『D500と比べZ9のAF性能は?』のクチコミ掲示板

2021年12月24日 発売

Z 9 ボディ

  • 積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 7」で、すぐれたAF性能を実現したミラーレスカメラ。「ニコン Z シリーズ」のフラッグシップモデル。
  • 9種類の被写体検出(人物、犬、猫、鳥、自転車、バイク、車、列車、飛行機)に対応。縦横4軸チルト式の画像モニターを搭載。
  • 約125分の8K UHD/30pの動画を、外部レコーダーを使わずカメラボディ内のメモリーカードに記録可能。4K UHD/120p/60p/30pにも対応。
Z 9 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

プロダクトアワード2022

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥615,114

(前週比:+5,114円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥600,700 (16製品)


価格帯:¥615,114¥939,000 (29店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥― (全国700店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:ミラーレス 画素数:5237万画素(総画素)/4571万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1160g Z 9 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

<お知らせ>
本製品の一部において、品質基準を満たしていない部品が組み込まれていたことが判明したため、無償での部品交換の実施が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

 
  • Z 9 ボディの価格比較
  • Z 9 ボディの中古価格比較
  • Z 9 ボディの買取価格
  • Z 9 ボディの店頭購入
  • Z 9 ボディのスペック・仕様
  • Z 9 ボディの純正オプション
  • Z 9 ボディのレビュー
  • Z 9 ボディのクチコミ
  • Z 9 ボディの画像・動画
  • Z 9 ボディのピックアップリスト
  • Z 9 ボディのオークション

Z 9 ボディニコン

最安価格(税込):¥615,114 (前週比:+5,114円↑) 発売日:2021年12月24日

  • Z 9 ボディの価格比較
  • Z 9 ボディの中古価格比較
  • Z 9 ボディの買取価格
  • Z 9 ボディの店頭購入
  • Z 9 ボディのスペック・仕様
  • Z 9 ボディの純正オプション
  • Z 9 ボディのレビュー
  • Z 9 ボディのクチコミ
  • Z 9 ボディの画像・動画
  • Z 9 ボディのピックアップリスト
  • Z 9 ボディのオークション


「Z 9 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 9 ボディを新規書き込みZ 9 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ225

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

D500と比べZ9のAF性能は?

2022/12/17 15:45(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

スレ主 usio-nemoさん
クチコミ投稿数:17件 逢合野鳥園FC2 

日頃はD500+500PFで野鳥撮影を楽しんでいます。
ミラーレスも気になりZ6Uを2021年4月に購入しましたが、D500と比べAFの歩留まりが悪く、飛びモノも弱いのでミラーレスは
こんなものとサブ機に甘んじてもらっています。
Nikonもミラーレスに移行していますので、Fマウントのロクヨンを売り払いZハチロクサンを予約しています。
フィールドでZ9で撮影している方が、Z9はタイムラグもなくピントも良くきてメッチャいいよとべた褒めでした。
ハチロクサンが届いたらZ9を購入したいと思い財布と相談中なのですが、クチコミではAF性能がよく話題になっています。
そこでD500やD5、D6の一眼からミラーレスのZ9に移行した方に質問です。ぶっちゃけAF性能はどうなんでしょうか?
野鳥撮影を主にしている方、飛びものはどうでしょうか? 暗い所で動き回る小鳥はどうでしょうか?
物凄く良くなっている、良くなっている、同等、劣っている 
60万円超の旗艦機種ですから、性能UPしているのは当然として、AF性能もD500よりUPしていると思っているのですが
皆様の使用感をお聞かせください。

書込番号:25057183

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:73件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/12/17 17:11(3ヶ月以上前)

>usio-nemoさん

D500・D5等の機種は持っておらず恐縮ですが(ニコンプラザ等で試した程度)、
Z 9は被写体認識が優秀なので、歩留まりは良くなると思いますよ。

>>フィールドでZ9で撮影している方が、Z9はタイムラグもなくピントも良くきてメッチャいいよとべた褒めでした。

非常に納得です。

書込番号:25057304

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3366件Goodアンサー獲得:53件

2022/12/17 17:17(3ヶ月以上前)

人それぞれだとおもますがこんな動画もあります。僕はZ9は所持していまいので分かりません。

https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=mXz1-gzzroc

価格のスレは所持していなくても、スペック表の数字のみで語る方もいるので話半分で読む方が良いように思います。

書込番号:25057312

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1866件Goodアンサー獲得:50件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/12/17 17:25(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

飛び物

切り出し

暗めの例

切り出し

>usio-nemoさん

こんにちは。私は、Z9のAFは「かなり良い」と思っています。

D500は早めに卒業してしまったことで、感覚的な比較しかできませんが、シーンごとにAF選択をすれば、歩留まりはZ9が上と思っています。Z9は被写体検出時の精度が高く、検出していても結果が甘いということはまず経験ありません。レンズ購入時のピント微調整も不要なことから、使い易いです。

シーンによってAF方式を選択することで歩留まりは変わります。これが煩わしい方には向かないとは思います。ただ、AF方式の切り替えがファンクションボタンひと押しでできるように作られているので、慣れれば快適、ラクに撮れます。

飛び物と暗めの例を貼っておきます。飛び物はご予約中の800mm f6.3との組み合わせ、メジロはお持ちの500mmPF(FTZ使用)ですので、ご参考に。

書込番号:25057323

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/17 17:27(3ヶ月以上前)

小島征彦カメラマンって、嘘ばっかの技術が伴わない語りだけじゃないですかw

位相差AFとクロスセンサー信者で、コントラストAF憎し、SONY憎しという見てて無駄な動画です。

書込番号:25057326

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:32件

2022/12/17 18:42(3ヶ月以上前)

別機種

慣れたカメラが1番! 

隣の芝生はよく見えると言いますから、D500を使い続けた方が良いと思います。

たぶん、あと5年くらいしたら、D500同等性能のミラーレス一眼が20万円で買えますよ。

書込番号:25057450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/17 19:19(3ヶ月以上前)

Z9ですら60万円オーバー、D500は15-20万でバッファもAF性能も十分。
DXセンサーのZでD500の置き換えが出てきてからでも、いいと思います。

書込番号:25057503

ナイスクチコミ!6


スレ主 usio-nemoさん
クチコミ投稿数:17件 逢合野鳥園FC2 

2022/12/17 21:33(3ヶ月以上前)

皆様ありがとうございます。
>鳥が好きさん
アオバトもメジロもピントがバッチリで良いですね。背中をぐぐっと押された感じです(^0^)
飛物の背景が木などゴチャゴチャな時ピントが外れやすいですが、Z9はどうでしょうか?
>みきちゃんくんさん
>ニックネーム・マイネームさん
そうなんですD500はとても優秀なカメラです。500PFとセットで軽くて手持ちメインで十分満足できます。
Z9+Z800F6.3でもっと良い写真が撮れるかと期待しているのですが
ZでD500の置き換えが出てくるのは何時のことか 5年も待てません

書込番号:25057708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1866件Goodアンサー獲得:50件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/12/17 22:35(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ワイドエリアカスタム(ノートリ)

ワイドエリアカスタム(傾きだけ修正)

ワイドエリアカスタム(ノートリ)。めちゃ遠いですが捕捉はしてます

ワイドエリアカスタム(ノートリ)。遠くて絵にはなりませんがテストということで

>usio-nemoさん

返信ありがとうございます。

私の使用経験では、背景アリでも優秀と思っています。
ワイドエリアAFの小さな枠(カスタム機能で自分で作成)を選択して、鳥を追えれば、結構AFは捉え続けました。ワイドエリアの枠を外すともちろん背景に取られますが、再び枠に入れれば戻ります。

背景アリの写真を貼っておきますので、ご参考に。距離感が掴みやすいようにノートリ(一枚だけ傾き修正)で載せますので、写真としてお見苦しいのもあります(笑)が、AFが掴んでるかどうかは分かると思います。

尚、オートエリアAFを選択した場合、背景に取られると戻りにくいと言う声がありましたが、ファームアップ3.00で改善したという見方が多いです。ではでは。

書込番号:25057813

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1866件Goodアンサー獲得:50件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/12/17 23:56(3ヶ月以上前)

↑ノートリと書いているのは、カメラ内DXクロップ撮影でのノートリです。念のため。

書込番号:25057920

ナイスクチコミ!3


スレ主 usio-nemoさん
クチコミ投稿数:17件 逢合野鳥園FC2 

2022/12/18 13:00(3ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

背景ゴチャゴチャ D500+600FL

ヤマセミ ホバリング

オオジュリン D500+500PF

>鳥が好きさん
早速背景ありの写真を貼っていただきありがとうございます。
背景ありでもピントはバッチリ来てますね ウミネコの羽根質感もハッキリ写っていて良いですね。
鳥が好きさんの腕前とZ9の優秀さですね。
Z800F6.3はまだまだ届きそうにありませんので、Z9が少しでも安くなるのを待ちます。
ハヤブサのシーズンまでには届いて欲しい

>αの初心者さん
>乃木坂2022さん
D500は優秀なカメラですのでZ9を手に入れても手放しませんよ

D500で撮った私の駄作を晴らせていただきます。

書込番号:25058515

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/12/18 14:24(3ヶ月以上前)

>usio-nemoさん

D500はAFのレスポンスが素晴らしいので、最新のミラーレス機に乗り替えて飛躍的にピントの歩留まりが良くなるかは微妙です。
特に暗所や背景のコントラストが高いなど厳しい条件では独立した測距センサーを持ったレフ機の方がやはり有利ですよね。(Z9に限らずキヤノンR3やソニーのα1でも同様)

シングルポイントやワイドエリア、ダイナミックAFなどで動き物をしっかり捉えるスキルをお持ちなら、このままD500をお使いになった方がストレスが少ないかもしれません。

逆に、私のように年齢に伴い動体視力や反射神経など身体の方のレスポンスが悪くなってくると(笑)、俄然Z9のあらゆるサポート機能が作品の歩留まりを上げてくれます。

私の場合、D850からZ9への移行で、ピント・露出・発色など作品の総合的な歩留まり(満足度)は感覚的に30%以上アップしました。

Z9を使用するに当たっての注意点は、レフ機やミラーレスの中級機と較べて設定項目が非常に多く複雑なので、自分用に最適なカスタマイズができないと宝の持ち腐れになってしまう事です。(Z9で上手く撮れないと言っている方の多くは、設定の仕方に問題があると思っています。)

そんな訳で、
>usio-nemoさんは既に結論を出されていますが、私も「D500を残してZ9を導入する」がベストな選択だと思います。
NikkorZレンズはどれも素晴らしい出来ですから使わない手は無いですよ!

書込番号:25058632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:41件

2022/12/19 05:46(3ヶ月以上前)

>usio-nemoさん
>Easygoing Bearさん
私の感想です。
そばの人も使っているD500は素晴らしいカメラの様だと思いました。
ただ、夕方暗めになると、茂みの鳥が見えにくいようで、帰って行きます。
ミラーレスは露出補正で見て撮る事が出来るのでそこは苦になりません。多少のノイズは
DxO PureRAW 2など使うと、直しが効くので、ねばれるので助かります。
スレ主さんもz6Uお使いですが、私は自分のz6やらzfcで思うのは
キビキビした鳥をモタモタした動きで追うのに対して、z9はキビキビした動作
で追うので出番がなくなりました。
操作のハードルですが、撮影メニュー、カスタムメニューを組み合わせると
撮影目的にベストに操作系を変えて行け、鳥撮り、風景撮りなど、別個
に登録できるのでこれは今まで無いz9の特性だと思っています。
あるプロの方の、私はこんな場合はこんな設定というのを見て、使う人の
目的で変えて行ける、フラッグシップだと実感しました。
ただ、ニコンは、使い方に合わせた設定をサンプルを出して紹介すればいいのに
と残念に思います。私は動画とスチルのボタン操作を同じにするなどまだ操作
を追求中で、これ楽しいです。
付け加えると、連写中心になるz9の連写をくくるサムネ表示は再生チェック
さっとできるので、これまでの煩雑さがなくなり、優れものだと思います。
あと、ブラックアウトフリーに慣れると、z6やzfcはいちいち遮るなよ
と思わず思ってしまいます。
>NikkorZレンズはどれも素晴らしい出来ですから使わない手は無いですよ!
かつて、ニッコールFレンズ群は誰しも羨望の的でした。
今、ニコンはzレンズで、再現しようとしています。一切の手抜きは無いと
思います。

書込番号:25059666

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:4件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度4

2022/12/19 09:25(3ヶ月以上前)

>usio-nemoさん

Z 9のサブ機が出れば問題は解決します。Z 800と命名されたい。Z 800E→Z 810→Z 850って変幻します。

書込番号:25059812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 usio-nemoさん
クチコミ投稿数:17件 逢合野鳥園FC2 

2022/12/19 11:18(3ヶ月以上前)

>Easygoing Bearさん
>いつもくろっぺさん
>フローライトチタンさん

私もご多分に漏れず視力も動体視力も衰えつつあります
それをZ9が補ってくれるのなら助かります
D500はDX機ですのでZ800F6.3とFX機のZ9との組み合わせでトリミング耐性UPも期待してます

>Z9で上手く撮れないと言っている方の多くは、設定の仕方に問題があると思っています
その点は少し心配ですが、試し試し、ネット検索や使っている方に教えを請いたいと思います

>z6やらzfcで思うのはキビキビした鳥をモタモタした動きで追う
確かにZ6Uでも直感的でなくモタツク印象があります それと最初はブラックアウトに戸惑いました
夕焼けや日の出など風景写真で光線の状態を見ながら撮影するにはZ6Uも良いと思っています

>NikkorZレンズはどれも素晴らしい出来ですから使わない手は無いですよ!
D500などレフ機でZレンズが使えないかとアホな妄想をしています

>Z 9のサブ機が出れば問題は解決します
これは期待大ですが そうなるとZ6Uの売るタイミングが難しい 何時出るか教えてください

そんなわけで皆さんのレスで益々Z9欲しい欲しい病とZ6Uいつ売ろうかと思案中です
今は何処のお店も在庫はあるようですので、指が勝手にマウスをポチっとしそうです

書込番号:25059935

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:41件

2022/12/19 12:09(3ヶ月以上前)

>usio-nemoさん
>Z9で上手く撮れないと言っている方の多くは、設定の仕方に問題があると思っています
その点は少し心配ですが、試し試し、ネット検索や使っている方に教えを請いたいと思います

撮影メニユーA〜D、カスタムメニユーA〜Dの組合せの奥深さを言うと敷居が高いかのように見えますが、
オリジナルをそのひとつに保存して使ばトライアルのメニューにいろいろ思い切った変更ができるて試せる
と思います。何しろV3でボタン割り付けの自由度が大巾に広がったのでボタン割付けを変えての操作感を味
わえると思います。
動画はレリーズボタン割り付けが絶対お勧めです。Z6のように動画中のスチルは撮れないので。それと
DX、FXのワンタッチ切替は、レフ機のDX枠表示と違い1.5倍テレコンのようなものです。私がレフ機を止
めた理由の一つです。
Z9を持って思うのは、Z9が成長し、自分も成長するという楽しみです。

書込番号:25060002

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/12/19 14:54(3ヶ月以上前)

>usio-nemoさん

Z8が出ても、多少画素数が上がるぐらいで、あとの性能はZ9からの間引きしたものでしかないと思います。
Z8が50万円位で出るなら、62万円台で購入できるZ9を「今」購入すべきです。
他社のフラッグシップ機と比べてバーゲン価格ともいえる値段ですから。
それにZ8発表の前後で、Z9が値上げされるのではないかと推測しています。

どうやらZ9の内部処理メモリーは余裕がありそうなので、これからさらにAFなどのバージョンアップも期待できます。

いろいろ考えると買うなら在庫のある今かと思います。

最後に、「重い」という要素は、両手できちんと撮影態勢に入ると、全く重さを感じられなくなりますよ。
逆にバランスが良いので、ずっと両手で持っていたくなります。

書込番号:25060192

ナイスクチコミ!21


スレ主 usio-nemoさん
クチコミ投稿数:17件 逢合野鳥園FC2 

2022/12/21 08:28(3ヶ月以上前)

>いつもくろっぺさん
>草っぱらさん
>Z9が成長し、自分も成長するという楽しみです。
何か良いですね 楽しみながら成長できる
今が買い時ですか 年末調整いくら返ってくるかな

皆様の意見ではZ9はD500よりAF性能も進化していて期待を裏切る事は無い
設定は多少慣れが必要だがそれも楽しめ
ですね ありがとうございます
Z9+Z800F6.3が手元に届きましたら進化した?証拠写真をupさせていただきます。

書込番号:25062586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 usio-nemoさん
クチコミ投稿数:17件 逢合野鳥園FC2 

2022/12/30 19:41(2ヶ月以上前)

当機種
当機種

カワセミ 500PF

ヒヨドリ 500PF

12月26日に最安ショップに注文をし27日に到着しました。
そして今日やっと正月休みがスタート 早速持ち出して近所の川沿いで試写してきました。
設定はフォーカスモードをAF-C、AFエリアモードをWIDE-S、被写体検出は動物にし撮影メニューAに登録
AFエリアモードを3DをBに登録しました。
まずはAFエリアモードをWIDE-Sで止まっている小鳥を撮ってみました。
飛び物を3Dモードで撮る機会が無く次のお楽しみとなりました。
ピントは良き来てました。AF性能はカメラ任せと言う意味でD500より素晴らしく進化しています。
仕事が休みの間に色々試してみます。
今日の試し撮りのカワセミとヒヨドリを貼ります。
鳥好きの皆様シチュエーション毎のお勧め設定を教えてください

書込番号:25075394

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Z 9 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Z 9 ボディ
ニコン

Z 9 ボディ

最安価格(税込):¥615,114発売日:2021年12月24日 価格.comの安さの理由は?

Z 9 ボディをお気に入り製品に追加する <849

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング