkor-z_02.htm
書込番号:24687852
5点

>Berniniさん
投稿ありがとうございます。
人物の写真は貴重なので、時間がある時にでも
別のカットお願いします。
>鳥が好きさん
自分には買わない理由が見つかりませんので買います。
書込番号:24687867
6点

またカワセミの写真ですいません、、
どうやら600mm単体より、1.4xテレコン入れた方がAFの結果は良さそうです
被写体を少しでも大きく捉えるのが、瞳認識に寄与してるのかもしれません
書込番号:24689119
7点

>光の詩人さん、皆様方
こんばんは
すっかり鳥さんは居なくなってしまいましたね。
今シーズンは、せっかくZ9を手に入れたのに撮影機会も、鳥さんとの出会いも少なくガッカリで終わってしまいました。
夏鳥さんに期待です。
ちっと時期外れていますがアップさせて下さい。
書込番号:24692515
7点

>光の詩人さん こんばんは(^^♪
863の予約の日から2日経ちます
どうしようか悩んでますが踏み切れません
問題はステッピングモーターの速度です
一応は皆さんの意見を聞いてからって思ってますが欲しいです
書込番号:24692810
5点

>ユーザーさんの満開の桜の写真も観たいです。
桜咲くいい季節ですね。風が吹き桜舞う中でもReal-Live Viewfinderはとても見易く撮影が楽しいですね。
AFはZ9に任せその分被写体とのやり取りや構図により集中できるようになりました。
書込番号:24694482
9点

>光の詩人さん、皆様方
こんばんは
クマバチさんのホバを撮ってみました。
流石に小さ過ぎでした。次にチャンスがあれば、もっと工夫したいと思います。
今回、クマバチさんは被写体認識してましたが、蝶は認識してくれませんでした。
書込番号:24695411
9点

ファームウェアVer. 2.00で今日撮影してきました
歩留まりさらに2倍近くになった印象です
鳥をフレームに捉えている状態では、ピントが合ってないコマを数えた方が早いかも、、PCでの確認の仕方も変わりました…
またカワセミがメインですが画像アップします
書込番号:24714058 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





